Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

[サッカーW杯] 2010 FIFA World Cup highlights HD

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.07.17|iwamura

ワールドカップハイライトの前に。

今回の優勝国スペインからこんなニュース☆

Toshiba Tries to Weasel Out of Free-TV-If-Spain-Wins World Cup Promotion

祝・初優勝!

僕(スペイン出身)が子供の頃から、スペインではワールドカップのときに登場する広告がありました。それは、「スペインが優勝したら、テレビ無料にします!」というもの。とはいえ、それが実現したことはこれまで一度もありませんでした。でも今年のワールドカップで、ついにスペイン代表チームが初優勝の快挙を成し遂げました。

今回、東芝がスペインでそんなキャンペーンを展開していたのですが、いざ優勝が決まってから、お客さんと東芝の間で、「金返せ」「いや返さない」という問題が起こっています。

「Si la Roja gana, tu ganas」…スペイン語で、「赤(スペイン代表チームのニックネーム)が勝ったら、あなたの勝ち」を意味する宣伝文句が、雑誌や新聞、テレビコマーシャルなどに、でかでかと出ていました。

ただ、キャッシュバックには条件があって、それが広告には全く出ておらず、東芝のWebサイトに細かい文字で書かれているだけだったのです。しかもその条件は、6月17日までに、購入した商品を登録しておくことでしたが、実際に対象商品を買っても登録していない人がほとんどでした。広告には、「登録しろ」とか「条件がある」とか一切書かれてなかったので…。

 

そんなわけで、対象商品を買った人やスペインの消費者団体は大変ご立腹で、「登録していなくても、広告に書かれた通りキャッシュバックしろ」と要求しています。キャンペーンではキャッシュバックの期限は8月2日まで。これまた、広告には書かれていませんでしたが、Webサイトには小さく書かれていました。

東芝側は自社の正当性を主張し、「広告に登録が必要だと明記する義務はない」としています。さらに、上記のような消費者側の主張に対し、東芝ブランドを失墜させようとする陰謀ではないかという疑いも匂わせています…。

[

 

Muy ComputerandMuy Computer]

Jesus Diaz(原文/miho)

GIZMODE JAPANさんより抜粋(部分略)

なんともオソマツなニュースであるが、まあこれはこれでスペインぽいし(失礼!)、ワールドカップ熱冷めやらぬネタとしてはアリです。個人的に。

さて、それでは本題のワールドカップハイライト

tvウォッチBlogさんからの引用になるので、早めに見ないと消されちゃうかも。

いや~、東芝さんの件はあっても(笑)、振り返ってみると、これは明らかに「スペインのワールドカップ」だ!

今日もいい天気だ!仕事を忘れて、体を動かす日にしてみてもいいかもですね!

 

Toshiba Tries to Weasel Out of Free-TV-If-Spain-Wins World Cup Promotion

ギョサン!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.07.07|iwamura

本日特集いたしますのは、この夏流行すること間違いなしの商品の特集をしたいと思います!

その名も・・・「ギョサン」!

こちらです!!

豊富なカラーバリエーションで人気のギョサン

現在までに累計1万5000足以上を売り上げている漁業用サンダル「ギョサン」に蓄光タイプが登場!!

このマツシタ靴店の「night fire(鬼火)」(男性用1000円、女性用900円)が現在、若者の間でブームになっています!

夜や暗い場所だとこんな風に光ります!

ギョサン”は、もともと小笠原諸島で使用されている鼻緒とソールを一体成型した樹脂製サンダル。

丈夫で鼻緒が抜ける心配がなく、滑りにくいのが特長で、水辺で作業をする漁業従事者が愛用していることで有名です!!

今回発売された「night fire(鬼火)」は、昼間や明るい場所ではライムグリーンカラーだが、光を吸収して蓄えると暗闇で発光する仕組みになっています!

「納品された物を見て、自分的には『カッコイイ!』と思いましたが、実際に売れるかどうかは分かりませんでした。しかし、ネットショップ販売開始後すぐに多くの注文をいただけたので、『これはイケる!』というのが現在の心境です。目立つこと間違いなしなので、花火のときに、浴衣や甚平と合わせて履いていただきたいですね」と松下さん。

(walker plusより一部抜粋)

実はこの「ギョザン」あまり知られてないことですが、芸能界にこれを愛用しているビッグな方がいらっしゃいます!

それがこの方!

怪物君でも話題になった、嵐の大野智さんです!!

