Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

ファーストフードの雄、ドネルケバブ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.01.21|umiushi

イスラエルに対する抗議として、アメリカ資本のファーストフード(だけでもないけど)の不買運動が起こっているとか。

海外で盛り上がるイスラエル不買運動 マレーシアではコカ・コーラの提供を飲食店が中止

(ああ、昔にもどりたい さんより)

ファーストフードというとハンバーガーにフライドチキン、そのあたりが代表ですよね。あまり具体的な企業名を挙げるのはマズイ気もしますが、どうやらケンタッキーは対象ではない模様。

ときに、フライドチキンはアメリカの黒人にとってのソウルフードでもあります

貧しい黒人たちは、安い揚げ物しか食べることができなかった。何故揚げ物が安いかというと、材料が少々いたんでいても高温で調理するので殺菌できるのと、スパイスでにおいをごまかせるから。ふだんは無邪気に食べているフライドチキンですが、なかなかに哀しい歴史も持った食品です。


ケンタッキーのチキンはむしろ贅沢品な気もしますが

———————–

そういう湿っぽい話をマクラに申し上げるのも心苦しいのですが、日本ではまだ本格的に資本が入っていないファーストフードがございます。

それが表題のドネルケバブ。

パンにはさんだり、ご飯に載せたり

ケバブの定義はいろいろややこしいようなので、解説はWikipediaさんにお任せするとして、基本的には味付け肉をあぶってそぎ落とし、パンやライスにのっけていただくわけです。僕の友人など、一発でハマってしまいました。

たとえばわたくしがちょくちょく食べるケバブやさんがこちら、

キングケバブ

お肉の味付けとソース、野菜のバランスが絶妙でございます。ちょっと小腹が空いたときに食べたりしますが、じっさいは結構ボリュームがあるため、けっこうおなかいっぱいになります。

なお念のため、僕がよく行くのは秋葉原店ですが、このねーちゃんに会ったことは無く、いつも同じ兄ちゃんがやってることを申し添えておきます。

メニューはリンク先をご覧いただくとして、個人的にはブルーチーズがオススメです。

———————–

他にも

モーゼスさんのケバブ
とか(線路反対側のガード下にも店舗あり)、

スターケバブ
なんかも有名かつ美味しいですね。

大都市にしかないかもしれませんが、ケータリングのお店もありますから、見かけたら食べるべきファーストフードだと思ってます。食べなさい食べなさいぜひ食べなさい(小泉武夫ふう)。

———————–

注意点は、たまに羊肉の店があるってことですね。こちらのほうが本場っぽいですが、羊が苦手な方はご用心ください

「感涙」/SONYハンディカムのスペシャルサイトがとてもよい件。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.01.20|iwamura

これは確かに、いい仕事であり、かつブログにも拡げることができる能動的なすごいウェブ広告だ!やるなSONYさんよ。。。

ジブンが疑似的パパになって、娘の成長をムービーに撮りながら結婚式まで

→「家で泣きながら想い出を見る、結婚式の次の日のおとーさんの気持ち

ちょっと深夜に未婚の私が意味不明に泣きそうなんですが(笑)。

イケダノリユキさんのブログから以下抜粋してみます。

赤ちゃん時代、七五三時代、思春期、高校生から大学時代(大人の階段←古い)、社会人になって、そしてパパが最も恐れる結婚・・・という愛娘が生まれて育って自分の手から巣立っていくまでに、(主に)パパとしての自分が感じる嬉しさやせつなさとかが、これ以上ないくらいのリアリティで伝わってくる。最高のジブンゴト化だ。

このコンテクスト(文脈)は、特に0歳~5歳くらいの(特に)女の子を持つパパに一番強く刺さるんだろうな。いますごく幸せだけど、徐々に娘に自我が芽生えてきていて、近い将来に待ち構えているであろう娘が大人になって自分から少しずつ離れていくその恐怖とせつなさが涙腺を刺激するのかもしれない。

ムービーを受動的に見るだけじゃなく、RECができて、最後に自分のアクションに沿った「自分だけムービー」が自動的に編集されて流れるって演出もステキです。体験価値上げてます

