Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

i Phoneと大学生

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.06.14|☆KAYA☆

iPadに続きiPhone4発売間近の今。

某女子大学に通う普通の女子の私も

iPhoneユーザーの一人。

「でもやっぱり”携帯”が好き」な女の子には

iPhoneの普及率が悪いように思えていたが、

今では学内見渡せばiPhoneがちらほら☆

大学生のiPhoneユーザが少ない4つのワケ

(引用:MAG!より)

↑を参照し、考察していきたい。

<<iPhone ≠ 携帯>>

女の子たるもの携帯は必須品!!!!

多くの情報を得るものであり

コミュニケーションツール。

携帯一つでその子の可愛ささえ評価される!

(ex; 絵文字、ストラップ、待ち受け画像、着信音)

となると、iPhoneは可愛さをアピールするのには適していない。。。

「でもやっぱiPhone欲しなぁー♪」

「でもデコメ出来ないのきつくなぁい!?」

「確かにー。しかも画質悪いしーフラッシュ無いのとか痛いー。」

「しかも着うた無いしー。」

「。。。。。。。。。」

「。。。。。。。。。でもやっぱiPhone欲しいよね。」

「うん!!!!」

これは実際、私の身に起こったリアルな女子大生の会話。

ということでほとんどの女子は2個持ちする。

DOCOMO+iPhone 又は au+iPhone

<<2個持ちは高い!?>>

二個持ちしている私がよく聞かれること。

それは「携帯代高くつかない?」

電話が多い私はauがそれまで

毎月13000円程度。

softbank同士は無料通話の時間帯があるため

iPhone仲間がたくさんいる私にはauでの電話が減り、

総合的な電話代は安くなりました。

(↑あくまでも私の一事例)

そして何よりも、意外と

携帯代は親が払ってくれてる。

という学生は少なくありません!!!

<<大学生+合コン+アプリ>>

iPhoneの最大の魅力は豊富なアプリケーション!

実に活用的な物から、くっだらない物までさまざま☆

学生ならではのアプリケーションも

いくつかありますよ♪

『時間割』

文字通り時間割表です。

細かく情報を入力できるので私もオススメです♪

暇な大学生にはもってこいのTwitterも

最近では可愛いkittyちゃんヴァージョンも出てます☆

合コンでもアプリは重宝すると思います!!

まずは隣の異性と相性を調べましょう!

相性が悪ければすぐ席替え!!

ではゲームを始めます。アンケート形式!

みんなには言えない事をこっそりボタンを押して。。。

ゲームで負けたら罰ゲーム!内容はアプリで決めよう!

といった感じ♪

もちろん大学生だけじゃなくみんなに楽しめるアプリです。

またiPhoneは携帯で開けないPCサイトも

見れるので、就職活動用にiPhone購入

決めている人も少なくないようです。

しかし就活中iPhoneユーザーの私としては

Flashが見れないのでページを

ちゃんと見れない企業のHPもいくつか。。。

そこが多少不満です。

でもでも間違いなく大学生だけじゃなく

iPhoneはこれからも普及していくでしょうね☆

 

6月20日「父の日」には是非ウィスキーを。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.06.07|☆KAYA☆

「父の日」を重んじていない親不孝者な私。

子供の頃は毎年タバコをプレゼントしてたかな。

でも、実際お父さんたちは何が欲しいんだろう?

1位  お酒    (親子でしっぽり二人で飲みに行くか♪)

2位  ネクタイ  (無難ですが、意外と選ぶのが面倒!)

3位  旅行    (一番高くつきますねーw)

(引用;Yahoo!Japan

1位  ネクタイ  (1位と2位が逆転ですね!)

2位  お酒    (種類は焼酎が一番人気見たいです。)

3位  ウォーキングシューズ  (ホントにー!?)

(引用;gooランキング

Yahoo!もgooも4位以下は衣類、小物などの

日用品が多かったです!

