HOME >
去り際の美しさ ZONEとか
2010.11.18|umiushi
ずいぶんごぶさたしておりました、さすらいのブロガーumiushiです。
ちょっとイベントで立てこんでおりまして、昨夜ようやく全てが終わりました。
で、帰りにラーメン屋に寄ってネギ味噌チャーシューメンなぞオーダーしますと、何だか聞いたことのある歌が流れてきました。
今では学校の合唱曲として定番のひとつらしい「secret base ~君がくれたもの~」です。
わたくし自身もロリコンの気がある転校経験があるので、数年前は好んで聞いていたものです。
これを歌うZONEは解散してしまいましたが、なんというか旬を過ぎたころを見極めてフェードアウトしたような記憶があります。あの売り方ではここが去り際、みたいな。
音楽詳しい友人は「弾いてない」とか言ってましたが、そんなのゴジラに向かって「ぬいぐるみー!」って言うようなもんですよ
———
さて、
世の中には、売れたがゆえに「終わらせたいのに終われない」ものもありますよね。
もうぶっちゃけて言ってしまえばドラゴンボールとか幽々白書とか男塾とかキン肉マンとか、
無駄に新章突入してしまい、口の悪いファンには「延命治療」なんて言われたりもします。「あそこで終わっとけば美しかった」みたいな。
個人的には銀牙の狼編とか・・・おや、だれか来たy
———
で、極私的にそういう運のいい作品をご紹介してみたいのであります。
最近椎名さんの「全日本食えばわかる図鑑」を再読したのも影響してるのであります。
どうでしょうリターンズみたいなタイトルですが、こっちのが先。
生まれ変わりとか魂とかいう話をきれいに一年くらいで終わらせた好例ですかね。
———
封神演義(漫画版)
原作の安能版がすでに改変著しいのに、もっと壮大な話にしてしまった結果、さらに面白くなりしかもいいところで終わった稀有な例。
なお原作も日本語で読める版はたいてい読みましたが、本職の中国文学者には評判悪い安能版が最も面白いのが皮肉でございます。
———
あとは鳥山明先生の「SAND LAND」など、短期集中連載と銘打った作品は、やっぱり小気味よく終わりますよね。
ま、一部には打ち切りの言い訳に、最終回になっていきなり
などと言いだす例も無くはないですが・・・
・・・しかし久しぶりにブログに表れておいて自慰に等しいこの私物化、いかがいたそう。
伝説のキャバ嬢が結婚!!
2010.11.15|☆KAYA☆
今週も頑張りましょう!月曜日は☆KAYA☆です。
さて、このニュースはみなさんも耳にしたのでは?
立花胡桃妊娠7カ月、ハワイ挙式「幸せ」
サンケイスポーツ 11月13日(土)7時52分配信
キャバクラの舞台裏を描いた自伝小説で作家デビューし、TBS系「サンデージャポン」(日曜前10・0)でも活躍中の元カリスマキャバ嬢、立花胡桃(くるみ=29)が7月7日に大手芸能プロダクション取締役(42)と入籍、現在妊娠7カ月であることが12日、分かった。2人は米ハワイで同日(現地時間11日)、挙式。参列したモデルの蛯原友里(31)や押切もえ(30)らから祝福を受け、「ただ、ただ幸せです」と大感激した。(引用「;Yahoo!Japanニュース)
今日は解説いたしましょう。
彼女がいかに。。。伝説か。。。
立花胡桃(たちばな・くるみ)
1981年11月7日生まれ。埼玉県春日部市出身。A型。
18歳の時にスカウトされ、キャバクラ勤務を始める。最初は地元、大宮で働いていたが、後に歌舞伎町に進出。 在籍した店では常に不動のNo.1の座に君臨。非道なまでのオラオラ営業で、「女ヤクザ」の異名をとり、ピーク時の週給は200万円(月収800万円)。1晩で1000万円という売上を叩き出したことも。歌舞伎町から六本木の高級キャバクラに移籍した後も、変わらずNo.1のまま、伝説を創り続ける。カリスマキャバ嬢として、テレビ(TBS系『中居正広の金曜日のスマたちへ』『ランク王国』)や雑誌など、様々な メディアにも取り上げられた。(引用;新刊.jp)
「女ヤクザ」とまで呼ばれた彼女が、この度、結婚した。。。
18歳から26歳までキャバ嬢として活躍した彼女は、
08年に引退、09年には彼女の処女作となった自叙伝「ユダ」が
出版された。ちなみにこのタイトル、イエス・キリストを裏切るユダを、
男(客)を裏切り、騙すキャバ嬢だった自分と重ねたと言われている。
著書の内容は、一言で言うと「エゲツナイ!!」
彼女が働いていたころの歌舞伎町は、
闇金バブルとあいまって、賑わっていた。
そんな中、埼玉県大宮から出てきた弱冠20歳の女の子が、
歌舞伎町の数あるキャバクラの中でもトップクラス店で
不動のNo,1になり、もはや同業者で知らない人はいなかった。
挨拶代わりに嘘をつく、客を騙す、借金させる、下心を金に換える・・・・・・
(引用;著書「ユダ 情上巻」より)
著書の中で、キャバ嬢として売れるためのテクニックも、
彼女は細かく、実践的、実用的に書いている。
”キャバ嬢、立花胡桃”は、他のキャバ嬢と何が違っていたのか?
