HOME >
東方神起、デュオでの活動再開!!
2011.01.12|iwamura
ついについに東方神起が活動を再開致しました!!
しかも今回はグループ初となる「連続ドラマ」の主題歌です!
その名も「Why? (Keep Your Head Down)」!!
早くも注目が集まっております!初登場上位入賞は間違いないでしょう!
民放のゴールデンタイムに放送される連ドラ主題歌を初担当する東方神起は、先月ユンホ(写真右)とチャンミン(写真左)の2人で活動再開を発表したばかり!!
活動を再開を記念し、なんと“ドラマSP版”オリジナル着うた(R)が、5000名限定で無料プレゼントされることがわかった!
今後の活動にも大きな注目が集まる彼らの無料着うた(R)は、原曲から一部抜き出した内容で、この機会でしかゲットできないもの!!
なお、応募が規定の量数を超えるとその時点でプレゼントは終了となるので、お急ぎの方は下記のQRコードよりアクセスを!!
また、東方神起の歌が使われている「美しい隣人」も見どころである!
仲間にとって初の“悪女役”に挑む作品として話題の同ドラマは“女は、苦しむ女を見るのが好き。”をキャッチコピーに、ストーリーを構成。奥ゆかしく魅力的でミステリアスな美女・マイヤー沙希(仲間)が、平凡だが幸せに暮らす主婦・矢野絵里子(檀れい)の隣家に引っ越してきたことを契機に、ミステリアスな展開に巻き込まれていく“女vs女”の心理サスペンスを描いている。
※引用元:美しい隣人公式サイト
いや~、昨日ダイジェストを見ていたのですが、仲間さんに演技に寒気がしました・・・。
今までには見たことがないくらい「怖い仲間さん」を是非見てみてください!
こちらが予告です!
では、また来週~!!
そういうわけで、ニンテンドー3DSはできた。
2011.01.08|iwamura
さむい日本列島。
やはりこたつにビール、ネットにゲームが正しい過ごし方ではないでしょうか。
さて、そんな本日お送りしたいあつい記事こちら。
でました。
nintendo社長の岩田さん、マリオ生みの親宮本さん、game大好き糸井さんによる鼎談!
「なぜニンテンドー3DS」~メガネなしの3D体験ゲーム!~を任天堂は作ることができたのか?!
が語られています。
失敗は成功の母なんだなあ。
岩田
じつはですね、
ニンテンドー3DSの話をする前に、
あえて、バーチャルボーイ(※)の話をしようと思うんです。糸井
バーチャルボーイ!
※ バーチャルボーイ=1995年発売の家庭用ゲーム機。ゴーグル型の画面をのぞき込み、立体映像で表示されるゲームを楽しめた。
宮本
うわ(笑)。
岩田
そのバーチャルボーイは、
商業的にいえば、失敗したと思います。
ふつうの考え方からいえば、
3Dというジャンルについては
トラウマになってもおかしくないとさえ、思います。
ところが、任天堂という会社は、
その後も3Dというものに、
しつこくしつこくトライし続けてきたんです。
そして、ついに今回、それが実を結んだともいえる。
その一連の話はね、ちょっとおもしろい気がして。※社長が訊く『ニンテンドー3DS』~そういうわけで、ニンテンドー3DSはできた。より抜粋(部分略)
バーチャルボーイ!
おぼえてますよ。当時、西友さんのお試しゲーム機に並んだクチです。当時はそう、やっぱりnintendo64とかが主流で、バーチャルボーイは「キワモノ」扱い。なんでnintendoこんなもの作るんだって。
でも、これがエラい立体的で。ワイヤフレームでゴリゴリしてるんだけど、スターウォーズみたいで、俺は嫌いではなかった。
しかし「キワモノ」ですよね(笑)。
でもこれをタダの「黒歴史」とせず、「プラットフォーム機にならないとダメだ」「裸眼じゃないとカッコわりい」と、2つの「気づきの歴史」と位置づけた任天堂!
上記インタビュー引用リンクを踏んで頂くと細かく解るが、ゲームキューブやアドバンス、各ゲームプラットフォーム機を発売するたびに、実は3D技術を埋め込み、3D裸眼確認にチャレンジし続けていた任天堂!
糸井
ああ、10年前ですもんね。
岩田
※社長が訊く『ニンテンドー3DS』~そういうわけで、ニンテンドー3DSはできた。より抜粋(部分略)
マジか?!
10年前から?!
ルイージ飛び出してのか?!
裸眼で?!
マジかーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
くぅ、こわいぐらいにカッコイイぜnintendo!!!!!!
