Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

ドラえもんミュージアムも気になるよな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.23|iwamura

ということで、youtubeで発見したのだが、仮面ライダーは最近AKB48の学園モノのようになっておるが、これは大丈夫なのか(笑)。

40周年か。時代なのか(アリだと思うけれども)。

さて、こちらは一昨年に40周年だったのかな、「ドラえもん」ですが、川崎市にて、3日から「藤子・F・藤二雄ミュージアム」がオープンです。

「ドラえもん」「キテレツ大百科」「パーマン」「エスパー魔美」など数々の作品で知られているマンガ家の藤子・F・不二雄(本名:藤本弘)さんは、長らく川崎市多摩区に住んで作品を描き続けました。藤本さんは1996年に他界しましたが、「藤本の作品を応援してくれた子どもたちへ恩返しをしたい」という夫人の思いもあって、藤子・F・不二雄の作品を体験できる「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」がオープンすることになりました。

正式オープンは9月3日(土)です。なお、このミュージアムは三鷹の森 ジブリ美術館と同様に日時指定の予約制となっており、事前にチケットの購入が必要なので、オープン後に訪れる計画を立てている人は注意して下さい。

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
http://fujiko-museum.com/

Gigazineさんより抜粋

ということでですね、Gigazineさんには内覧会の写真がいっぱいアップされております。

はらっぱに「どこでもドア」が!

「どこでもドア」と「タケコプター」はやはり二大巨頭であろう。

土管にはやはりいたずら書きは必須ですね。

空き地とか最近見かけないなあ。

クリエイターズ・デスク。

手塚先生、藤子先生、宮崎先生の机はやはり見たい。

資料の山です。

恐竜好きは男子の特権。トリケラトプスとステゴサウルスはだれもが通る道。

だよなあ。

実際の仕事場とかは、資料がほとんどだったんだろうなあ。

もちろんお宝「生原稿」も。

ジャイ子久々に見た。本名なんだっけ?

そしてカフェも。

えー?「ドラ焼きセット」と「ラーメン大好き小池さんのラーメン」はなぜないのか?!

「4次元キッズプレート」だそうだ。

むう。ネタでは稼げぬか。。。

最近明るいニュースの少ない日本であるから、「あんなこといいな、できたらいいな。」なドラえもんを思い出すミュージアムは個人的に大歓迎。

ドラゴンクエスト準備してても思うのだが、やっぱり「大人も子供もおねーさんも」MOTHER2発売時の糸井重里センセイのコピー)というところは、エンタテインメントにおいて、非常にムツかしいところでありますね。

コンテンツとして、それを成し得る人気と実績のあるものもそう多くはない。

ドラえもんを軸に、それらがどう展開されているのか、興味がある。

9月になったらコーガクの為に行ってみたいと思います。

※完全予約制です/ミュージアムHPこちら

おみやげ/星新一

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.16|iwamura

フロル星人たちの乗った宇宙船は、星々の旅を続ける途中、地球へも立ち寄った。しかし人類と会うことはできなかった。なぜなら、人類が出現するよりずっと昔のことだったのだ。

「どうやら、わたしたちのやって来るのが、早すぎたようですね。最も知能がある生物といったら、サルぐらいのものです。もっと進化したものが現れるには、しばらく時間がかかります。」

「そうか。それは残念だな。文明をもたらそうと思って立ち寄ったのに。しかし、このまま引き上げるのも心残りだ。おみやげを残して、帰るとしよう。」

フロル星人たちは、金属製の大きなタマゴ型の容器をつくり、その中にいろいろの物を入れたのだ。

簡単に宇宙を飛び回れるロケットの設計図。あらゆる病気を治し、若がえることのできる薬の作り方。みなが平和にくらすにはどうしたらいいかを書いた本。さらには文字が通じないとといけないので、絵入りの辞書をも加えた。

「将来、住民たちがこれを発見したら、どんなに喜ぶことでしょう。」

「ああ、もちろんだとも。」

「しかし、早く開けすぎて、価値のある物とも知らずにすててしまうことはないでしょうか。」

「これはじょうぶな金属でできている。これを開けられるぐらいに文明が進んでいれば、書いてあることを理解できるはずだ。」

「そうですね。ところで、これをどこに残しましょう。」

「海岸ちかくでは、津波にさらわれて海の底にしずんでしまう。山の上では、噴火したりするといけない。それらの心配のない、なるべくかんそうした場所がいいだろう。」

フロル星人たちは、海からも山からもはなれた、さばくの広がっている地方を選び、そこに置いて飛び立っていった。

長い長い年月がたっていった。地球の動物たちも少しづつ進化し、サルの仲間の中から道具や火を使う種族、つまり人類が現れてきた。なかには、これを見つけた者があったかもしれない。だが、気味悪がって近寄ろうとはしなかったろうし、近づいたところで、正体を知ることはできなかったにちがいない。

