HOME >
BANDAGE(続)&ジャニーズソロ化!!
2009.11.29|iwamura
どうも~ロケットワークスのnoriです!!
前回に続いて今回も音楽ネタとなっております!
以前、弊社サイトで特集していたBANDAGEが今すごい事になっております!!
通常、映画の前売り券といえば、初日で2,000枚売れるか売れないか……。
昨年のヒット作品を見ても『20世紀少年-最終章-』が2,500枚、『ごくせんTHE MOVIE』が2日間で2万5,000枚とされ、今回の数字はかなり異例です!!
赤西仁さん主演の『BANDAGE』前売り券初日売り上げは・・・約7万枚!!
東宝配給の実写映画部門で史上最高を記録しました!!!
前売り券は、ポストカードが付くほか、購入者全員がもらえる応募ステッカーを、25日発売の主題歌「BANDAGE」に封入されている応募はがきに張って応募すると、抽選で1400組2800人を10年1月19日に東京都内で開かれるスペシャルライブに招待するという企画もあり、初日に購入者が殺到したとの事です。
いや~すごいですな~!!
11月25日に発売されたLANDSのCD「BANDAGE」も9万枚を売上げ、デイリーランキング首位を獲得。
ひとりで15枚のCDとチケットを購入した、などという強者もいるようです。
こちらがプロモです!!
映画の公開がかなり待ち遠しいですね・・・!!
あ
————————————
a
上記の話にもありましたが、滝沢さん・赤西さんを始め、山下智久さんもソロアーティストとして目覚ましい活躍をしております!!
山下さんは2010年から始まる『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の続編にて主演を務める予定です!
詳しくはこちら
主演を演じる山下智久は、2009年7月期のドラマ『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~』でも主演を務めた。短い期間で月9の主演を務めるのは史上初。人気・実力を兼ね備える山下、さらに期待が高まる。そして前回に引き続き、フライトドクターの候補生を演じる新垣結衣も登場。また、若き候補生たちを見守る医師に椎名桔平、さらには民放連続ドラマ初出演となるリリー・フランキーがドラマに参加することも決定している。
引用:ドガッチ
主題歌は前回に引き続き、Mr.Childrenの『HANABI』。プロデューサーは、ドラマの続編がテーマを変えず展開するように、主題歌も“変えてはいけない良さ”として存在するべきと宣言、主題化がドラマを大いに盛り上げる。
q
いや~、ジャニーズさんすごいですね!!是非iphoneケース・ipodケース作ってみませんか?笑
営業はこのくらいにしておいて、今後のジャニーズさんに期待したいと思います!
では、また来週~☆
Kitchen diaries(Human beat box)
2009.11.27|iwamura
「愛」ってだいじですよね。
———————————————————-
友人の会社のお仕事で、Human beat boxerの動画をつくる仕事に携わることになった。
まあ、こういうやつだろ?
と、思っているかたが多いと思うので、
今日はカッコイイやつを。
大分わけわかんないブログになってしまいましたが(笑)。わけわからなくないですよね。
でも、大事だと思ったので。センスという言葉だけでは語れない何か。
わけわからないと言えば、このヒトのツイッターも大分わけわからない。これ、何語ですか(ロシア語?)!
宇宙行った人はやっぱカッコいいなあ。センスという言葉だけでは語れない何か。
2009年を彩ったアーティスト達!!
2009.11.26|iwamura
紅白の出場アーティストが決まり、「今年も終わりに近付いている・・・」と感じる今日この頃です。
紅白に嵐さんの出場にも驚きましたが、まさかに「NYC boysさん」・声優の「水樹奈々さん」が出場するなんて思わなかった・・・
おそらくNYCも水樹さんも知らない方が大多数ではないでしょうか・・・
という事で詳しくご紹介いたします!!
【NYC boys(エヌワイシーボーイズ)】とは、『女子バレーボールワールドグランプリ2009』のスペシャルサポーターを務める期間限定ユニットで、所属はジャニーズ事務所。2009年6月7日に初お披露目されています。
名前の由来としては中山優馬、山田涼介、知念侑李の頭文字をそれぞれ取っており、ニューヨークシティー(New York City)にも引っ掛けてい為、この名前になりました。
ちなみにboysの方はこんな感じ・・・髙地優吾・中島健人・菊池風磨・松村北斗!!
(いつもながらこの「boys」みたいなまとめ方はいかがなものだろうか・・・)
【水樹奈々さん】とは日本の女性声優・歌手で、本名:近藤 奈々(こんどう なな)。愛称は奈々ちゃん、ヘッド[1]など。代々木アニメーション学院声優タレント科を卒業し、主に声優として活躍しており、アニメソングが多い。
※声優が紅白歌合戦に出場に参加するのは今回が初の試みとなっています。
(完全に紅白の会場にオタクが集まるな・・・!!)
以下、今回出場するアーティストの方々です!!
※引用:第60紅白歌合戦公式サイト
今回初出場の方々です(写真に載っていない方もいらっしゃいます)!今回の紅白もいつもとは全く異色な感じで面白そうですね!!
