HOME >
『GANTZ』ついに公開!!
2011.01.30|iwamura
20以上の国と地域での配給が決まっているほか、メジャースタジオを含む数社がリメイク化する対象作品として注目をしている『GANTZ』の初日舞台挨拶が1月29日、TOHOシネマズ スカラ座で行われた!
story
主人公玄野計は地下鉄のホームで小学生時代の親友加藤勝を見かける。正義感の強い加藤は線路上に落ちたホームレスを助けようとするが、助けに入った玄野と共に、進入してきた電車に轢かれ死んでしまう。
次の瞬間、彼らはマンションの一室にいた。そこには、同じ様に死んだはずの人々が集められていた。部屋の中央にある謎の大きな黒い球。彼らは、その「ガンツ」と呼ばれる球に、星人を「やっつける」ように指示され、別の場所へと転送されていく。
謎の物体「ガンツ」に集められた死んだはずの人々は理由もわからないまま、その素質の有無に関わらず、謎の星人と戦わなくてはいけない。玄野はその中で、戦いに生き延びながら成長し、「ガンツ」の世界に触れていく。
※引用元:wikipedia
GANTZは一作に収まらず、二部作となっている。二作目となる『GANTZ PART2』は4月23日(土)公開予定となっている!
主演を務めた二宮は「ここが始まりだと思っています。今日、来られていない出演者、スタッフのみんな、この初日を喜んでいます。色々なことが気になるPART1だと思います。PART1を見て、色々なことに気をかけて、何度も自分の中で考えて、自分なりの答えを持っていただきたいです」と呼びかけた。二宮とW主演となる松山は「ほっとしたような、解放された気持ち。PART1は原作の世界観を忠実にしているんですけど、PART2は映画オリジナルのストーリーとなって完結します。原作は完結していないですけど、映画は完結するので楽しみにしていてください」と、さらなるヒットを願った。
※引用元:東京ウォーカー
また、GANTZ公開に伴い、渋谷パルコに“GANTZスーツ”や、“Xガン”が登場!!
渋谷パルコ&パルコのオンラインモールPARCO-CITYに登場した『劇場公開記念「GANTZ」コラボ プレミアムショップ』は、1月28日(金)~2月6日(日)まで開催される期間限定ショップ!!
また、限定ショップには二宮和也さんや松山ケンイチさんなど、豪華な俳優陣が登場する同映画の名場面をパネルにし、展示したコーナーも必見!
映画鑑賞の前や後に行って、GANTZの世界観に触れてみましょう!!
では、また来週~!
■日程:1月28日(金)~2月6日(日)
■場所: 渋谷パルコ パート1 5F monozoku
■営業時間:10:00~21:00
■入場無料
カテゴリ:tv|アジア|グッズ|コンテンツ|テクノロジー|ニュース|ネタ|ファッション|ブランド|プロモーション|マーケティング|メディア|企画|映画|本|海外|芸能|音楽
妊婦はセレブもギャルも脱ぐ!!
2011.01.24|☆KAYA☆
妊娠・出産はいつの時代もとても神秘的なものだと
女性は感じるに違いないと私は考える。
自分の中に誰かもう一人がいて、
それがだんだん大きくなっていく。
と共に母親になるのだという実感も大きくなる。
(一方男性はというと、、、?)
近年女性の「妊婦」に対してのイメージは
大きく変わった様に感じる。
今回はそれについて紹介しようと思う。
近年妊婦たちは自ら脱ぎ、記念として写真を撮るのだ!!
これは若いママ、昔だったらヤンママと呼ばれていた
女性たちがターゲットのファッション雑誌『I LOVE mama』。
妊婦または母親だけどオシャレは楽しみたい!という
女性に絶大な人気を得ている。
今月の「I LOVE mama」(インフォレスト)、表紙からスゴイことになっております。のだはな(野田華子)、ちかちゃん(新井千佳)という、二人の看板モデルのW妊婦セミヌードです。アタマにでっかいお花を飾り、腰ばきショートパンツでさらけ出したお腹をつき合わせながら微笑むマタママ(マタニティママ)。(引用;cyzo woman)
妊娠すると全てが今までの自分では無くなる。
今までの洋服は着れないし、
食の好みの変われば体型や肌質も変わる。
そこで雑誌I LOVE mamaは妊婦にお勧めの
ファッションや化粧品、マタニティフードを紹介している。
例えばこんな感じ!
