Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

一人の女性の人生を1分半で表現したイギリスのCMが素晴らしい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.05.13|iwamura

とのことであるが、確かにちょっといいので、お昼休みにでも、見てみてほしいです。

内容もじわっと心に響きますが、やはりワンカットでつないだ演出が良いですよね。

これはライフスタイル雑貨を扱うイギリスの大型デパート「John Lewis」の広告とのこと。今後イギリスに行くことがあったら一度立ち寄ってみたいものです。
[人生をワンカットに収めたライフムービー「John Lewis our lifelong commitment to you」 – DesignWorks]

ウェブサイトでも数日前、結構話題になってて、youtubeの再生回数も結構イきましたね。

このテの「人生系ほっこりcm」であるが、小生は嫌いではなく、動画ならではの演出だから、どんどんやったればいいと思っているヒトなのである。

翻って、日本の広告代理店さんは優秀であって、このテのcmは、やっぱり保険会社さんがテッパン。

既出でもあるし、昨今もtvで流れている気がするのだが、下記2点、アップしておきます。ホロリ系です。

これは谷川俊太郎さんの文章もズルいが、ニュー・シネマ・パラダイスがズルいよな。

そしてこっちは結婚式。

結婚式と言えば、やはりSONYさんのハンディカムのウェブプロモーションも無視できないが、やっぱりさだまさしさんも歌うように、結婚は人生のひとつの節目ではあるんだろうな。

が、今日はいー話しで終わらせるのではなくて続きがあって(笑)。

やっぱり冒頭のイギリスcmとかを見ると、「海外の人が考える人生の縮図」って、日本人の「人生は結婚」とかの比重の置き方に比べて、全体のストーリーの見せ方とか一味違ってて、面白いなと思った次第なんですよ。

ということで、最後に、アメリカの世界的に超有名な会社さんからこちら。

冒頭のイギリスcmとの共通点は見えますよね。こっちの見方が実は、「人生の真実」なのかもしれないな。。。

もちろん、人生はゲームではないですけれどもね~。

[Another Century’s Episode:R] VS [Guiter Hero 5]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.04.27|iwamura

Another Century’s Episode:R」 のPVがスゴかったので掲載しておく。

これは、男子的にはたまらんラインナップではある。

本作に登場するのは、次の11作。★マークが付いている作品がシリーズ初登場だ。なお、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』は、機体(νガンダム)のみの登場となる。

★『超時空世紀オーガス』

『機動戦士Zガンダム』

『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』

★『機動戦士クロスボーン・ガンダム』

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』

『オーバーマン キングゲイナー』

★『フルメタル・パニック!』

★『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』

★『創聖のアクエリオン』

★『マクロスゼロ』

★『マクロスF(フロンティア)』

ITメディアニュースより抜粋

それでは見てみようPV。日本のゲームはすげえよな!

しかし、、、

ここからはマッタクの余談なのだが、同日、海外GAMEのPVをも、youtube上にて小生はチェックしたおったのだ。

世界的には、上記Another Century’s Episode:Rが再生回数3万回(3日間)なのに対し、そのゲームのPVの再生回数は100万回(8か月)。

見てみましょうか。「GUITER HERO 5」ってゲームなんですけどね。

オイオイオイオイ!

でも、これちょっとカッコいいな。撮影中のミチ行く人たちの驚きようがウケる。

さて、どういうゲームか調べてみたのだが、動画が一番分かり易かったのだ。

コナミ音ゲーのパクりj

ゲーム会社で働いたことのある人間のコメントとしては、「宣伝でゲーム画面も見せられないようなゲームってなんだよ」という理論は正論として発生します。

そういった意味で、ゲーム映像(に準じたクオリティ画像)ガチで勝負しているAnother Century’s Episode:Rは偉いし、「やってみてえ!」って思わせるに充分なレベルの高さとパワーを持つ。

確かに「プロモーション力」だけを考えた場合、深夜に仕事する日本の30代社長にも突き刺さったGUITER HERO 5の映像は、波及効果としては威力があると言わざるを得ない(個人的に好きというもある。。。)。