Yahoo!が押していたのは今年再ブームの

ウィスキーでした☆

ウィスキーは大人のイメージですもんね!

ハイボールにしたら私でも飲みやすいです♪

レシピ

1.グラスに氷を一杯に入れて冷やします。
2.冷蔵庫でしっかり冷やしたウイスキーを適量注ぎ、きりりと冷えたソーダを加えます。(ウイスキー1:ソーダ3)
3.炭酸ガスが逃げてしまわないよう、マドラーでタテに1回まぜます。

ザ・プレミアムソーダ ハイボールを作る際は「ザ・プレミアムソーダ」をどうぞ。

さらにおいしく楽しむコツ

●爽快感を楽しむウイスキースタイルですから、炭酸ガスが逃げないようかきまぜすぎないことがポイントです。
●氷なしのハイボールもおススメ。よりウイスキーの旨み・甘みが楽しめます。グラス、ウイスキー、ソーダはしっかり冷やしておきましょう。
●レモンピール(レモンの皮)で香りづけすると、爽快感がいっそう引き立ちます。
●ソーダ水以外の炭酸ガスのはいった飲み物、トニックウォーターや梅ソーダなどでつくっても、それぞれの個性を生かしあって、おいしく楽しめます。

(引用;サントリーHP

ところでところで!!!!!

このサントリーHPより発見したのですが!

ハイボールの名前の由来知ってました?

「ハイボール」の語源には諸説ありますが、よく知られているのがゴルフの「ハイボール」説。ゴルフ場で英国紳士が当時はまだ珍しかったウイスキーのソーダ割りを試したときのこと。飲んでみるとそれは美味。そこへよほど高い球を打ったのかボールが飛び込んできたのをみて、感動した紳士は「これがハイボールだ!」と言ったとか。

(引用;サントリーHP

飲みながらゴルフしてたオッサンたちが

名付けたんですねーーーー☆☆☆☆ミ

アサヒのHPより見つけたカクテルレシピ検索に

「ウィスキー・すだちサイダー」というのが

載ってたので紹介します☆レシピは簡単!

グラスにすだちを絞り入れ、そのまま実も入れる。ウイスキーを注ぎ、サイダーで満たし軽くステアする。

(引用; asahi

辛口が苦手な女性などはサイダーを

三ツ矢サイダーなどの甘いものと

混ぜると飲みやすいらしいです♪

父の日には是非、息子さんでも娘さんでも、

お父さんと一緒にBarなんかに行って

子供のおごりで!ウィスキーをチビチビ飲みながら、

語り合ったりするのも親孝行かもしれません☆

ちなみに私は父ととても仲良しなので

しょっちゅう二人で飲みに行きます♪

Blu-ray > 菊川怜 ってオイ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.04.23|shiozawa

少し紹介が遅くなりましたが、こちら。

いや、今週のmixiログイン画面がコレで、すごく気になるもので。

ダジャレにもほどがありますが、日本には地口という文化もあるからして、深くは追求しません。本人

私もこういうギャグのような引っかけが好きなので、すごく嬉しくて自分的には本領発揮って感じです。

だそうですし。

なお、


「青いレイ」ならこっちだろ

とも思いましたが、色々問題があるかもしれないので置いときます。

————————————————————

しかし、菊川さんには申し訳ないのですが、ちょっとザワザワする画ですな。

とはいえ、その理由はほどなく判明しました。
(菊川さんの存在が「美人」「学歴」と、僕のコンプレックスを抉りまくるから、ではない、はずだ、多分・・・と思いたい)

「青い生き物」だからですな。

まったくいないわけではなく、たとえば海ではむしろ普通ですが、サル目・・・というか、陸生の哺乳類じたいに「青い」やつがいないから違和感があるんでしょう。


綺麗だけど見慣れなくてブキミな一例

カエルなどでは青いのもいますが、一般にアレは「警告色」ですので、マトモな生き物ではありません。(青い連中、すまん)

他にもたとえばこちら、


青いケーキ


青いカレー

・・・激しく食欲の減退する色ですな。

わしらジンルイには空や海以外の「青」ってやっぱり、落ち着かない気分になるんですかね?

