Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

もしドラ挿入歌で、前田敦子ソロデビュー!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.04.27|iwamura

AKB48の前田敦子(19)が、歌手としてソロデビューすることが23日、ナゴヤドームで行われたAKB48握手会イベントで発表されました!!

デビュー曲は「Flower」という名で、6月22日にCD発売される!!

AKB48からのソロデビューは、板野友美(19)に続いて2人目となります!

※板野友美ソロデビュー曲

ついに、AKB48のエース前田のソロデビューが決まった!!

しかも、今話題沸騰中の前田の初主演映画もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(6月4日公開)の挿入歌となる!!

主題歌は、前田がセンターで歌うAKB48の新曲「Everyday、カチューシャ」(5月25日発売)!!

前田は、もしドラ映画の主演主題歌挿入歌のすべてを担当することになった!!

ナゴヤドームの大画面に、映画のダイジェストと、ミディアムテンポのバラード曲「Flower」が流れると、前田は少し照れた。

「デビュー話を聞いたのも、すごく最近で、レコーディングも何となくやらせてもらったんです。

まだ心の準備もできてません。ただ、映画の話に沿った歌詞ですので、劇中に流れるところを、ぜひ聞いてみてください」とあいさつした。

観客席の約2万1000人のファンからは「ウォー!!」といった、大歓声が上がった。

※引用元:asahi.com

同映画は、一昨年発売された250万部の大ベストセラーが原作で、今年一番の注目作品です!!

初主演映画とともに、ソロデビュー曲もどこまでヒットするのか、大きな話題となりそうです!

映画、主題歌、ソロデビュー曲、是非、チェックしてみてください!

神様のカルテ映画化!テーマ曲は、ピアニスト辻井伸行が作曲!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.04.17|iwamura

ついにベストセラー小説「神様のカルテ」が映画化されます!

神様のカルテとは!?

夏川草介による日本の小説作品!現役の医師である作者が、第10回小学館文庫小説賞を受賞したデビュー作!2009年8月に第1作が発売され、2010年に本屋大賞で2位を獲得!

続編『神様のカルテ2』が2010年9月に発売された。2010年12月時点で累計70万部を突破しているヒット作です!

ストーリー

美しい自然に囲まれた信州の一地方都市・松本。

内科医・栗原一止(くりはらいちと)(イチさん)は、医師が不足しながらも沢山の患者を抱える「24時間、365日対応」の本庄病院に勤めている。多忙な診療現場でも、先輩外科医、看護師、上司ら、エネルギッシュでユーモア溢れる同僚たちと共に日々の診療をこなしている。
どこか浮世離れした独特の雰囲気を持つアパート”御嶽(おんたけ)荘(そう)”に帰れば、大家兼絵の描けない画家、博学な大学生、そして最愛の妻・榛名(はるな)(ハル)と語らうことで、激務に追われる毎日を凌いでいる。
そんな折、彼は一人の患者と出会い、人生の岐路に立つことになる。
一止は、目の前に置かれた現実と向き合いながら、患者、看護師、同僚、友人、そして妻と触れ合う中で、少しずつ成長していく・・・。

※引用元:神様のカルテ公式サイト

今回、この神様のカルテが今回映画化されます!

主演は嵐の櫻井翔さんと女優、宮崎あおいさん!

ぴったりのキャストでしょう!

そして、今回この映画のテーマ曲に注目が集まっている!

今回、作曲を手掛けるのは盲目のピアニスト辻井伸行さん!

曲名は映画の名前と同じく、「神様のカルテ」!

完成した楽曲を聴いたプロデューサーは、「辻井伸行さんらしい、清々しく凛とした楽曲が生まれました。

まさしく、イチ(櫻井)やハル(宮﨑)の生き方にも通じる音楽ができあがり、とても嬉しく思います」と感想を述べ、完成した本作を見た辻井は「感動し、自分自身も涙が止まりませんでした。

このような素晴らしい映画に作曲家として携わることができて、嬉しい気持ちでいっぱいです」と改めて、その喜びを語った。

※引用元:ムービーウォーカー

神様のカルテ 辻井伸行 自作集」は、7月27日(水)から発売される!

今後も目が離せない、映画「神様のカルテ」は8月27日公開です!

是非お楽しみに!

「星守る犬」ついに映画化!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.04.10|iwamura

大人気漫画の「星守る犬」がついに映画化します!

