Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

劇団ショートケーキハーフ~オリジナル写真集をつくろう!!~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.08.14|iwamura

と、いうことで夏らしいネタをひとつ。

劇団ショートケーキハーフ。みなさんご存じの芸能プロダクション「フィットワン」さんの新人女のコたちの毎月のライブイベントです。

※フィットワンさんは、乙葉さんやローラ・チャンさんで有名だなー。

さて、そんな劇団ショートケーキハーフが先週末江の島で行った海の家イベントにおける撮影写真から、好きな写真を選んでオリジナル写真集をつくっちゃおうぜ!というサービスを今日はご紹介☆

まずはアクセスしてみましょう。

今回、写真とてもいいですよ。カメラマンさん何人か打ち合わせたんですけど「好きなアイドルがいたから、カメラマンになろうと思ったんです。」という嘘のないカレに撮影をお願いしているのだ!

それではトップ画面(上記)から、たとえば6日の浴衣編を選んでみましょう。

表紙も選べちゃうんですねー。

表紙を選んだら、いよいよ中身をチョイスだ!

たくさんありますからねー。ここから22枚を選ぶっていうのも、なかなか大変な作業なんだけれども、でも、足りなかったらもう一冊ということで(笑)。

個人的に、やっぱりチョイスに1時間ぐらいかかりました。5分でもできるんだけれども、500枚から選ぶっていうのは、これはもうひとつのエンタテインメントですよ。

見てるだけでもカワイイ」ですから、お時間ある人は是非遊んで行ってみてください。

※劇団ショートケーキハーフ「only one album」

————————————————————————————————

思えば、保育園児の頃、「松田聖子さんと結婚したい!」とかテレビの前で叫んでから、真っすぐこの道に突き進んできた気がする(ホントか?!)。

現在進行中の「ドラゴンクエストアトラクションズ」もそうだけれども、今年の夏は、好きなお仕事が思いっきりできて、とても有意義な夏です。

関わってくださったスタッフのみなさんの数も、5人や6人じゃあない。

ありがとうございます。

熱意や愛がこもったプロジェクトです。結構いい写真、ありますよ☆

プリキュア人気の秘密。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.08.10|iwamura

なるほどなー。プリキュアそんなにすごいか。

のニュースをまず一本。

現在、7月30日(金)より販売しておりますハッピーセット「プリキュア/プラレール」がお客様に大変ご好評いただいており、一部店舗にて予定より早く商品をご提供できなくなる可能性がございますため、マクドナルドでは、ご来店いただきましたお客様にご満足いただけるよう、次回販売するハッピーセット「スマイルポンプ」を、当初の販売開始日から2日間前倒しした8月18日(水)より、全国のマクドナルド店舗にて販売することにいたしました。

日本マクドナルドニュースリリースより抜粋

ハッピーセット品切れ!

マクドナルドが凄いのか、プリキュアが凄いのか、まあ「どっちもすごい」というところが本当のところなんだろうけれども、確かにちょっと良さそうなんだよな。

スイッチを押すとちゃんとキラキラ光るとか。

フタをあけると、プリキュアの変身する音がながれるとか。

やっぱり「光る」「鳴る」はおもちゃの楽しい要素だよな。ハッピーセットでここまでやってくれる本物感が嬉しいですね。

※男子向けのハッピーセットも光ったり鳴ったりするぞ!個人的には「ドクターイエロー」が欲しいぜ!

プリキュアが7シリーズ(7年目)に至る理由について、ちょっとオジサンな観点から、PRESIDENT(!)がビジネス分析していてウケたのでそれも覗いてみよう!

デフレ不況に加え、少子化という構造的問題性を孕みながらも、キッズ・マーケットはそのやり方いかんで、大きな成果を挙げることができる。このことを如実に証明してくれたのが、女児向けアニメの「プリキュア・シリーズ」である。
なぜこのアニメがここまでヒットしているのか考えてみたい。

「女の子も暴れたい」
逆転の発想からヒットが生まれた

このキャラクターをつくり出したのは東映アニメーション企画営業本部プロデューサーの鷲尾 天(たかし)氏である。
氏が番組スポンサーから出された要望は「女児向けの作品をつくってほしい」とのこと。

仮面ライダーやウルトラマン世代の彼は、とりあえず変身してアクション(戦闘)するものだと、「カッコいいだろう」という発想で、企画を練ったそうだ。最初の「ふたりはプリキュア」の企画書のコンセプト欄に「女の子だって暴れたい」と書いたそうだ。その根底には幼児には、男女差がほとんどないとの考えがあったからだ。

未就学児童は男女差なんてない!元気元気がコンセプト!いいですねー。

そして、そんな女児をターゲットにすると、必然的に作品作りにルールも生まれてくる。

暴力、水着はNG
女児目線を徹底する「小さなこだわり」

プリキュア・シリーズには、独特のこだわり──これは基本ルールと言い換えてもいいが──がある。
例えば顔面への攻撃はしない。水着や下着は見せないなどだ。アニメのターゲットである女児がプリキュアごっこをしたとき、無意識のうちに絵に刷り込まれていることをやってしまったら怪我をする可能性がある。
このような取り組みが奏功し、俗に美少女オタクといわれる人種に溺愛されることはなかったそうだ。これは美少女戦士セーラームーンとの大きな相違点である。

なるほど。完全にターゲットは3~6歳。

そして、3~6歳女児と一緒に見ているのは、、、ハッピーセットを買ってくれるのは、、、そうなのだ、お母さんなのだったよ!

