Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

もういい、もういいだろっ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.01.12|umiushi

タイトルは、

「劇場版仮面ライダーアギト PROJECT G4」のラスト、死してなお稼動するG4にトドメを刺すときのG3-X=氷川くんのあまりにも有名なセリフですね。

ちなみに氷川くんの中の人は要潤だったりしますが、それはともかく。

Gなんとかってのは、装着系の仮面ライダーでして、G4システムでは人間がパーツに過ぎないため、中身の人間が死んでも動くんですな。で、そのゾンビみたいに再起動したG4に対して表題のセリフが吐かれるわけです。
———————————————-

というわけで、もう終わってるものに対するセリフである、ということをご理解いただいたうえでこちら、

リニア問題 村井知事「議論が空中戦」とJR東海に不満 (信濃毎日新聞)

村井知事は9日、JR東海の葛西敬之会長が昨年末の記者会見で、リニア中央新幹線について「実現可能なのは直線ルートしかない」などと発言したことをめぐり「空中戦でやられてしまっている。基本的、具体的な議論がされていない」と不快感を示した。

痛いニュース さん経由)

数十年前なら新幹線でしたが、今の時代に「夢の超特急」といえばやはりこちらのリニアモーターカーでしょうか。

時速500キロ以上ってアホか(褒め言葉)

品川を始発として、名古屋経由で新大阪まで一時間!という、おそらくスピードでこれを超えるのはICBMくらいな超特急です。

品川から名古屋までは、(神奈川、)山梨、(静岡、)長野、岐阜を通るわけですが、その件に関して、僕らの村井長野県知事が去年からアレし続けています。いわく、

「長野は大きいから駅がもう2つ3つあったっていい」
「迂回しても数十キロ伸びるだけ」
「時間にしたら10分も違わない」・・・

顛末をかいつまんで申しますと、

・当初の計画では、技術的な問題から、甲府盆地から南アルプスを迂回して天竜川沿いを南下する予定だった。
・ところが、南アルプスをぶち抜いてトンネル掘れそうな目途がついた
・国も補助を渋っていたため、JR東海が単独での着工を表明。
アルプスぶち抜きのほうが速い(当然)ので、JR東海はこのルートを基本線に
それじゃ長野県ほとんど通らないじゃん!美味しくないじゃん!←いまここ

前にミクシィでもネタにしたことあったんですが、こんな面白いことを放っておくのももったいないのと、知事のアレが追加されたのでご紹介する次第です。まあ、もうこれは直線ルートで決まりでしょうから、生暖かく土建屋知事を見守りましょう。

———————————————-

いちおう長野県出身者として言っておくと、

・リニアの目的は「新大阪まで一時間」であって「長野県を通る」ことではない
・オメガカーブは飯田線だけで充分だ
・県外での評判が冥獄界くらいまで堕ちてるんですが

———————————————-

ところで、逆にどう転んでも長野県に出来そうな駅があります。図にもある飯田駅。

鉄ちゃん鉄子さんには説明するまでもない、それ以外の方には地図がないと説明しづらい地方都市です。

その飯田出身者としては、

・間違っても地域振興なんて考えず、
・基本はメンテ用の駅で、各駅が停車すれば御の字

くらいのつもりでいるのがちょうどいいんじゃないかなあ、と思うわけです。

高速が通ったとか、新幹線が開通したってのは、発展のチャンスである一方、衰退のピンチでもあるわけです。ヨソからいらんチェーン店がいっぱい入ってきたり、ガラ悪いのが増えたり、宅地化の進行で土着の文化が完全消滅したり。

たとえば栗東に新幹線駅作るの作らないの、岐阜羽島の駅はいらないだの、そういう議論は昔からあります。

そこに住んでいると、交通網の整備で「入ってくる」ことばかり気になりますが、「出て行く」ことのほうが多いんじゃないでしょうか。外に出て両方の感覚が分かるものとしては、かように思うわけです。

2CH譲渡

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.01.03|iwamura

正月から「2CH譲渡」の契約発表がなされました。すごいというか、大きいニュースだな。

2ちゃんねるの管理人であるひろゆきが自身のブログで明らかにしたところによると、2ちゃんねるが譲渡されたそうです。譲渡されたのは「PACKET MONSTER INC.」という謎の会社。これに伴って2ちゃんねるの利用規約が一部改訂されており、今後の2ちゃんねる関連の裁判において、「誰を責任者として訴えるのか?」ということについてさまざまな問題が発生しそうです。