星守る犬』(ほしまもるいぬ)は、村上たかしによる日本の漫画作品。

漫画アクション』(双葉社)にて連載された。2011年現在、単行本は2巻まで刊行され完結している。

平成20年度第12回文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査委員会推薦作品。

タイトルともなっている「星守る犬」は、「犬がもの欲しそうに星を見続けている姿から、手に入らないものを求める人のことを指す」という意味の言葉である。

※引用元:wikipedia

ストーリー

身元不明の遺体を引き取る市役所勤務の青年が遺体の身辺調査をするうちにやがて中年男性「おとうさん」と飼い犬・ハッピーのふたり旅に行き当たり失業、離婚、一家離散、ホームレス……と感動の物語が明らかになっていく。

ありふれた普通の父親でありながら、どうしようもない立場に追いやられてしまった「おとうさん」をひたむきに愛し、ついていく飼い犬ハッピー。

やがて手に入らないものを「求めること」のような結末が二人に訪れる。

こちらが、予告編!

監督は、映画『犯人に告ぐ』や『イキガミ』を手がけた瀧本智行で、西田敏行、玉山鉄二、川島海荷、余貴美子、温水洋一ほか、豪華キャストが出演する!!

イメージ

そして、気になる主題歌は・・・平井堅さんの新曲「夢のむこうで」に決定!!

※上記にある予告編をクリックすると聞くことができます。

今年、絶対に泣ける映画「星守る犬」は6月11日から東宝系にて全国ロードショー!!

ハンカチを用意して是非、ご覧になってください!

a

ギャルが日本の漁業を救う。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.03.28|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

地震から2週間以上たち、

東京では余震も少なくなった気がしますね。

今回は津波により、船や養殖場は流され、

日本有数の漁業が壊滅的被害を覆いました。

国産のおいしい魚介類が食べれなくなるのではと

少々不安になっています。

今私たちに出来る事。

ウギャルとして活動するLieというモデルを

皆さんご存知だろうか。

今回は、この綺麗なギャルモデルLie(ライ)が、

今後の日本漁業を復興していく手助けになるのでは、

という視点に付いて書いていきたい。

Lieについて。

モデルになる前はアパレル店員として働いていた[3]。2007年からファッション雑誌Happie Nuts』の専属モデル”ナッツメイト”として活動[3][4]。「クールビューティ」と称されるポジションを担当した[5]。同誌は2010年12月号で卒業。同年11月28日発売の『EDGE STYLE』創刊準備号に登場[6]、月刊化以降も専属モデルとして活動[7]渋谷コレクション[8]原宿コレクション[9]などのショーに出演。

2009年11月に雑誌『Happie nuts』を卒業後、同年12活から魚串専門店「魚串 さくらさく 神楽坂店」[11]アルバイトを始めた。魚をさばく作業や藤田志穂が展開するプロジェクト「ノギャル」への参加を通じて、食に興味を持ち、若者に「」に興味を持ってもらえるきっかけ作りをする為に、2010年に「ウギャルプロジェクト」を発足した。ウギャルの「ウ」は「魚(お)」と「海(み)」からとった[12]。(引用;wikipedia

Lieはインタビューでウギャルプロジェクトについて

次のように語っています。

■ウギャルプロジェクトとは?

ウギャルとは「魚(ウオ)」と「海(ウミ)」の頭文字の「ウ」にギャルを掛けた造語。魚食離れが進む若者達へ向けて、食のあり方や日本の魚の大切さを伝えるプロジェクト。ウギャルプロジェクトリーダーのLieは岩手県釜石市でのカキ養殖、アナゴ漁などの漁業体験をはじめ、飲食店とのウギャルメニューコラボレーションや魚加工品のプロデュースも実現している。Lieのほか、ウギャルとして「Popteen」、「Nicky」で活躍中の読者モデル神田笑花、「I LOVE mama」、「EDGE STYLE」などで活躍中のギャルママモデル吉田優もプロジェクトに参加している。(引用;model press

魚食離れを阻止するため、では魚の魅力とは?

― 魚の魅力を教えてください。

2011/01/25/6947.jpg

Lie:まず種類がいっぱいあって、料理の可能性がすごくあること!それと、魚を食べることで肌が変わりました。魚にはビタミンやコラーゲンが多いから、どんなに寝不足でもニキビができないんですよ!めっちゃ食べるのに太らなくなったし、女性にはほんとおすすめします。(引用;model press

過去には、牡蠣の養殖2万個を目指す活動も行いました。

ギャルモデルのLieが18日、「魚や海の食」に若者が興味を持ってもらうキッカケを作るために発足した『ウギャルプロジェクト』のキックオフイベントを 都内で行った。Lieは「岩手県釜石市で2万個の牡蠣を作ります」と1年後の収穫に向けて、養殖する企画を発表。また認知度拡大に努めるために今後漁業を 行うことも明かし「(ウギャルを)流行語にノミネートさせたい」と意気込んだ。ウギャルの「ウ」は、魚(ウオ)、海(ウミ)から取ったもの。
Lieは今月25日に高知へ行き本格的な漁業を決行予定。この日は、自らマグロの解体や牡蠣の殻むきを実演し、招待した50名のギャルに振舞った。(引用;ORICON STYLE

さらに今後の意気込みについて。

― ウギャルとして新たに挑戦したいことは?