と、いうことで、3連休、nintendo3DS体験会@幕張メッセです。
寒すぎる諸氏には毎日午前11時からusteramでステージプログラムも観れるでよ。
カテゴリ:アド|インターネット|ゲーム|コンテンツ|テクノロジー|ブランド|プロダクト|プロモーション|人物|企業|企画|伝統|発言|科学
3月9日はミクの日!!
2011.01.05|iwamura
音声合成システム「VOCALOID2」を取り入れたソフトウェアのマスコットキャラクターであり、いまやバーチャルアイドルとして様々なメディアで大活躍中の初音ミク!!
そんな彼女のミクという名前にちなみ、3月9日(水)に「初音ミク ライブパーティー 2011 39’s LIVE IN TOKYO」なるライブイベントが開催されることが決定!!
そのチケットの先行予約が公式サイトにて実施中だ!!
ちなみにライブ当日には、会場となるZepp Tokyoの2階にある次世代イベントハウスのTOKYO CULTURE CULTUREにて、ミクカフェ(春)&ショップミクパというイベントも開催されることに!!
イベントの詳細はこちら!
※引用元:初音ミク公式サイト
また、先行予約の受付は1月5日(水)までとなっているので、何としてもライブに参加したい人は今すぐ公式サイトをチェック!!
そしてそして、初音ミクの影響はこんなところまで!
事ある毎に悪ノリをしている、山口県周南市にある徳山競艇!!
※ちなみに過去はこんな感じ!
※第56回
※第55回
最新の「開設57周年記念競争 徳山クラウン争奪戦」の公式サイトは初音ミク(?)風なキャラクターが登場しています!
詳しい説明はないものの、公式サイトで歌う二人の少女は「歌姫ユニット ティアラ」!!
オリジナルアルバム「Naminorhythm」のMP3や着うた、プロモーションブックがダウンロードできるようになっています!
山口県内ではなんとテレビCMまで放送中という!そちらも公式サイトでチェックできます!!
話題の「開設57周年記念競争 徳山クラウン争奪戦」は1月18日~23日の開催です!!
今後も初音ミクから目が離せません!
こちらのブログでは初音ミクイベントまで追いかけていきますので、お楽しみに!
では、また来週~!!
Androidの躍進☆
2010.12.24|shiozawa
Android携帯の販売数 の伸びっぷりすごいです。
このグラフ見てください。
引用:TechWeve
緑色の線がAndroid携帯のシェア率ですが他のOS携帯をものともしない
すごい伸び率です。
しかもこのグラフによると2010年の2QにはiPhoneを抜いております。
多くの機種が各メーカーから販売されていると言う点が最も大きな点ではないでしょうか。
ほんの9月くらいまではiPhoneへ機種変更する人が非常に多かったですが
ごく最近ではAndroid携帯への機種変更が周りでは非常に増えましたね(^^)
またアプリケーションの方も増えてるようです。
引用:TechWeve
2010年の10月時点ではまだまだiPhoneには及ばないようです。
でも、伸び率的には全然負けない勢いです。
たとえば最近出てきたオモシロそうなアプリでは
は2010年12月16日、Android版の「モバイルGoogleマップ 5.0」をリリースした。新たに地図を傾けて3D表示にする「3D Maps」、コンパスを利用して利用者が立っている方向に合わせて地図を回転させる「コンパスモード」などに対応した。3D表示は東京を含めて世界約100都市で対応する。
引用:@IT
引用:youtube
これは非常に便利ですね☆
2Dよりわかりやすそうですし。
東京に住んでいる私としてもすぐにでも使ってみたいと思わせる機能です。
最後に、Android関係の最新情報をもう一つ。
auからです。
12月21日、KDDIとDeNAはauの携帯電話向けに提供しているオークションサイト「au one モバオク」をauのAndroid端末向けに提供を開始したと発表した。
「au one モバオク」はDeNAの子会社である株式会社モバオクが運営するネットオークションサイト。引用:OCTOBA
若者にすごく人気のあるモバオク!
au携帯愛用者には魅力的ですね。
携帯のガラパゴスと言われた日本。
Androidが日本から世界に羽ばたくチャンスのはずです。
技術力は十二分あるはずですから。
今後の日本携帯メーカーの躍進が楽しみですね☆
世界シェアベスト5に入るメーカーが出てくるのを期待してます(^^)
ありがとうございます。
ワンピースレストランに行ってきた!!!
2010.12.14|iwamura
ということで、師走、暮れです。今年も恒例の宝島社「このマンガがすごい!」が発表されました!