スバ抜けた美しさ、スバ抜けたスタイルの良さ。。。ではない。
彼女は客の性格や外見、煙草の銘柄からネクタイのブランドまで、
細かなデータを全て、毎日の出勤の度に記録した。
”キャバ嬢だって、毎日コツコツ一生懸命働かないと稼げない”
伝説のキャバ嬢、立花胡桃がそう教えていた。
おそらく、彼女はキャバ嬢から芸能界に転職できた、最初の成功例であろう。
今では、雑誌「小悪魔ageha」のおかげで、何人かの
元キャバ嬢が、メディアでも活躍するようになった。
・ 桃華絵里(ももかえり)通称:ももえり
株式会社Mortyの代表取締役として彼女自身のプロモーションと
多数の洋服や雑貨などのアイテムを販売している。
・ 荒木さやか
株式会社GRS社長という肩書きの他、モデル、DJもこなす。
ちなみに龍が如く3,4に本人役で出演している。
立花胡桃に続くようにして、ももえりや荒木さやかが
メディアで華々しく活躍し、それを見た中高生が
「キャバ嬢になりたいと憧れる」
なんと中高生の将来なりたい職業の上位に
キャバ嬢が上がっているという。。。
(おそらくほとんどの親は泣くだろう。。。w)
話はそれたが、キャバ嬢→結婚→離婚→水商売に出戻り
が多いので、是非立花胡桃さんには
末永くお幸せでいてほしい☆
立花は現在7カ月で来年2月上旬に出産予定。年明けから産休に入り、産後は体調と相談しながら仕事復帰の時期を決めるという。チャペルで行われた挙式と披露宴には蛯原、押切、女優の加藤あい(27)ら約50人が参列。立花は、挙式で蛯原がデザインした純白のウエディングドレス、披露宴では押切が手がけた濃いピンクのカクテルドレスを披露。途中、サプライズで歌手のクリスタル・ケイ(24)が登場すると、新婦の感激は頂点に達した。(引用:Yahoo!Japanニュース)
↑ えびちゃんがデザインしたウェディングドレス☆
AKB48ミリオン達成!&ギネス認定!
2010.11.14|iwamura
アイドルグループ「AKB48」が10月27日に発売した通算18枚目のシングル「Beginner」(キングレコード)が10日、日本レコード協会のミリオン(100万枚突破)に認定されたことが明らかになった!!
AKB48としては初のミリオンで、シングルのミリオン認定は、07年8月に秋川雅史さんが歌った「千の風になって」以来3年2カ月ぶり!
※ちなみに現在(11月14日現在)103万枚を突破したとの事です!
a
「Beginner」は、 2日に発表されたオリコン週間シングルランキング(8日付)で初週で82万7000枚を売り上げ、首位を獲得!
初週売り上げは、SPEEDの「ALL MY TRUE LOVE」(98年10月発売)の60万1000枚の記録を12年ぶりに更新し、女性グループ歴代最高となった!!
