HOME >
リビア革命の損得。
2011.02.22|iwamura
カダフィによる演説が中継される模様。
byロイター8:43ってもう出勤せねばならんのだが。
※中継始まったら画像貼り付けられればと思います。
(カダフィ大佐「トリポリ(首都)にいる」、国営テレビで言明。/9:35ロイター)
さて、リビア。
緑の国旗です。
砂漠に緑を望む美しい気持ちの現れた、世界でもまれに見る美しい国旗であると思います。
この緑は、カダフィ自身による「緑の書」によるものであろう。
環境保全の本ではない。
イスラム社会主義とアラブ民族主義に影響されたこの理論は、資本主義をもはや誤りであることが証明されたイデオロギーであると延べている。
この本でカッザーフィーは近代の自由民主主義を全否定し、全人民出席による「人民会議」をもとにした直接民主制を推奨している。これに基づき、憲法・議会・政党・元首などは廃止され、人民代表による全国人民会議が政府のすべきことを行っている。
政府国外の反体制派は、こうした人民会議は直接民主主義の場でなく、軍事独裁の追認と人民抑圧の場になっていると非難する。
※wikipediaより抜粋(部分)
資本主義がもはや誤りかどうかは、議論されるべき人類の現状のテーマであると思うが、毛沢東語録を参考にした、「そういう本」である。
ただ、彼はエジプトのムバラクさんとは違って、反欧米派であり、イスラエルに対抗するPLOを声高に指示するなど、どっちかというと、アラブやアフリカの声なき声を叫び続ける勇士のような存在ではあった。
1988年のパンナム機爆発テロも、彼が行ったという説が強く流れるが、それがかえって、あの地域における彼のヒーロー説を強めるような印象を与えている。
さて、彼の失脚後、トクをするのは国民と、あとどこの国か、という問題は実は存在する。
革命において重要なのは、「革命」はそれそのものとともに、「革命後の政府運営」が車の両輪のようにセットでついてないとイカンという事実なのである。
だってそうでしょう。目的の無い運動は、止まることができないばかりか、革命後平穏な暮らしを望む市民にとっては害悪にすらなりえる。
日本の幕末の革命(明治維新)末期には、竜馬の船中八策による新憲法設置、及び新政府樹立案が基本部分はできあがっていた。革命に数年を要した為、先をゆっくり考えることができた、という物理的(時間的)要素もある。
革命にただただ反対するものではない。しかし、facebookによる「お手軽時間短縮革命成功」もいいが、後の社会運営までを考えて、革命とは本来、戦略的に行うべきではある。
反米派のトップを退陣させたはいいが、新政府を統治する能力の無い国を、結局間接統治する国はどこか。
国内でやりあって、外国に食われては元も子もないぜよ。
セレブの誕生日プレセントはトヨタ
2011.02.21|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
子供の頃、誕生日には学校の友達を呼んで、
プレセントって言ったら文房具だったw
しかしセレブの場合は幼少期から誕生日プレセントが
派手で、常識外れであるのはお約束事。
例えば先日ついに結婚した大人気セレブ、
ニコール・リッチの場合、「お誕生日にはアリエルになりたいの」
(アリエル→人魚姫のディズニーキャラクター)
と養父であるライオネル・リッチは11,5億円相当といわれる
大豪邸の広~い御庭を、これまた特注で
竜宮城の様にして、イルカをプレゼントしたのだとか。。。
こーゆーこと???
ニコールの元親友パリスヒルトンだって同様。
過去はちゃめちゃな誕生日会を開いてきました。
例えば自分の誕生日にカクテルの中で踊っちゃうとかね。
しかし今月2月17日でとうとう大台の30歳になるパリスは
誕生日を前にこんな心境を語っていました。
「すっごく怖いわ!自分が30歳になるだなんて信じられない!」とパリスは英Closer誌とのインタビューで答えている。(引用;verita)
ははーwやはりセレブとはいえ老いの怖さには
素直なのだなーと感じつつ、一言を加える。
「まだ20歳に見えるからいいけど」(引用;verita)
ふっ・・・これがパリス節・・・。
しかしそんなパリスも大人になり現実的になったようだ。
先日報道されたコカイン所持により現行犯逮捕された件で
少々言動は落ち着いている様子。
パリスは昨年、コカイン所持の罪を認め、1年の執行猶予と奉仕活動、さらに2,000ドル(約16万4,000円)の罰金を言い渡されている。これ以上のトラブルを起こすわけにはいかないこともあり、まともな人生を送ろうと決めている。パーティーの回数を減らしてはいるものの、30歳の誕生日は例外になるようだ。
「大きなバースデーだから、色んな場所でパーティーをするつもりよ。ロサンゼルス、ニューヨーク、それにラスベガスでもね」とパリス。アルコールを浴びるように飲むパーティーに繰り出す回数が減ったせいで、パリスは体重が増えたという。UKサイズ6(日本で7号)という細さから、はるかに健康的な10(11号)~12(13号)までドレスのサイズが大きくなった。それに大人しい生活を送るようになってからは、昨年ラスベガスで出会ったクラブオーナーのサイ・ワッツ(Cy Watts, 35)と交際をはじめている。(引用;verita)
確かに最近パリスは太った。
before → after
幸せ太りだといいですね♪
そして新恋人サイ・ワッツから30歳の誕生日に贈られた
誕生日プレゼントはスーパーカー☆☆☆
誕生日に高級車を贈ることはセレブではありきたり。
しかし今回贈られたのはトヨタのレクサスだったのです!!