■ウエストゴムでらくちんおしゃれ!
お腹をしめつけず、かわいい柄で簡単におしゃれができるレギンスとウエストゴムのボトムスは、マタニティママの必須アイテム。今年トレンドのポンチョにノルディック柄のレギンスを合わせれば、ほっこりキュートで楽ちんなコーディネートが完成する。フリルのショートパンツはまあるいお腹をキュートに見せてくれ、お尻周りのボリュームもごまかすことができる便利なアイテムだ。(引用;BIGLOBE)
では、なぜ妊婦は脱ぐのだろうか?
なんと68%のマタママたちがマタニティヌードに”興味アリ”とのこと。ラブママもマタニティーヌードを大推奨、専門の写真スタジオまで掲載する力の入れよう。「辻ちゃんもちびコとプライベートで撮っていた」「hitomiさんのCDジャケットや写真集は印象的」などママタレの影響が大きいようです。マタニティ=エロさが排除された芸術、みたいに取り上げられがちの世の中。(引用;cyzo woman)
では今までどんな人が脱いだのか紹介します。
日本では歌手のhitomiが有名。
マタニティヌード写真集も出版しました。
岩堀せりちゃんも写真集を出しました。
リア・ディゾン
ユンソナ and 旦那さま
ブリトニースピアーズ
映画「バーレスク」が好評のクリスティーナアギレラ
トップモデルで俳優オーランドブルームと
結婚したミランダ・カー
かつてはデミームーアまでもが!
こうしてみると、妊婦ってどうしてこんなにも
美しく、神秘的で幸せそうなのだろうと感じる。
(これは女性だけが感じる事?)
妊娠時代こそ「人生最大めちゃキレイになるチャンス」、そして「まるいお腹は私たちの勲章」と、妊娠に対して最大限の賛辞が贈られる「I LOVE mama」。子どもを産み育てるとは大変なこと。(引用;cyzo woman)
妊婦になると、体型が崩れる、着る服が無い。
出産後の体型が心配。など
気がかりな事が多かった。
しかし人生で何度も無い妊婦という
わずか10カ月の素晴らしく神秘的な期間を
より楽しもう、美しくいようとする女性が増えてきた。
裸で写る、その美しい女性たちは、1人ではない。
もう一人の小さな命と共にいたことを記念に残すのだ。
「犬とあなたの物語 いぬのえいが」ついに公開!
2011.01.19|iwamura
昨年6月より、弊社ブログで取り上げていた「犬とあなたの物語 いぬのえいが」がついに1月22日から全国ロードショウされます!
先に予告をどうぞ!
『犬とあなたの物語 いぬのえいが』とは犬と人との絆を描き、大ヒットを記録した『いぬのえいが』(05)の第2弾。
いつも一緒に笑ったり、泣いたり、怒ったりしながら、共に生きる瞬間を積み重ねていく、犬たちと人々の6つのエピソードが綴られる。
※東京ウォーカーより抜粋
今回、この映画に飛び込みでキャスティングされた今話題沸騰の女優がいた!
今話題の女優とは・・・「芦田愛菜」ちゃん!
御存じ、今をときめく女優である!代表作はこちら!
ん~かわいらしい!!
ただ、今回はカワイイからではなく、芦田愛菜ちゃんの演技力で役を勝ち取った!
劇中で芦田愛菜は北乃きいの相手役を演じているが、当初の脚本では芦田の役は少年だったという。100人以上の男の子を集めて大々的なオーディションを行ったが、何かがピンと来ない。最後の重要なセリフがどうしても押しつけがましく聞こえてしまうのだ。そんな時、ドラマ「Mother」の第一話を見たプロデューサーの一瀬隆重は、芦田の演技に圧倒され、脚本も急遽少女に書き換えられたという。
※ムービーウォーカーより引用
ハリウッドの名碗プロデューサーもほれ込んだ芦田愛菜のピュアな笑顔と、心から湧き出るように聞こえるセリフに、あなたも引き込まれること間違いなし!
