Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

エヴァで応援!富士急ハイランド!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.03.23|iwamura

東日本大震災の影響で営業を自粛していた「富士急ハイランド」(山梨県・富士吉田市)は、3月19日(土)から営業を再開したとともに、オープンを延期していた“実物大エヴァ2号機”を同日オープン!!

入園料の一部を義援金にすると同時に、園内に募金箱を設置することを発表した!!

こちらがエヴァ2号機!!

本日、3月18日(土)より公開される「実物大エヴァンゲリオン 獣化第ニ形態 THE・BEAST」(高さ約7m、幅約5m)

今回オープンしたのは、園内の「EVANGELION:WORLD」内に展示される「実物大エヴァンゲリオン 獣化第ニ形態 THE・BEAST」(高さ約7m、幅約5m)!!

これは、映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」の中で、2号機が戦闘によりネルフ基地内に突っ込み、碇シンジと対面するシーンを忠実に再現したもの!!

また、同施設内の「エヴァンゲリオン・ストア」では、限定商品である「EVANGELION:WORLD UCCミルクコーヒー ヱヴァンゲリヲン缶 特製6缶梱包(特典付き)」(1050円)の販売も開始する!!

豪華なパッケージは捨てられない!!

「エヴァンゲリオン・ストア」限定商品である「EVANGELION:WORLD UCCミルクコーヒー ヱヴァンゲリヲン缶 特製6缶梱包(特典付き)」(1050円)は全6柄

昨年7月に公開された初号機に続き、3月1日にはオフィシャルホテル内に日本初の“エヴァルーム”が誕生するなど“エヴァ化”が続く富士急ハイランド!!

残念ながら2号機のオープニングイベントは実施されないが、“エヴァ”の世界を楽しみつつ、入園料の一部が義援金となるということで、“エヴァ”で日本を応援できる明るい話題となった!!

a

そして、カラー・GAINAX原作による貞本義行「新世紀エヴァンゲリオン」が、4月4日に発売されるヤングエース5月号(角川書店)から連載を再開する!!

貞本氏が描く「新世紀エヴァンゲリオン」は、アニメ放送開始に先駆け1994年から月刊少年エース(角川書店)で連載を開始!

2009年には、増刊ヤングエースへ掲載誌を移籍させ、連載は、2010年1月発売の同誌vol.7の掲載を最後にストップしていた!!

月刊少年エースの増刊誌として歴史をスタートさせたヤングエースは、4月4日発売の5月号で独立創刊1周年を迎える!!

これを記念して5月号にはレイ6月号にはアスカと「新世紀エヴァンゲリオン」のフィギュアが付く!!

同誌が独立創刊を迎えた、2010年5月号の貞本による表紙イラストを立体化した記念品!!(下記画像)

話題になること間違いなしのフィギュア!

是非、ゲットしてください!!

アニメトリコ!初回はあの人気アニメとコラボ!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.03.06|iwamura

現在、週刊少年ジャンプで連載されている大人気漫画、「トリコ」!

以前、弊社ブログでも取り上げておりましたが、この度トリコのアニメが4月3日から放送します!

http://www.goods-koubou.com/article/archives/3885

また、その初回放送で、「トリコ×ワンピーススペシャル」と題し、「トリコ」と同じく大人気アニメ「ワンピース」とコラボレーションすることが決定しました!!

トリコとルフィが共に冒険する姿は必見!

気になるストーリーは、ルフィ率いる“麦わら海賊団”が食料切れの大ピンチに陥り、見知らぬ島に漂着するところから始まる。

ルフィたちがそこで目にしたのは、島中が未知の食材にあふれる光景だった。

だが、ルフィの仲間・チョッパーが謎の男に捕まってしまう。

その男の正体は、珍しい食材を発見するプロ・美食屋のトリコで、トリコもこの島に伝説の食材を求めて来ていた。

その後、ルフィはチョッパーを取り戻すべくトリコと対決する。

※引用元:テレビジョン

なんとトリコの初回はワンピースとのコラボで1時間スペシャル!!

ファンとしては、絶対に見逃せない!

トリコの事をしらない方の為に、簡単なストーリーとキャラクターを紹介します!