そして、AKB48はついにギネスに認定されました!!
その認定内容はなんと・・・
「世界一人数が多いポップグループ」!!ですよね・・・(笑)
18日に「ギネス世界記録2011」を発売する角川マーケティングは、巻頭特集として48人全員の名前と顔写真、プロフィルを掲載する!!
素晴らしい!!ギネス世界記録2011の巻頭特集が楽しみです!
2010年の顔である「AKB48」!2011年はどんな活躍をするのでしょうか?
今から楽しみです!ではまた来週~!
会いたかった~♪
宇多田ヒカルさんがYoutubeで全楽曲のPV公開。
2010.11.13|iwamura
世代なのかもしれないが、モロに大学生時代~社会人時代~起業時代と、公私ともにお世話になった宇多田ヒカルさんの下記ニュースは新鮮でセンセーショナルだった。
宇多田さんとか、最近の若いコたちは聞くのかな?
新曲、Goodbye HappinessのPVがyoutubeで公開されたぞ~!なんと私が初監督しちゃったビデオです。アイディアから絵コンテから全て!がんばったであります。
下のアドレスで観れるよ。過去のビデオも一挙公開!いよっ!太っ腹!
↓
えーと、あと他に公開されてる動画は以下のような感じ。
* Automatic * Movin’ on without you
* First Love * Addicted To You
* Wait & See ~リスク~ * For You
* タイム・リミット
* Movin’ on without you (Live
* Can You Keep A Secret?
* FINAL DISTANCE
* traveling * 光
* SAKURAドロップス
* Deep River
* COLORS
* 誰かの願いが叶うころ
* 光 (Live Ver.)
* Be My Last
* Passion ~single version~
* Keep Tryin’
* This Is Love (Live Ver.)
* Flavor Of Life -Ballad
* Kiss & Cry
* HEART STATION
* Prisoner Of Love
と、いうことで、論より証拠な名曲。デビュー曲ですね。15歳でミリオン。当時バイトしてた歌舞伎町の店の有線で、夜中店閉めてるときに初めて聞いて。掃除の手が真っ暗な店内で止まりました。冒頭の「な なかいめのべ るで」が新しかった。
※この曲が入ったファーストアルバムも日本で860万枚、世界で990万枚を販売!
※埋め込みコード無がご本人(EMIさん?)のご希望のようなので、リンクを踏んでくれい。
※この黄色いソファーは、新曲PVでも復活しておる!でも今の方が楽しそうだぞ!
ショーゲキ的な歌舞伎町での彼女との出会いから、数年。
今と同じように、就職難の10年前、なんとか就職できたゲーム会社をスットンキョーに辞めて、海外放浪したあと起こした今の会社。これが最初軌道に乗らなかった(当たり前!)。何度もやめようとずいぶん思い悩んだ時期もあって。
でもそのときに広告代理店さん経由で臨んだ7社プレのノベルティ企画で、弊社提案が採用。以来、6~7シングル連続で、弊社が宇多田さんグッズの受注を続けた。これが、弊社が食っていけるようになったきっかけ。今も、JIKKAの仏壇に、その時のテストサンプルが飾られていたりする(笑)。
ご本人のブログ等でも、今回の「人間活動」の件に触れられていたり、例のユニバーサルさんの件にもコメントされたりしているが、この人の良さは、ブログ文体でも見られる、この人生来の「さばさばしたアカルサ(を見せられる努力)」にあるんだなあと思う。R&BをPOPに日本人に教えてくれた部分も含め、アメリカ女子的な明るさというか。やっぱり「ヒカル」さんなんだと思う。
清原さんの引退や、もっと前だと山口百恵さんや長島茂雄さんの引退も、時代にフィーチャーされるのは、そこに「ともに歩んだ我々ファンのセイシュンがあったから。」なのだ。だから先輩たちみんな泣いてたんだー。
ということに、彼女の曲を聞きながら今更ながら気づいて。
昨日も提案に、古巣のゲーム会社に行きました。ゲームやアニメ、マンガや音楽のお仕事で、今うちの会社は食っています。苦しかった時期に、文字通り、あなたの歌に救われて生きてきました。これからも人間活動しながら、歌い続けてほしいと思います。
主題歌つきの小説が発売!