釣りをこよなく愛し、たとえドラマ中でも日焼けを恐れず海に出るという大野。

そんな彼の「ギョサンスタイル」が、嵐のバラエティー番組『ひみつの嵐ちゃん!』(TBS系)の「マネキンファイブ」というコーナーで披露され、女性の心をつかんだよう。

ちなみに「マネキンファイブ」とは、嵐メンバーがあるテーマに沿って自らのファッションをコーディネートし、誰がゲストの女性に「お持ち帰り」してもらうかを競うという人気コーナーだ。

「その日のテーマは『合コンスタイル』でした。大野くんはボーダーのマリンTシャツと七分丈のデニムに、紫とオレンジで左右色違いのギョサンを合わせるというラフなスタイル。

気取らない大野くんっぽいファッションで、すごくかわいかったです。もちろん、私も同じ色のギョサンを買いました。

普通にサンダルとして履けるし、大野くんファンは持ってる人多いと思いますよ」(40代の大野ファン)

引用:HATENAより一部抜粋

嵐さんといえば上半期のCDの1位・2位を独占しております!

さすがでございます!

そして、こちらが今話題になっている新曲でございます!

【To be free】

いや~!嵐さんの勢いはとどまる事をしりませんな!

今後も追いかけていきます!ではまた来週~!

☆女の子の秘密☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.07.05|☆KAYA☆

全ての女の子が隠し持ってる秘密。誰にも教えない♪

私だけの「私が一番かわいく見える方法」

胸を少し寄せる時にも、足を細く長く見せる時にも欠かせない!

。。。ヴィクトリアの秘密。。。つまりそれはVictoria’s Secret

皆さんご存知ですか?

アメリカを始め、世界中で女の子が夢中になってる下着ブランドのこと♪

1990年から世界中のトップモデルによる過激でド派手な

ファッションショーが世界中で有名になり、

今では下着にとどまらず洋服、コスメなども展開しています。

(アメリカには900以上もの店舗がありますが

残念ながら日本には店舗がありません。)

そしてVictoria’s SecretのモデルたちはAngelと呼ばれ、

今やパリコレに出るよりも”Angelに選ばれることの方が名誉”

 だとアメリカでは評価されているんです!!!

Angelは、数々のトップモデルを生み出してきました。

Heidi Klum (ハイディ・クラム)

1973年生まれ、ドイツ出身。なんと彼女は3児の母!!!

Miranda Kerr (ミランダ・カー)

1983年生まれ、オーストラリア出身。

まさに天使のほほえみ☆

日本でも人気が高く、先日アメリカの俳優

オーランド・ブルームとの婚約が発表されました。

Adriana Francesca Lima (アドリアナ・リマ)

1981年生まれ、ブラジル出身。

卒業生にはこんな有名人もいます。

Tyra Banks (タイラ・バンクス)

1973年生まれ、アメリカ出身。

おなじみ、トップ中のトップモデル!!!!

今やタレントとしても大活躍☆

Karolína Isela Kurková (カロリナ・クルコヴァ)

1984年生まれ、チェコ出身。

2002年には「モデル・オブ・ザ・イヤー」に選ばれる。

そしてこの子が09年に選ばれた新しいエンジェルちゃん♪

Kylie Bisutti (カイリー・ビスッティ)

アメリカ出身。まだあどけなさ残る(←全然残ってない)

なんと20歳!!!(ちなみに既婚者)

ヴィクトリアが今までの下着ブランドとは違い、

いかにド派手で、目を引くショーを、

世界中のトップモデルを起用し行ってきたか、

少しわかりました?

そ。そ。そ。そ。そんな中!!!!!!

ついに、ついに、アジアから初の

Angelが誕生したんです!!!!!!

地球上には数十億のアジア人が存在し、中には“ホット”な女性もいるということに気付いたらしい。人気ランジェリーブランド「ヴィクトリアズ・シークレット(Victoria’s Secret)」のイメージモデルたちはエンジェルと呼ばれている。新エンジェルのカイリー・ビスッティの美しさは感動モノだが、21歳のリウ・ウェンも負けてはいない。彼女は同ブランド初のアジア人モデルとして、ランジェリーショーで堂々のウォーキングを披露したのだ。リウ・ウェンは中国湖南省に生まれ、アメリカでモデルとしてのキャリアを積み重ねてきた。ヴィクトリアズ・シークレットのエンジェルに抜擢されるまでは知名度も低かったが、ついに “表紙に起用したい唯一のアジア人”だった女優ルーシー・リューを抑えてファッション誌のカバーを制すまでになった。彼女が注目され始めたのは2009年のスプリングコレクション。その後、『Vogue』などの一流ファッション誌や、DKNY JeansやGAPといった有名ブランドの広告を飾っている。

(引用;Asylum

刘雯 (リウ・ウェン) 湖南省出身の21歳!!!!

ナオミ・キャンベルがブラック・ビューティを世に知らしめたように、

アジアン・ビューティが正式に、世界に、認められ始めています!!!