尤も個人的に最大の衝撃は、ブルーレイのスペルが”Blu-” rayで、”Blue”じゃなかったことですが・・・

【速報】東京国際アニメフェア2010!~神風動画代表「水崎淳平」インタビュー~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.03.26|iwamura

と、いうことで東京国際アニメフェア2010にお邪魔してきちゃいました!

エネルギーあるなー、特筆すべきだ!と思ったのは、「ジャンプ系」のアニメ化の告知及び、アニメ化喧伝の華やかさ。

バクマン。」とか、まだ連載間もないのに、「NHKさん解ってるな!」的な。

ただこれも言ってしまえば、「DEATH NOTE」のセイシュン版と申しますか、(オリジナルマンガの)商品力頼みのオハナシであって、アニメフェアと申しますか、コミックフェアでも同じようにフューチャーされるであろうコンテンツではある。

対して、コンテンツとしての「アニメ作品そのものとして彩り」を考えた場合、日本工学院さんの展示なんかは興味深かった。

商品化されてない、媒体の(コミック誌等の)力を借りずに「アニメそのもの」でショーブする姿勢。海外からの留学生の作品の数々は、一番熱さを感じたかな~。

しかし、一番熱いと言えば、やっぱりこの方を置いては話が先に進まんでしょう!

我らが神風動画代表「水崎淳平」その人だ!!!

会場にブルメタのRX-7を発見!一瞬「ここはモーターショウか?!」と思わせる手品師ぶり。

そんなRX-7オーナーである神風動画は水崎淳平代表にお話をお伺いいたしました。

ROCKET岩村

えーと、スゴい車ですね。ドドドドって描いてありますけども(笑)。

神風動画水崎

ホラ、ムービーなんて撮っていただいたりして(撮影プレスを指さす)。わざわざカメラ出して撮ってくれる方多くって嬉しいです。

でも車ばかりで肝心の新作映像のディスプレイ(展示動画)見てくれてない!みたいな(笑)。
岩村

いやー、でも目がいきますよね。これはカッコイイな!これ乗ってて気持よくなかったですか?

水崎

いや、実際に本人乗ってると忘れちゃうんです。昨日も搬入の為に銀座を抜けて走ってきたのですが、街中のみなさんに指さされちゃったりして。
あ、そうだ!このクルマプリントしてたか!って(笑)。

岩村

そんなイケイケディスプレイな水崎さんに、今年のアニメフェアの感想をお伺いしたいのですが。

水崎

大きな会社さんでも、ブースの規模が昨年より小さくなってる気はします。理由は。。いろいろあるんでしょうけれども。。どう思われますか?

岩村

個々の作品クオリティは上がってると思いますけどね。景気の影響でしょうか?

そのあたりも含め、今後の日本のアニメ業界の進むべき道と、その中での神風動画の立ち位置についてお伺いさせてください。

水崎

そうですね、クルマを1台も他社さんが出されてなくてヨカッタですけれども、まあそれはネタとして(笑)。

今後の日本のアニメ業界の方向性なんて偉そうなことは言えませんが、同じよ
うなブース、同じようなディスプレイですばらしい作品や才能が埋もれてしまっ
てはいけない
と思うんですよ。アニメ制作者サイドの収入って、今すごく少な
いんですね。それは、プレゼンへの比重が低いため、安くてもいいや、ってクライ
アントさんに思われちゃってる
ことも原因としてあると思うんです。

アニメ業界が、アニメ制作サイドの人間が、コンテンツホルダーとしてナメられ
ちゃいけない。折角いいもの創れる、創ってるんだから、いいアニメ作品を創れ
るところまでだけじゃなくって、「見せ方のパッケージまで提案できるんだ
」ってことを示さなきゃいけない、と思うんですね。
そうなればお仕事も現場に落ちるよりももっと前の段階から参加が出来て、購買者の立場に近い場所でモノ作りを出来るのではないでしょうか。

すくなくとも神風動画は、そういう方向へ偏った会社でいたいと思ってます。
だって、このクルマ、アニメフェアという会場では異質ですよね(笑)?