2010.11.08|☆KAYA☆
今週も新しい週が始まりましたね、☆KAYA☆です。
活字が大嫌いな私ですが、唯一大好きな作家さんがいます。
作家・コラムニスト。1981年生まれ。
NY、フロリダでのアメリカ生活をへて、上智大学外国語学部卒業。著書には小説『11センチのピンヒール』、『パープルレイン』(ともに小学館)、20代女性独特の恋愛観、セックス観を描いたエッセイ『さいごのおとこ』、『タバコ片手におとこのはなし』(ともに講談社)、夢を叶えるまでの7年間を綴った『Tokyo Dream』(幻冬舎)など多数。2009年6月に小説『グリーンライト』(小学館)が発売。(引用;TSUTAYA online)
Lilyが書くのは恋愛、セックス、女の友情、ファッション、音楽。
私は初めて彼女の本を読んだ時、
「日本のSex and the Cityのキャリー☆」と思った。
SATCを知らない人のために言うと、彼女が今まで執筆してきたものは、
書店に並ぶ、数々のウサン臭い「HOW TO 恋愛本」とは違う。
「愛されたいから恋を繰り返す、正解なんてわかんないよ。
恋愛相談は女友達に。。。」というリアルなガールズトーク。
リアルだからこそ、共感できる。そして何より過激。
(心臓の弱い草食男子の方はご注意ください。)
最近では彼女自身が結婚し、母親になった事もあり、
結婚、妊娠、出産、育児について書かれたものもある。
出産のときには、自身のTwitterに「陣痛なう!!」
とつぶやき、それは伝説的となった(笑)
さて、またLilyの小説が発売されます☆
これは、小学館のサイトFAnetで連載されていたもので
今回、書籍化されることに決まったそうだ。
ストーリー
お嫁さんになることを夢みる大学1年生のエミリ。人気スタイリストのアシスタントとして働く彩。恋人、彩とのマンネリ期にエミリと出会った孝太。3人が、本当に伝えたいことを呑み込むようにして唇を噛み締める度に、すれ違ってゆくそれぞれの想い。3人の視点から綴る、1つの恋。(引用;こぼれそうな唇)
それに伴い、サイン会が行われるそうです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LiLy『こぼれそうな唇』発売記念サイン会
(会場:SHIBUYA TSUTAYA7階特設会場)
2010年11月21日(日)
13時~15時(終了予定)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月1日(月)午前10時より、イベント参加券を
SHIBUYA TSUTAYA6階BOOK売場カウンターで販売開始します!
先着100名様に、書籍代の1,365円(税込)で販売。
※ご購入者には、サイン会当日書籍をお渡し(オリジナル特典も!)【詳細】
★参加人数 先着100名様
★参加券1枚につき、ご本人様1名のみご参加いただけます
★参加券は、電話でのお取置きも対応します
連絡先は、03-5459-2000 6階書籍販売フロア です
お取置きされた方は、イベント当日の昼12時までにご購入ください
★おひとり様1会計で1枚のみの販売です
★サインには、かならずお客様の名前を入れさせていただきます
★参加券を当日お忘れの場合ご参加いただけません
★当日は、参加券番号順に整列していただきます
★会場での写真撮影や録音・録画はご遠慮ください
★係員の指示に従っていただけない場合は、参加をご遠慮いただきます(引用;BLOG;こぼれそうな唇)
この、小説、何がすごいって本なのに主題歌がある事!!!!