GIGAZINEさんより

2CHの是非や裁判云々は置いといて、兎にも角にも、今の時代に稀有でとてもおもしろいサービスであることはだれも否定できまい。

凄さの「片鱗」であげるとニュースは以下な感じ。
2ちゃんねるのサーバーは世界最強?韓国からの組織的で断続的な攻撃に勝利 – GIGAZINE

2ちゃんねるが韓国国内の4000以上のIPアドレスからDDoS攻撃されていたことが判明 – GIGAZINE

「2ちゃんねるコンドーム」を買ってきて、さっそく試してみました – GIGAZINE

ドワンゴ、本当に2ちゃんねらー3人を正社員として採用 – GIGAZINE

。。。

いずれにせよ、いま「ひろゆき」氏が最も注力(しているように見える)ニコニコ動画の資金繰り云々も理由にはなっているのだろうが、ただ、やっぱりこの辺のベンチャーに対する「国としての優遇政策」がシンガポールはしっかりしてんだろうな。

あんな小さな国が、今景気がいいのはその辺が理由でしょう。

シンガポールのように、資源もない、人口も減り、土地も食糧もない日本においても、こういう優良サービスや企業が、もっと国からケアされてもいいような気はするが。

こういう会社が、国を助けてくれるんだもの。派遣村にご飯出せるようになるんだもの。

取り急ぎ、約束の面白YouTube持ち越しすみません。よいさんがにちを☆

イスラエル軍、ガザ空爆の模様をユーチューブで公開

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.01.01|iwamura

これは「ゆるせない話」ですね。

すみません、年始なので、まずはジャブから入ってみました。

元旦からありがとうございます。

今年も「早く」「おもしろく」「考えてしまう」ニュースをピックアップしてゆきたいと思っております。

いつもありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

本題。

☆「イスラエル軍、ガザ空爆の模様をユーチューブで公開」

ついにやってしまいました。ラジコンヒコーキ(無人爆撃機)による爆弾落としの映像です。

YouTubeにチャンネルを持ったのはイスラエル国防軍「IDF」です。公式チャンネル

【12月31日 AFP】イスラエル軍は29日、動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」に専用チャンネルを立ち上げ、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)でイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)に対して行っている空爆などの模様を撮影した動画を公開している。

イスラエル国防軍(IDF)の報道官は同日、「世界にわれわれのメッセージが届くように」ユーチューブ内にチャンネルを立ち上げたと発表した。

チャンネル内では、イスラエル空軍が、ロケット弾発射施設や武器庫、ハマスの政府施設、密輸用トンネルなどとされる目標物に空爆を行う様子を空中から撮影した白黒の動画も公開されている。

また、ハマスの警備艇とされるボートが、イスラエル海軍の艦艇から発射されたロケット弾で破壊される動画もある。

IDFの広報部局によると、このチャンネルに投稿された動画のうちいくつかは、ユーチューブ側に削除されたという。(c)AFP

ゆるせないかどうかは考え方の問題だ。「なんだよそれ」という怒りも意見の一つ。

そもそも「われわれのメッセージ」ってどんなメッセージだ

これ実際

「大特価初売り!!!高性能ラジコン爆撃機お買い得!!!!!」

というインターネット広告だったらどうしましょうみなさん。。。

すまぬイスラエルびとよ。おれは世界を旅していたときにも、一番仲良くなったのはあなたたちだ。

気持のよい、まっすぐなあなたたちをおれは尊敬している。だが、おれはやっぱり賛成できない

※公式チャンネルはここから入れますが。。。

年始から重いパンチが来た。すまぬ。

停戦合意がなされるとよいが、初詣は平和を祈るしかない。合掌。

犯罪発生マップを見ながら年末パーティはいかがですか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.12.29|iwamura

はい。ということで年末お休み、突入された方も多かろうと思います。

ROCKETWORKSは今日までお仕事です。

さて、年末といえばカウントダウンパーティですが、パーティに行く前に「車上荒らし」等、都内の犯罪発生マップ2009(警視庁発表)を参照してみるのもよいでしょう。

※画像は弊社住所近くの「ひったくり」マップ2009!ヤバいぜ!

以前Age○a路駐で「車上荒らし」にあったことがある(笑)ので、このマップは要チェックかもしれないぜ!