ヒットの鍵は「本物志向」と
「お母さんの視点」

メーン・スポンサーであり、大切なコラボの相手であるバンダイのガールズトイ事業部マーケティングチーム兼トイ戦略室マネージャーの渡辺寿一氏はこう語る。「現在のトレンドというと、断定はできないのですが、やはり傾向としてはより本物志向ということです」。
とりわけ昨今、お母さん基準というのが大きな影響力を持っているという。もしもお母さんが「これ、可愛くないじゃん」と言ったら、幼児はそれに素直に影響を受け、「お母さんが可愛くないって言ってるから、可愛くないんだ」と思ってしまう。

PRESIDENTより抜粋(部分略)

なるほどです。ハッピーセットもその本物感を母ちゃんたちが認めてるんだろうな。

「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」。

①まずは女児を徹底して意識(ターゲット設定)。

②ターゲットに対する思いやり。ルール作成。そして、

③ターゲットを射んとすれば、本物志向で母ちゃんを先ず射よ。

この計算されつくされた感じ。。。極めて日本のキャラクタービジネスっぽい。

う~ん、サンシャインシティのイベントも足を運んでおく必要がありそうだぞ!

プリキュアのビジネス的大成功の秘密、ちょっと学んでこようかな。。。

みなさんも、暑い日々ですが、仕事も遊びも充実したよい夏休みをお過ごしください!

ドラゴンクエストアトラクションズ@東京ドーム夏休み!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.08.05|iwamura

と、いうことで、弊社企画原案、「ドラゴンクエストアトラクションズ」@東京ドームシティさん。スタートいたしました!

東京ドームシティ アトラクションズでは2010年8月4日(水)~8月31日(火)の28日間、夏期限定イベント「ドラゴンクエスト アトラクションズ」が開催される。

これは、Wii用ソフト「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」と連動したイベントで、イベントオリジナルの「冒険の書」を片手にスタンプラリーをクリアすると、ゲーム内で使用できる特典がゲットできるラリーイベント。園内各所にはドラゴンクエストの人気キャラクターのオブジェが登場し、今春オープンしたスプラッシュガーデンの「マジカルミスト」ではドラゴンクエストの楽曲で盛り上げる期間限定のコラボレーションプログラムが楽しめる。ほかにも、「ピクシーカップ」ではドラゴンクエストのイメージで装飾が施されるなど、園内各所でドラゴンクエストのイベントを盛り上げてくれる。

ITmediaさんより抜粋

ついにやりました!

会場写真やリポートはファミ通さんが秀逸だったので、いくつか抜粋してみよう。

うちわもらえるんですよ。

先っちょは丸くて安全なり。

「勇者認定証」は、去年の今頃、深夜の渋谷のカフェで生まれたアイデアでした。

やっぱり時間はかかってるなあ。

このスライムは、深夜の高速道路を激走しています。

詳細は後述!

はぐれメタルをつかまえろ!は、最初はプロジェクターでやろうとか言ってた。

因みにこれ見つけると賞品結構スゴいですよ(これは私も本当に欲しい)!

ルイーダズカフェも併設。

今ですね、次のオモシロカフェの準備もしておりますからね、ふふふ。

そして出ました!ふわふわヒャダルコかき氷!

因みに小生はマヒャド派。

※写真抜粋「ファミ通.com」さんより

——————————————————————————————

何度も徹夜したなあ。

そして、会場の看板やウェブサイトの隅々まで、人の手が入ってるんだなあと改めて実感。会場にあるスライムオブジェなんて、スケジュールが厳しかった時期に、深夜トラックで関越道を走ってるわけですよ。

何人もの人が怒って泣いて。でも、お客さんが来てくれて。笑顔になってくれて。

仕事っていろんな側面があるし、バックヤード見ちゃうと楽しめないって人ももちろんいるんだけれども、それでも、やっぱり、ぼくは愛したいと思います。創り上げる努力の過程や、人の汗というものを。

努力は裏切らないし、夢は裏切らないな、ということを、三十路を過ぎて、学ばされた気がします。

思えば、子どもの頃から、夢を見ることに対して臆病なところがあったように思う。かなえられない夢があることがこわかった。

ドラゴンクエストアトラクションズオープニングの今日、夢を見ることも悪くないな、と思った。

かなわない夢もあるが、かなう夢もある。

———————————————————————————————–

最後に、株式会社スクウェア・エニックスさん、株式会社東京ドームさん、株式会社読売広告社さん、そして、ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリープロデューサーである「市村龍太郎」氏に、心から感謝の意を表します。このイベントは、みんなの「夢」の結晶です。

みなさん、本当にありがとうございました。

そしていつも読者のみなさん!特に東京近郊の方、ぜひ遊びにいらしてくださいね!