あたらしーーーーーーーーーーーぃ☆
主題歌を歌うのは、レーベルを移籍したばかりの歌手Sowelu。
Sowelu
リズムゾーン移籍第一弾アルバム
『Love & I. ~恋愛遍歴~』(2010.12.1発売) 収録曲
『こぼれそうな唇 feat. Mummy-D』
左)[CD+DVD]RZCD-46652/B ¥3,990(tax in) 右)[CD]RZCD-46653 ¥3,059(tax in)今回、Soweluさんのニューアルバムの作詞全般を、LiLyさんが担当。
さまざまな恋愛のシチュエーションを描いた全10編の「アイのカタチ」を、堂珍嘉邦(CHEMISTRY)、ISEKI(キマグレン)、KG、MIHIRO~マイロ~、三浦大知、Mummy-D(RHYMESTER)、RYO-Z(RIP SLYME)、SHUHEI(エイジアエンジニア)、VERBAL(m-flo)の9 組の男性アーティストと本気で恋愛(コラボレーション)し、表現。さらに10曲目には、初めてSoweluさん自身が作詞・作曲を手がけた今作唯一のソロ曲「My Love is…」も収録されています。(引用;BLOG:こぼれそうな唇)
Soweluさん、ヌードです!!!!
そしてヒューチャリングはKing of StageことRHYMESTER
からMummy-D様☆
このPVが泣けるんです。。。私も先日見て、
ポロポロ。。。ポロ、ポロポロと、泣いてしまいました。
「オトコにしか満たせない、オンナのすき間…。愛が欲しくて、恋ばかり、繰り返す。」をコンセプトにした今回のアルバムは彼女の決意を示すかのように大胆なものとなった。ジャケット写真でセミヌードを披露しているだけでなく、収録曲「Love & I.~NEVER~ コボレソウナ唇 ~ココモソコモ…~」のミュージックビデオでは、濃厚なキスシーンや、車の中での濡れ場、ベッドシーンと、大胆なラブシーンに挑戦している。同PVは現在、ユーチューブで公開されているが、公開後の2日間で再生回数は20万を超えた。(引用;meVIREsa )
エッッッロ!!!!って思いますよね?
Soweluちゃんの新たな魅力満載です☆
では、なぜ小説に主題歌がつくかと言うと。。。
なぜ、小説に、本に主題歌がつくの?と思われるかもしれません。
実は…小説『こぼれそうな唇』は、iPhone、iPad用アプリとして、リリースされます!
アプリには、主題歌として『こぼれそうな唇 feat. Mummy-D』が入っているのです
(そのほかにも特典がありますので、お楽しみに)
書籍とアプリ、どちらも楽しみにしていてくださいねまた、アルバム『Love & I. ~恋愛遍歴~』は2形態で発売、CD+DVD版の付属DVDにはミュージックビデオやメイキング映像に加え、Sowelu×LiLyの恋愛対談も収録されます
書籍とあわせて、こちらもチェックしてください(引用;BLOG;こぼれそうな唇)
小説がアプリになって、さらに主題歌もついちゃうなんて!
あたらしーーーーーーーーーーーーぃ☆
【CD】
01. NEVER feat. VERBAL (m-flo)
02. こぼれそうな唇 feat. Mummy-D (RHYMESTER)
03. Snow again feat. 堂珍嘉邦 (CHEMISTRY)
04. Make It Last Forever feat. MIHIRO ~マイロ~
05. 年下の君に feat. 三浦大知
06. Very First Christmas feat. SHUHEI (エイジア エンジニア)
07. ここもそこも… feat. KG
08. マンネリズム feat. RYO-Z (RIP SLYME)
09. 誓いの紙 feat. ISEKI (キマグレン)
10. My Love is…
-BONUS TRACK-
11. The moment I saw you with Sowelu / SOFFet
12. HOT BODY / S’capade feat. Sowelu
13. I am GHOST -孤独な人生- ft. Sowelu / G
14. 君を想うよ… feat. Sowelu / Quadraphonic
【DVD】
[MUSIC VIDEO]
「Love & I.」
~ NEVER ~ こぼれそうな唇 ~ ここもそこも… ~
[MAKING映像]
「Love & I. ~恋愛遍歴~」ジャケット撮影~MUSIC VIDEO撮影
[Girls’ Talk with LiLy]
『こぼれそうな唇』 本は11月18日発売
SoweluさんのNewアルバムは12月1日発売です!
“オトコにしか満たせない、オンナのすき間・・・。
愛が欲しくて、恋ばかり、繰り返す。”
ズルいかな、複雑で。でも本当は、バカみたいに、単純で。
甘い恋の先にある、本物の愛を、探してる。
なかなか見つからなくて繰り返す、私の恋愛遍歴、歌にのせて。by LiLy