Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

花粉症は交通事故の元にもなるからね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.03.04|☆KAYA☆

月曜日はKAYA☆です。

飲酒運転は、年々取締が厳しくなり、その危険性はみなさんご存知の通り。

しかし、なんとその危険状態は飲酒状態だけではないそうです。

最新の研究によると、風邪をひいている状態での運転は、約2リットルのビールを飲んで運転するのと同等の危険性を伴っていることが明らかになったそうだ。これは免許を持っている人ならば、誰にでも起こり得る状況であるだけに知っておいて損はないだろう。

英カーディフ大学のアンディ・スミス教授が、風邪をひいている男女50人を対象に実験を行った。物事に対する被験者たちの反応時間や注意力などを調査し、風邪をひいていないときや飲酒後のときと比較した。

すると、飲酒時の反応時間は通常よりも0.015秒遅いのに対し、風邪をひいたときの反応時間は0.036秒も遅くなっていることが判明。また、体調が良好なときと比べて、風邪をひいたときの注意力は3分の1にまで落ちることも明らかになった。

教授によると、「風邪をひいている状態は、ビールを1.7~2.3リットル飲んだときと同等の危険性を秘めていることがわかりました。さらに、反応時間や注意力の減退だけでなく、風邪によるくしゃみ一回につき前方不注意になる時間が約3秒間あることも明らかになったのです」とのこと。

「風邪の症状の悪さにかかわらず、被験者たちにはこれらの影響がみられました。風邪をひいたときに運転する場合は、この事実を知っておくだけでもリスク回避につながると思います」と、教授はアドバイスしている。

今回の研究はイギリスで行われたものであるため、体格やお酒の分解能力などの違いにより、多少日本人と異なる可能性は否定できない。しかし運転時に 限らず、体調が悪いときの注意力欠如などは、みなさんも経験があるだろう。風邪をひくと、このような悪影響があることを覚えておいて損はないはずだ。

参照元:Mail Online(英文)引用:ロケットニュース24

そこで私はフト考えた、この季節、花粉症も同じ事が起こりうるのでは?

私も同じく花粉症です。免許は持っていませんが。

目も鼻もムズムズ。。。頭もぼーっとするし、集中力も無くなる。

運転するには危険な状態な事が分かります。

そこで、最新の花粉症治療をご紹介!

それは免疫を持たせる舌下免疫療法という方法。

舌下免疫療法とは、舌下減感作療法とも呼ばれ、現在試験中の治療方法で、減感作療法のようにアレルゲンエキスを注射するのではなく、舌の下の粘膜から体内に浸透させようという新しい発想の治療法です。

舌下免疫療法(舌下減感作療法)は、花粉のエキスをスプレーで舌の裏に投与して、2分間そのまま保持して、その後は飲み込む、という治療を毎日行うものです。

舌下免疫療法(舌下減感作療法)は、花粉エキスを定期的に口の粘膜から吸収させる手法で、従来の注射による方法に比べて患者の体への負担が少ない治療方法として注目されています。

舌下から浸透させる理由は、あごの下の左右(耳たぶの下方)にあるリンパ節にエキスが届きやすいからです。リンパ節はアレルギー反応と深いかかわりがあります。引用:花粉症対策2013

でも毎日ってのは難しいかなー。

やっぱり簡単に花粉から体を守れるのはマスクでしょうか。

市販のマスクを比べてみた、という情報を見つけました!

■ 快適ガードプロ プリーツタイプ (白元)
ノーズクッションで、鼻の隙間をがっちりガード。あごまでしっかりフィットするのですが、あまり息苦しさは感じません。顔に接触する面が大きいので、お化粧への影響が少々気になるのではないでしょうか。

■ のどぬーる ぬれマスク加湿 (小林製薬)
ヒアルロン酸配合のぬれフィルターを、内部のポケットに装着するタイプ。立体型で口をすっぽり包んでくれます。フィルターの清涼感ある匂いが心地いいです。消毒の匂いがダメという方には、難があるかも知れません。