※トリコ ストーリー

舌の上でとろける霜降り肉で全身ができた獣、ぷりっぷりのタラバ蟹やオマール海老の身がなる樹、香り芳醇なブランデーが絶え間なく湧き出る泉…未開の美味溢れるこの時代を人は「グルメ時代」と呼んだ!
貴重な食材が国際経済すら揺がすこの時代、未知の食材を探し、調達するプロフェッショナル達がいた。
それが、「美食屋」!あらゆる食材の知識と、未踏の地に潜む危険を乗り越える強さを兼ね備えた食の探求者達…中でもカリスマと呼ばれる腕利きの美食屋がトリコ
ホテルグルメの料理人、小松から猛獣「ガララワニ」調達の依頼を受けた事を皮切りに、2人は「フグ鯨」、「リーガルマンモス」、「センチュリースープ」といった入手困難な食材を目指す旅に出る!
トリコは自らの夢、幻の食材「GOD」を発見して「人生のフルコースメニュー」を完成できるのか?
トリコと小松の美食を求める大冒険が今、幕を開ける!!

※引用元:トリコ公式サイト

※キャラクター

※引用:トリコ公式サイト

トリコ×ワンピーススペシャルは4月3日(日)am9:00からスタート!!

是非、お見逃しのないように!

名作「ワイルド7」が実写映画化!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.03.02|iwamura

バイクに乗った七人のアウトロー警視」というキャッチコピーで、1969年から1979年にかけて週刊少年キングで連載され、爆発的な人気を博したコミック「ワイルド7」!!

選りすぐりの犯罪者の中から徴集された7人の警察官が、超法規的存在として悪人を問答無用で裁くという革新的な設定と、スピーディーで意外性に富んだストーリーは多くのファンを魅了し、今なお50代~60代の方々に根強い人気を誇る作品だ!!

そんな伝説の超人気コミックが今年、遂に映画化されることになった!!

本作の主人公・飛葉大陸を演じるのはこの人!

瑛太!!

瑛太とは

『サマータイムマシン・ブルース』(05)、『余命一ヶ月の花嫁』(09)など、映画やテレビドラマ、舞台と活躍の場を広げながらも実力派としての道を着実に進んでいる人気俳優。

※一部引用:wikipedia

そして、監督はこの方!羽住英一郎監督!!

羽住英一郎とは

数多くのテレビドラマ演出を務めた後、『海猿』(04)で劇場映画監督としてデビュー。『逆境ナイン』(05)、『LIMIT OF LOVE 海猿』(06)、『おっぱいバレー』(09)、『THE LAST MESSAGE 海猿』(10)とヒット作を飛ばし続けている、今最も注目される監督。

※一部引用:wikipedia

瑛太とは彼が主演を務めた『銀色のシーズン』(09)以来、二度目のタッグとなる!!

羽住監督は今回の映画化にあたり、「伝説の原作をリスペクトしながら、スケールの大きな新しい痛快アクションエンターテインメント映画にしたいと思っているので、瑛太には観客の度肝を抜く強烈なニューヒーローを演じてもらいたいです!」と語っている。

※引用元:Movie Walker

また、本作のプロデューサーは「Always三丁目の夕日」を手掛けた、阿部秀司さん!

「伝説のコミックス『ワイルド7』を映画化しようという壮大な企画が持ち上がったのは二年前。映画化にあたってのポイントはストーリーを現代に置き換えること。いかに人気コミックであったとはいえ、40年近い時の隔たりがある。現代にマッチするストーリーを構築するため、監督を中心に一年近い期間を脚本作りに費やした。往年のファンにも、オリジナルを知らない若い人たちにも満足してもらえる脚本ができたと思っている。また、この映画の見せ場は日本映画には稀有の派手なバイクアクション。キャストの選考もまず免許を持っていることが条件になる。主要メンバーの一人でもある飛葉大陸に、自身も大型二輪免許保持者である瑛太を起用できたこともこの映画の魅力の1つ。今までとは全く違ったワイルドな瑛太をスクリーンに登場させたい。コンセプトは“悪(ワル)対悪(アク)”だ」。

※引用元:Movie Walker

ここまででもわかるように、かなり豪華なキャスト・スタッフで「ワイルド7」を盛り上げていく!

