Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

「謝り美人」で元気に。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.12.01|iwamura


謝り美人」。

美女がひたすら謝りまくってくれるサイトです。ブログパーツもあります。

↓謝る姿はこんな感じ↓

美女モノ企画の先駆けは、「美人時計」が有名ですね。「美女暦」や「美女侮辱」なんてのも。みんな、「美女」という軸をもとに、いろいろな切り口で企画を出しています。

改めて思うのは、「いかに、ユーザーの日常に目を向けているか?」という視点です。たとえば、男性の方なら、女性の謝る姿がキュートだった時、思わずドキっとしたことはありませんか?そういった点にしっかり向き合っているからこそ、このような企画が生まれたのではないでしょうか。

日常生活で起きた、ちょっとした異変や気持ちの変化を忘れずに覚えておく。その積み重ねが、企画として爆発力を生むのかもしれません。

となれば、別にデスクの前に座っているだけが仕事じゃない。通勤時やランチでお店に入った時なども、自ら楽しむことで、ちょっとした変化に気付くようになっていく。それらが、ゆくゆくは仕事につながってくると思います。

今日から、12月。
あまり深く考え込まず、気楽な感じで月初をスタートしましょう!

The PEN Story

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.11.28|iwamura

週末なので、ちょっとカルめに。

今日は昨日もこのページで触れた友達の会社が、世界最強の動画コンテンツ会社さんとお仕事することが決まった!という嬉しいご報告を受けたので、徒然なるままに。

——————————————-

半年ぐらい前、しみじみと感動した動画が下記。

☆The PEN Story

「今おれは、人生のどのへんなんだろう。。。」

な~んて、なんだか夜中デスクの前で、一人考えちゃったりして(笑)。いや、いい意味でですよ。

そしてでも、この動画は実は広告(最後まで見てみてください)。

でもね、広告でもいいじゃない。感動したし。

インターネット動画の成長に伴い、3分という尺でのクリエイティヴが生まれて良かったな、というのがまず感動ポイントの一点目。

そしてもう一点。

この動画にはオリジナルがあって(有名ですね)。

☆オオカミはブタを食べようと思った。

インターネット動画は、世界中で見れるし、もちろんコピーもし放題。

でも、オリンパスの「The PEN Story」では、もう備考欄において、we were inspired by Mr Takeuchi’s brilliant work.ってちゃんと書いてるところが、いいな、って。

クリエイティヴが良かったと同時に、そのクリエティヴのシェアが、とても良かったなって。

それがもう一点の感動したところ。

パクられた、パクられなかった、いろいろ言い分はあると思うし、大きな企業になればなおさら。

でも、こういうストリームの中で、我々の仕事が動いているのだ、という認識を大切にしたい。

それはもう、お金や、トモダチと同じぐらいに。

———————————————————–

今日もお休みの日のご訪問、ありがとうございます。

みなさんにとっても、この週末が人生の素敵なヒトコマになることを祈って。

「萌え」は、地方を救う?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.11.23|iwamura

またまた、kawaiです。

「女子高生キムチ」などがある「萌え食べ物」シリーズ。
今回は、「牡蠣」みたいです。


いやぁ…僕みたいな草食系男子にはちょっと刺激が強すぎるというか…(笑)思わず、目をそらしてしまいました。

今度は、どアップでどうぞ。どーん!

やりすぎでしょうか?(笑)すいません。

ただ、このような地方の特産物(?)のプロモーションとして、決して”なし”ではないと思うのです。

たとえば、「萌え」を使わないとして、どんなプロモーションがあるか。ひとつは、東京・銀座の「どさんこプラザ」みたいなアンテナショップ展開でしょう。

大都市の人が集まるところにショップを展開し、その地方の特産物や県自体のアピールをする。でも、単に場所を確保したからといって、人は振り向くのか?(北海道に関しては「カニが美味しい」みたいなブランドイメージがあるのでいいのかもしれませんが)何かしら、注目を集めるコンテンツが必要だと思うのです。

逆にいえば、「集客」よりも先に、「注目を集めるコンテンツ」があってもいいのではないか。今回の「牡蠣」がまさにその例です。実はこれは兵庫県産の牡蠣みたいですが、兵庫県のアンテナショップが東京にあったからといって、それだけでは注目されない気がします。

これをアンテナショップに置いて、「実際に見に来てね♪」というメッセージを打ち出してみる。そうすれば、「良質なコンテンツ」が「集客」の役割も果たしているといえるのではないでしょうか?

