Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

太陽光発電の買取価格は42円/kWh。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.29|shiozawa

脱原発デモなどが行われている昨今、

電気に関して随分と敏感になっているのを感じます。

ということで、今日は電気に関する話です。

7月1日から開始される「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」、その電気の買い取り価格が決まったようです。

■経産省、太陽光発電の固定買取価格を42円/kWhに決定

 

引用:インプレス

ということで太陽光発電の電気買取価格は42.2円ということです。

では現在利用している電気料金との価格差を比較してみると

 

たとえば現在の東京電力の電気料金の場合

 

引用:東京電力

大体、電気料金は約20円前後。

つまり買い取り価格は通常電気料金の約2倍くらいで買い取ってくれるということになります。

その買い取り価格による差が具体的にどう世の中に影響するのかわかりませんが、

電力会社にとっては

“売りたい電気が売れない” +“電気を高く買わなくてはいけない”

ということで、2重の痛手の制度です。

逆に一般市民にとっては少々ありがたい話です。

また、少量の電気でも買い取ってくれるようになりそうです。

 

■エネ庁、18日に売電市場を開設-小口余剰電力にも対応

経済産業省・資源エネルギー庁は5日、分散型・グリーン売電市場を18日に開設すると発表した

新市場は日本卸電力取引所(東京都港区)に置く。
 自家発電やコジェネレーション(熱電併給)システムなどによる1000キロワット未満の小口の余剰電力まで含めて売買する

 

売電量が不安定な「出なり発電」などの電力も対象にする。電力取引市場の活性化につなげる。
現在は1000キロワットが最低単位で、1日を30分ごとに48商品に区切って取引している。

取引参加者は30分ごとに約定した電力量と実際の電力量に3%以上の差が生じた場合、インバランス料金として電力会社に支払う義務がある。

この30分同時同量ルールが特定規模電気事業者(PPS)に不利だとして、改善を求める声が上がっていた。
新市場ではこのインバランス条件も取引条件に含める。

引用:日刊工業新聞

ですから、家に電気を作る設備があればおこずかい稼ぎができるかもしれません。

ということで、ちょっと簡単な計算をしてみます。

 

では、“太陽光発電”の場合、

パナソニック製の一軒家の屋根に設置する製品「HIT240シリーズ (18枚)」を例にとりますと、

※製品はこちら  http://sumai.panasonic.jp/solar/capacity.html

年間これだけ発電できるそうです。

東京の場合約4500kW/年。

よって、今回の買い取り制度の価格の「42.2円」で売れたとしますと、年に約19万円稼げるということになります。

この商品約330万円(割引や工事費やエコ助成金を考慮しません)。

つまり購入費用を回収するのに15年以上。

それ以降は毎年約19万円の収入。

 

2例目として“マイクロ水力発電”の場合、

神鋼電機製の超小型水力発電機「リッター水力発電装置(0.5kWタイプ)」を例に使います。

水力発電は「水量」と「高低差」で発電量が大きく異なるので計算が難しいのですが、

たとえばこの製品の場合、流量6.5リットル/秒、落差6mで230W程度発電します。

そうすると一日に5.52kW/日。年間で2014.8kW/年。

水力発電の買い取り価格が35.7円。

よって年に72,000円。

この商品は98万円程度(設置費用別)なので、購入費を回収するのには14年程度。

しかも、水が家の敷地内に十分流れている家庭じゃないのでかなり限られてしまいます。

以上の二つの計算で感じたのは、

まだまだ一般家庭への発電システムの普及はハードルが高いなと感じた結果です。

 

 

実際のところ、こういった環境型の発電システムは有用なのかわかりません。

もしかしたら将来、より安全で高効率の発電方法が誕生するかもしれません。

ただ、ある程度は世界の流れに沿っていったほうがいいかなと私は感じます。

そして日本政府には

感情論だけを先行させず、ヨーロッパなどの環境エネルギー発電先進国の成功と失敗を分析して、より効率的で安定的な発電が普及するように頑張っていただきたいと思います。

ありがとうございます。

 

新グッズ一挙公開!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.23|saito

こんにちわ!

 

齋藤です。

今週より期待の新人さんも入り、慌ただしい今日この頃。

※新人さんの絵が上手いです!

本日は、新グッズを一挙公開です!

アクエリオンEVOL

人気作品という事もあり、みなさんの期待に応えられているか不安ですが、

どうぞご覧ください☆

マウス

キーボード

デカストラップ

アクリル付ストラップ

PSPケース

デザインジャケットシート

デザインジャケットシート

※ちなみ台紙がつくとこんな感じ。

キャリーケース

アクリルアートプレート

こちらの作品は、まだまだ増えていく予定です!

 

続いて~

緋色の欠片

大人気ゲームのアニメ化作品。

iPhoneケース

アクリル付ストラップ

アクリルパスケース

アクリルパスケース

B2タペストリー

PSPケース

さらに~

ブラックロック☆シューター

アクリルパスケース

マウス

マウス

アクリルアートプレート

アクリルアートプレート

アクリルアートプレート

アクリルアートプレート

アクリルアートプレート

キーボード

キーボード

キャリーケース

キャリーケース

こちらもまだまだ増えていきます☆

 

上記アイテムは、弊社「セブンネットショッピング」等にて、7月より取扱い開始予定です!