では、リウ・ウェンちゃんや新人エンジェル、カイリーが出演した

2009-2010のspring/summer collectionの

ファッションショーをご覧ください!!!

PART.1    Black Eyed PeasのLiveも一緒に!

リウ・ウェンちゃんが登場します!!!

PART.2  これはすでにもうファッションショーではありません!

これはエンターテイメントです☆

オーディションに残ったTOP5の模様もどうぞ♪

PART.3 変わってこちらは超POP&CUTE

Victoria’s Secretの別ライン(姉妹ブランド)の

PINKのお洋服も登場します☆ feat Black Eyed Peas LIVE

PART.4    オーディション選考の模様です!

カイリーと最終選考に残ったジェイミーも可愛すぎです!

そしてなんとあのハイディもランウェイに登場!!!

PART.5 ドッキドキの合格者発表!

動揺のまますぐさまランウェイへ!!!!!

Angels総勢25名で行われるフィナーレは圧巻!!!!

ミニカーの思ひ出

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.06.02|shiozawa

基本的にこれから「来そう」なものを取り上げる当ブログにおきまして、
約一名世の流れを遡上しまくるumiushiです。

出張後二回目の登場でございますが、先日武者ガンダムを買うべく、おもちゃ屋に行ってまいりました。

結論から申し上げるとほぼ100%経済的理由で諸般の事情でガンダムは買わなかったのですが、ふと別の棚が目に入りました。


これ

自分の小さなころ、もしくはお子様のいらっしゃる方なら息子さんのためにと、見おぼえがある陳列棚ではないでしょうか。

言わずと知れたベストセラー「トミカ」でございます。

ただ、車種が新しそうなのに、通し番号が意外に若いので不思議だったのですが、

TOMICA」(トミカ)は、日本のメーカー「タカラトミー」が
製造しているミニカーです。

トミカは同じ番号で、多くの車種が存在します。

ある期間製造され、型が古くなったりすると、
新たな車種を同じ番号で製作するためです。

TOMICAとは?Lovely MINICARs さん内ページ)

だそうです。ラインナップはいつも更新されてるんですね。

公式サイトによれば、


スバルインプレッサや、渋いところでは光岡のオロチまで発売中ですが、

の大好きなわたくしのこと、


ブルドーザーだのロードローラーだの

ばかり大人買い。しかし白眉は


ヤンマーコンバイン

農民の末裔としては買っておかねばなるまい。

——————————

そんなわけで我が家のテーブル上は、にわかに工事現場と化してしまいました。


(しょぼいカメラで失礼します)

これ、楽しい。

森野 将彦

子供のためとトミカのミニカーを買い漁る。しかしミニカーを前にした時の瞳の輝きから、自分のために買っているんじゃないかという疑惑あり。

というエピソードも頷けるな。

トミカは本当に安いですし、まずは手に取ってみるだけでもうれしくなれますよ。

定番弁当の隠れた名品

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.06.01|shiozawa

本業の出張でしばらくご無沙汰しておりました、umiushiです。

久しぶりに名乗ってみると、我ながらマヌケなHNのせいで格好がつかないことに今更ながら愕然としております。余談終わり。

さて、出張や旅の大きなヨロコビの一つが、ご当地の美味しい名産でございます。

今回まず参りましたのは、新潟~富山方面。

ところで、世の中には


鮭はらこ飯

に代表されます、サケの親子丼がございます。

越後は直江津にて駅弁を求めますれば、目に飛び込むこちらのパッケージ。


(今は壱千壱百円也)

漁師のおいちゃんたちが「今日も大漁だ!」と言わんばかりの花丸の笑顔でございます。

イクラはともかく、サケの身の調理法は千差万別ですが、この弁当では「ゴツンゴツン」という感じでマッシブな切り身が入ってます。

わしわしと動物のように掻き込みますと、

ヨロコビのあまり、弁当箱を持ち帰ってしまった。

————-

・・・実は釧路にも行っておりました。

今でこそ新鮮なネタの載ったものを「すし」と申しますが、古来は保存食でありました。

たとえば押しずしとして各地に有名銘柄がございますが、こちら釧路のイチオシは


くしろさんぼう寿し

いわゆる「棒鮨」が名産のようですが、わたくしは釧路棒鮨本舗さん(上記リンク)のを頂戴しました。

味もそっけもねえパッケージ(失礼)を開いて切っていただきますれば、

うーまーいーぞー!!
(味皇様略)

————-

まだ出張ボケで頭がフラフラするのですが、いつものことのような気もしますので、美味しかった弁当をご紹介してお開きといたします。ではまた。

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 42


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