現状、アンテナショップが「萌え」をどう捉えているのかは不明ですが、ひとつの選択肢にはなるはずです。
(いろんな「萌え食べ物」は、下記をご参照ください)

ちょっと後半はカタイ話になりましたが、大切なことは「人の注目を集める工夫をする」ということに集約されるのではと思います。

とりあえず、次の「萌え」食べ物シリーズに期待です。

※その他の萌え「食べ物」。

「ヒナちゃんの豆乳クッキー」「はるかとかなたの豆乳クッキー」「みぃたんの豆乳クッキー」全3種類を試食レビュー

羽後牛がゴロリと入っている、萌えパッケージの「羽後牛カレー」試食レビュー

萌え米袋にしたら注文が殺到したというあの「あきたこまち」がJAうごから届きました

同人誌即売会「第六回博麗神社例大祭」で販売された萌米「東方あきた小町」、試食レビュー

バストアップブラの動画がすごい件。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.11.20|iwamura

ということで、トリンプさんの天使のブラや「おねだり機能」に関してもその詳細を報告してきた我がブログでございますが。

もっとアホな発明を発見。

ボタンを押すだけでバストアップするというブラがこちらです。

この中国製ブラジャーは、左右の胸元下部に仕込まれたボタンを押すと、内蔵のエアパッドに空気が送り込まれて一気に膨らみ、胸を大きく見せられるという商品。中国・広東省で作られているこのブラジャー、テレビショッピングでは2つで299元(約3,900円)の値段で販売されているようだ。

その効果の大きさ(?)は、投稿された広告動画を見れば一目瞭然。「仕事でB、街ではC、パーティーでDカップに」と、シーンに応じて大きさの調整ができる。

YouTubeのコメント欄をのぞいてみると、広告動画の投稿直後は「このCMは笑える」「これは最新兵器だ」など、動画そのものを面白がる中国語の意見が並ぶが、時間が経つにつれ、コメントは英語などほかの言語に一変。その中身は「素晴らしい発明だ」「神の手だ」と楽しむ意見と、「誇大広告で訴えろ」「明らかにCGだ」などの否定的な意見と、真っ二つに割れている状態だ。

ナリナリドットコムより抜粋

いや、世界中からコメントされてる時点で広告としては「アリ」でしょ。

ていうか、「これはおもしろい」(笑)。

別におっぱいはでかくなくてもいいんだけれども、でかくなったらおもしろい。

そもそもでかい方がいいというアンケート結果(抽出方法が全く不明)の前に、「俺は尻のほうがもっとが好きだ」、あるいは、「看護婦がよい」、はたまた、「3次元はだめだ」という部分まで含めると、おっぱいの大きい小さいは大した問題ではない。

むしろその変身願望をかなえるツールとして、お化粧品のように女性に支持されるのであれば、それをあたたかい目で見守る男性諸君含め、この世界の平和は維持されると俺は信じている。

ああでもない、こうでもないと逡巡しながらも、それでも自分を可愛らしく、美しく表現したい!という全ての女性を、男性(ぼく)は支持します。

(笑)。

今日もいい天気だぜ。がんばりましょう。

それって、本当に日本人向け?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.11.12|iwamura

YouTubeでBlink 182(アメリカのロックバンド)を聴いていると、
このようなバナーが。

「外国人専用アパート」。
よく見るとGoogle AdSenseなんですが。。。

ある意味、新鮮でした。
というのも、今まではこのようなものが多かったからです。

同じく、Blink 182の動画。

「ビデオを見ながら英語のレッスン」。
明らかに日本人向けですよね。

Blink 182の動画を、日本人ファンが観ていると仮定するか、
外国人ファンが観ていると仮定するかで、出す広告も変わっています。

コンテンツにマッチした広告を貼りつける場合は、そのコンテンツが
どんな属性なのか、しっかりと見極める必要があります。

洋楽バンドのプロモーションビデオや曲も、どのような視点で見るのか
によって、いろんな広告の可能性が拡がる。

逆にいえば、そのコンテンツに対する思い込みを、いかに捨てられるか?
だと思います。

マリリン・バーンズの著書「考える練習をしよう」では、
真っ先に、思い込みを捨てることの大切さを説いています。

自分も、思い込みを捨てる努力をしたいと思います。いろんな見方ができること自体を、楽しんでいきたいと思います。

※Google AdSenseに関しては、基本的にページの中のキーワードを拾って、そのページの属性を判断するみたいです。たとえば、「自動車」が多いと車に関することが書かれたページであるみたいな…。ただ、すべてがすべてキーワードのみで判断しているかというと、それはちょっとわかりません。Google AdSenseに関しては、詳しくはコチラをどうぞ!

1 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 52


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