コミックナタリー – 「このマンガがすごい!」1位は「進撃の巨人」&「HER」
http://natalie.mu/comic/news/41866宝島社が毎年発行しているマンガ紹介本「このマンガがすごい!2011」が、本日12月10日に
発売された。今年度オトコ編の1位に輝いたのは「進撃の巨人」
オンナ編1位は「HER」
「このマンガがすごい!」では、その年の注目すべき作品のランキングを、オトコ編と
オンナ編に分け決定。それぞれ1位に輝いた諫山とヤマシタのインタビューと受賞記念イラストも
掲載されている。そのほかオトコ編の2位にはヤマザキマリ「テルマエ・ロマエ」、3位には
上野顕太郎「さよならもいわずに」が、オンナ編の2位には1位と同じくヤマシタトモコ「ドントクライ、
ガール?」が、3位には東村アキコ「海月姫」が続いた。
まあ、キセツモノですから、どどーんと10位まで覗いて見ちゃいましょうか!
こんなかんじ。
※【2ch】 ニュー速VIPブログさんより抜粋
おお!壮観であることよ!
古巣スクウェア・エニックスさんの「鋼の錬金術師」も捨てがたいが、やはり不動の2億冊突破は、「みんなが大好き」だれもが認める「ワンピース」でしょう。
と、いうことで、ドラゴンクエストイベントでもルイーダズバーを出店してくださったお取引先様の新店舗ご紹介。
そう、銀座で開店「ワンピースレストラン~ゴーイングメリー号~」に行ってきましたよー。
10日のプレオープンにお誘いタダきまして、「海賊」よろしく、片っぱしから飲み食いさせて頂いて参りました。料理もずらーっとこんなかんじ。
オリジナルAR(カードをかざすとルフィたちがしゃべりだす)や、マジックショウなんかもあって、ディズニーランドも真っ青な「エンタテインメント空間」となっておりました。
※おお!フジテレビ局長大先生!マジックを見る目も厳しいっス!
でも、個人的に小生、特に一番、こちらが「よかった」。
俺やっぱこのマンガにおける、冒頭のこのストーリーと、このキャラの「アイコン」が大好きで。
「麦わら帽子」ってのがタマんないんだよなあ。ITバリバリのこの時代にさ。
ずっと主人公が大事にする、男と男の「友情の約束」のカタチなんだよなあ。やっぱ友情だよなあ(しみじみ)。
と、いうことで、大人気のワンピースレストラン、「完全予約制」でございます。以下詳細。
ワンピースレストランは下記5つの時間帯にて営業させて頂いております。
【A】11:10 ~ 13:00 【B】13:30 ~ 15:20 【C】15:50 ~ 17:40
【D】18:10 ~ 20:00 【E】20:30 ~ 22:20
ご入場を希望する日時をお決めの上、事前に「チケットぴあ」「セブンチケット」にてお買い求めください。
※チケットに関するお問い合わせ・販売期間・販売枚数は各チケットサイトをご参照ください。
チケットは1,000ベリー(1ドリンク付)で販売しております。
※1ベリー=1円
■ チケット販売スケジュール
2010年12月のチケット販売予定 | ||
12月11日 | 1次販売 | 1月1日~7日分 |
12月18日 | 2次販売 | 12月25日~31日分 |
1次販売 | 1月8日~14日分 | |
12月25日 | 2次販売 | 1月1日~7日分 |
1次販売 | 1月15日~21日分 | |
2011年1月のチケット販売予定 | ||
1月1日 | 2次販売 | 1月8日~14日分 |
1次販売 | 1月22日~28日分 | |
1月8日 | 2次販売 | 1月15日~21日分 |
1次販売 | 1月29日~2月4日分 | |
1月15日 | 2次販売 | 1月22日~28日分 |
1次販売 | 2月5日~11日分 | |
1月22日 | 2次販売 | 1月29日~2月4日分 |
1次販売 | 2月12日~18日分 | |
1月29日 | 2次販売 | 2月5日~11日分 |
1次販売 | 2月19日~25日分 |
■ 場所
東京都中央区銀座5丁目3番地13号銀座めざマルシェ11F アクセスマップはこちら
■ 営業時間
11:10~22:20(110分予約入替制)
■ 当日券
12月18日(土)より、当日券(10枚程度)をご用意しております。
販売方法につきましては決まり次第、当ホームページにてご案内致しますので楽しみにお待ちください。
※フジテレビさん公式サイトより抜粋
と、いうことで、チケット購入方法は公式サイトへGOだ!
※そして今日もおれっちは、ワンピースレストランに行ってきちゃうんだけどね~(お仕事だもんねー、えへへー)。