お騒がせセレブとして有名なパリス・ヒルトン。彼女がレクサスのスーパーカー、『LFA』のオーナーになったことが判明した。16日、米国の複数メディアが報道したところによると、パリス・ヒルトンは17日に30歳の誕生日を迎えるのを前に、ボーイフレンドからレクサス LFAをプレゼントされたという。
そのボーイフレンドは、サイ・ウェイツ氏(29歳)。ラスベガスで複数のナイトクラブを経営する企業家だ。同氏はイエローのLFAを彼女にプレゼント。同車の米国価格は37万5000ドル(約3130万円)からで、世界限定500台は完売したと伝えられている。
パリス・ヒルトンは、ピンクのベントレー『コンチネンタルGT』を所有していることでも知られるが、イエローのLFAも、どこへ出かけても目立つ存在なのは間違いないだろう。(引用;GAZOO.com)
パリスが以前から所有しているベントレーがコチラ。
そして今年の誕生日プレゼントがコチラ。
目立ちまくり!!!!!!!
レクサスLFAとは・・・
LFA(エルエフエー、Lexus LFA )は、2010年12月に発売が予定されている、レクサスブランドの2人乗りスーパーカーで、「IS F」に始まったレクサスのプレミアムスポーツ「F」シリーズの頂点に立つと同時に、「世界超一級レベルの運動性能と超一流の感性と官能を持ち合わせるスーパースポーツカー」として世に送り出すべく開発された、同ブランド初のスーパースポーツカーである。
搭載エンジンに「LS」などに採用されているV型8気筒エンジンをベースに開発することも考えられていたが、トヨタ自動車が2002年からF1に参戦することも重なり、さらなる性能の向上とF1マシンのイメージ[※ 1]を織り込む目的でV型10気筒エンジンを開発し搭載することとなった。
2009年10月21日、日本にて開催された第41回東京モーターショーの開幕初日にて市販仕様車が世界初公開された。正式な車名は、同車の開発に大きく貢献したコンセプトカー「LF-A」に敬意を払ってハイフンが取られた同じ「LFA」と命名された。0-100km/h加速は3.7秒で最高時速は325km/hを超えるという本格的な超高級スーパーカーである。
世界56か国で500台の限定販売となり、日本では165台を販売予定である。販売価格は日本円で3,750万円以上と発表された。(引用;wikipediaより抜粋)
車には詳しくない私にも凄い事はわかる。
パリスの彼氏って健実的!
だって日本車の方がやっぱり性能がイイってわかってるみたい。
ちなみに歌手のブリトニースピアーズも
ベンツから三菱やレクサスに乗り換えています♪
セレブの間で日本車が流行っているのかもしれませんね♪
21世紀の「仕事!」論~パイロット編~
2011.02.17|iwamura
ということで、仕事中(!)にほぼ日さんを見てウットリしてしまっておりました。
21世紀の「仕事!」論より。前回は「テレビマン」でしたが、今回はパイロットネタ。
男の子はみんな大好きであろう。
敦澤 はじめてコクピットに座ったのは
パイロット訓練生だったとき。
その日は天候が悪く、小雨がぱらついていて‥‥。── ええ、ええ。 敦澤 雲が、低く垂れ込めていました。 ── ‥‥はい(なぜかドキドキしている)。 敦澤 厚い雲の中って、昼間でも光が入ってこない。 で、そんな薄暗いところから
とつぜん、雲の上の世界へ出たんですが‥‥。── いかがでした‥‥か? 敦澤 ここは天国かと。 ── ははーっ! 敦澤 あのときの雲は‥‥そうですね、
おそらく
高度3000メートルくらいだったかと
思うんですけれども。── ええ、ええ。
敦澤 ピッカピカの良い天気で‥‥。 ── 遮るものが、何にもないわけですもんね。 敦澤 真っ白な絨毯のうえを
スーッと滑っていくような感じです。── ‥‥気持ちいいでしょうねぇ。 渡辺 気持ちいいです(キッパリ)。
── 誰もいない、何もない世界‥‥。 敦澤 そうですね。 高度3000メートルくらいまでは
鳥が飛んでたりしますけど。── へぇ、鳥って、そんなに高いところまで。 敦澤 あとは、蜘蛛がおしりから垂らした糸を
時速300kmを超えるような
ジェット気流に乗せて
太平洋を横断するなんて話も
あるようですが‥‥。── バルーン・スパイダーというやつですね。 敦澤 さすがに見えないので。 ── ‥‥小さいですしねぇ。 敦澤 でも、ミッキーマウスさんには
たまに会うかなぁ。── ミッキーマウスさん? 敦澤 ええ。 ── すみません、ミッキーマウスさんと言うと、
あの世界的に有名な
「ミッキーマウス」さんですか!?敦澤 はい。 ── ええーーーっと‥‥。 敦澤 あはははは、すみません(笑)。いえね、ほら、ディズニーランドなんかで
