HOME >
Kinectを使った技術がさらなる進化!「NUIA eye Charm」
2013.03.16|saito
こんにちわ!齋藤です。
コントローラーを使わずに身体だけを使った直観操作で、話題を呼んだ「Kinect」。
この「Kinect」の技術がさらなる進化を遂げました。
その名も「NUIA eye Charm」。
名前からもわかると思いますが、なんと「目」だけで操作ができてしまうのです!
開発者+CEOのTore Meyer氏。
動画で、機能の説明がされています。
ご覧の通り、パソコンの操作やゲーム、Photoshopなどを操作する事が可能。
設置も見える場所に設置するだけと、かなり簡単。
また、目の動きを感知して、動作をするので、少しおおげさなぐらいに視線を動かさないと反応しなそうなイメージですが、
どれぐらいの感度があるのか、気になりますね。
目だけで操作可能という事を強調されています。
下記が、上記説明動画。
どんどん進化していく「Kinect」の技術。
今後も革新的な技術に期待大ですね☆
ありがとうございます。
PS4!
2013.02.23|saito
こんにちわ。齋藤です。
昔は、新しいゲームが出るたびに買いまくっていましたが、社会人になって、ほとんどゲームをやらなくなってしまいました。
たまには、ゲームやりたいな。。。
という事で、そんな自分は、プレイステーション派。
PS2までは、持っていましたが、PS3から買わなくなってしまい、やりたい願望だけが残っています。
さてさて、本題に入りましょう!
PS4 プレイステーション4がついに発表されました!
ソニー「PS4」発表 7年ぶり刷新で巻き返し
【ニューヨーク共同】ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は20日、家庭用ゲーム機の新型「プレイステーション(PS)4」を
今年の年末商戦の時期に日本などで発売すると発表した。価格は未定。
06年発売の「PS3」から7年ぶりの刷新で、ソニーにとって、重点分野のゲーム事業での巻き返しをかけた新機種投入となりそうだ。
PS4は友人などと情報を共有したりするネットワーク機能を強化。タブレット端末や同社の携帯型ゲーム機「PSヴィータ」などとの連携性を高めた。
任天堂や米マイクロソフトの新型機だけでなく、スマートフォン(多機能携帯電話)向けゲームとも競争することになる。
今年の年末には、発売される予定との事。
ちなににスペックはこちら。
・Main Processor
Single-chip custom processor
CPU : x86-64 AMD “Jaguar”, 8 cores
GPU : 1.84 TFLOPS, AMD next-generation Radeon based graphics engine
・メモリ
GDDR5:8GB
・ハードディスク
内蔵
・光学ドライブ(読み出し専用)
BD 6 倍速CAV
DVD 8 倍速CAV
・入出力
Super-Speed USB (USB 3.0)ポート、AUX ポート
・通信
Ethernet (10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T)
IEEE 802.11 b/g/n
Bluetooth 2.1(EDR)
・AV出力
HDMI 出力端子
アナログAV 出力端子
光デジタル出力端子
懐かしの初代
2
PSX
3
4
まだ、コントローラーしかわからない。。。。
発表の様子
ありがとうございます。
モー娘。1位獲得!&アイドル戦国時代新規参入グループ登場!!
2013.01.30|iwamura
20歳以上の人は知らない人がいないであろう「モーニング娘。」!
現在はAKB48に押され、かなり劣性ですが、なんと3年8か月ぶりに1位を獲得しました!
新曲「Help me!!」
メンバーがかなり交代しているモー娘。!!
私含め、わからない方のためにメンバー紹介しちゃいます!
・・・デビュー当時から様変わり。。。
こちらが新曲!
かなりのダンスレベル!
これはAKBにダンスで対抗するということなのか。。。
・・・何よりもコメントが熱い!!(笑)
今回、首位となるのは09年5月発売の「しょうがない 夢追い人」以来3年8か月ぶり!
通算12作目で、90年代、00年代、10年代で首位を獲得したのは女性グループ史上初となりました!!
また、シングルトップ10入りは52作目となり、「シングル通算TOP10獲得作品数記録」を更新!
実はこれまで出したシングルは全てトップ10入りしているのです!!
根強いファンを持つ、「モーニング娘。」!
田中れいなさんが卒業した後も注目です!
そしてそして、そんなアイドル戦国時代に新たな波が・・・!
これは打倒AKB48なんではないでしょうか!!
