Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

カープのユニフォームはカッコいい!そして横浜ベイスターズの話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.27|umiushi

プロ野球もそろそろCSに突入ですが、その前に申し上げておきたいのです。


広島のユニフォームはかっこいい!(断言)
(智徳にしたかったけど、健太のほうの前田になってしもうた)

綱島理友さんも昔の週べでおっしゃってましたが、オーソドックスかつメジャーの流行を取り入れて、いつの時代も安定しています。

で、ユニフォームは気分転換(暴論)でも変わりますが、オーナー企業が変わる場合ってのはチーム名も変わってしまうわけですよ。

そんなわけで今年はどうやら決まりそうですな。

“モバゲーベイスターズ”はNG!?“ヤフーホークス”却下の過去も

横浜のディー・エヌ・エー社への譲渡が決定した場合、球団名に同社が運営する携帯ゲームサイト「モバゲー」を使用するのは難しい状況のようだ。24日、楽 天の井上オーナー代行は「昔、ソフトバンクがヤフー(ホークス)でやりたいと言ってきたときにNPBは却下していた事実がある」と過去の事例を持ち出し た。仮にD社が「モバゲーベイスターズ」を申請してきても、反対意見が出そうだ。

・・・

イチロー選手も、「何でもメジャーに合わせなくても、たとえば鳴り物のある応援だって日本のスタイルとしてやってけばいいのでは」みたいなことおっしゃってました。

—–

その伝でいけば、企業名が入るのも日本の文化と思えばそれまでですが、あまりにヒドイ。

もう一度書きます、


「横浜モバゲーベイスターズ」
(画像は今期のものです)

うむ、ヒドイ。

○○ゲ―っていう単語は、どうしても「無理ゲ―」「クソゲ―」のイメージが強いですな。唯一カッコよくて許されるのは


デナン・ゲ―

・・・すいませんでした。

—–

こうなるとユニフォームチェンジも必定かもしれませんが、ひとつだけ野球ファンとして申し述べたい。


旧ユニフォーム復活してくれ。

現オーナー企業も色々言われてますけど、マルハから球団譲渡されたとき、球団名もユニフォームもいっさい手をつけなかったわけですよ。

今の広島カープと比べても遜色ない、スタイリッシュなデザインだと思うので、これだけでも復古してくれないかなあ、と思うわけです。

つんく♂秋葉原へ殴りこみ!?&SDN48がなんと・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.16|iwamura

モーニング娘。やハロープロジェクトをプロデュースした音楽プロデューサーつんく♂が、AKB48劇場のあるアイドルの聖地、秋葉原に殴り込みをかけます!

つんく♂氏が、アキバ系カルチャーをリードするクリエーター志倉千代丸氏とタッグを組み、秋葉原でアイドル育成型エンターテインメントカフェ「AKIHABARAバックステ←→ジpass」を11月下旬にオープンすることが13日、明らかになりました!

なんとこのカフェは、勤務する女性全員がアイドルや歌手志望者で構成されるのです!

接客と店内のステージで歌と踊りを披露し、一人前のアイドル目指してスキルを磨くというシステムで、常時約10~20人いる女性に対し、訪れる客がプロデューサーという位置づけで、歌う曲や衣装などをリクエストし、アイドルの卵たちを育てる。テレビゲームではない、新感覚のリアル系アイドル育成シミュレーションとの事!!

さらに、秋葉原ならではのアニメやゲームとコラボした企画イベントも定期的に行う予定!作品に登場するキャラクターのコスプレで、アイドルになりきった形で歌と踊りを披露する!!

秋葉原にはAKB48劇場のほか、9月にはAKB48CAFE&SHOPがオープンしたばかり!

イメージ

「AKIHABARAバックステ←→ジpass」に育てられたアイドルがAKB48の強力なライバルになれるかどうか注目です!

店舗は東京都千代田区外神田1-7-6AKIBAカルチャーズZONE6Fにてオープン!

