Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

今年は電気自動車元年!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.12.10|shiozawa

最近テレビで電気自動車の宣伝がやるようになりましたね☆

私は結構気になってます。

こちらの動画は三菱自動車から発売されている “i-MiEV”です。

引用:youtube

車も宮崎あおいもかわいいです!

三菱自動車は、2009年7月より販売をスタートした量産電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」の生産台数が、11月23日の時点で累計5000台を達したと発表した。

これはフランスのプジョー・シトロエン社向けOEMモデルを含まない台数。

日本国内では10月末時点で個人および法人向けに約3000台を販売しており、このほか欧州向け左ハンドル車の生産も10月よりスタートしている。

引用:CORISM

売れ行きもなかなか順調のようです!!

世界で最初に電気自動車を市販化して発売したのが当たっていますね☆

さらにさらに

三菱自動車工業は11月25日、2009年夏までに国内市場投入を予定している電気自動車「i MiEV(アイ ミーブ)が、12月3日より郵便事業(JP日本郵便)に試行配備されると発表した。

引用:CarWatch

こんな三菱自動車に対し

各社も販売ではちょっと遅れはとっていますが開発では負けてはいません。

日産自動車

<日産自動車、量産型EV「リーフ」を国内で12月20日発売>

日産自動車は、量産型の電気自動車(EV)「リーフ」を12月20日に国内の日産のディーラー全店舗で発売する。

価格は376万4250円から設定し、国の2010年度の補助金制度を利用することで実質的な負担は298万4250円からになる。

EV専用に設計した普通乗用車サイズの5ドアハッチバック型5人乗りで、1回の充電で200km走行できる。

米国でも12月から、欧州の一部でも2011年初頭から販売する。

引用:ECO JAPAN

こちらが日産自動車の“リーフ”の写真です☆

引用:auto blog

外見の印象としてはあまり電気自動車に見えないデザインです。

普通乗用車サイズの量産型EVとしては初めてとなる。中低速では3Lのガソリン車並みの加速性能があり、最高速度は時速145kmとなる。24kWhの大容量リチウムイオン電池を搭載し、充電時間は200V普通充電器で約8時間、急速充電器では30分で80%まで充電できる。

引用:ECO JAPAN

外見に違和感がないのはデザインだけでなく、サイズが普通乗用車であったから

の様です。

それにしても急速充電だと意外と早く充電でき、好印象です☆

電気自動車の大きな問題である“走行距離(1回の充電あたり)”ですが、

200kmは走るようなので、電気自動車のスタンドが充実すれば心配も

いらなそうですね。(やはりガソリン車と比較するとに時間はかかってしまいますが。)

他のメーカーも続々と開発が進んでいるようで

HONDAの場合は

ホンダは電気自動車(EV)プラグインハイブリッド車(PHV)を、2012年から日本と米国で発売する。従来、ハイブリッド車(HV)に力を入れてきた同社だが、エコカーへの関心が一層高まる中、HVより燃費性能に優れたPHVや、ガソリンを使わないEVに本格的に乗り出す。

引用:ECO JAPAN

引き続いてTOYOTAの場合は

トヨタ自動車が、新型の電気自動車(EV)を2012年に国内で発売することが11日、分かった。小型車「iQ」をベースに開発。米国でも同時期に発売する見通しだ。全系列販売店で売り出す。家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)も12年までに市販する予定で、幅広いニースに対応したラインアップをそろえ、エコカー市場の主導権を握る戦略だ。

引用:産経ニュース

HV(ハイブリッド自動車)でシェアを取れたこちらの2社は、

プラグインハイブリッド車の開発も進めているようだ。

このプラグインハイブリッド車とは

プラグインハイブリッドカーとは直接コンセントから充電できるタイプのハイブリッドカーである。

ガソリンエンジン車の長距離航続性能を残しながら電気自動車により近いタイプのハイブリッドカーである。

との事。

引用:All About for m

一般のコンセントでいけるとなるとこれは便利そうですね(^^)

電気の効率利用。まさに「スマートグリッド」最先端ですね!