■ 三次元マスク ダブルフィルター (コーワ製薬)
立体型のマスクで、口元の空間をキープしてくれます。しかし、素材の関係でしょうか。長時間使用していると、息で蒸れてマスクが口に吸い付いてきます。短時間であれば、問題ないでしょう。メガネは若干曇ります。

■ パブロンマスク ガーゼタイプ (大正製薬)
高性能フィルターを使用したガーゼタイプのマスク。かなり分厚く、マスク本来のフィルターの役目をしっかり果たしてくれる印象を受けます。厚い分だけ、声の通りは悪くなりますが、しゃべり難いという感じはありません。メガネは一切曇りませんでした。

■ 防毒マスクのプロが造った かぜ・花粉マスク (重松製作所)
ガーゼマスクの内側に、プラスチック性のインナーを備えたタイプのものです。マスク自体は緩やかな装着感なのですが、インナーがしっか りと口元にフィットします。息苦しさはありませんが、プラスチックのためか、鼻の当たり具合が気になります。お掃除には最適かも知れません。

大きく分けて、立体型とガーゼタイプで装着感は随分異なります。最近は立体型が増えてきていますが、マスク内の蒸れと、メガネの曇りを伴う可能性があるので、必ずしも密閉されることが良いとは限らないようです。

また立体型の場合は、マスク内の空間を確保するために、薄めの素材で作られている場合があります。結果的に口元に吸い付いてしまうこともあるので、長時間の使用には向かないのではないでしょうか。

短時間の使用は立体型、長時間の装着はガーゼタイプと使い分けると良いでしょう。

女性の場合はお化粧崩れも気になるところです。化粧崩れを避けるために、薬液を塗布し花粉をブロックする「塗るマスク」や、顔にスプレーするだけの「エアーマスク」というのも販売されています。

鼻水に悩まされている方は、「鼻マスク」という鼻栓も良いでしょう。鼻栓でありながら、鼻水が流れ出るのを防ぎ、なおかつ息苦しくありません。差し込むタイプなので目立たず、化粧を損なうこともないでしょう。意外にも、長時間使用しても、あまり気になりません。

しかし女性が鼻栓してたらヒキますよね?

今の鼻栓は目立ちにくいとはいえ、私はちょっと嫌です。。。

 

2013年の大流行!猛威をふるうインフルエンザ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.01.10|nakano

こんにちはnakanoです。

連日のお正月休暇、皆様はどのようにお過ごしでしたでしょうか?

初詣は勿論、実家への帰省や、近場の旅行から海外旅行へと、

腰を落ち着かせる暇なく、休暇を満喫された…といったところでしょうか。

 

しかし私は、完全なる寝正月…になってしまいました。

 

ダラダラしていたわけではありません…

家から出る事が出来ない理由がありました。

 

それがこちら!

小野市消防本部ホームページ 様より

 

昨年の12月から、猛威をふるっておりますインフルエンザです!

 

国立感染症研究所によると、全国約5千の定点医療機関からの報告(1週間に1医療機関を訪れた患者数)が「1・00人」を超えると「全国的流行」が始まったと判断される。

今冬は昨年12月10~16日の週に初めてこの指標を上回って1・17人となり、翌週(17~23日)に約2倍の2・23人となった。12月中に1・00人を超えると、1月中旬以降に「本格的流行」になる傾向があるという。

 本格的流行では、幼児や高齢者ら健康弱者など2千人近い死者を出すこともある。持病のあるお年寄りはとくに注意が必要だ。大流行に至れば、社会機能がまひする危険性もある。通常のかぜとは違う。侮ってはならない。

日本呼吸器学会 様より

 

完全に流行に乗ってしまい、寝込み続けていたので、

その間にインフルエンザについて少し調べてみました。

 

インフルエンザの流行時期に、潜伏期1~5日を経て、突然の高熱や全身倦怠感など下記の症状が出現したら、インフルエンザの可能性があります。

 