さて。

次は唐突にレバノンの美しい街の写真を一枚。

ベイルートです。きれいな街ですね。

別に年末年始にベイルートいくわけじゃあないですよ。

次にこの写真はどうだろう。

同じベイルート。2007。世界報道写真展最優秀作品。

サングラスでコンバーチブル。パーティ帰りの若者たちの背景には、瓦礫の山

イスラエルによる突然の攻撃の爪痕ですね。

。。。

今、パレスチナの知的活動中心地、中東のパリ(知的で美しいの意)ベイルートでは、イスラエルに対する抗議デモが巻き起こっています。

【カイロ=平田篤央、ニューヨーク=松下佳世】イスラエル軍はパレスチナ自治区ガザに対する空爆を28日も続け、ロイター通信によると27日からの 死者は287人、負傷者は700人に達した。中東各国では市民の抗議デモが広がっている。レバノンのベイルートでは市民と治安部隊が衝突し、催涙弾も使われた。ガザを支配するイスラム過激派ハマスは報復攻撃を強める一方、イ スラエル政府は地上軍を展開する可能性も示唆している。

Asahi.comより抜粋(部分略ほか)

この地域の問題は元(歴史)をたどっていくともうキリもなくて終わらないので、現状と未来をどう生きてゆくか、を粘り強く話し合っていくしかないのであるが、イスラエルを資金的にも軍事的にも支援する某国の次期大統領のコメントはこちら。

[ホノルル 27日 ロイター] 雷雨に見舞われた米ハワイ・オアフ島で26日夜、大規模な停電が発生し、休暇で滞在しているオバマ次期米大統領一家を含む多くの世帯が被害を受けた。

オバマ氏は、同島東部の厳重に警備された海辺の別荘に滞在中で、同氏のスポークスマンは27日、「(別荘の)電力は今朝6時台に復旧した。オバマ一家は地元当局からの支援の申し出に感謝している」とコメント。同氏が12時間にわたり電力なしで過ごしたことを明かした

ロイターより抜粋(部分略)

そうなんだよなあ。

休暇中だし、おばあさんのお墓参りもあるしなあ。しょうがないよなあ。停電へのコメントも大事じゃないわけじゃないしなあ。電力なしで過ごしたのかっこいいぜ。大統領。

でもやっぱり、ここはキゼンとした中東へ対するコメントも聞きたいのです。大統領。

※でもこの辺見てみると、コメント聞くのもちょっとこわいなあ。。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

カウントダウンパーティもいいでしょう!!

遊んで帰ってきてもいいとこ車上荒らしだ。ビルが爆破されてることはない

でも、世界の平和に思いを馳せ、祈ることも忘れない、年末年始を迎えたいものだと思います。

ニュースランキングトップ10~ロイター年末特集より

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.12.28|iwamura

ということで、本年もロイターさんにはさんざんお世話になりました。

やはり、国内ニュースサイトよりも早い。無駄な記事が少ない。写真がカッコイイ

※ロイター「Let there be light」より

それではロイターさんよりニュースランキングトップ10の発表です。

3位/クレタ島住民が猛抗議、英旅行者の暴走に我慢限界

2位/インドの少女、欧州での「ビッグバン実験」を恐れ自殺

1位/ドイツのシロクマの赤ちゃん、「フロッケ」と命名

[ベルリン 18日 ロイター] ドイツ南部のニュルンベルク動物園で昨年12月に誕生した雌のシロクマの赤ちゃんの名前の公募選考会が19日に行われ、ドイツ語で雪片を意味する「フロッケ」に決定した。

ニュルンベルク市は生後約6週間のこの赤ちゃんの名前を一般公募。世界中からの電子メールの応募は5万件に上り、動物園のサーバーがダウンする事態になった。欧州各国のほか、インドやアラブ首長国連邦(UAE)、米国、ニュージーランドからも応募があった。

はい、ウソです。

以上は「こぼれ話PVランキングトップ10」(ロイター)でした。すまぬすまぬ。

しかしやはりロイターらしい「インテリくさい『ネタ』」ですね(笑)。

それでは本当のトップ3行ってみましょう!

3位/大和生命が更生手続き、金融市場混乱で国内初の金融破たん

2位/G7が「行動計画」を公表:識者はこうみる

1位/リーマン破産法申請:識者はこうみる

9月15日、米証券大手のリーマン・ブラザーズが経営破たん。米政府の救済を期待していた市場の心理を冷やし「リーマン・ショック」へとつながった。また、同様に経営不安が懸念されていた米保険大手のAIGの救済が決定し、米政府の一貫性を疑問視する声も。

さすがというか、やっぱり経済というか、この辺ばっちり押さえてるな、ロイター読者は見てるな、という感じであります。

経済がすべてではない。お金よりも大事なものはある。

でも、現在の社会において、お金は必要条件ですね。

2008年としては、順当な3~1位ではなかっただろうか。

さあお年玉が気になる(払うほう)お正月まであと3日です!今日もお仕事で稼ぎますよ~!!!

1 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 179


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