Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

セアカゴケグモを食べるハチ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.05.08|umiushi

昨年ですが、外来種問題を取り上げたことがありました。
(こう書くと社会派ブログみたいでかっこいいですな)

そのときもご紹介しましたが、1990年代に材木にまぎれて日本にやってきた毒グモがセアカゴケグモ。

漢字で書くと「背赤後家蜘蛛」・・・にっかつロマンかよ。

その後生息範囲も拡大し、もはや完全に日本に定着した感がありましたが、栄枯盛衰は世の理、こんなニュースが。

セアカゴケグモの“天敵”ハチ発見 針で一刺し、麻痺させて捕食

強い毒性を持つセアカゴケグモに、国内では存在しないとされてきた捕食者がいることが7日、大阪市立自然史博物館の調査で分かった。一方で、大阪府内で 昨年度、セアカゴケグモによる被害例が過去最多を記録したことが判明。繁殖を繰り返す毒グモの“天敵”が発見されたことで、関係者は被害拡大が防げるので はと期待している。

同館学芸員の松本吏樹郎さんと同館友の会会員の北口繁和さんの調査によると、クモバチ(ベッコウバチ)の一種の「マエアカクモバチ」が、セアカゴケグモを 捕食していることが確認された。平成19年9月に長居公園(大阪市東住吉区)で初めて確認されてからは、この数年間に、堺市堺区内や大阪府豊中市内の石垣 のすき間や公園の地面などでも、このハチが針で刺して麻痺させたセアカゴケクモをアゴでくわえ引きずっている姿が観察されたという。

産経新聞

いわゆる「狩りバチ」の仲間のようですが、

■首都大学東京の清水晃助教(生物多様性)の話

マエアカクモバチは国内でも比較的まれなハチで、生態があまりよく知られていない。毒グモの駆除に使えるほど増殖させることができるか疑問の余地があるが、いい意味での影響が期待できるだろう」

というのはちょっと心もとないですかね。

———————————

しかし、もしこのハチを増やせるようになっても、野に放つのは考え物かもしれません。

というのもたとえば、アメリカに「キラービー(殺し屋ミツバチ)」という危険なハチがいまして、けっこう刺される被害が多いわけですよ。

そこでアメリカ人、

「アジアにはミツバチを皆殺しにする、オオスズメバチってのがいるらしい」と聞きつけ、

「そいつを移入してキラービーを駆除できないか?」ってノリで日本に視察に来たらしいんですが、

「・・・」

「・・・キラービーより危ない・・・」

めでたくこの企画はお蔵入りになりました。

季節外れの雪が降ってる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.05.01|umiushi

以前もちらっと「むかし青森に住んでた」「っていうか弘前にいた」という、誰も得しない個人情報をさらしたことがあるのですが、その弘前の方からお便りをいただきました。

何でも今、弘前公園の桜が満開だというのに、雪が積もったとか。
そして最近は三日月、と。

これは・・・

乱れ雪月花!

というサガファンの妄想は置いときまして、かなり古いですがこのニュース。

「カマキリに積雪の予知能力があり、高い所に産卵すると大雪」という一般に知られた説に対し、弘前市の安藤喜一(よしかず)弘前大学名誉教授(68)=昆虫学=は検証の結果、「誤りである」との結論を出した。この説は「カマキリの卵は雪に埋もれると死ぬ」ことを前提にしているが、雪の下に約 四カ月間あった卵を採集したところ、97.9%が孵化(ふか)し、卵には耐雪性があることが判明。産み付けられた高さも百八十センチ-十八センチとまちま ちで、大半が雪に埋もれて越冬することが分かった。

(東奥日報・・・リンクはとっくに切れとります。コチラコチラより)

僕も信州出身ゆえ、「カマキリの卵を産む高さは、その冬の積雪量より上」という話は小さい頃から聞いていました。

結論から言うと、ハズレ。彼女らは雪に埋もれる高さにも産むうえ、かえって雪に埋もれたほうが孵化率は高い、ということのようですな。

某掲示板風にいうと

アマチュア気象学「カマキリの卵って雪にうもれなくね?」
アマ気象学「だって埋もれたら死ぬじゃん!」

・・・40年データ集めて解析・・・

アマ気象学「やっぱり埋もれない高さに産んでるじゃん!」
某大学「お前の研究すごい。もう博士号あげちゃう」

・・・一方そのころ・・・

昆虫学「・・・っていうか、ほんとに雪に埋もれたら死ぬのかよ?」
昆虫学「実験したら、雪に埋もれたほうが生き残るじゃん!」
昆虫学「それも問題だけど、そもそもこれデータいじりすぎだろ!」
昆虫学「だいたい解析の仕方で別の結果でるだろ!」←今ココ

というわけで、「カマキリの卵は雪に埋もれると死ぬ」という前提条件から実は間違いだった、という話でした。

科学的議論のあるべき姿ではあるので、これ以上は申しません。

淡い緑色に光る「ホタルミミズ」確認 飯田で県内初

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.04.17|umiushi

わたくしumiushi、半年ほどこのブログを書かせていただいておりますが、

初めていわゆる「タレこみ」をいただきました(?)。
ヨロコビのあまり、記事の連投もなんのその。

それがこちらのニュース、

飯田市龍江の農業、小山田聖直(まさなお)さん(41)が同市上久堅の畑で淡い緑色に光るミミズを見つけ、鑑定を依頼した駿河台大の伊藤雅道教授(50) が「ホタルミミズ」と確認した。伊藤教授によると、県内で確認されたのは初めて。小山田さんは「農薬をあまり使わずに、ホタルミミズが生息できる環境を整 えていきたい」と話している。(中略)