インフルエンザは、わが国ではかつてかぜの仲間としてアジアかぜ、香港かぜなどと呼ばれたことがありますが、もともと欧米ではかぜと同じという認識は無く、高齢者や持病がある方が感染すると死亡することもある感染症と認識されていました。インフルエンザは、かぜと同じように気道粘膜にウイルスが感染して引き起こされる病気なのですが、高熱や関節痛、筋肉痛、強い全身倦怠感といった全身症状が主にみられます。高齢者や心、肺などに持病がある方、糖尿病や腎臓に病気をお持ちの方はこれらの疾患が急に悪化することもあります。またウイルスにより障害された気道粘膜の細菌感染で肺炎や気管支炎を引きこすこともあり、注意が必要です。

重要な予防方法の一つが、インフルエンザに対するワクチンの接種で、このウイルスは毎年少しずつ形を変えるので、毎年接種を受けることが必要です。持病がある方や65歳以上の方は特に接種を受けられることが、勧められています。

治療は、いくつかの抗インフルエンザウイルス薬がありますが、かぜの時と同じく発熱などに対する対症療法や安静や充分な睡眠をとるなどの一般的対処もとても大事です。

日本呼吸器学会 様より

 

季節性のインフルエンザには、

A/H1N1亜型(平成21年に流行した新型インフルエンザ)、

A/H3N2亜型(俗にいわれる香港型)、

B型の3つの種類があり、

流行しやすい年齢層はそれぞれ種類によって異なりますが、

全ての年齢の方がインフルエンザに注意する必要があるようです。

 

山梨県甲府市内の病院では、

患者ら13人が集団感染のち、80代の男性患者(ノロウィルスにも感染)が死亡…というニュースも、ごく最近の事です。

 

そんな恐ろしいインフルエンザの流行時期に望まれる、予防対策のまとめです。

 

<帰宅後の「手洗い」「うがい」>
外出後の「手洗い」「うがい」を心がけましょう。

<インフルエンザウイルスに近づかない>
インフルエンザの流行時期には、人込みや、学校・職場などのコミュニティーから感染することがあります。不要な外出を控えるのも大切です。

<マスクを効果的に使いましょう>
インフルエンザ流行蔓延時の密閉空間で、マスクを着用して感染を予防することは効果があります。またインフルエンザ感染者の方はマスクをして、咳などを介して、流行を拡げないことも大切です。マスクの着用の仕方に関しては、注意書きなどをよく読み、正しく着用しなければ効果がありません。

<適切な湿度の管理>
インフルエンザウイルスは、空気が乾燥していると、長時間空中を浮遊します。清潔な加湿器などで室内の湿度を50~60%に保つのが良いとされています。

<基礎体力をつけましょう>
バランスのとれた食事と、十分な休養をとり、体調を管理しましょう。

<インフルエンザワクチン接種>
インフルエンザワクチンの効果はおおよそ半年間です。毎年インフルエンザが流行し始める12月前に、インフルエンザワクチンの接種を受けましょう。

日本呼吸器学会 様より

 

基本的な手洗い・うがいの予防対策は、本当に効果があるんですね。

ウィルスは、2週間はその場に生息しているようで、全てのものに付着します。

それを洗い流すのは、インフルエンザでなくても必要に感じます。

うがいは、風邪予防に関しても約4割増しで、感染を減らします。

 

マスクに関しては、正直、ウィルスは網目を通り抜けられるほど小さいようです。

ですが、実際の感染者からの直接感染を防ぎ、喉を乾燥から守る…という点では、

立派な予防対策だと思います。

 

ワクチンにも様々なものがありますが、その効果は半年と言われていますので、

冬に入り本格的な流行が始まる前に、予防しておくべきですね。

 

私が治療薬として出されたタミフルも、

その副作用が以前とても話題になりました。

 

タミフルは、一般的には安全な医薬品ですが、頻度は低いものの様々な副作用を生じることがあります。以下に副作用を疑う際の留意点をまとめましたので、服用開始後になんらかの異常を感じた際の参考にされますようお願い申し上げます。