※その他ショップでも扱う予定ですので、こうご期待!

※弊社「facebook」でも情報公開中です♪

まだまだ熱いアニメグッズ!

これからも宜しくお願い致します。

ありがとうございます。

 

 

 

 

どこまで世界で売れるのか ~携帯カードバトルゲーム~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.22|shiozawa

ここ数年テレビでよく見かける“携帯カードゲーム”の宣伝。

《グリー(ケルベロス)》

http://www.youtube.com/watch?v=AUIdwlJ8tJM&feature=player_detailpage

だったり

《グリー( ドリランド)》

だったり。

日本では若者を中心に人気があることがよくわかりますが、同時に

“日本でしか、はやらなさそうなもの”

の一つとして感じてしまいます。

そんなイメージがある携帯カードゲーム。

必ずしもそんなことはなく、日本以外の可能性も大いにあるかもしれません。

それを表す最近のデータがこちら。

 

■常識を崩した欧米での「カードバトルゲーム」のヒット 

 日本の携帯電話向けにヒットしている「カードバトルゲーム」は海外では通用しないというのがこれまでの常識だった。

ところが、3月15日に日本を除く全世界で、アップルのiPhone向けにリリースが始まった「ZombieJombie」(グリー)が、北米でゲームのダウンロードランキングで堂々の4位に入った。

これは前例のない快挙である。今年、世界中のソーシャルゲーム企業にとっての最大の焦点は、スマートフォンで自社のゲームを成功できるかどうかだ。

引用:日経新聞

その北米で4位に入ったカードゲームの“ZombieJombie”という名のゲームがこちら。

なかなかインパクトのある表紙ではありますが、正直あまり人気でなさそうと感じるのは私だけでしょうか?

世界は広くて不思議なものですね。

ただこのゲーム、さすがに日本のカードゲームみたいに長続きはしなさそうではあります。

 iPhone向けアプリのランキング調査サイトAppAnnieによると、ゲーム部門でダウンロード数では164位(4月8日現在)まで後退したものの、売上高ランキングは3月20日に26位、現在でも51位と固定客を獲得しているようた

4万本のゲームがひしめくiPhoneアプリ市場で、まずまずの成績をあげている

ゲームそのものは無料で提供し、アイテム課金で稼ぐソーシャルゲーム型が、収益を生みやすいという傾向が強まってきている。

欧米は一般的に課金プラットフォームが脆弱なため、ゲームの販売では課金の仕組みが比較的しっかりしているiPhone市場が相変わらず強みを発揮している。

日本とはちがった問題点がよく表れております。

ただ、お金のシステムだけが問題ではなく

むしろ文化的なところで、日本人の好きな“カード集め文化”こそが最大の理由の気が。

 

《ビックリマンシール》

だったり、

《ドラゴンボールカード》

だったり、

もっと前の世代だと、

《ライダーカード》

だったりと。

多くの外人からすれば、

“そんなの集めてなにが楽しいんだ?” といわれてしまう事が想像できます。

つまり国によって感じ方は様々。

日本でいえば“集める”といったところ。

その国々に合わせたシステムを加えれば、その国の国民性に合わせたゲームになるはずですし“ツボ”が見つかる可能性は無限大。

世界を客観するゲームが生まれても全く驚かないのも私の本音です。

 

そもそも“カードで戦う”といったバトルカードゲームの発祥は日本ではなく、アメリカのようですし。

 カードバトルゲームの原型は、1993年に発売されて以来、一貫して人気が続いている「マジック・ザ・ギャザリング」(米ウィザーズ・オブ・ザ・コースト)というトレーディングカードだ。

各カードには、モンスターなどのイラストが描かれ、ゲーム内で利用できるルールが規定されている。

決まった枚数で構成するデッキと呼ばれるものを用意し、手札を揃えて、対戦相手に立ち向かうタイプのものだ。

世界を席巻する携帯カードゲームが日本初で誕生することを願っています。

ありがとうございます。

 

お前らが「好きな女に見られて一番恥ずかしい姿」とはなんなのか。という問題。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.19|iwamura

お前らが「好きな女に見られて一番恥ずかしい姿」とはなんなのか。という問題。

これは常に、オトコの人生を支配する大きな一つの要因になり得る。

※©講談社

実際に、では、どんな姿がもっとも恥ずかしいのだろうか。

ケンカに負ける姿か。

人にばかにされる姿か。

あなたが好きな女に見られて、一番恥ずかしい姿とはいったいなんなのか。

それについて今日は、考えてみたい。

ところで、、、

最近、秋葉原に勢いのある「アイドルカフェ」がある。

プロダクション名鑑に載り始める前の、

アイドルの卵に「会える」店である。

アイドルたちの所属は、今イケイケの「プラチナム」さん。

※このお店にいるわけじゃないけど、個人的に、

プラチナムさんで気になるタレントはやっぱり元気印なひとたち。

トリンドルさん

いつも必ず正式にデートを申し込みたいですね。

 