米倉涼子さんや上戸彩さんが所属する「オスカープロモーション」がアイドル業界に本格参入してきました!
その名も「X21」!(読み方:エックスニジュウイチ)
人数は名前通り21人!
平均年齢なんと14歳!小6から高3で結成されています!!
メンバーは昨年9月の「第13回全日本国民的美少女コンテスト」で10万を超す応募者の中から勝ち抜き、本選に出場したファイナリストばかり!!
・・・モーニング娘。みたいだな(笑)
しかし、内部競争もかなり激化しそうです!
正規メンバー以外にもスカウトや応募で選ばれた300人が予備軍として待機しているとのこと!
AKB方式の総選挙も行われるとのこと!
すでに情報バラエティー番組への出演が多数決まっており、年内にはCDデビューも決定!さらには世界展開も視野に入れさまざまな舞台で活動するX21!
果たしてどこまで食い込めるのか!?
弊社ブログは今後もX21を追いかけていきます!
より安い値段で人工衛星を飛ばして販売☆
2013.01.18|shiozawa
地球の周りを周回する“人工衛星”。
3000台以上の人工衛星が現在もグルグルまわってるそうですが、実は自国の人工衛星を持っているのはほんの一部。
そこで、人工衛星のもっていない新興国や途上国に対して官民手を組んで
“人工衛星の製造・打ち上げビジネスを成功させよう!”
という動きが2013年、いよいよ活発化しそうです。
■衛星打ち上げ半額 NECとIHI系、JAXA組む (2013/1/3)
日本の政府と民間が一体となって新興国向けに、従来の半分の100億円弱で小型衛星を製造して打ち上げるサービスを売り込む。
NECが東京都内に国内最大級の衛星工場を新設してコストを抑制。
IHI子会社などが小型ロケットで打ち上げ費用を抑える。官民が協力して、年間13兆円とされる宇宙ビジネスで先行する米欧勢を追い上げる。
内閣府の宇宙戦略室が次期宇宙基本計画の柱として、ベトナムやタイなど東南アジア向けの衛星打ち上げ事業推進の検討に入った。
衛星の製造とロケット打ち上げの総費用を大幅に抑制できるメドがたったことから、2013年度以降、官民で営業や生産の体制を整える。
17年度以降に年4基程度の打ち上げを狙う。
引用:日経新聞
“従来の半分の100億円弱”の値段ということは現在は1件200億円程度。
1件に対する受注額はとても大きいです。
しかし、天気予報やGPSなどリアルタイムな上空からの情報観察など、その国の発展に大きく役に立つものとして考えれば決して高い買い物ではないのかもしれません。
しかもそれが半額以下になるのならばなおさらです。
今回の人工衛星の製造、開発に携わるのがNEC。
パッと思い浮かぶNECのイメージはパソコン。
ところが 実はNECは昔からずっと人工衛星を開発している老舗メーカーでした。
しかも、日本初の人工衛星はNEC製。
こちらがそのNECが製造した日本初の人工衛星<おおすみ>。
24kg(第4段モータの燃焼後)
全長1000mm
最大直径480mm(ロケットの第4段モータ部
このほかにも多くの人工衛星がNEC製のようです。
そして2013年、さっそく人工衛星の製造工場を都会の府中事業所内に作るとのこと。
■NEC、府中事業場に人工衛星組み立て工場を建設 (2013/1/7)
NECは、府中事業場(東京都府中市)の敷地内に、人工衛星の組み立てや評価・試験などを行う新工場を建設いたします。
新工場の稼働により既存工場と合わせて最大8機の人工衛星の組み立てが可能となります。
新工場は、鉄骨造4階建て、延べ床面積9,900平方メートルで、大型スペースチャンバーや最大26mの室内高を有する大空間作業室を備えるなど、大型衛星に対応可能な構造となっております。さらに、震度7クラスの激震を受けても継続使用可能な堅牢な建屋となっています。
投資額は建屋・設備を合わせて約96億円ですが、経済産業省のイノベーション拠点立地推進事業「先端技術実証・評価設備整備費等補助金」の採択事業(注1)となっており、NECの実質的な投資額は約76億円です。
新工場の着工は2013年3月、稼働は2014年6月を予定しています。NECは、日本初の人工衛星「おおすみ」(1970年打上げ)をはじめ、小惑星イトカワからのサンプルリターンを達成した小惑星探査機「はやぶさ」や第一期水循環変動観測衛星「しずく」など、66機の人工衛星のインテグレーション(取りまとめ)を担当しております。
引用:IT PRO