動悸・血圧低下、蕁麻疹・息苦しい
白目が黄色くなる
全身の皮膚の発赤・ただれ・水ぶくれ・口内炎・結膜炎
尿量の減少・むくみ
出血しやすい
血便
意識がぼんやりする、意識がなくなる、うわごとを言ったり興奮したりする、
普段と違うとっぴな行動をとる、幻覚が見える

腹痛、下痢、吐き気、嘔吐、血を吐く、おなかがはる、口内炎、口の中の不快感、
くちびるがはれたり赤くなる、食欲不振、胸やけ、体温が平熱よりも下がる、頭痛、
眠気または眠れない、強い刺激を与えないと目覚めない、めまい、視野が狭くなる、
視野の中に見えない部分がある、ものが二重に見える、ふるえ、しびれ、じんましん、
かゆみ、あざができやすくなる、尿に血が混じる、息苦しい、脈が速くなる、
脈が乱れる、胸がどきどきする、胸が痛い、背中が痛い、疲労、耳の痛み

 

こんなにあったら、何かひとつぐらい当てはまるような気がしてしまいます…

ただでさえ具合が悪く、気持ちも弱気になっている時に、

全く何もない…という状態の方が不思議に思います。

 

アメリカでは、こんな記事もあります。

 

米食品医薬品局(FDA)は12月21日、インフルエンザに感染した生後2週間以上1歳未満の小児の治療にタミフルを使用することを承認すると発表した。
子供の体重に適した量でなければならず、患者ごとに計算する必要があるため、親が適切な投与量を測定,管理できるように処方箋を出す際、薬剤師が適切なディスペンサーを提供することが必要となるという。
FDAはインフルエンザに感染した成人の治療用として1999年にタミフルを承認。子供への投与は、これまでは1歳以上という年齢制限を課していた。

Merx 様より

 

日本では、通常10代には処方しないと決まっています。

しかし大人の副作用としては、一般的に頭痛程度のようです。

 

A型にかかった私ですが、

お正月はずっとベッドだけが相手で、隔離される生活も辛かったです…

治療のための休養も大切ですが、なにより出来る予防対策で、

出来るものは防いで頂きたいです。

 

 

小野市消防本部ホームページ 様より

 

まだ新年は始まったばかりですので、

皆様体にはくれぐれもお気を付けください!

 

ありがとうございました。

心地よい起床“睡眠計”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.09.07|shiozawa

睡眠不足になりがちな現代社会。

時代を反映するかのように“より質の良い睡眠”を求める人が増えているそうです。

そんな質の高い睡眠を作り出せちゃう最新アイテムが“睡眠計”というもの。

最近では耳にしたことがある人も結構いるかと思います。

実際の製品はどんなものかというとこんな感じ。

    <オムロン 睡眠計 HSL-101> 2012年発売

一見、斬新なデザインではありますが普通の目覚まし時計のよう。

しかし、機能はかなりのハイテクマシーンです。

睡眠計とは

■眠っている自分の状態を記録する「睡眠計」

オムロンの「睡眠計 HSL-101」は一種のレーダーだ。睡眠専用レーダーである。

飛行機や船ではなく、寝ている人の動きを、人体に安全な微弱電波を使って記録するハイテクだ。

寝つきのいい人は目をつぶって5分もかからずに、眠りに落ちる。しかし寝つけない人は最初の何十分もごそごそと体を動かすだろう。

その動きが睡眠計にはしっかり記録される。寝つきが悪いと自覚のある人でもどのくらいの時間眠れずにいるのか、分かっている人はあまりいないだろう。

睡眠計はその時間を測るのだ。

2012年5月10日にオムロン ヘルスケアから発売される「SleepDesign HSL-101」(予想実売価格は1万9800円)は電波センサーを採用。

ベッドサイドに置いておくだけで、1.5m以内の人の動きを非接触で捉えることができるという。

胸までの距離が50cm~1mの位置に置くことで、寝返りや呼吸による胸の動きを記録。眠りの状態を判定する。

引用:マイナビニュース

弱い電波を当てて検知するだけで、睡眠の状態がわかってしまうものなんでですね。

そして、その睡眠状態の結果がスマートフォンに転送して確認できるようです。

こちらがその例です。

 