また、長い長い年月が過ぎていった。人間たちは、しだいに数が増え、文明も高くなってきた。

そして、ついに、金属製のタマゴのわれる日が来た。しかし、砂の中から発見され、喜びの声とともに開かれたのではなかった。

「おみやげ」/星新一~光村ライブラリーより

と、いうことで、nhkさんの「映像の世紀」~人類は地獄を見た~ですが。

※nhkオンデマンドこちら

※dvd購入はこちら

耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、以って万世の為に太平を開かんと欲す。

基本的に右でも左でもあって、ノンポリなんだけれども、やっぱり唯一の被爆国としては、原子力に対するスタンスは考えなくてはいけない国だと思う。

Fukushimaは二度目だ。

宇宙まで飛べるロケットや何でも治す薬、新鮮な野菜や海の幸。未来の可能性や自然を一瞬にして破壊する力を持った原子力に対して、畏怖、あるいは嫌悪の心を、忘れるべきではないと思うなあ。

夏コミケ開幕!注目のコスプレ&企業とは!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.14|iwamura

今年もやってまいりました。。。夏コミケ!

いまや、小生は事前搬入からカウントし、計4日間出動するほど深くかかわりがあります。

今回は4日間の成果として、こちらにコミケの気なるブース・コスプレをまとめてみようかと思います!

まずはコスプレから!

ネットでもすでに話題になっていましたが、リアルは本当に笑えました!

【キャサリン】【ヴィセント】コスプレ!

「キャサリン」むーんさん

おいおいまさかのパンツ1丁!シュールだ(笑)!

わからない人の為にキャサリン紹介PVです!

他にもこんな方々がいたようです!

【モンスターハンター3】【ジンオウガ】コスプレ!

こいつはクオリティたけぇ!!

こちらが大元!モンスターハンター3 ジンオウガ!

今日で最終日の3日目になるコミケ!今回はどんなコスプレが出てくるのでしょうか!

楽しみであります!

1

そして、忘れてはいけないのがコミケでの「企業ブース」!

小生もここにいますが、かなりの数の企業さんがブースを出しております!

※企業ブースのリストはこちらをクリック!

今回も気になるブースをチェックしてみました!

やはり1番の人気はこの企業さんでしょう!

「オーガスト/ARIA」!!

やはり大行列でした。。。何時間待つのでしょう(笑)

※オーガストの詳しいコミケ情報はこちらをクリック!

そしてコミケにて人気があることを発覚した、「ゆるゆり」!

むしろこの行列に一番驚いたのはスタッフ側だったり。。。(笑)

※一迅社スタッフさんの背中が忙しさを物語っている(笑)

ぽにきゃん・一迅社ブースで販売されていたゆるゆりグッズは初日にて完売!

ネットで話題になっていた「アッカリーン ストラップ」も開始2時間で3日分が全て完売!

【アッカリーン ストラップ】

PFq00_20110813024922.jpg

一迅社の買えなかった人達へのフォローが早い事もネットで話題に!神対応!

http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3365.html

ラスト1日となった、夏コミケ!

是非、夏を感じにコミケに来てみてはいかがでしょうか!?(笑)

※来場の際には必ず水分を持参し、こまめに水分補給をしてください。

小生も今から出陣である!Let’s party!!(笑)

a

※そしてセブンネットでも大人気のゆるゆりグッズが購入できます!

コミケには売っていない商品もあるので、是非チェックしてみてください!こちらをクリック

ネットミュージアム『椎名誠 旅する文学館』 開館のご案内

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.11|iwamura

椎名誠さんが好きです。

こんなにマッソーでビールが似合って喧嘩が強いのに、

こんなにもアカデミックかつ繊細で、しかもベストジーニストな男が現代日本にいるだろうか。

各位

ネットミュージアム『椎名誠 旅する文学館』 開館のご案内

拝啓 初夏の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。

日頃は大変お世話になっております。

さて、このたびネットミュージアム『椎名誠 旅する文学館』を開館する運びとなりました。

この文学館は、建物を持たずインターネット上に開館する文学館です。

椎名誠本人は、今なおパソコンを使っておりません。ですので、インターネット上にだけ開館する文学館といっても、いまひとつ「よくわからない」様子です。

そんなわけですから、いわゆる「個人のブログ」ではありません。

椎名がこれまでに出版した多数の著書、仲間たちとの旅やキャンプ、写真や映画製作等、様々な活動についてまとめ、子どもから大人まで広い世代の読者の方々が満足し、楽しめるようなサイトを目指します。

敬具

ネットミュージアム『椎名誠 旅する文学館』

http://www.shiina-tabi-bungakukan.com

館長  大西郁子

※株式会社椎名誠事務所のリリース文書より

おお!

これはなんと喜ばしいことだ!

カメラマンでもあり映画監督でもあるシーナさんですが、彼はとっても素敵な「作家さん」でもあります。

どれぐらい素敵かと言えば、小生は彼の本を1冊は必ず、自分の墓に入れたいと思っているくらい。

「明るい太宰治」と申しますか、かれの「正直」なモノイイが極めてネアカであり、救われます。

さあそれでは小生にとってのシーナさんランキング行っちゃいましょうか!