是非是非、1月22日から公開の「犬とあなたの物語 いぬのえいが」をご覧ください!
a
そしてそして、芦田愛菜ちゃんはこの歳で実はかなりの人気女優なのである!
1月16日子育て応援本「愛菜学(まなまな)芦田愛菜ちゃんに学ぶ『なんで? 』の魔法」の刊行を記念して、都内で握手会を開催した!!
同書は、何万人という親子を見てきながら、女優としての才能を見出し開花させたプロダクション「ジョビイキッズ」の社長、マネジャー、レッスンの先生が語る子育て応援本。実際に、芦田を育てた母親の子育てエピソードも交えながら、芦田に学ぶ子育て論が紹介されている。ほか、芦田が50の質問に答えたり、日本テレビ系で放送されたドラマ「Mother」での感動エピソードなども掲載されている。
※引用元:yahooニュース
今年で小学1年生になる芦田愛菜ちゃん!
「将来は、役を演じられる女優さんとピアニストになりたいです」と抱負を語った!
※ちなみにランドセル色は「こげ茶色」で、おばあちゃん・おじいちゃんに買ってもらったとの事!
今後の芦田愛菜ちゃんの活躍に注目したい!
子育て応援本「愛菜学(まなまな)芦田愛菜ちゃんに学ぶ『なんで? 』の魔法」は講談社より発売中(1470円)です!
それでは、また来週~!
カテゴリ:tv|オチなし|ニュース|ネタ|ブランド|プロモーション|メディア|人物|企画|写真|動画|教育|映画|本|芸能|著作権
2011年は「ツクメンまめ男とスピ婚」が流行る!?
2011.01.03|☆KAYA☆
あけましておめでとうございます。
今年も月曜日の朝から☆KAYA☆です♪
さて、新年早々驚かせてもらいましたね!
浜崎あゆみさん結婚ですってよ。
交際期間わずか4カ月。
しかし今、このようなスピード婚が
女性の間で話題になっているんです!
晩婚化が叫ばれる一方で、「出会いから入籍までが1年以内」というスピード婚(以下「スピ婚」)をするカップルも多いという。そこでMORE本誌は、スピ婚を経験した女性読者200人にアンケートを行い、昨今のスピ婚事情について調べてみた。
まず、出会うきっかけについて尋ねてみると、1位は「友達の紹介」(32.5%)、2位が「職場の同僚、上司、後輩」(23.5%)と比較的オーソドックスだが、3位には「ミクシィ、ツイッターなどWEBで」(8.0%)がランクイン。「ミクシィを見たら趣味が似ていて、実際に会ってみた」(28歳)というアンケートの回答もあった。
次に、「結婚を決めた最大の理由」を尋ねると、1位はやはり「相手の性格、人柄」(33.5%)。スピ婚といえども、決断の理由は普通の結婚と変わらないようだが、「直感」(2位 21.5%)が「価値観の一致」(3位 20.0%)を抑えて2位に入るあたりは、スピ婚の特徴的なところかもしれない。(引用;Ameba ニュース)
雑誌MOREのターゲットは20代後半の女性。
まさに結婚したい盛りの女性たち。
「スピ婚してよかったこと」を尋ねると、「30歳までに結婚できた」(20.5%)が1位に。「29歳の誕生日には彼もいなくて諦めていたけど、その直後に出会った彼と1年以内に結婚できた」(33歳)、「20代で結婚をすませて、30歳までに子供を産みたかった」などの声も数多く寄せられた。(引用;Amebaニュース)
「30歳までに結婚して子供産みたかった。」
という焦りと妥協案に聞こえるのは私だけ?
雑誌MOREが提案するスピード結婚、略して「スピ婚」は
以下の様にして実行される。
- 春・・・出会い、初デート
- 夏・・・プロポーズ、両親に紹介
- 秋・・・結婚指輪を購入
- 冬・・・結婚!!