これで、自分の眠りの深さの周期だったり、が簡単にわかってしまうようです。

この結果次第で自分にあった消灯時間と起床時間が確認できます。

それにしても2万円でここまで細かく体の情報が得られるのには驚きです。

また他にも安い価格でアラーム機能を特化した商品がオムロンから出ています。

■眠りが浅いタイミングを狙ってアラームを鳴らす

 オムロン ヘルスケアからはもう一つ、4月10日に「ねむり時間計」という新たなジャンルの商品も発売される。

商品名は「SleepDesign Lite HSL-001」。「Lite」と名付けられた通り、睡眠計より簡易な入門機に位置づけられる。

予想実売価格も5980円と安く、機能も2つに絞りこまれている。

1つ目の機能は、睡眠時間の正確な記録

ただし、睡眠計のように眠りの深さ・浅さまでは記録されない。

電波センサーではなく、加速度センサーを用い、枕元に置くと、寝返りなど寝具の動きを検知する仕組みだ。

体の動きが減ると入眠したと判断し、その時刻を記録。起床時はアラームを止めた時刻を記録する。

 もう一つの機能が「スッキリアラーム」だ。

眠りが深いときに無理やり起こされると、目覚めが悪い。

そこで、起きたい時刻の30分前からセンサーを作動させ、身体の動きが大きくなり、眠りが浅くなったと判断した時点でアラームを鳴らす。

 

引用:日経トレンディネット

これはデザインもおしゃれで値段も安いです。

また、眠りの浅い時にあわせて起こしてくれて、もちろん睡眠計の機能である睡眠の癖をログに残せる。

これは三拍子そろっており私はぜひほしい商品です。

これら2点の商品はオムロンからの商品ですが、

睡眠計”といえば、もともとは最近食堂で有名になりました“タニタ”のようです。

そのタニタが発売した最新の睡眠計がこちら

 

■タニタ、ネット対応型の業務用睡眠計を開発

タニタは、睡眠の状態を計測し、インターネットを利用して計測データの遠隔管理が可能な睡眠計「スリープスキャン(SL-511)」を開発した。

 

 

 

 

業務用途を想定しており、介護・見守りサービス事業者やホテル、運送事業者などを主なターゲットとする。

2012年8月1日にモニター出荷を始め、同年10月上旬に販売を開始する予定である。

 マット型のセンサー本体を寝具の下に敷き、利用者が寝具の上に乗ると自動的に計測を開始する。

利用者が寝具から離れると計測を終え、無線LANを介して自動的にデータが専用サーバーに転送される。

サーバーでは、データを受信すると解析を始める。

解析結果(睡眠ステージ、睡眠点数、タイプ判別など)は、利用者や管理者が同サーバーにアクセスすることで確認できる。

引用:日経新聞

こちらの商品は商用の睡眠計ですね。その分、測定精度もグッと高そうです。

目的は安眠ルームの提供であったり、医療介護用として見守りに使用するなどのようです。

これらのように爽やかな睡眠・起床を提供する“睡眠計”。

しかしこれらを使ってもなかなか起きれない人はこちらの商品などどうでしょう。

■ナンダクロッキー(アークトレーディング)


アラームが作動するとテーブル(高さ60センチ以下)から落ちて不規則な動きで走り回り、起きて捕まえるまで止まらない。

壁にぶつかると目まいを起こしたように回転したり、早口で話すようなアラーム音を出したりと、愛嬌(あいきょう)のあるロボットのようにふるまう。

走り回らない目覚ましとしても使える。アラームを止めても数分後に再び鳴らすことで寝過ごしを防止する「スヌーズ機能」や、暗所で時刻を確認できるバックライトを備える。

これは、起床時に暴れまわって起こすタイプ。

とにかく、どう起きるも人それぞれ。

自分に合った最高の起床を手に入れたいですね。

      

ありがとうございます。

マタニティマークの重要性(と若干の問題点)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.05|umiushi