Lie:今回、魚を食べる機会が少ない若者のために簡単に調理できる加工品を作ったんですけど、もっとたくさんの地方の加工品を作って地域活性化につなげたいです。ギャルママをつれて釣りツアーやバーベキューをやったり、料理教室も開いて楽しくやりたいですね。(引用;model press

これがウギャルがプロデュースした加工食品。

画像が小さいため読みにくいですが、

味付けなどの加工を既にしてあるため、

調理がしやすいというメリットが☆

・本来日本人の食文化の中心である魚介類を更に普及させたい。

・魚は太らない、というメリットを若い女性にアピールしたい。

・魚は調理しにくいというイメージ打破に向け、

加工食品をプロデュースし普及させたい。

また今回の災害については次のように発表しています。

【「東北地方太平洋沖地震」に対する義援金寄付について】
この度被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 弊社、株式会社Twin Planetは3月11日に発生した 東北地方太平洋沖地震の被災地に対する緊急災害支援を 下記のとおり決定いたしました。

【義援金寄付について】
弊社、株式会社Twin Planetはウギャルプロジェクトという活動を通じ、 岩手県釜石市をはじめ全国沿岸地域水産ご関係者様と 日本の魚食文化、水産業界復興に尽力して参りました。被災地の皆様の救援や被災地の復興に少しでも お役立ていただくための義援金として、 日本赤十字社(予定)に、3,000,000円寄付いたします。また皆様から集まった義援金募金も合わせて寄贈いたします。 改めまして、被災地にお住まいの皆様のご無事を心よりお祈りいたします。(引用;ウギャル公式HP

漁業は、若者に接点がなかなか無い。

知識や関心すらないだろう。

ウギャルプロジェクトはそんな2つの

架け橋になってくれるに違いない。

若者が今の日本の為に動ける事は、

何もお金や体力だけではない。と思う。

漁業に、仮設住宅建設に、と具体的に

動いていく必要があると思う。

個々が復興活動に対して主体的に、具体的に取り組む事により、

日本について学ぶ良い機会になるだろう。

尚、ウギャルのLieはギャルの漁業について

本を出版している。とても興味深い。

ウギャルになった、わたし。Lie

オナニー事件

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.02.08|iwamura

―――思い起こせば、7年前。

楽天でブログを始めた日のことを思い出します。

あのとき僕がブログを書くきっかけになったのも

「自宅に帰ったら椅子の上に巨大なウンコあった」

という出来事でした。(実話です)

(もしこのブログが続くようであれば、あの出来事については
もう一度詳しくお伝えすることもあるでしょう)