こんなにトントン拍子で進んだらもーとっくに
結婚出来てるだろーと突っ込みたくなりますが、
「付き合う期間が短いと、結婚してからも
恋愛モードが続きラブラブでいられる」
と聞いた事があります。
スピ婚、もしかした良いのかもしれません☆
さらに雑誌MOREがオススメしている
2011年流行る男は「ツクメンまめ男くん」。
「ツクメンまめ男」とは、「やさしく女子に”尽くして”くれ、細かい気配りから”マメ”な行動ができる、ナイスな”メンズ”」のこと。言葉は少しお笑いっぽいけれど、今年も、将来も、きっとあなたの”福男”となる男子なんです!(引用;雑誌MORE)
MOREがオバカなこと言い出しました。
まず、ツクメンまめ男くんの特徴を紹介します。
- 性格・・・穏やかで優しい、浮気はまずしない。
- 体型・・・長身でスリム。ガリガリではない細マッチョ。
- ルックス・・・優しそうな顔立ち。派手さは無いがイケメン。
- ファッション・・・シンプル&カジュアル
ようするに普通が一番!
では中身は?
- コミュニケーション・・・聞き上手、よく笑いリアクションが良い。
- 趣味・・・スポーツ、車、読書、DJ、インドア、アウトドア問わない。
- 仕事の能力・・・野心は前に出さず陰で努力するタイプ。
- 将来性・・・家庭を大切にするイメージ。
優しさを前面に出すタイプのようです。
こんな人と出会い付き合うためには?
- 出会える場所・・・友達の紹介、社内。
- 落とし方・・・好意はわかりやすく伝えるべき!
- 付き合い方・・・女の子はオーバーなリアクションが必要!
- セックス・・・終始女の子を喜ばせてくれる。
これまた普通すぎてインパクトの無い内容。
では例えば誰?
そんなイケメン普通に転がってるワケがない!!
ここで既にみなさんお気づきでしょう。
ツクメンまめ男くんの中身とは。。。
普通のありがちな優しい男の子!!
むしろ何の特徴もありません。
尽くしてくれて、優しい。ただそれだけ。
しかーーーーーーーーーーーーーーし!!!!
その”普通で優しいところ”が、
最近の男性には足りないのかもしれません。(泣)
1990年代までは優しさと尽くす事を求められていた女性が、
強くなり、進化して、自立して、今では
同じ事を男性に求めているのでしょうね。
そして私が思う事は、
ツクメンまめ男くんのような”良い男”は、
すでに誰か別の”良い女”のものだ!!
つまり誰かに取られちゃってるってコト☆
っということで、2011年もみなさん女磨き頑張りましょうね!
「坂の上の雲」「日露戦争」と日本人。
2010.12.28|iwamura
「坂の上の雲」視聴率が9.7%(!)とのことであり、小生もちょっと泣きそうであります!
ネタブログを発見したのでまずこちらから。
『坂の上の雲』は素晴らしいドラマです。
このドラマの制作に関わる人、そのすべてに、志があります。ドラマ化が決まった時、現代の風潮に合わせて反戦主義ばかりを強調し、女性がずっと出ずっぱりの内容にすることもできたでしょう。しかし、スタッフは別の道を選びました。
人気取りもいいでしょう。華やかな内容も悪くありません。
ですが、『坂の上の雲』にはそぐいません。歴史ドラマは特別なものです。それは鏡のようなものです。水面に映る自分たちの姿のようなものです。私たちが考えたり、学んだり、自らのルーツを確認することができる番組です。この国の人間一人一人に歴史の大切さを届けるという、大切な使命でもあります。
一人一人に。
もし一億三千万人の日本人の半分が、『坂の上の雲』を本放送で観たとすると、視聴率は50%になります。歴史ドラマは戦後日本において、国民と歴史を繋ぐために努力してきました。私たちは使命を果たします。どこかの政府のように歴史を否定したり、蔑ろにしたりしません。
木曜日の再放送と、そして来年の第三部、歴史ドラマの未来を守り維持するために、20%、35%、50%、その他いくらであれできる範囲のご視聴を、どうかご検討ください。
よろしくお願いいたします。
ボリス・ビルキツキー
ロシア海軍士官
…たしかに、M-1、フィギュア、ボクシングと、「生で観てナンボ」の番組をぶつけられれば、致し方ないのかもしれない。
でも、本放送で10%を切るってのは、あまりにも、気の毒ッ…!