今回は珍しくご意見ぶっ放す内容なのですが、無駄に長くなるのがいつものクセですので、核心だけ最初に申し上げます。


マタニティマーク普及委員会

男性の方へ:
このマークをつけてる女性をみかけたら、席を譲りましょう。

女性、というか妊婦の方へ:
具合悪くて座りたかったら、遠慮せず「座らせて」と言いましょう。
野郎どもはあなたの想像以上にマタニティマークの意味が分かっていません。

————————-

改めまして、ご無沙汰のumiushiです。現ブログメンバーでは実は社長の次に古株なのですが、最近はすっかりサボりご隠居状態で恐縮です。久しぶりに参上しました。本日もよろしくどうぞ。

さて、わたくしこれまで、プロ野球がどうとかどこそこの酒が美味いとか、「にっぽんのおとうさん」炸裂な記事ばかりアップしておりましたが、最近本当におとうさんになってしまったこともあり、新米の僭越もなんのその、マタニティマークに思うことを申し述べたいと思います。

—-

まず男性の方に。

体の構造上、わしら野郎にはまず分からないですが、つわりってのは辛いらしいです。

つわりは妊娠初期に特有ですが、この時期はまだほとんどお腹も膨らまないので、外見からは判断できません。だからこそ、お腹が膨らんでないけどマタニティマークをつけている女性、こういう方こそいたわらなければならんようです。

というのも、見た目で「お、妊娠しとるな」くらいの時期、俗に言う安定期になりますと、腹がでかくて大義な以外は、つわりの頃より楽らしいです。だから席を譲らなくていいってわけではないですが、「お腹が膨らんでないときのほうが辛い」という意味で、気に留めておいてよい情報かと思います。

であるからして、席を譲ってほしい、と言われたときに、
「そんなこと言っても腹出てねえじゃねえか」ではなく、
「そういう時がいちばん辛い」のです。

—-

続けて、妊娠中の方へ。

繰り返しになりますが、野郎どもはつわりの辛さ等、やっぱり実感は出来ないため、女性から見れば全然妊婦さんに気が効かないのが事実です。皆が妊婦や子供をいたわる社会が理想ではありますが。

とはいっても、特に家族に妊婦がいた・いる方なら想像つきやすいでしょうから、遠慮することなく「すまんが座らせてくれ」と頼めばいいでしょう。一定の確率で譲ってくれない人もいるでしょうが、それは本人も具合が悪いか、もしくは性格が悪いヒトですので仕方ありません。他のだれかが譲ってくれるでしょう(?)。

ただし、やっぱり礼儀とまでは言いませんが、他人に物を頼むにはそれなりの言い方がありますので、丁寧に。
「子は国の宝」「子供は天使」なんて言ったりしますけど、万人がそう思ってくれるわけではありませんので。

正直なところ、「譲ってもらって当然」みたいな人にはあんまり譲りたくないもん。

—-

そういうわけで、以上を要約すると冒頭のように、
・男はマタニティマークの人に席ゆずれ
・妊婦はきちんと頼んで座らせてもらえ
となるわけです。

————————-

で、以下は蛇足というか、男から見たマタニティマークの問題点です。今更言っても詮ないことではありますが、どうしても言っておきたい。

まず、小さくて遠目には何だかよく分からない(暴言)。

特に他のアクセサリーと一緒にぶら下がってたりすると区別がつかない。かといって「もしかしてマタニティマークかな?」とじろじろ見るのも痴漢みたいなので憚られる。
大きいバージョンもあるようですが、あまり見かけた覚えが無いですな。

それから、デザインが悪い(断言)。

女性が身につけるものですから、どんな服装でもそれなりに合う色合いや絵柄にしてほしい、絵も可愛いほうがいい、等々、ということでこれになったのでしょうが、 ちょっと色々詰め込み過ぎた感があり、

何が言いたいのかよくわからん(男目線)。

中でも女性と男性の思考の違いというか、温度差が一番現れていると思うのが、「おなかに赤ちゃんがいます」の一文です。これはまず

字が小さくて読めん!