なお、詳細はこちらの公式サイトまで!

a

また、こちらも衝撃なニュースです!

AKB48の“お姉さん”グループ、SDN48のメンバー全員が来年3月31日のコンサートをもってグループを卒業することが15日、わかりました!

来年3月で全員卒業が決まったSDN48

まさかの全員卒業!(解散ではないようです!)

15日夜、東京・秋葉原の劇場で公演中に、キャプテンの野呂佳代(27)が「SDN48は、それぞれのメンバーが進むべき道を目指すために全員揃ってグループを卒業をすることになりました」と発表したもの。

「2012年3月31日に現行メンバー揃ってのさよならコンサートをもってSDN48としての第一章はその役目を終えます」と説明。

「私たちもどこかで区切りをつけなければいけない時期にさしかかっています。

メンバー一同、自分の夢をより具体的にするために新たなステージへ旅立つことになりますが、これからもこれまでと変わらず引き続きの応援を何卒よろしくお願いします」としている。

引用元:スポニチ

SDN48は「ちょっと大人なグループ」をコンセプトにAKB48劇場を拠点に活動を行っています!最新シングル「MIN・MIN・MIN」はオリコンチャート3位にもランクインされるなど人気出始めの出来事でした!

全員の卒業を迎えるSDN48!

ADNの今後に注目していきたいと思います!

二度もドツかれて横倒しになってしまった天王星

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.13|umiushi

みなさんおはようございます、umiushiです。
いきなりですが、本日は太陽系のお話など。


セーラーウラヌス

太陽系といえば、わたくしなんぞもセーラームーン直撃世代でして、アニメ放映当時も


火星木星

なんて不毛な議論を弊社社長としたこともありますが、関係なかったですね。

というわけで閑話休題、というか本題。

天王星、傾いた自転軸の謎が明らかに

天王星は1回の巨大衝突ではなく、2回の連続する大きな衝突により今のような横倒しに傾いた自転軸を持つに至ったとする、新たなコンピューター・シミュレーションの結果が発表された。

惑星系の誕生なんて実験しようのない話ですが、そんなときこそシミュレーション。というわけでコンピュータシミュレーションによって天王星のあれこれを再現した、というニュースです。

わしらの地球も含め、惑星は太陽の周りをまわっている(公転している)わけですが、自分自身も回転してる(自転)ために、一日というか昼夜が生まれるわけです。その軸たる自転軸は傾いておりますね。
(方位磁石の磁場とはまた別。ああややこし)

地球の場合は公転面に対して約23度傾いてて、ちょうどいい塩梅の緯度にある日本などは四季が生まれたりするわけです。


傾いて回ってるコマを想像するとわかりやすいですね。

ところが天王星はこれが黄道面(太陽の赤道ですな)に対して約98度も傾いているわけで、コマの例えだととっくに倒れてるはずです。だからちょっとイメージしづらいのですが、


こういうこと

だと思ってください。(超テキトー)

——–

だがしかし、これは他人事ではないのです。
地球もたとえば誕生直後は火の玉だったわけで、そのときの状態を


マグマオーシャン

なんて無駄にかっこいい呼び方します。というか、地球も一度ものすごいブチかまし食らったことがあって、


月ができた

らしいですね。うーむ。

とはいえ地球にぶつかりそうな天体は、今のところウン100年後に一個あるかもしれない、くらいだそうなので、まずは安心ですね。

——–

ところで月といえば、ヒロインたるセーラームーン派の奴はあんまりいなかった気がします。


みんな水星に流れたせいだとか諸説ありますが、省略したまま終わるのです。

「生誕25周年記念ドラゴンクエスト展」の実際。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.11|iwamura

ということで、ありがとうございます。

ドラゴンクエスト25周年展、お陰さまで大入りのようです。

自分は森ビルさんからの資料によりそれを知り得るが、正確な数値は知らない。

ただ、会場に開催3日間いた感覚として、お客さまの数を見て理解できるのだが、間違いなく大入りです。

諸処の問題は、展覧会を開始してみて解ったこともあり、今後そのシステム的問題も含め、改めてゆく必要はあるが、これは大成功になりそうだ、ということが、肌で感じられます。