このように各社が燃料自動車に代わる代替燃料車の開発を進めていることから

このような予測がされております。

シェルのCEOは2050年にはプラグイン電気自動車が新車市場で40パーセントを占めるだろうと予測した。

引用:auto blog

この結果を見ると車を持っていない私としては将来

ガソリン車を買おうか、自動車を買おうか”

迷ってしまいます(笑)

新興国を含めた世界の自動車メーカーがチャンスとばかりに電気自動車開発を

推し進めています。

車は超ビッグビジネスなので日本メーカーにはこれからも頑張ってほしいです!

そして自動車部品メーカーも。

がんばれ☆

ありがとうございます。

NASAから興味深い発表が!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.12.03|shiozawa

NASA(アメリカ航空宇宙局)から興味深い発表がされそうです☆

11月29日、NASAより、地球外生命体に関する記者会見を12月2日14時(現地時間)ワシントンDCにて行うと発表がありました。

地球外生物の存在と証拠についての議論、そして地球外生物学の起源と進化、宇宙での生活に関する研究について何らかの発表があるようです。

引用:Yahoo News

引用:NASA

地球外生物はいまだ確認されておりませんから発見されれば今世紀最大の発見

なるかもですね!!!

今回の発表は

地球外生命体がいるかもしれないと言われていた土星の衛星“タイタン”

なのででしょうか?

NASAは7月30日、カッシーニ土星探査機の観測データを分析した結果、タイタンには液体炭化水素(メタンもしくはエタン)の湖が存在するとの結論を下した。これまでの観測でも、数回にわたってタイタンに湖が存在する可能性が指摘されてきたが、今回の発表は「確実に断言できる内容」となっている。

こちらはタイタン南極にある「オンタリオ湖(Ontario Lacus)

引用:NASA

発表によると、2007年12月のタイタン・フライバイで得られた赤外線の観測データを分析した結果、タイタン南極にある「オンタリオ湖(Ontario Lacus)」と呼ばれる湖には、液体炭化水素が存在し、少なくとも液体エタンが含まれていることが分かった。

「これはタイタンの表面に、液体で満たされた湖が存在していることを示す最初の観測である」

との事。

はたまた、火星でしょうか?

火星では氷が発見されたり(2008年)

火星で6月19日(米国時間)に発見された氷(日本語版記事)について、科学者たちは非常に詳しい分析を続けており、その熱心さはほとんどそれを「味わう」ほどだ。

そして、実際「味」がわかった。

氷のサンプルを火星探査機『Phoenix』の分析器に入れることに何度か失敗したあと、科学者たちは30日(米国時間)、サンプルを分析器[固体から発生する蒸気の成分を分析する器具]に入れることに成功した。

その結果が本日(米国時間7月31日)に発表され、この白くて固いサンプルは、予想されていたように、凍った水であることが確認された

引用:Wired Vision

昔から宇宙人がいると

言われますしね☆

私の空論なんかよりすぐにはっきりした事がわかりますからそちらを

楽しみにしましょう!

日本時間は12月3日の朝4時、記者会見の模様はNASAのWebサイトよりライブ中継も見ることができるそうです。

NASAテレビのリンクはこちら

http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html

本件のブログアップの直後の記者会見

きっと今書きました予測とNASAからの発表は違っているでしょう!

それを含めて非常に楽しみです(^^)

ありがとうございます!

やっとレアアースが届きそうです☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.11.26|shiozawa

尖閣諸島の領有権問題が原因でストップしていた“レアアース”が

久しぶりに中国から日本に届きそうです☆

■レアアース、船積み2隻が中国出港 大畠経産相が情報確認
大畠章宏経済産業相は24日、閣議後会見で、中国からの日本向けのレアアース(希土類)輸出で、荷を積んだ船2隻が現地の港を出港したことを確認したと明らかにした。

経産相は「他の船も検査が終わり次第、出港できると期待をしている」と述べ、正常化が進んでいるとの認識を示した。

との事。

レアアースは特定の元素のことをさしており以下の周期律表上で

赤く示した元素です。

昔学校で習いましたね。 周期律表

スイヘーリーベーボクノフネ ~ ~

レアアースたちは周期律表の後の方ばっかでこの暗記方法で私には

到達できなかった元素たちです(^^)

何でこのレアアースとやらが日本に来ないと困るのかと言うと

現代の工業製品を中心とした多くの物に使われいるのです。

引用:Yahooニュース

テレビ蛍光灯!!