男子が惚れる。女子も惚れる、3冊です。

☆第3位

さらば国分寺書店のオババ

名作。当時の大ミリオンセラーです。

彼の著作では、以下2冊とともに、同率1位です。

冒頭から抱腹絶倒であり、時代なのかな。今こんなに明るい小説、つーか本がないよな。

自殺したくなったら読むべき本と申しますか、これがつまんないというカタとは、自分は美味い酒が一緒に飲めない!と、このように思っているわけである。

でも、きちんと「演歌」で「寅さん」なわけであります。コームイン必読。

☆第2位

哀愁の街に霧が降るのだ

自分は大学時代に出会ったこの本から、小学生時代の「本の虫」が復活しました。

青春とは、哀しくもばかばかしく、しかし友情でありどこまでも明るい。

これを読むと、幼馴染や、親友に急に電話したくなる欲求に駆られます。

「青春」じゃなくて「哀愁」なのがシーナさんなんだよな。

墓に入れたいのはやっぱり「哀愁~」かも。

☆第1位

岳物語

こんなにも愛と友情にあふれた小説があるだろうか。

家族(自分の息子さん)との友情とバックドロップな日々の記録なんだけれども、息子の髪の毛バリカンで刈って泣かれるシーンなんかは、国語の教科書かなんかに載ってて超有名。

家族とゆかいな仲間たち=男の友情物語。

息子とキャンプに行きたくなっちゃっう一冊(いないけど)。

これは夏の一冊ですから、会社を休んで皆さん是非読んでください。

さて、それでは最後に告知です。

展示企画 『椎名誠 旅する文学館 -東京・神楽坂2011-』

会場:神楽坂セッションハウス 2F ギャラリー (http://www.session-house.net

東京都新宿区矢来町158(TEL 03-3266-0461)

地下鉄・東西線「神楽坂」下車

期間:2011年8月5日(金)~18(木) 12時~20時 *会期中無休

トーク(全4回)

8/5(金)「本当と嘘との怪しいバランス-私小説とSFの間で-」

6(土)「最高の旅、最悪の旅」

12(金)「夢を実現するまでの喜びと悲しみ」(映画『白い馬』上映&トーク)

13(土)「写真は雲とのタタカイだ」

いずれも19時開演

料金:各1500円

*事前電話申し込みが必要(TEL 03-3266-0461 セッションハウスまで)

*詳細はセッションハウスのホームページをご覧下さい

※株式会社椎名誠事務所のリリース文書より

お盆、帰省する時間の無い方、旅がなかなかできない方に、おススメのイベントであると思います。

それでは本日も、もくもくの入道雲をニラみながら、お仕事1日がんばりましょー!

イケメンづくしのフリーペーパー「BACS」!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.08.10|iwamura

現在、ミニストップやサークルKサンクス、デイリーヤマザキなど、全国のコンビニで配布されている話題のフリーペーパーがあるんです!

その名も「BACS(バックス)」!!

なんとBACSは「イケメン」をテーマにしたイケメンフリーペーパーなのです!

小生には無関係である(笑)

男性用化粧品やエステが急増し、美への関心が高まりつつある10~20代男性たちに向けて、美意識向上やスター発掘などさまざまなチャンスを提供する“イケメンの登竜門”として、彼らの活動の幅を広げていくために7月に創刊されました。

※一部引用:フィールドプロモーションニュース

創刊号では、舞台「テニスの王子様」等で注目されるイケメン俳優・浜尾京介が表紙をかざった!

裏表紙には現在放送中のドラマ「桜蘭高校ホスト部」や「天装戦隊ゴセイジャー」で人気急上昇中の千葉雄大を起用!なんとも豪華なフリーペーパーである!

さらに、“CUTE”“WILD”といったカテゴリー別にイケメンを紹介する「CLOSE-UP」ページや、イケメンのファッションチェックができる「IKEMEN Fashion SNAP」など、まさに“イケメン尽くし”のフリーペーパーである!

「これから有名になりそうなイケメンやタレントを起用し、“韓流に負けない日本のイケメン発掘”“有名になるためのイケメン登竜門”として、活動していく予定です。

雑誌発行やイベント、さらにはインターネットを利用し、さまざまなカタチでイケメンたちが輝ける場所を提供できればと思っています」と話すのは、編集担当者。

また、今回は有名ヘアメークアーティストが“イケメン”について語っているほか、女性たちによる“イケメン座談会”“イケメンヘアスタイル”を特集。

「これから有名になりたいと思っている人たちが夢をつかむキッカケになれば」(編集担当者)と、各方面で活躍しているイケメンタレントの経緯を知ることができるサクセスストーリーのインタビューを掲載するなど、単にイケメンを見て楽しんでもらうだけでなく、読み物としての面白さも追求していきます。

※引用元:東京ウォーカー

次号に向けて出演者を人選中で、「ぜひ出てみたい!」という男の子を現在大募集しているとの事!

イケメン大好き!な人や有名になりたい全国のイケメンも要チェックである!

a

また、現在、BACSは「胸キュン時計」とのコラボレーションも行われています!

現在の時間をイケメンが伝えてくれる、「胸キュン時計」!

あなたのお好みのイケメンを見つけてみてはいかがでしょうか。

是非、チェックしてみてください。

公式サイトはこちら

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 27


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