あの椅子にこんもりと盛られた巨大なウンコを見たとき

「この出来事を誰かに伝えなければならない」

そんな使命感に駆り立てられ

無我夢中でキーボードを叩きました。

そして今、

僕はまさにあのときのような使命感に駆りたてられながら、キーボードを叩いています。

事の発端は、

僕がアマゾンで本を買ったことにありました。

今回、僕はブッダ関連の本を数冊買ったのですが、

その本と一緒に

エロ漫画を買ってしまったんですね。

いや、これも僕が悪いというより100%アマゾンが悪いんですけど、

「水野敬也さんにお勧めの本があります!」

とか勧めてくるんですよね。

さらに

「この本を買った人はこんな本も買ってます!」

とか勧められると、ついついそっちも見ちゃうんですよね。

で、僕の趣味はエロ漫画収集なわけじゃないですか。

むしろ本業はそっちみたいなとこあるじゃないですか。

分かる人にしか分からないと思うんですけど

「ANGEL世代」のど真ん中じゃないですか。

それで中学生の当時からずっと今に至るまで

世のエロ漫画というものに目を光らせてきている僕は

もう、分かるんですよ。

タイトル、装丁を含めた作品全体から発せられるオーラで

そのエロ漫画がどれくらいのクオリティなのか。

具体的に言うと、どれくらい抜ける代物なのか、

つまりは、

「抜ける」かどうか「見抜ける」男なんです。

で、今回買ったエロ漫画なんですけど、

ある作家の、初の単行本で

その作家については知りませんでした。

つまり、予備知識がほぼない状態で、

そのエロ漫画を買えるか、買うに値するか。

ちなみに、エロ漫画好きって言いましても、

やたらめったら買うわけじゃないんでね。

「エロ漫画ソムリエ」としてのプライドがありますから。

「外す」という行為はお金だけの問題じゃない。

僕の審美眼に関わる「心の死活問題」なんですよ。

そこで、1つだけあったアマゾンのレビューを食い入るように読んで
(4回ほど読みました)

そのレビューが内輪の人の書いたものなのか、そうでないのか

感情的になりすぎていないか、マニアックになっていないか

レビューをしている自分への陶酔はないか

それらの情報を整理分析した結果、

「GOだ」

と判断して、買ったわけですよ。

そんなにまでして買ったエロ漫画を差し置いて

誰がブッダ読めるんだって話じゃないですか。

それができたらもう悟り開けてるよって話じゃないですか。

だから速効でアマゾンのダンボール開いて

エロ漫画にまっしぐらに向かいましたよね。

そしたら、まあ、

「さすが、俺」

でした。

「見事、俺」

でした。

ちょっと早めの

「俺、オブ・ザ・イヤー」

でした。

まあ、完璧な当たり作品だったんですよ。

ただこういうことを書くと

「お前、タイトル教えろよ」って言われるんですけど

それは言えません。言えるかボケ。

こっちは良いエロ漫画にたどり着くまでにどれだけの金額と労力使ってるんだって話なんですよ。

エロ漫画ソムリエとして有料メールマガジン発行したいくらいの勢いなんですよ。

(※ただこういうこと書くと「水野の本の印税は全部エロ漫画に消えてる」みたいなこと言う人がいるんですけど、僕は車とかも持ってませんし、趣味も全くありませんし、寄付もしてるし、エロ漫画は基本中古品なんで、ってなんで俺がわざわざここで言いわけせんといかんの?
いいじゃない、水野頑張ってんだから! エロ漫画くらい買わせてあげなよ!)