さらに映画化にあたっては、原作が持つ描き込まれたメカ、、意外な視点の組み合わせなど、ジェットコースターのようなダイナミックなバイクアクションを再現すべく、最新の映像技術を駆使して撮影が行われる予定!!

公開日などの詳細はまだ未定だが、注目度NO1の映画!!

今後の詳細などもこちらのブログで取り上げていきます!

あしたのジョーグッズセブンネットにて販売開始!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.02.20|iwamura

あしたのジョー映画化がされてから早くも1週間が経ちました!

計277スクリーンで公開され、土日2日間(2月12日・2月13日)で15万7000人を動員、興行収入は約1億9000万円(2月15日調べ)。

客層の男女比は24対76。16歳から19歳までが24.8%、20代が22.8%と、主演を務める山下智久ファンの多い若年層を積極的に取り込んだのがヒットしたようだ。さらに40代が19.2%、30代が12.5%、50代が9.6%と原作漫画を知っている層も来場するなど、幅広い層に訴求している。海外では、台湾で3月に公開が決定している。

※引用元:goo映画

その人気ぶりに続編のうわさも出て来ているほど!

そして、弊社の方でも映画化に合わせ「あしたのジョーグッズ」をセブンネットショッピングにて展開はじめました!

現在販売している商品は、「iphone4ケース」・「Xperiaケース」・「Galaxy sケース」・「タペストリー」の4種類!全20種を展開!!

弊社として初の販売になりますGalaxy sケースも販売しております!



あしたジョーの名シーンである「燃え尽きている」シーンも完全再現!

是非、名シーンで自分の持っているスマートフォンを飾ってください!!

こちらのケース・タペストリーは2月15日~3月6日までの予約販売になります!

さらに、予約特典した方にこちらのオリジナルポストカードが付きます!!

是非、予約をして、オリジナルポストカードをゲットしましょう!

詳しくはこちらの商品販売サイトをチェック!

こちらの発送は3月22日以降から順次発送致します!

今話題の駅長"たま"!&まさかの映画化"わさお"!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.02.03|iwamura

大人気の駅長・三毛猫「たま」が駅長を務める、和歌山電鉄貴志川線の終点「たまミュージアム貴志ステーション」は、昨年8月に誕生した、可愛い“ネコ型”駅舎だ!!

今回、たま駅長をイメージした“ネコ型”の新駅舎の他に同スポットの目玉となるのが、駅内に新しく「たまカフェ」&ギャラリー登場した!

特に、待合室を兼ねているというカフェでは、地元の果物を使用したスイーツ「貴志川いちごジェラート」(300円)や、

美味しいフレッシュジュースなどが飲食できるので、注目度抜群!!

今年の1月5日には就任4年目を迎え、なんと常務執行役員に昇格したという駅長たま

わかやま電鉄のナンバー3となり、ますます多忙になりそうだが、同駅で会えなくても、新設されたギャラリーで駅長の写真をたっぷり見物することができるので安心である!

春の休日を、たま駅長&イチゴに癒されてはいかがでしょうか?

そしてそして、たまの次は今大注目のわさおを特集致します!

ブサカワイイ(笑)!!

※わさおとは

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町にあるイカ焼き屋さんで飼われている秋田犬のこと。毛がわさわさしている為、「わさお」という名前がついた!

また、ただカワイイのではなく、不細工なのにかわいい「ブサカワイイ」と言われている。

※一部引用:はてな

そして、今話題のブサかわ犬のわさおが映画になります!

※ストーリー

青森県鯵ヶ沢でイカ焼き屋を切り盛りするセツ子(薬師丸ひろ子)の元に、ある日わさわさした白い長い毛に覆われた大きな秋田犬が現れる。捨て犬を引き取っては育てているセツ子は、この何ともいえない個性的な顔をしている秋田犬をわさおと名付けて育てることにするが、いくら愛情を注いでもわさおに懐くようすはなく……。

※引用:映画わさお公式サイトより引用

予告映像はこちら!

犬好きの私としては是非ともチェックしたい1作!!

映画わさおは3月5日より全国ロードショー!

わさおの勇士を是非映画館でご覧ください!では、また来週~!

1 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 49


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