岩村

オモシロイです(笑)。カッコイイですよ。

オモシロイものを、オモシロイものとしてパッケージ提案するところまでがアニメ制作側の責務!

ありがとうございました。これ、いただきます。

水崎

こちらこそ、ありがとうございました。楽しんでいってくださいね!

岩村

ありがとうございました。

——————————————————————-

不景気の昨今、もちろんアニメ業界に限らず、デザインや制作、クリエイティヴ業界全体にその影響は出始めています。

でも、折角いいもの、おもしろいものを創っているのなら、それを自信を持ってアピールすべきだ。喧伝し、そこまでをクリエイターとして引き受けるべきだ、という水崎代表のコメント、同じ会社経営者として、胸に突き刺さるものがありました。

日本の未来のクリエイターの責務は、世界全体を市場と認識した場合に、作品づくりのみならず、プレゼン提案まで含めたものへ、そのフェーズは移りつつある。

イタシャに見えて、イタシャじゃない!実はめちゃくちゃカッコいい青いRX-7、会場でひときわ輝いておりました。

東京国際アニメフェア2010、一般公開日は今週末27、28日です。お時間見つけて、皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひぜひ足を運んでみてください!

チーズバーガー好きでもいいじゃない、

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.02.17|shiozawa

にんげんだもの みつを

・・・しょっぱなから何を言っているのでしょうか。胃袋から手足脳ミソが生えてますumiushiです。

しかし、前回に引き続きご飯ネタとは。

本当なら野球の話もしたいのですが、いかんせん今年は


ベイスターズとホークス

がやってくれそうで今のところ予想がつかないのと、

でもオリックスもちょっと浮上しそうながら、「球団は愛称で呼ぶべきとの信念だが、オリックスだけは『バファローズ』と言いたくない」などと意味不明の供述をしておr・・・

閑話休題。

とりあえず、マック(マクドでも可)のニューヨークバーガーを食べてみて、

第一弾のテキサスは、いい意味で野暮だったけど、
第二段のNYは、さすがスタイリッシュ

———————

などと寸評を加えつつ、他のチェーン店にも行ってみました。

まずはモス「とびきりハンバーグサンド チーズ」


チーズのみ!

実に意外だったのが、このチーズ、後ノセなんですな。つまり焼いてメルトダウンしたわけではなく、元からクリーム状のがトッピングされとるわけです。

もちろんモスだから及第点ではあるのですが、正直チーズは熱々のを食べたかった。

ま、とはいえスパイシーシリーズもあっさり復活したようですし、慶賀の至りです。

———————

返す刀で頂戴したのが、ドムドムバーガー「厳選ナチュラルチーズバーガー」


これもやっぱりチーズがメイン!

「ドム」ドムというと、元アキバ系としてはついつい


黒い三連星

もとい、


黒い三連星(迫撃!トリプル・ドム)

を思い出してしまうのですが、ドリンクメニューにメロンソーダが標準装備されてるなど、地味ながら個人的にポイントの高いチェーンでございます。

本題に戻ると、ついついベーコンも入れちゃったのもありますが、函館はラッキーピエロ「函館スノーバーガー」と同系統のメニューですな。函館なんてめったに行けないので、これを偲びつついただくには最高の一品です。

ただ欲を言えば、もう少しお肉が大きいと、もっと美味しいかな。

———————

こんな食生活をしていたら、おなかのおにくも付いてしまいました。嗚呼・・・

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 32


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