なくては困る物ばかりですね☆

こんなに重要な材料ですが現在は

“ 中国が世界の生産量の9割以上を握っている”のです。

引用:wiki

なんでこんなに中国が独占状態になってきているかというと中国は

レアアースの産出できる地層が他の産出国に比べて浅く

安価で供給できるために

1990年以降は怒涛の勢いで産出率を伸ばしたようです

このままでは“工業大国日本”としては中国に尻尾を握られたような状態です。

そこで最近の日本の動きをみてみると「脱中国」のうごきが加速しているようで

双日、豪からレアアース 10年間、日本の年間需要の3割を確保

大手商社の双日が、オーストラリア西部の鉱山から日本の年間需要の3割に相当するレアアース(希土類)を長期契約することで合意したことが24日、明らかになった。

引用:SankeiBiz

原発2基、日本受注 レアアース共同開発も 日・ベトナム首脳が合意

菅直人首相は31日午前(日本時間同)、ベトナムのグエン・タン・ズン首相とハノイ市内で会談し、同国が進めている原子力発電所2基の建設を日本が受注することで合意した。

ベトナムでのレアアース(希土類)の探査、開発、精製を両国が共同で行うことでも一致した。

引用:SankeiBiz

他にも他にも(数年前ですが)

住友商事は09年末にカザフスタンで国営原子力公社と合弁会社を設立。

ウラン抽出後の鉱石からレアアースを回収し、年3000トンを来年から生産する。

三菱商事もブラジルの鉱山の開発に参画、ディスプロシウムなどの権益の20%を確保している。

引用:SankeiBiz

日本の商社各社も頑張っているようです☆

ただ、新しい供給先を探すだけでなく

レアアースの代替品での開発

も今後の日本の頑張りどころですね☆

National Geographic photo contest 2010

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.11.23|iwamura

お休みの日なのでカルめに。

ナショナルジオクラフィックのフォトコンテストが開かれています。11月30日まで(腕に自信のある方は是非ご参加を。受賞者にはNational Geographicへの掲載と賞金2500ドル。優勝者には賞金7500ドル+旅行)。

以下、写真の一部を紹介してみたい。

この写真かっこいいなあ。タイトル「救い」だそうで。

花とのコントラストが美しい「カマキリ」。

しわが「美」であると。「私のじいちゃんさま」も合わせてお楽しみください(笑)。

バングラディッシュ。「危険な旅」。街へ出るチケットのない少女。

このニューヨークの写真は「よく撮ったよな賞」でしょう。

@サンフランシスコ。闘う男は美しい。

※以上写真The Big Pictureさんより抜粋

さて。

おれもっといい写真撮ったもんね!おれの方がすごいもんね!」という諸兄は、こちらを参照。応募要項やQ&Aが載っておる!

※2009年受賞者の壁紙写真まとめこちら

創造性50%、写真画質50%」という評価基準だそうです。

今日も雨ですが、みなさんも素敵な景色と、良い休日を。

主題歌つきの小説が発売!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.11.08|☆KAYA☆

今週も新しい週が始まりましたね、☆KAYA☆です。

活字が大嫌いな私ですが、唯一大好きな作家さんがいます。

Lily (リリー)

作家・コラムニスト。1981年生まれ。
NY、フロリダでのアメリカ生活をへて、上智大学外国語学部卒業。著書には小説『11センチのピンヒール』、『パープルレイン』(ともに小学館)、20代女性独特の恋愛観、セックス観を描いたエッセイ『さいごのおとこ』、『タバコ片手におとこのはなし』(ともに講談社)、夢を叶えるまでの7年間を綴った『Tokyo Dream』(幻冬舎)など多数。2009年6月に小説『グリーンライト』(小学館)が発売。(引用;TSUTAYA online