視聴率9.7%の内容とは、到底思えない。本当に良いドラマなので、多くの人に観てもらいたい。
※妄想大河ドラマさんより抜粋(部分略)
そおなんだよなあ。
論より証拠で、去年の5話分のHHKさんのdvd紹介動画があるからまずこちらからどうぞ。
戦艦のCGから騎兵の突撃から、これはNHKの総力を挙げたドラマであるわけです。もうドラマというよりは「映画」。
毎週々々の「大河ドラマ」だと、セットもCGも間に合わないと判断しての、「3年間で5話づつ」という、空前の撮影体制で臨む、国営放送の本気。
元ホンというか、原作はコチラ。
戦争の是非とか、司馬史観とか、その賛否はあるんだけれども、小説はドラマの10倍面白いんだけどなあ。(時間かかるけど、読んでつまらなかったら俺が買い取る!と言えるぐらいのホンである。)
ときは1900年。今から100年前の物語です。
当時、ロシア帝国の歳入が20億円。日本は2億5千万円。
常備兵力、ロシアが300万人に対し、日本は20万人。
一等戦艦(1万トン以上の戦艦)、ロシア10、日本0。
二等戦艦7千トン以上、ロシア8、日本0。
三等戦艦7千トン未満、ロシア10、日本0。
それを明治29年からの10年間で一等戦艦と二等戦艦を各6隻までつくった。ときに軍事費は国家予算の55%を割いた。米と絹しか産業のない国が、である。
同時に「学費がタダ」を呼び水に、「貧乏だがやる気のある」若者を士官学校(軍人をつくる学校ね)へ入れまくった。本木雅弘さん、安部寛さんの秋山兄弟は、本当は軍人なんかになりたかなかったんだよなあ。
兄ちゃんの秋山好古(安部寛)はドイツ、フランスへ留学し、「騎兵(当時の戦車の役割、かな)」を学び、陸軍で日本を守った。弟の秋山真之(本木雅弘)はアメリカへ留学し、海軍作戦を学ぶのである。
そして、東郷平八郎連合艦隊司令長官による「バルチック艦隊殲滅作戦」は実は秋山真之彼一人の脳みそで立案したものであったのだ。
という、オハナシ。
オーバーに言えば、日本は飲まず食わずで、青春もかなぐり捨てて、祖国防衛の為に一丸になった。
だが、青春も、そして個人の喜びも、捨てたはずのあの時代であったが、
思えば。
「坂の上の雲」を無我夢中に追いかけて走っていた、まさにあの瞬間が、日本のウツクシイ、最期の青春時代ではなかったか。。。
と、いうことで、「坂の上の雲」。日本の青春、NHKの本気、再放送土曜日昼、チェックして来年へつなげてください。
来年から日露戦争が本格化します。ここから盛り上がりますので。
それから、日本海海戦における日本の完全勝利(バルチック艦隊を全部沈めるか武装解除した)は、秋山真之(本木雅弘)による「T字戦法(上記図解)」「7段構えの戦法」によるだけのものではなくて、バルチック艦隊との合流を待っていた「旅順艦隊」を陸軍の努力で事前に殲滅しておいたからできたことであって。
この旅順艦隊が隠れていた旅順港(旅順要塞)への陸軍攻撃作戦で、日露戦争における大多数の死傷者が出ています。
陸軍にフィーチャーした映画です。既出だが下記も必見。
脚本は仁義なき戦いシリーズの笠原和夫。
旅順要塞攻撃対象乃木希典に仲代達也。
乃木を助ける陸軍大将を丹波哲郎。
本日12月28日は日本海軍連合艦隊発足の日です(1903年)。