そして伝説が、始まりそうです。

アメリカにおけるミュージカル公演、ブロードウェイでの上演が決まるかどうか、スポンサーがつくかどうか、そのすべては、関係者に向けた第一回目のプレ興行における、休憩時間までの前幕を基準に決定されるものと聞く。

休憩時間前の前半が終わって客席にスポンサーが大勢残っていれば成功。いなければお蔵入り。ひどい公演になると、幕が開いて5分で誰もいなくなるという。

ドラゴンクエスト展、お客さまの平均的滞留時間は2時間近くになるようだ。

これは展示会としては異例のレベルである。

そしてこれは決して行列で60分待ちとか、そういった話ではない。純粋に内覧に、それくらいの時間がかかるが、まったく苦にならない、ということなのである。

志田英邦は、飽きさせない。

当イベントの企画を書いたのは、志田英邦そのひとなのであるが、自分は他社も含め、この3年余り、昨年の東京ドームイベント時も含め、それこそ50や60では効かない数のドラクエイベント企画書全てに目を通しているが、しかし。

志田英邦氏からあげられた10枚程度のワードによるテキスト企画書を初めて見た瞬間に、この企画の成功がイメージできてしまった。

社会人になってから拾余年、グラフや解り易さ、デザインに優れた数々の企画書を見てきたが、文字ベースでここまでイマジネーションさせる企画書は初めてだった。初めて、この企画を本当に今すぐ、「俺が見たい」と思わせる何かがそこに在った。

イベント2日目の昼過ぎ、「初日を超える来場者数」の情報が流れた。

志田さんに握手を求めた。

断られた(笑)。

「そんなことよりも、」

展覧会の問題点と思われる個所を列挙する志田英邦。確かに、まだ来場者が2カ月ぶん解ったわけではない。

しかし展覧会は、ほぼ、彼の思い描いた企画通りに、でき上っている。

「テクニック(技術)とテクノロジー(技術)」

いや、むしろ、彼の企画はそれをベースとした、フジ産経グループというメディアコングロマリット、及び常にエレガントかつ心優しき現場主義者であり続ける森ビルという出資社側のサポートにより、より強固なものとして、成り立っている。

しかし、展覧会準備が始まってみてこれは解ったことなのであるが、やはり主役は、本案件を、最期の最後、「やりましょう」と決断した、スクウェア・エニックスドラゴンクエストプロデューサー、「青海亮太」そのひとであったという事実は否めない。

よく受けて頂けたと思う。

青海さん、今回発売した25周年記念ソフト、「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ~ファミコン&スーパーファミコン」のプロデューサーなわけですよ。