Lilyが書くのは恋愛、セックス、女の友情、ファッション、音楽。

私は初めて彼女の本を読んだ時、

「日本のSex and the Cityのキャリー☆」と思った。

SATCを知らない人のために言うと、彼女が今まで執筆してきたものは、

書店に並ぶ、数々のウサン臭い「HOW TO 恋愛本」とは違う。

「愛されたいから恋を繰り返す、正解なんてわかんないよ。

恋愛相談は女友達に。。。」というリアルなガールズトーク。

リアルだからこそ、共感できる。そして何より過激。

(心臓の弱い草食男子の方はご注意ください。)

最近では彼女自身が結婚し、母親になった事もあり、

結婚、妊娠、出産、育児について書かれたものもある。

出産のときには、自身のTwitterに「陣痛なう!!」

とつぶやき、それは伝説的となった(笑)

さて、またLilyの小説が発売されます☆

「こぼれそうな唇」

これは、小学館のサイトFAnetで連載されていたもので

今回、書籍化されることに決まったそうだ。

ストーリー

お嫁さんになることを夢みる大学1年生のエミリ。人気スタイリストのアシスタントとして働く彩。恋人、彩とのマンネリ期にエミリと出会った孝太。3人が、本当に伝えたいことを呑み込むようにして唇を噛み締める度に、すれ違ってゆくそれぞれの想い。3人の視点から綴る、1つの恋。(引用;こぼれそうな唇

それに伴い、サイン会が行われるそうです♪

黒ハート━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━黒ハート
LiLy『こぼれそうな唇』発売記念サイン会
(会場:SHIBUYA TSUTAYA7階特設会場)
2010年11月21日(日)
13時~15時(終了予定)

黒ハート━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━黒ハート

11月1日(月)午前10時より、イベント参加券を
SHIBUYA TSUTAYA6階BOOK売場カウンターで販売開始
します!
先着100名様に、書籍代の1,365円(税込)で販売。
※ご購入者には、サイン会当日書籍をお渡し(オリジナル特典も!)

【詳細】
★参加人数 先着100名様
★参加券1枚につき、ご本人様1名のみご参加いただけます
★参加券は、電話でのお取置きも対応します
次項有連絡先は、03-5459-2000 6階書籍販売フロア です電話
次項有お取置きされた方は、イベント当日の昼12時までにご購入ください
★おひとり様1会計で1枚のみの販売です
★サインには、かならずお客様の名前を入れさせていただきます
★参加券を当日お忘れの場合ご参加いただけません
★当日は、参加券番号順に整列していただきます
★会場での写真撮影や録音・録画はご遠慮ください
★係員の指示に従っていただけない場合は、参加をご遠慮いただきます

ビルSHIBUYA TSUTAYAオフィシャルブログはこちら

(引用;BLOG;こぼれそうな唇

この、小説、何がすごいって本なのに主題歌がある事!!!!

あたらしーーーーーーーーーーーぃ☆

主題歌を歌うのは、レーベルを移籍したばかりの歌手Sowelu

Sowelu
リズムゾーン移籍第一弾アルバム
『Love & I. ~恋愛遍歴~』(2010.12.1発売) 収録曲
『こぼれそうな唇 feat. Mummy-D』

sowelu.jpg
左)[CD+DVD]RZCD-46652/B ¥3,990(tax in) 右)[CD]RZCD-46653 ¥3,059(tax in)

今回、Soweluさんのニューアルバムの作詞全般を、LiLyさんが担当。
さまざまな恋愛のシチュエーションを描いた全10編の「アイのカタチ」を、堂珍嘉邦(CHEMISTRY)、ISEKI(キマグレン)、KG、MIHIRO~マイロ~、三浦大知、Mummy-D(RHYMESTER)、RYO-Z(RIP SLYME)、SHUHEI(エイジアエンジニア)、VERBAL(m-flo)の9 組の男性アーティストと本気で恋愛(コラボレーション)し、表現。さらに10曲目には、初めてSoweluさん自身が作詞・作曲を手がけた今作唯一のソロ曲「My Love is…」も収録されています。

(引用;BLOG:こぼれそうな唇

Soweluさん、ヌードです!!!!