でもやっぱり、最終的にはゲームソフト本体の、販売本数勝負であろうと考える。

発売8か月で50万本のGUITER~を、Another~は超えることができるか。

もちろん、ゲームクオリティと、プロモクオリティは必ずしも一致しないが、どんなに香が良くとも味の悪いコーヒーを我々が認めないように、プロモ先行の商品制作なんて、ちゃんちゃらおかしい、というのが、小生のまた一方の論理ではあり、だからカンヌ(広告賞)とかなんだかなー、といつも思う。

広告はあくまで広告。商品なくして広告はあり得ない。

そのキホンを理解した上で。

それでも。

コーヒーの香りを愛することのできる、広告マンであり続けたい。と、こうも思っているわけであります。

Blu-ray > 菊川怜 ってオイ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.04.23|shiozawa

少し紹介が遅くなりましたが、こちら。

いや、今週のmixiログイン画面がコレで、すごく気になるもので。

ダジャレにもほどがありますが、日本には地口という文化もあるからして、深くは追求しません。本人

私もこういうギャグのような引っかけが好きなので、すごく嬉しくて自分的には本領発揮って感じです。

だそうですし。

なお、


「青いレイ」ならこっちだろ

とも思いましたが、色々問題があるかもしれないので置いときます。

————————————————————

しかし、菊川さんには申し訳ないのですが、ちょっとザワザワする画ですな。

とはいえ、その理由はほどなく判明しました。
(菊川さんの存在が「美人」「学歴」と、僕のコンプレックスを抉りまくるから、ではない、はずだ、多分・・・と思いたい)

「青い生き物」だからですな。

まったくいないわけではなく、たとえば海ではむしろ普通ですが、サル目・・・というか、陸生の哺乳類じたいに「青い」やつがいないから違和感があるんでしょう。


綺麗だけど見慣れなくてブキミな一例

カエルなどでは青いのもいますが、一般にアレは「警告色」ですので、マトモな生き物ではありません。(青い連中、すまん)

他にもたとえばこちら、


青いケーキ


青いカレー

・・・激しく食欲の減退する色ですな。

わしらジンルイには空や海以外の「青」ってやっぱり、落ち着かない気分になるんですかね?

尤も個人的に最大の衝撃は、ブルーレイのスペルが”Blu-” rayで、”Blue”じゃなかったことですが・・・

変身!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.04.16|shiozawa

もう、そのまんま。

確かに、これ以上の正義の味方はおるまい。そして下の

声優
動物園の飼育係
消防士

体育の先生
お医者さん

現役警察官の「小さい頃のゆめ」からすると、確かに「ヘンシン!」であるな。


元祖「変身」
(なんでライダー2号なんだよ?という方はこちら

僕の本業(?)も明かさないでヒトの事言うのはなんですが、

警察官って、「なろうとしないとなれない」職業じゃないですか。
(いや何でもそうですけど、公務員だし特に)

しかも「社会的に、いてもらわないとすごくこまる職種」でもあるわけですよ。


千葉県警公式サイト

一部にアレなヒトがいるのも確かですが、僕は小さい頃の「おまわりさん」の安心感が根底にあるので、「みなさん、お仕事お疲れ様です」とともに、「これくらいのシャレっ気があるのも余裕が見えていいな」と思います。

ちなみに応募締切は4/20火曜日だそうです(さりげなく宣伝してフェードアウト)。

—————————————

それにしても、前回の千葉県警の募集ポスターは


コレ。まあ、ふつう・・・でもないか?

ちょっとさかのぼって


こんなのも・・・

誰がコピー作ってるやら、年々パワーアップしとるぞ千葉県警・・・

【速報】東京国際アニメフェア2010!~神風動画代表「水崎淳平」インタビュー~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.03.26|iwamura

と、いうことで東京国際アニメフェア2010にお邪魔してきちゃいました!

エネルギーあるなー、特筆すべきだ!と思ったのは、「ジャンプ系」のアニメ化の告知及び、アニメ化喧伝の華やかさ。

バクマン。」とか、まだ連載間もないのに、「NHKさん解ってるな!」的な。

ただこれも言ってしまえば、「DEATH NOTE」のセイシュン版と申しますか、(オリジナルマンガの)商品力頼みのオハナシであって、アニメフェアと申しますか、コミックフェアでも同じようにフューチャーされるであろうコンテンツではある。

対して、コンテンツとしての「アニメ作品そのものとして彩り」を考えた場合、日本工学院さんの展示なんかは興味深かった。

商品化されてない、媒体の(コミック誌等の)力を借りずに「アニメそのもの」でショーブする姿勢。海外からの留学生の作品の数々は、一番熱さを感じたかな~。

しかし、一番熱いと言えば、やっぱりこの方を置いては話が先に進まんでしょう!