発売直前、人生で一番忙しいかもしれない時期。

そもそも、ゲームプロデューサーは「ゲームを売ってナンボ」。

しかも、そのタイトルが「ドラゴンクエスト」であるのだ。売れなかったらそれは即、死を意味する。

青海さん発売のⅠ・Ⅱ・Ⅲは、発売1週間、このご時世にwiiで30万本。

「男」青海プロデューサーやりました(この後展覧会案件にいよいよ本腰を入れだす青海亮太センセイ)。

強い。

もの凄く強い。

やはり「ドラゴンクエストプロデューサー」はスゴい。

小生も3年というわずかな期間であるが、旧エニックスの在籍期間があり、「ドラクエを売る」と言うことに関して、その片鱗は経験をしたことがある。

売って当然、売れなきゃお前の責任だ。

スクウェア・エニックス宣伝部の皆さんの闘い方を見ればそれはわかる。それがブランドを守るということだ。

「棚を作ってくれないグループチェーンがあるのか。じゃあバイヤーにこう話してみろ。『次のドラゴンクエストはどれぐらい欲しいですか』」

ドラクエをベースに、ドラクエは神で、それをブランドとして成長をしてきた歴史が、スクウェア・エニックスには確かにある。

そしてだがしかし、変革の必要も、また同時に宿命として背負わされたタイトル「ドラゴンクエスト」でもあるのだ。

今回のような、企画書、原画を生で出しまくりというゲームイベントは過去に例が無い。

グーグル先生のデータベースでも、それは知りえない、生の迫力に満ちた世界だ。

そうした展覧会イベントは、スクウェア・エニックス及びエニックスは、過去25年間、一度も行っていない。

理由は簡単で

「失敗してブランドに傷がつくリスクがある以上、やらない」。

筋は通っている。

「ドラゴンクエスト」を冠に据える以上、万が一にも、売れないことは許されない。

だが、カフェで見つけたかわいい女の子を「ただ眺めてるだけの幸せ」じゃなくて。

彼女に声をかけて、もっと仲良くなれるかもしれない、という「より高度な幸せ」を掴む可能性について、我々はそれを諦めてはいけない。

自分の大事なドラクエタイトル発売前に、我々を信じ、リスクに飛び込んだ青海亮太プロデューサーの男気を、我々制作委員会サイドは、もう少し、理解しないといけない。

そしてこれはどういうことかというと、志田英邦という天才と、青海亮太プロデューサーという怪獣2人の仕事を、弊社が間近に確認したイベントであり、至近距離でその高度なやりとりに常に関わらせて頂けている実績は、非常に有意義である、ト、こう言うことなのでありますね。

その爆風にはすさまじいものがある。死ぬかと思うトキもある(笑)。

しかしその爆風の向こうに、上り坂な、坂の上の雲を追いかける心地よさがあります。

天才2人のエネルギーに、生かされていた、この3~4カ月間の準備期間だったと思います。

この仕事を正式に受ける前夜、志田さんと2時間にわたる電話。志田さんは半ば叫ぶようにこう言った。

「岩村さん、解ってますか。この仕事を受けるということがどういうことか。

相手は、我々の900倍、いや9万倍、ドラクエのプロなんですよ。」

プロの仕事、拝見させていただけております。

一流ではない、超一流だと思います。

改善点、諸処ありますが、会場を歩きながら、お客さまの歓喜の声を聞いていると、時に涙ぐむことがあります。

自分が、学校をさぼり、今は亡き祖父に伴われて並んだ、小学3年の冬の日を思い出します。

ドラクエ、隠れてやってた。

楽しかった。惹きこまれた。夢中になった。

ゲームデザイナー堀井雄二先生、ありがとうございます。

今回の展覧会におけるお客さまひとりひとりの、期待を裏切らず、むしろ逆に歓喜の声をあげて頂ける展覧会になったことに、感謝します。

堀井先生の、怪獣2人の、協力各社の、尽力と命をかけたエネルギーに厚く御礼申し上げます。

最高の仕事です。

もちろん、現在進行形です。

熱き魂のなせる、ドラゴンクエスト25周年の歴史。

そして、ドラゴンクエストブランドの、新たなるステージへの挑戦。

国内トップ売り上げを常にたたき出してきたその秘密、25周年の進化を、遠くまで見える、美しい東京の展望とともに、是非御一覧を。

「テクニックとテクノロジー」ですよ。

電撃発表!山下・錦戸NEWS脱退!&ジャニーズドラマラッシュ!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.10.09|iwamura

10月8日!電撃的なニュースが発表されました!

なんと、ジャニーズの人気グループNEWSの山下智久さん・錦戸亮さんが脱退を表明しました!!

2人は2011年10月7日にグループを離れ、山下さんはソロで活動し、錦戸さんはNEWSと掛け持ちしていた別グループの関ジャニ∞に専念するとの事!

NEWSは解散せずに、4人組として継続するが、グループの2枚看板的存在だった山下さんと錦戸さんの脱退は、大きな痛手です!