イケダノリユキのCommunitainment Blog より抜粋(部分略)

くっ、、竹内まりや、、、

いやあのう。。。

繰り返すようですが「未婚の」小生でさえ刺さりそうな広告だっただけに、ぜひお子さんのいる方の評価というか、コメント聞きたいです。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

SONY ハンディカムスペシャルサイト

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

ぜひぜひ~。「これはやばい」(笑)。

映像で見る阪神淡路大震災~1995年1月17日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.01.19|iwamura

14年前の1月17日阪神淡路大震災

2日遅れだし月曜から重い感じなんですが、今週はこの記事で始めます。

14年前の映像です。10代の人たちには、物語みたいな地震なんだろうな。

忘れない」ために、リアルな動画が大事だと思いました。アップします。

映像①

NHKニュース第一報~5時50分。

映像②

NHKニュース~朝8時49分。映像として、「大地震」が認知された瞬間です。

映像③

報道のありかた。「カメラとる暇あったら手伝えよ!」。

そして「CMなし」に踏み切ったMBS。

映像④

「阪神大震災全記録」より。最も著名なシーンのひとつ。

家族の安否を知ったとき、俺だったらどう反応するだろうか。

当時高校3年生で、朝、学校が騒然としていたことを覚えています。

ニュースのテロップの死者数がどんどん増えてゆく。200人、500人、1000人。

6500人以上の方が命を落とされた地震。いつ起こるとも知れない地震。

最低限の非常食準備。いつでも動ける健康な体の維持。家族会議による避難場所の示し合わせetc…できることは、やっておきたいですね。

そして最後の映像です。毎日を、大切に生きましょう。

※以上、映像資料はGIGAZINEさんでたくさんまとめてくれています。ご興味ある方はどうぞ。

「そばつゆレシピ」のアクセス数がスゴい件

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.01.18|iwamura

最近ウェブをチェックしている中で、ブックマーク数(ソーシャルブックマーク)的には久々のメガヒットが飛び出しました。

しかもそれが「美味しいそばつゆのつくりかた」という、なんだか嬉しくなる内容です(笑)。

嬉しかったので、長かったですが引用してみました(笑)。

日曜日ですし、お時間ある人は作ってみてください~。

専門店と市販品との味のギャップ
皆さん専門店のつゆと濃縮タイプのそばつゆとの味のギャップに不満を抱いた経験はありませんか?

何故、スーパーで市販されている濃縮つゆと専門店のつゆとは味にギャップがあるのでしょうか?

それは「だし」と「塩分」の分量が問題で、専門店本来の味を出すまでのカツオ節を入れると保存期間に問題が出る為、常温でももたせる為には「だし」の量を減らし、逆に塩分を強くする必要があり、それが味に影響するのです。
専門店のそばつゆを自宅で再現するのには、素人目には凄く難しい気がしますが実際には意外と簡単です。時間も、材料さえ用意できればゼロから始めて30分も掛かりません。

特別なコツは必要ありません。さあ!みなさんも作ってみましょう!!

基本的な作り方
まずはそばつゆの「たれ」にあたる「かえし」の作り方です。

1・かえしの作り方

醤油・・・・100cc
みりん・・・・・27cc
砂糖・・・・・20~25グラム
鍋に、しょうゆとみりんをまぜ、沸騰しない程度に加熱しながら砂糖をとかす。沸騰する直前に火を止めて冷まし、かめや、ビンなどに移してフタをせずに(ティッシュや、布などをかぶせて輪ゴムで止める)3日から1週間寝かす。(寝かす程おいしくなる)以後は普通にフタをしていただければ1年程度は楽に保存できます。

2・だしの取り方(出来あがり500ccの場合)

鰹ぶし(出来れば荒削りの荒節がベスト)20~30グラム(軽く野球のボール一握り分くらい)
鯖ぶし(スーパーに「さば、いわしミックス」といった商品名で売ってます)20~30グラム(同上)
ちなみに鰹節はスッキリとした旨みを出すのに対し、鯖節はコクと深みを出します。