それでもなんとか解読したところで、

「おなかに赤ちゃんがいます」と言われても、
「そうですか」で終わりがちなのが野郎です。

なんというかこの一文は、「妊婦はつらいの、後はわかるでしょ、察してね」という感じがする。男からすると一番言ってほしいのは、上記では省略されておる、

(おなかに赤ちゃんがいるので)つらいんです、座らせて下さい

の部分であるわけです。
そう言われれば「あ、座ります?」という発想も出てくるわけですよ。

というわけで、


「これくらいしてくれれば分かるのに」私案

今更デザインを変えるのは混乱の元でしょうが、やっぱりこういうマークのたぐいは、

これくらいの分かりやすさが欲しいものです。

・・・我ながら武骨者でございましたな。ではまた。

ips細胞を使って難病の新薬発明になるか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.08.03|shiozawa

今日は生物学の新しい発見のお話です。

 

世の中には様々な難病がありますが、

“全身の筋肉がどんどん委縮してしまって、動けなくなってしまう病気”

そんな難病治療のための新薬発明につながる大きな発見について発表がありました。

iPS使いALS抑制 新薬候補物質発見…京大

 全身の筋肉が徐々に萎縮していく難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者の皮膚からiPS細胞(新型万能細胞)を作製し、ALSの症状を抑える治療薬の候補となる化合物を見つけ出すことに、京都大iPS細胞研究所などの研究グループが、初めて成功した。

 

 

すぐに治療に使えるわけではないが、iPS細胞の技術が、難病の解明や新薬開発につながることを確認した成果で、2日の米医学誌電子版に発表する。

同グループによると、ALS患者の約9割は、脳からの指令を筋肉に伝える運動神経の細胞内で、遺伝子の働きの強弱を調節する「TDP―43」というたんぱく質が変性し、蓄積することがわかっていた。

 グループの井上治久・准教授らは、50歳代のALS患者3人の皮膚から様々な種類の細胞に変化できるiPS細胞を作製した。

さらに運動神経の細胞に変化させたところ、変性した大量のTDP―43を確認

その影響で、運動神経の突起部分が、健康な人より短くなっていたことを突き止めた。

このALS患者の細胞に、TDP―43の正常な働きを補うことで知られる4種類の化合物を加えたところ、そのうちの一つ「アナカルジン酸」という化合物でTDP―43が減少、突起の長さも2倍になり、健康な人の細胞と同じ長さになった。

引用:読売オンライン

ちょっと難しい話なのですが、

超ざっくり言うとips細胞という万能細胞を作って、問題を発見したということです。

そして発見された問題がわかったという事で、改善効果の見込まれる物質を投与。

その結果、効果がある事を確認したとのこと。

 

この問題発見に出てきたのがips細胞という細胞。

万能細胞と呼ばれ、この細胞が名前の通りとにかくすごい。

“万能”の名の通り、この細胞は何にでも変身できる。

京都大学の山中伸弥教授らのグループによって2006年に初めて作られ、大きく取り上げられていたのをよく覚えています。

 

こちらがそのips細胞の説明。

 

つまり、ありとあらゆる全身の皮膚や臓器の病気に対して扱える。

さらに、今回の難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」で使った手法で、いまだ未解決の多くの病気の原因が発見できるのではないでしょうか?

美しい希望の光が見えます。

しかし、何であっても結果が肝心。

今やっております「ロンドンオリンピック」でもそうですが、

選手は“オリンピックという最大の舞台で結果を出す”からこそ、応援する人々に最大の感動を与えることができる。

同様に“患者を助ける薬を製品にする”事で初めて成功であるように感じます。

日本は比較的“基礎研究”は先行しているのですが、“製品化”するのが下手です。

結局、商品は後釜になってしまうことが特に近年、産業系ではよく見受けられます。

 

ぜひ、このALS抑制新薬を“より早く”そして“日本製”で発売されることを私は応援しています。

ありがとうございます。

1 2 3 4 5 6 7 8 10


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