山下は「これからは1人の挑戦です。NEWSで得たかけがえのない経験をもってひとつひとつの仕事に励んでいきたい」とコメント。

一方、錦戸は「グループを掛け持ちすることで、ライブツアーなどが組み立てづらい状況になってしまうことを申し訳なく思い、このような決断にいたりました」と説明している。

経緯としては、山下が6月末に事務所に脱退を申し入れ、7月にメンバーで話し合いの場がもたれた。

その席で錦戸も、脱退の意向を切り出したという。

NEWSと関ジャニ∞を掛け持ちしていた錦戸は、物理的に両方のグループの活動をすべてこなすのが無理な状態で「両グループに申し訳ないし、心苦しい」と日ごろから漏らしていた。

※引用元:ディリースポーツオンライン

NEWSを知らない人の為に、解説!

NEWS 「新しい情報」「報道」という意味に加え、アルファベットのそれぞれが「North」「East」「West」「South」の頭文字を象徴!

東西南北というグローバルな広がりを持っており、世界で活躍する期待を込め命名されました!これまでシングル14作とアルバム4作をリリースし、いずれもオリコンチャート1位を獲得しています!!

newsall04.jpg
※写真引用:サイゾーウーマン

NEWSに残るのはこちらのメンバー!

手越祐也・増田貴久・小山慶一郎・加藤成亮!

それぞれユニットやキャスター・俳優業で活躍しています!

今後4人でのNEWSも注目です!

a

また今回の秋のドラマはジャニーズづくしです!

【木村拓哉主演 『南極大陸』】

TBS系 日曜午後9時~

物語は、昭和30年代。戦後10年を過ぎた頃、日本は失いかけた自信を取り戻すべく、人々はがむしゃらに働き、経済を立て直していた。

しかし、世界からは「マネをする国」「敗戦国」とレッテルが貼られていた。

その頃、世界各国で地球観測の動きが活発になっていた。

アメリカ、ソ連など戦勝国を中心に「国際地球観測年特別委員会」が設置され、未知の大陸「南極」観測が計画される。

アジア諸国で唯一参加を表明した日本は、「敗戦国の日本」に何ができるんだと世界から罵倒され、そして、日本に割り当てられた観測場所は、“インアクセサブル・接近不可能”な場所だった…。

そこは氷点下50度、風速100メートルのブリザードが吹き荒れる最悪の場所、全く期待されていなかったのだ。

この物語は、日本復活の扉を開くため、そして愛する人の想いを胸に南極大陸に命がけで挑んだ一人の若き学者と、彼と運命を共にした”同士”樺太犬の愛と絆のドラマである。

※引用元:TBS

【KAT-TUN・亀梨和也主演 『妖怪人間ベム』】

日テレ系 土曜午後9時~

自分自身を人間と思い、妖怪の姿のままで人前に現れたベム、ベラ、ベロ。

しかしその醜さから疎まれた為に洞窟で暮らすようになる。
しかし3人は悪を放ってはおけない性分。正義の為、人間の為に悪と戦い 人々を救うのだった。彼らの合い言葉は「はやく人間になりたーい!」。
人間になるため、ベム、ベラ、ベロは今日も悪と戦うのだった。

※引用元:日テレ

【嵐・櫻井翔出演 『謎解きはディナーのあとで』】

フジテレビ系 火曜 午後9時~

物語の主人公・影山は、世界的にも有名な企業・宝生グループ社長の一人娘・麗子の執事謙運転手。

“お嬢様”という正体を隠して国立署の新米刑事として働く麗子は、難解な事件に直面するたび、自宅の大豪邸で優雅なディナーを共にする影山に事件の一部始終を語り聞かせる。

麗子の的外れな推理に、影山は決まって「失礼ながらお嬢様……お嬢様の目は節穴でございますか?」など、暴言すれすれの毒舌名セリフで一刀両断。

自らその場でスラスラと謎を解き、事件の真相に迫っていく。

※引用元:フジテレビ

ジャニーズタレントメインの大型作品が目白押しとなる10月~12月クールの秋ドラマ!

是非、チェックしてみてください!

1 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 60


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