そしてヒューチャリングはKing of StageことRHYMESTER

からMummy-D様☆

このPVが泣けるんです。。。私も先日見て、

ポロポロ。。。ポロ、ポロポロと、泣いてしまいました。

「オトコにしか満たせない、オンナのすき間…。愛が欲しくて、恋ばかり、繰り返す。」をコンセプトにした今回のアルバムは彼女の決意を示すかのように大胆なものとなった。ジャケット写真でセミヌードを披露しているだけでなく、収録曲「Love & I.~NEVER~ コボレソウナ唇 ~ココモソコモ…~」のミュージックビデオでは、濃厚なキスシーンや、車の中での濡れ場、ベッドシーンと、大胆なラブシーンに挑戦している。同PVは現在、ユーチューブで公開されているが、公開後の2日間で再生回数は20万を超えた。(引用;meVIREsa

エッッッロ!!!!って思いますよね?

Soweluちゃんの新たな魅力満載です☆

では、なぜ小説に主題歌がつくかと言うと。。。

なぜ、小説に、本に主題歌がつくの?と思われるかもしれません。
実は…小説『こぼれそうな唇』は、iPhone、iPad用アプリとして、リリースされます!
アプリには、主題歌として『こぼれそうな唇 feat. Mummy-D』が入っているのですぴかぴか(新しい)
(そのほかにも特典がありますので、お楽しみにるんるん
書籍とアプリ、どちらも楽しみにしていてくださいねexclamation

また、アルバム『Love & I. ~恋愛遍歴~』は2形態で発売、CD+DVD版の付属DVDにはミュージックビデオやメイキング映像に加え、Sowelu×LiLyの恋愛対談も収録されます映画
書籍とあわせて、こちらもチェックしてください目(引用;BLOG;こぼれそうな唇

小説がアプリになって、さらに主題歌もついちゃうなんて!

あたらしーーーーーーーーーーーーぃ☆

【CD】
01. NEVER feat. VERBAL (m-flo)
02. こぼれそうな唇 feat. Mummy-D (RHYMESTER)
03. Snow again feat. 堂珍嘉邦 (CHEMISTRY)
04. Make It Last Forever feat. MIHIRO ~マイロ~
05. 年下の君に feat. 三浦大知
06. Very First Christmas feat. SHUHEI (エイジア エンジニア)
07. ここもそこも… feat. KG
08. マンネリズム feat. RYO-Z (RIP SLYME)
09. 誓いの紙 feat. ISEKI (キマグレン)
10. My Love is…
-BONUS TRACK-
11. The moment I saw you with Sowelu / SOFFet
12. HOT BODY / S’capade feat. Sowelu
13. I am GHOST -孤独な人生- ft. Sowelu / G
14. 君を想うよ… feat. Sowelu / Quadraphonic

【DVD】
[MUSIC VIDEO]
「Love & I.」
~ NEVER ~ こぼれそうな唇 ~ ここもそこも… ~
[MAKING映像]
「Love & I. ~恋愛遍歴~」ジャケット撮影~MUSIC VIDEO撮影
[Girls’ Talk with LiLy]

『こぼれそうな唇』 本は11月18日発売

SoweluさんのNewアルバムは12月1日発売です!


“オトコにしか満たせない、オンナのすき間・・・。


愛が欲しくて、恋ばかり、繰り返す。”


ズルいかな、複雑で。でも本当は、バカみたいに、単純で。
甘い恋の先にある、本物の愛を、探してる。
なかなか見つからなくて繰り返す、私の恋愛遍歴、歌にのせて。by LiLy

Lily Blog

Lily Twitter

Sowelu Blog

1 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 96


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