私的にはオタクの動向が気になりますが・・・
紅白の話題はこれくらいにして・・・
2009年のアーティストを特集する上で絶対に欠かせない方々がいます!
今回の紅白歌合戦には出ていませんが、今10代~20代の間で大人気急上昇中なのが「ヒルクライム」さん!!
ヒルクライムさんは2ndシングル「春夏秋冬」がオリコン6週連続TOP10入りと今年最大級のヒットを飛ばしており、若者の間ではかなり存在が注目されているアーティストです。
こちらが大ヒット曲「春夏秋冬」です!!どこかで聞いた事があるのではないでしょうか・・・。今渋谷を始め、多くの街でこの歌が流れています。
この曲なくして、2009年は語れませんよ!
そして、本日より、3nd Single「もうバイバイ」の着うたフルがレコチョクにて先行配信されています。
今、もっとも流行っている「ヒルクライム」さんに是非注目してみてください☆
では、また来週~!!
今、「ラブプラス」が熱い!!
2009.11.22|iwamura
タイトルにも書いておりますが、今「ラブプラス」が熱いです!!今回はラブプラスを詳しく解説いたします☆
恋愛コミュニケーションゲーム「ラブプラス」!!
発売の初週の売上げは約5万本と少なく感じますが、ノンタイトル恋愛ゲームの中ではかなり異常な数字なのです・・・。
現在、ラブプラスはどの街のどの店に行っても品薄状態。発売から2カ月経っていますが、勢いはまったく衰えていません。
(ちなみに私も買ってみようと試みましたが、売り切れ!!)
傍からから見ると今までに出ていた「ときめきメモリアル」と一緒でしょ!?と思うかもしれませんが、「ラブプラス」は全くの別ジャンルなのです・・・。
従来の“ときめも”等は、最終的に女のコの告白までがメインでしたが、『ラブプラス』は、つきあってからが始まりなんです。
また、DSに内蔵されている時計と連動して、365日、毎日“彼女”との生活が楽しめるんですね。
自分の名前を呼んでくれたり、様々な場所にデートに行けるのは序の口。相手の体にタッチやキスも可能。好みの服装や髪型を言えば、プレイヤー好みになろうと努力してくれます。今までゲームにハマったことのない層までもが夢中になっているようで、画面にキスしたり、24時間DSの電源が切れない“ラブプラス廃人”と呼ばれる人もいるようです。笑
【キャラクター紹介】
※写真左から
詳しくはこちらをご覧ください!
そして、ゲーム内の「キス成功回数」によって出る服装が増えていきます。
以下、どんな服装があるのかをまとめてみました☆
名称 | 取得条件 |
巫女服 | 10回(愛花、凛子) 20回(寧々) |
大正袴 | 20回(愛花、凛子) 30回(寧々) |
ボディコン | 30回(愛花) |
ゴスロリ | 40回(愛花) |
甘ロリ | 10回(寧々) 50回(愛花) |
サンタ服 | 40回(寧々) 50回(凛子) 60回(愛花) |
QMA | 40回(凛子) 70回(愛花) 50回(寧々) |
チャイナドレス | 80回(愛花) 60回(寧々) |
エプロンドレス | 60回(凛子) 90回(愛花)) 70回(寧々) |
チアガール | 70回(凛子) 100回(愛花) 80回(寧々) |
ってかエロゲーじゃん・・・
最終的には彼女達とあんなことやこんなことも・・・。笑
従来の「ギャルゲー」よりも進化をしている「ラブプラス」!!今後も要チェックです☆
では、また来週~!!
2009年を検索ワードで振り返る。
2009.11.21|iwamura
kawaiです。今年も出ました、検索ワードランキング。
よく「今年の漢字」や「流行語大賞」などやっていますが、これもまたその年を語る上で参考になります。
まず、5位の「楽天」。楽天市場への入り口としてもともと高い検索数があったみたいですが、さらに後押ししたのは東北楽天ゴールデンイーグルスの躍進でしょう。グラフを見ると、後半は検索数が右肩上がりです。あと、「ハローワーク」が13位に躍進(?)していたのは、やはり2009年ならではというところでしょう。あまり、ハッピーな話題ではありませんが。
17位以降を見てみると、レシピ投稿・検索サイトの「クックパッド」や、34位の「前略」。「前略プロフィール」は、もはや中高生のコミュニケーションで欠かせないものとなっています。また、51位の「ETC」も見逃せませんね。休日は高速道路が1000円になりました。
とまあいろいろありますが、でも、みなさんにとって最も「あー!あったあった!」と思えるのは、50位の「ドラゴンクエスト9 攻略」ではないでしょうか?
ヨドバシ前のすれ違い通信とか、凄かったですね。
と、こんな感じでその年を振り返るのも、なかなか楽しいのではないかなぁと思っています。
「急上昇ワード」が公開されてから、それを参考に世の中の動きを把握することが多くなりました。
(芸能人の結婚、今やってる洋画、事件/ニュース、etc)
人の興味・嗜好や行動が隠されているのが、検索エンジンのデータ。「いまどんなワードが検索されているのか?」とちょっと興味を持ってみると、また違った角度から世の中が見えてくるのかもしれません。