鍋に水800cc~1リットルを入れ、かつお節と鯖節を入れる。そして強火で沸騰後10~15分煮込む
(グツグツと煮立たせます)最初のうちはアクが出るのですくい取る。時間が来たら火を止め、だしがらを取り出す。(注!顆粒状のだしの粉は絶対に使わない事。温かいうちはダシがきいていても、冷めると途端に不味くなります。)

また、今回のような冷たいつゆの場合、だしに昆布は入れない方が良いです。
昆布だしは暖かいうちはとても美味しい旨みがでるのですが、冷たくすると旨み成分よりも独特なエグみが目立ってしまいます。

3・辛汁(ざるそばのつゆ)の作り方

だし汁が熱いうちに、かえし1(125cc)だし3(375cc)の割合で混ぜ、一晩寝かせる
この時点で舐めてみると味が濃過ぎるように感じますが、洗いたての水が滴るようなソバを入れるとちょうど良くなります。
しかし、麺に水気が無い場合は、「かえし1:だし4」でも構いません。
また、急ぎの場合はそのまま寝かさずに冷やして食べてもOKです。

4・甘汁(かけそばのつゆ)

かえし1、だし5~8位で混ぜればOKです。寝かす必要はありません。

※「門外不出!?おいしいそばつゆの作り方」より抜粋(部分略)

実はちゃんと作ったことなかったので、ぼくも今日やって見ようと思います。そば超好きなんです。

「最後の晩餐(死ぬ前の一膳)」は「そばにしてくれ」と周りに吹聴している小生としましては、ほっておけないエントリーでした。

やっぱりアクセス数って、デザインやタイミングも大事だけど、「みんながほしい情報」ってトコが大事なんだろなー。

美味しいそばつゆの作り方」さん、ありがとうございます!

We’re the Robots

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.01.17|umiushi

本でも音楽でも映画でも何でも、当然ですが作品には名前がついてますよね。小説なんかでは一般的に、作家にとって渾身の作品ほどタイトルが短くなる傾向がある、なんていう人もいます。

ただし例外が大江健三郎。普通は、まあ作家が普通の人間かどうかはおいといても
「万延元年のフットボール」
とか思いつかんわな。

それはともかく、以前もご紹介しましたロックマン9このご時世にあえてファミコンテイストという、ある意味逆にど真ん中剛速球なゲームであります。

サブタイトル「野望の復活!!」も、10年越しの新作らしくて◎であります。

もちろんオープニングデモもドット。

今までのシリーズでは、作中曲は「~ステージ」みたいな扱いで、特に名前らしい名前はついてませんでした。が、最新作9ではたとえば8大ボスのステージ曲でも、

Hornet Dance (ホーネットマンステージ)
Jewel Temptation (ジュエルマンステージ)
Galaxy Fantasy (ギャラクシーマンステージ)
Magma Burning (マグママンステージ)
Thunder Tornado (トルネードマンステージ)
Concrete Jungle (コンクリートマンステージ)
Splash Blue (スプラッシュウーマンステージ)
Plug Electric (プラグマンステージ)

と、それぞれ特徴をとらえた名前がついております。繰り返しになりますがゲーム自体がファミコンテイストのドット絵なので、こういう想像力をかきたてる演出が余計に効いてくるのであります。

・・・などと申した舌の根も乾かぬうちに、

最終ステージ2、”We’re the Robots”、公式アレンジ

アレンジも大好きなわたくしです。たとえサザンでもアレンジはそれほど売れない、なんて言われますけども。

————————–

個人的には、ボス戦の曲名” Boss – Born Again –“が、

主に「生まれ変わる」という意味ですが、

いずれもライト製のロボットで、使用期限が過ぎ法律によってスクラップされるはずだったロボットたち。しかし、ワイリーの口車に乗せられて各地で暴走することになった。

という設定を考え、そしてまた過去のボス達に思いをはせると切なすぎて泣ける。

あーロックマンやりてえ。

1 2 3 4 5 6 7 8


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