日本土壌動物学会評議員でミミズの生態に詳しい伊藤教授によると、ホタルミミズは体長約4-5センチの小型。刺激を受けた際に出す体(たい)腔(くう)液(えき)に、ホタルが光るのと同じ物質「ルシフェリン」が含まれている。

ホタルミミズは1934(昭和9)年に神奈川県で初めて確認された。その後、本州や九州、四国と各地で確認されているものの、一般の人は気付きにくいという。

信濃毎日新聞

むふー、モロに地元。
(個人的には農薬云々はどうでもいいんですが)

わたくし、このミミズ自体知りませんでしたが、ニュースを聞いてまず思ったのが、

「ミミズが光ってどうする」でした。
(ホタルミミズ、すまん)

だって


ホタルは求愛だし、


ウミホタルはびっくらこいたときだし、

イキモノがあえて光るには何か理由がありそうなもんです。

でもミミズって地中じゃないですか。富山の置き薬なんかじゃ「地竜」って書いて「ミミズ」なくらいですもん。地中で光ってどうするんだろう。

もしかしたら、鳥とかモグラ(こっちは『土竜』ですね)とかに見つかったとき、食べられないような警告色になってたりして。

だっていやじゃないですか、自分の食べ物が光ってたら。

———————-

光るイキモノ、といえば、反射ですがこちら


(キャプションは検閲により削除されました)

同じく信濃毎日新聞より、「全国ひかりサミット」のようす。

各地に同様の団体が出来ているようですが、元祖は青森県は鶴田町の「ツル多はげます会」。確か次に出来たのが「飯田ハゲます会」だったはずです。

僕らの地元はいろんなイキモノが光りますな。

DO you have a HONDA?~HONDA インサイトほしいス~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.04.01|iwamura

Yes! I have a HONDA!!

小生、バイクは3台乗り継いだ全てがHONDAであり(現状も)、Shinichiro ArakawaのWINGTシャツも所有するというスジガネイリのHONDAユーザーであるのだが!

今朝、素敵なCM動画を発見し。皆さまにご紹介したい次第です。。。

☆Honda’s Let It Shine commercial

これいいなあ。やさしくて。完全にイメージだけど。

このクルマ、今相当売れてるみたい(1か月で18,000台!)

最近我が家族のウラギリモノの妹はNISSANを買ったようだが、彼女よりは、「確かにプリウスよりも安いが、オプション付けると250万は越えるから、まだ一般の『若い人向け』とは言えない。」

という厳しいコメントも聞かれたのだが、しかしインサイトの広告ウェブサイトがきっちり作り込まれていて、ムービードラマなんか、だいぶ「背伸びしない視点」「カッコつけでなくて」「HONDAぽくて」好感が持てるのだ(詳しくはトライバルメディアハウスの八木さんブログで説明されているので、そちらを是非ご覧いただきたい)。

小生がHONDAを好きなのは、本多宗一郎さんの考え方によるところが大きい。

ここでそれを書き始めるときりがないのだが、いつかは空へ(昨今はロボット(エヴァンゲリオンみたくなってるが大丈夫だろうか)にも力を入れられているが)!という思いのこめられたHONDA WINGのマークそのものが、彼の夢そのものであって、俺はバイクは100%HONDAであるが、もう屈するしかない、本多宗一郎大先生のHONDA DREAMなのでありました。

☆日本郵政もカブ(完全電動版)受注に動いているらしいぞ。

ガスボンベ耕運機もカッコいい!小生はこのレベルなら鍬でいくが(笑)。

クルマ購入を考えないことはない昨今なのであるが、ボルボもTOYOTAもカッコいいんだけれども、俺はやっぱりHONDAから離れられないな。。。

と思った春の夜の夢なのでありました。

☆ホンダ スーパーカブ CM [Do you have a HONDA?]新聞配達編(コレ大好き☆)

ROCKET社長は本日もHONDAで出勤!本日も夢に向かってはばたきます!

釣りキチ三平~矢口高雄先生サイン会明日16時より

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.03.21|iwamura

映画「釣りキチ三平」が20日から公開されていますね!

と、いうことで久々の告知。

©講談社/矢口高雄

サンシャインシティさんにて、『日本映画初「おくりびと」第81回米アカデミー賞外国語映画賞を受賞!滝田洋二郎監督最新作!「釣りキチ三平」の実写版映画公開記念イベント』

が、4月10日まで開催されています。いいですよとても。心休まる展示になっています。

明日はそして作者の矢口高雄先生のサイン会が、60回展望台にて16時から開催されます!

「アートかけじく」という商品を、今回赤字で弊社は提供してるわけであるが(ホントウ)、今後、この商品を皆さんがいろんなイベントで目にすることがきっと多くなると思います。それはそれでよろしくです。

でも、本当は買い物なんていいから、映画を見て、展示を見て、先生のサイン会を見て、「釣りキチ三平」の盛り上がりを肌で感じて頂ければと、思う次第です。

そしておとーさんとおかーさんがデートの最中に、「今日のお父さんはいつもと違ってやさしいわね」「かーさんも今日は(も)きれいだな。それじゃ帰りに、うまいさかな食わせる店に寄ってこうか。」

なんて、そんな日にしてもらえることの、お手伝いができれば、幸いだなあと思っています。

各種公式サイト

・サンシャインシティさんウェブサイト

・「釣りキチ三平」公式ホームページ

・講談社さん「釣りキチ三平」商品ページ

・映画「釣りキチ三平」公式サイト

・「釣りキチ三平」アートかけじく通販サイト

そして釣りキチ三平トレーラー。

みなさんよい休日を~。

1 20 21 22 23 24 25 26 27


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