ま、というわけで漫画のタイトルは教えられませんが、

著者の方には直筆の手紙を送ろうと思ってます(マジで)。

こういうの大事なんですよ。

エロ漫画っていうのは、

はっきり言って、消費者の質も良くないですから。

アマゾンのレビューとか見てると、

分けわからんところホメたり、

良いところをけなしたりしてますから。

著者はそういうの見てますからね。

ダメな客に潰されたエロ漫画家何人も見てきてるんですよ、こっちは。

だからちゃんと直筆で

「主人公の男性が最初インポであるという設定にしたことによって
ここでの女性の行動にリアリティが出ていて素晴らしい」

「ここですぐに女性が感じ始めず、ぎりぎりまで抵抗したのは素晴らしい」

などと書くのです。

たぶん、通常のエロ漫画家の消費者たちはここまでやらんと思うからね。

良質なエロ漫画市場は、今後も水野が支えていきますよ。

まあ、というわけで

アマゾンのダンボールを開いて2分後にはズボンを降ろしていましたよね。

そしたら事務所の僕の部屋がノックされて、

Hっていう名前のアシスタントが入ってきて

僕は必死にズボンを引き上げたのですが

まあ、作品が素晴らしかっただけに、

その世界に没入していた僕は

完全にタイミングが遅れまして、

そしたらHもおどおどしながら

「今日飯僕作りますんで」

とか言って僕もズボン上げながら

「た、頼みます」

とか言ったんですけど、

もう空気がピリピリ来てるんですよ。

つーか、エロ漫画がそのまま机の上に出しっぱなしになってるんですよ。

僕はこのとき直感しました。

「あ、これは完全に見られたな」と。

―――僕、今年で35歳なんですよ。

しかも、見られた相手、親じゃないですよ。

アシスタントですよ。

事務所でオナニーするような男のアシストを、誰がしたいんだって話じゃないですか。

最初は

■ オナニーを見たHを口止めする

ということも考えました。

しかし、これは大きな危険が伴うということが分かりました。

というのも、秘密というのはゆくゆくはバレるものですし、

なによりこの口止めという行為を含めてバレてしまったら

「水野は部屋でオナニーをしていて、さらにその事実を隠蔽しようとした」

という、巨大な恥の上にさらに巨大な恥を塗り重ねる、もう、恥のスカイツリーですよ。

しかし、

しばらくすると

僕は、この問題が単なる恥ずかしさだけにとどまらないことに気づいたのです。

現在事務所では、今、僕だけ個室を割り当てられており、

他のスタッフたちは全員大部屋にいます。

そして僕たちは
「心地良いスパルタ」
をスローガンに

できるだけ長時間頑張ることを目標に仕事を続けてきました。

そして、

「部屋でオナニーする」という行為は

この信念に完全に反することになります。

すると、事務所の士気が下がり、

みんなが仕事をしなくなり

ゆくゆくは事務所が経営できなくなっていくということも

全然起こり得るのです。

オナニー倒産です。

僕は―――考えました。

その事態を防ぐために、

考えに考え抜きました。

まだ抜いてないのに、考え抜きました。

そして、一つの結論に達しました。

それは、過去の偉大な人たちすべてがこの選択をしたであろうと思われますが、

それは、

「正直に話して謝罪する」

ことでした。

変に取り繕おうとせず、間違っていたことを認めて謝罪する。

これしかないと考えたのです。

そして、それはHが他の人に言う前に、

自分の口から言わなければならないと考えました。

そこで僕はすぐに

「みんな集まってほしい。今から大事な話がある」

と事務所のスタッフ全員を集めました。

今までこんな風に皆を集めたことはありませんでしたので

事務所には緊迫した空気が漂いました。

1年以上事務所に来ているOが泣きそうな顔で言いました。

「もしかして、事務所、閉鎖とかですか?」

僕は言いました。

「それを防ぐために、みんなに集まってもらったんだ―――」

そして、僕はみんなの前で正座をし、拳を膝の上で握りしめました。

どうしてこんな年になってまで、

こんな恥ずかしい思いをしなければならないのか。

こういう思いをしたくなくて

俺は、ひたすらに頑張ってきたのではなかったか。

しかし、どれだけ小さくても、悪の火種は摘み取っておかねばならない。

それが、永続的に繁栄するための唯一無二の方法なのだ―――。

僕は自分にそう言い聞かせながら、震える声で言いました。

「実は……先ほど……部屋でオナニーしてました。すみませんでした――」

するとHが言いました。

「あー、そうだったんですか?」

―――え?

「いや、俺、水野さんの部屋入るの初めてだったんで、どこに座ってるかも分からなくて」

―――は?

「言われなきゃ分かんなかったですー(笑)」

茫然自失となった僕は、

ふらふらとした足取りで部屋に戻り、

椅子に座って頭を抱えました。

一体、これ、何?

一体、この出来事は何だったのか。

意味の無い逡巡。

そして、意味の無い告白。

神は一体、何の意図があって僕にこんなことをさせたのか。

ひたすら考え続けました。

すると、そのとき、頭の中で声が聞こえてきたのです。

「ブログ、書きなさいよ」

声は続きました。

「どうせスタッフ全員にバレちゃったんだから、
みんなにバラしちゃいなさいよ。
そしたら、いつか、君もこう思えるかもしれないよ。
『ああ、あのときオナニー見られたって勘違いして良かったな』って」

このとき、姿は見えませんでしたが、

僕にはこの声の主が誰なのかはっきりと分かりました。

ブッダです。

まだ1行も本を読んでませんが、

というかブッダの本は現在もアマゾンのダンボールの中に置き去りにされたままですが

あれは、間違いなく、ブッダからのメッセージでした。

そんな神の啓示を受けたこの日を記念して、

ブログを再開させていただこうと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

水野敬也のブログより抜粋

と、いうことであまりに面白く、そして嬉しかったので全文抜粋してしまった。

水野氏は「夢をかなえるゾウ」の原作者として有名ですが、「義務教育に恋愛を!」と叫ぶ恋愛体育教師水野愛也としても有名です。

彼のブログや数カ月に一度届くメルマガを非常に楽しみとしていた小生としては、昨今の彼の沈黙が気がかりではありました。

※実は「ゾウ」の舞台とか個人的に観に行ったりしてたもんなあ。。

昨今、この辺の書評で言われることも、「続けること」「やめないこと」

長友も明治大学補欠でも諦めなかったんだもんなあ。20年以上も諦めてない。

弊社の毎日エントリーも4年目に突入です。

今日も1日頑張ります。

※おまけ~恋愛体育教師「水野愛也」~

「スパルタ恋愛塾~ディープ編~」分かるよ理論

※おまけ②

ラブ理論/水野愛也

※おまけ③

ブッダ全12巻セット

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 27


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