ユッキーナ

ヤンキーでここまで美味しいポジションはスゴい。頭いい人。

 

若槻千夏さん

自身のファッションブランドも今かなり元気(彼女のくったくのない笑顔がすきです)。

 

優子りんもいまここ。

この人あいかわらず強気だよなw

プラチナムさんウェブサイトより

※①~④は順位とかじゃないです。

 

さて、プラチナムさんが展開するその大人気カフェは

ヌードルカフェ

という。

そこで俺たちは、800円のカップヌードルを買うことを許される。

ただのカップヌードルが800円は、はたして高いのか。

 

当然、高くなんかない。

いつもはチケットを買い、プレゼントを持ち、

握手の列に並ぶのだ。

そして待って待って、やっと順番がまわってくる。

「あ、いつも応援してます。うへへ。」

「ありがとうございます~☆」

5秒、、、

いや、3秒か。

それが、3分間、お湯を入れた後たっぷり、1対1で、許されるのであれば。

 

好きなあの子と、話したい。

挨拶だけでもいいよな。

そうした俺たち童貞(気分が味わいたい人も)の数々の酸っぱいブドウたちを

今、噛み締めさせてくれる

そんな画期的な店なのである。

 

だが、、、

俺たちは3分経ったら、ラーメンカップを手に持ち、

速やかに女のコのいるカウンターを離れなければならない。

そして、部屋の後ろの方の席で、

自分の好きな女が、ほかの男と話をしながら、こちらをチラリと見る

それをある種の期待もしながら、遠くから待ち、

しかしあくまで俺たちは

「カップラーメンを一人寂しくすするだけの『ただのオッサン』」

にすぎない、というこの画。

。。。

これはすごい。

「これは初めての経験です。」

という、

実は超ド級マゾシステムなお店、動画がこれ。

※ギリギリだなマジヤバすぎるだろこれ、と思いました。

※でもそれが幸せってやつなのかも。

youtubeより

※あくまで個人の感想です

こちらからは以上です。

三大流行らなかったアニメキャラのセリフとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.06.16|saito

こんにちわ。

 

齋藤です。

 

ちょっと気になるブログがあったので、そこから抜粋しつつご紹介を~

 

三大流行らなかったアニメキャラのセリフ「ホビロン」あと2つは?

 

 

「ホビロン」

※2してんより引用

※花咲くいろはより 民子のセリフ

 

「呪うぞ!」

※2してんより引用

※シーキューブ

 

綺羅星!

※2してんより引用

※スタードライバー

「 ホビロン」は、地味に使われてたような?

ちなみに意味は、「んとうにっくりするぐらいろんがい」で、「ホビロン」です。

この想像力がすごいですよね!

さて、他には?

 

「しゃーなし」

※2してんより引用

※これは、ゾンビですか?

 

まるっ!

※2してんより引用

※輪廻のラグランジェより

 

個人的に「しゃーなし」は好きなんだが。。。

というか、「しゃーなし」はたまに使います。頻繁に。

ラグランジェの「まるっ!」もTAFでだいぶ流行らしてきたんだけどな。。

現在放映中だと下記とかが出てました。

 

「すばらっ」

※2してんより引用

※咲 阿知賀編より

最近のも出てますね~

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:53:38.59 ID:6FM/Jk5T0
ぼんぼる 

10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:53:46.18 ID:gFmsbwmEi
プラチナムカつく 

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:53:49.58 ID:JnJoh88v0
生存戦略 

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:53:58.38 ID:wYqMRBI8O
あなた最低です 

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:54:33.52 ID:/L329oLZP
はいだらー! 

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:54:43.63 ID:W4bzDIMy0
しゃーんなろ 

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:55:28.29 ID:nhhnKBM00
おまんがな 

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:55:48.50 ID:FzlECAC/0
スラマッパギ 

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:56:06.17 ID:uI0YDFdOO
アッカリーン 

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:56:41.52 ID:CEys1dfV0
許してヒヤシンス 

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:57:37.37 ID:ohdD+7p20
ひなだお! 

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:59:20.85 ID:6hXI6MVT0
>>29
廃れただけで流行った 

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:58:51.98 ID:3StFtnq3O
風穴開けるわよwwwwwwwwwwwwwwwwww 

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 14:59:14.68 ID:uvoPtTFf0
強いられているんだ! 

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:00:28.44 ID:0CmUgqki0
なん…だと… 

※2してんより引用

などなど。

なんだかんだ、耳に残るアニメキャラクター達の口癖は、影響力が高いです。

上記で、流行ってないとはいわれつつも放映日とかのtwitterは、あふれかえってますからね。

 

★話は、全然変わりますが、今度ここ↓行ってみたいです。

セクシーな女の子がたばこを巻いてくれる「手巻きたばこ」専門バーがオープン!

※ロケットニュースより

どうやら渋谷にあるらしい。。。

 

ありがとうございます。

 

 

 

1 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 96


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