2010年7月のアクセス数ランキング!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.07.31|iwamura

ということで、今日も1日ディファでお仕事(格闘技好きな方は遊びに来てね)なので、取り急ぎ7月のアクセス数ランキングなど。

☆第5位 7月27日 45,722アクセス

「Twitterのつかいかた。」

道端ジェシカさんのブログがカッコ良かった⇒大喜利(笑)

というTwitterの幅広さについてエントリーしてみました。

☆第4位 7月26日 47,759アクセス

「リカちゃんが雑誌編集者?」

当blogにおける「はじめての女子大生」”delta”によるライティング。女子視点からの記事は、いつも安定的なアクセス数を記録

・7/21~43,659アクセス 「女子の憧れ『おしゃP』ってなに!?」

・7/5~32,446アクセス 「☆女の子の秘密☆」

いつも掘り下げた記事構成が、とってもお勉強になります。

☆第3位 7月24日 49,254アクセス

「クリエイティヴの系譜~スネークマンショーより~『温故知新』」。

今の時代、もはやギリギリであり得ないであろうハイセンスなネタを繰りだし続けたスネークマンショー(当時はRadio放送)をフィーチャー。30年前にこのセンスは異常。桑原茂一さんは時代をつくった神だと思う。

☆第2位 7月3日 54,503アクセス

「孫正義『ソフトバンク新30年ビジョン』発表会~もはや宗教だ~

これは久々に面白い(興味深い)動画だった。見逃した方は、1時間かけても今後の人生が変わる可能性があるから見た方がいい

単純に、日本語でこんなにスピーチうまい人は田中角栄さん以来ではないか?

ただ、彼が一切しゃべっていない反作用の部分に関しても、我々は注視すべきではある。

☆第1位 7月23日 65,941アクセス

「ビアガーデンへ行って、大事なことを話しましょう。」

参議院議員会長「尾辻秀久」先生についてのエントリー。自殺対策基本法の成立に尽力された魂の代議士です。

現在弊社は、自殺対策支援NPO「ライフリンク」さんとお仕事をしています。

8月13日金曜日には、故松田優作さんの奥様である松田美由紀さんをゲストとしてお呼びして、連続対談「メメント・モリ」を開催いたします。

失ったから(亡くしたから)こそ、見えてきたもの」とは何か。苦しみ、しかし生きぬいてきた諸先輩方の生の声と、対話できるチャンスです。

と、なんだか真面目な〆になってしまいましたが。

面白いネタも、毎日のエントリーも、元気に笑顔で生きたいからに他なりません。

今日もお休みのところ遊びに来て頂いて、ありがとうございます。

みなさんよい週末を。

麺クイ!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.07.25|iwamura

8月13~15日開催予定の世界最大級の同人誌即売会『コミックマーケット』(コミケ)に、スゴイ作品が出品されると話題になっている!!

その作品とは、ラーメンを擬人化したドラマCD『麺クイ!』である。

それがこちら!!

ラーメンを擬人化? いったいどういうこと?

まったく意味が分からないのだが、どうやら醤油(しょうゆ)ラーメンやとんこつラーメンなどがキャラクターとして擬人化されているようなのだ!!そして恋愛ドラマを繰り広げるという!

トンコツかっこよすぎるだろ!!(笑)

細かい設定はこちら!

一人称:オレ
年齢:18歳
身長:178cm
必殺技:
レッドジンジャーアタック、ポムセサミ、木耳バリアー

豚骨スープのように“こってり、しつこく、一途”な性格。肉食系男子。豚骨スープ色の白い肌。照れるとチャーシューのように頬が丸く赤くなる。

引用元:「麺クイ!」公式サイト

とりあえず、必殺技ってなんだろう・・・(笑)

コミケ会場で先行販売されるのは、ラーメン擬人化ドラマCDの『麺クイ!』!!

日本人になじみの深い醤油ラーメン、とんこつラーメン、塩ラーメンがキャラクターとして登場する物語。ストーリーは3人が織りなす恋愛コメディ、いわゆる『ボーイズラブ』と呼ばれる作品である!!

※ちなみに『ボーイズラブ』とは10代の美少年同士の恋愛を題材とした女性向けの漫画や小説ジャンルをさす。

この「ラーメンで学園物でバトルあり」という落語の三題噺みたいな組み合わせをどううまくドラマCDに仕上げているのか、気になる方はコミケまで足を運んでみては?

ではまた来週~☆

ちなみに『麺クイ!』のキャラクターデザインを手掛けた双葉はづき先生のサイトでは、擬人化されているのはラーメンだけではない!

うどん、そば、やきそば、そうめん、はるさめまでキャラクターとして描かれている!それにしてもラーメンの擬人化とはすごい想像力だ!!

こちらが「そうめんと冷麺」!(笑)

実に面白い!!(笑)

今後も特集していきます!それでは~!!

1 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 60


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