我らが神風動画代表「水崎淳平」その人だ!!!

会場にブルメタのRX-7を発見!一瞬「ここはモーターショウか?!」と思わせる手品師ぶり。

そんなRX-7オーナーである神風動画は水崎淳平代表にお話をお伺いいたしました。

ROCKET岩村

えーと、スゴい車ですね。ドドドドって描いてありますけども(笑)。

神風動画水崎

ホラ、ムービーなんて撮っていただいたりして(撮影プレスを指さす)。わざわざカメラ出して撮ってくれる方多くって嬉しいです。

でも車ばかりで肝心の新作映像のディスプレイ(展示動画)見てくれてない!みたいな(笑)。
岩村

いやー、でも目がいきますよね。これはカッコイイな!これ乗ってて気持よくなかったですか?

水崎

いや、実際に本人乗ってると忘れちゃうんです。昨日も搬入の為に銀座を抜けて走ってきたのですが、街中のみなさんに指さされちゃったりして。
あ、そうだ!このクルマプリントしてたか!って(笑)。

岩村

そんなイケイケディスプレイな水崎さんに、今年のアニメフェアの感想をお伺いしたいのですが。

水崎

大きな会社さんでも、ブースの規模が昨年より小さくなってる気はします。理由は。。いろいろあるんでしょうけれども。。どう思われますか?

岩村

個々の作品クオリティは上がってると思いますけどね。景気の影響でしょうか?

そのあたりも含め、今後の日本のアニメ業界の進むべき道と、その中での神風動画の立ち位置についてお伺いさせてください。

水崎

そうですね、クルマを1台も他社さんが出されてなくてヨカッタですけれども、まあそれはネタとして(笑)。

今後の日本のアニメ業界の方向性なんて偉そうなことは言えませんが、同じよ
うなブース、同じようなディスプレイですばらしい作品や才能が埋もれてしまっ
てはいけない
と思うんですよ。アニメ制作者サイドの収入って、今すごく少な
いんですね。それは、プレゼンへの比重が低いため、安くてもいいや、ってクライ
アントさんに思われちゃってる
ことも原因としてあると思うんです。

アニメ業界が、アニメ制作サイドの人間が、コンテンツホルダーとしてナメられ
ちゃいけない。折角いいもの創れる、創ってるんだから、いいアニメ作品を創れ
るところまでだけじゃなくって、「見せ方のパッケージまで提案できるんだ
」ってことを示さなきゃいけない、と思うんですね。
そうなればお仕事も現場に落ちるよりももっと前の段階から参加が出来て、購買者の立場に近い場所でモノ作りを出来るのではないでしょうか。

すくなくとも神風動画は、そういう方向へ偏った会社でいたいと思ってます。
だって、このクルマ、アニメフェアという会場では異質ですよね(笑)?

岩村

オモシロイです(笑)。カッコイイですよ。

オモシロイものを、オモシロイものとしてパッケージ提案するところまでがアニメ制作側の責務!

ありがとうございました。これ、いただきます。

水崎

こちらこそ、ありがとうございました。楽しんでいってくださいね!

岩村

ありがとうございました。

——————————————————————-

不景気の昨今、もちろんアニメ業界に限らず、デザインや制作、クリエイティヴ業界全体にその影響は出始めています。

でも、折角いいもの、おもしろいものを創っているのなら、それを自信を持ってアピールすべきだ。喧伝し、そこまでをクリエイターとして引き受けるべきだ、という水崎代表のコメント、同じ会社経営者として、胸に突き刺さるものがありました。

日本の未来のクリエイターの責務は、世界全体を市場と認識した場合に、作品づくりのみならず、プレゼン提案まで含めたものへ、そのフェーズは移りつつある。

イタシャに見えて、イタシャじゃない!実はめちゃくちゃカッコいい青いRX-7、会場でひときわ輝いておりました。

東京国際アニメフェア2010、一般公開日は今週末27、28日です。お時間見つけて、皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひぜひ足を運んでみてください!

1 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 52


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