国内に新工場。
最近では工場といえば海外ですが、こういったものであれば国内生産できるのですね(国内じゃないとできないか)。
そして第一弾の受注は防衛省からになります。
■防衛省の次期Xバンド通信衛星、スカパーJSATやNECらが1220億円で受注 2013/01/15
防衛省・自衛隊は2013年1月15日、「Xバンド」衛星通信中継等の整備・運営事業について、同日付でスカパーJSATグループと契約締結したと発表した。
スカパーJSATは特別目的会社としてディー・エス・エヌを設立し、スカパーJSATが65%、NECが17.5%、NTTコミュニケーションズが17.5%の割合で出資する。
このディー・エス・エヌが次期Xバンド衛星の打ち上げから運用までを一括して受託する。
契約期間は1月15日から2031年3月31日までで、契約金額は全期間総計で1220億7402万6613円(税込み)。この間にスカパーJSATはXバンド通信用衛星を2機打ち上げて運用する。
NECは衛星の製造や地上施設の整備を担当。
NTTコミュニケーションズは地上施設の維持管理を請け負う。
引用:IT PRO
これからはやっぱり、日本はインフラ開発の時代。
NECも、薄利多売の家電ばかりではなく、今回の人工衛星のなどインフラ系に主力を移している感が強くあります。
インフラ系はとくに国の他国に対するアピールが重要なところなので積極的にアピールしていただきたいところです。
国内経済復活のために。
ありがとうございます。
ゴリラガラスかそれともドラゴントレイルガラスか?
2013.01.11|shiozawa
ポケットやカバンの中で、携帯電話と一緒に鍵などを一緒に入れておいたために電話の画面が傷だらけになってしまった経験はありませんか?
私の今使っている携帯電話はまさにその状態です。
それも学習能力がないのか1回目ではなく、何度かやらかしております。
そんな携帯電話のディスプレイを守っている表面はプラスチック素材ではなく
“ガラス素材”のようです。
その携帯電話の表面を守ってくれるガラスも、日々進化し、強度が増しています。
その携帯電話(スマフォ)の保護用ガラスで飛ぶようなヒットを飛ばしたのが“Gorilla Glass(ゴリラガラス)”。
このガラスを採用した携帯電話は数知れず。
Acer、Asus Nokia、Dell、HP、HTC、LG、Lenovo、Sony、などなど、名前を挙げるときりがありません。
すでに世界中で10億あまりのデバイスに利用されています。
そんなゴリラガラスがさらに進化。
■コーニング、さらに傷に強くなった「ゴリラガラス3」を披露
米コーニングはこのほど、ラスベガスにて開催中の2013 International CESで電子デバイス向けカバーガラス「Gorilla Glass」の最新版「Gorilla Glass 3」を発表した。
今回のバージョンでは、新たに“Native Damage Resistance(NDR)”性能が備わっているのが特徴で、深い傷やヒビへの耐久性、および耐擦傷への耐性を強化した。
また傷がついても目立ちにくくなっているほか、傷がついてからのガラス強度も従来より向上している、としている。
引用:ITmedia
2が進化して3になったようです。
ちなみに2の時のゴリラはこちら。
モデルのゴリラが進化しているかはよくわかりませんが、
こちらがどれだけひっかき傷に強くなったかを示してくれる動画
一番左が今回のゴリラガラス3のようです。
なかなか激しいことをやっていますが、パッと見たかんじでは全く傷がついていないように見えます。
そんな、ゴリラガラスよりさらに強度が高くて柔らかいガラスがあります。
※比較はゴリラガラス2ではありません。
“ドラゴントレイルガラス”
ドラゴントレイルガラスを開発したのは旭硝子。
日本の老舗ガラスメーカーです。
このガラスの特徴ですが
<ドラゴントレイルガラスの特徴>
- 通常のガラスの6倍の強度
- 耐傷性
- 高い質感
- 鉛・ヒ素・アンチモンを一切使用しない
などがあるようです。
ちなみにiPad2はこのドラゴントレイルガラスを採用しています。
しかし、最新のiPhone5はゴリラガラス2のよう。
では、次のiPhone5Sはどちらのガラスを使うでしょうか?といったところ。
ウワサでは3月か4月あたりに発売するそうなのでそういった意味でもiPhone5Sは楽しみです。
ありがとうございます。