お子さんが手を離してしまった‥‥。※ほぼ日刊イトイ新聞さんより抜粋(部分)
「体験談」はいいよなあ。
ほぼ日さんとほぼ同時期に、別のウェブサイトでもめちゃくちゃブックマークされていたページがあったのだが、それもパイロットさんのモロ体験談。「マッハ(音速)を超えるってこんなかんじ」By三菱重工さんのウェブページよりこちら。
高度40000フィート速度0.95マッハこれが音速への入り口です。
左手のところにあるレバー(スロットル)を最大パワー位置にします。
戦闘機の場合、最大パワーは2種類あります。(謎笑)
1つは、エンジンの最大回転数を得られる位置です。民間機などでは離陸の時などに使われます。戦闘機乗りは、「BUSTER」と呼びます。しかし、戦闘機のエンジンにはさらにその上があります。(笑)
この位置は、エンジンの回転数はそのままで、エンジン排気口にさらに燃料を流し込みます。これによって、燃料流量は2倍になり推力が1.5倍ほどになります。これを「GATE」と呼びます。これに伴い、飛行機は急激に加速を始めパイロットを座席に押し付けます。燃料流量計が読み取れない速さで増加していきます。昇降計が小刻みに上下に震え始め、高度計も何を示そうか迷い始めます。
次の瞬間、突然高度計が激しく回り始めて大気の状態をモニターしている、エアーデーターコンピューターが計算が追いつきませんと警報を出します。しかし、目を速度計に移すと機体が音速を超えたことを何も無かったかのごとく平然と示しています。
これが超音速への第1歩です。50年ほど前まではここまでが人間に許された最大速度でした。多くの勇敢なパイロットたちは壁の向こうを覗いても帰らぬ人になっています。
しかし、現在はスロットルさえ前に出せば誰でも簡単に訪問できる世界になりました。音速を超えた飛行機は益々元気になって加速を続けます。後ろを振り返ると、濃紺の空に自分が引いてきた飛行機雲が白い1本の線としてくっきりと見えます。コックピット内もちょっと静かな気がします。何しろ、音より速く飛んでいるのですから!(笑)
機体近傍に目を向けると、自分の横に衝撃波が立っているのが観察できます。それでも、飛行機はさらに加速します。※三菱重工さんHPより抜粋(部分)
「衝撃波」
はこんな感じか?
さて、それでは高度一万メートルどころではない、
マッハの壁どころではない、
時速28000キロで高度350キロを周回する、日本人パイロットが船長に決定という嬉しいニュースこちら。
【ワシントン共同】宇宙航空研究開発機構は米東部時間16日(日本時間17日)、宇宙飛行士の若田光一さん(47)が2013年末から6カ月間、国際宇宙ステーションに長期滞在すると発表した。最後の2カ月間は日本人で初めてステーションの船長として、長期滞在の指揮を執る。
若田さんは「任務の重大さをかみしめている」とのコメントを発表した。
若田さんは日本時間17日午前10時から、普段、訓練をしている米テキサス州ヒューストンと都内の同機構事務所をテレビ会議システムでつないで記者会見する。
※47ニュースより抜粋(部分)
自分はパイロットではないけれども。
しかし、「まだ見たことのない世界」を見に行きたい、といつも思っています。
そんな仕事が、できたらいいですね。
日本初!レミオロメン音楽ライブ2D&3D同時放送!
2011.02.16|iwamura
3月9日に神奈川・横浜アリーナで行われるレミオロメンのライブ「レミオロメンSPECIAL CONCERT “Your Songs” with Strings」が、スカパー!の3D専門チャンネル・スカチャン3D169およびフジテレビNEXTで同時生中継されることが決定した!!
スカパー!では、’10年6月のワールドカップ「日本×オランダ」戦の3D生中継を皮切りに、日本で唯一の3D専門チャンネルを開局。
’10年7月には、音楽の3D生中継ライブとして日本初となる「倖田來未ライブ3D生中継『Dream music park in YOKOHAMA STADIUM」を、ことし1月からは、日本初となる3D連続ドラマ「TOKYOコントロール」なども放送している。
一部引用:スカチャン3D169HP
今回のレミオロメンのライブは、2D、3D同時での生中継となり、音楽ライブの2D&3D同時生中継は日本では初の試み!!
3Dは、3D専門チャンネルのスカチャン!HD Ch.169などで放送され、2Dではスカパー!HD Ch.613 フジテレビNEXT(HD)などで放送される!!
そして、何より注目するべきは「ライブ初日の日付」!!
レミオロメンファンなら誰でもわかる「3月9日」!!
こちらでございます!
名曲!「3月9日」!!
あの有名なドラマ「1リットルの涙」の挿入歌にも使用されたこの歌は「レミオロメン」を一躍有名にした曲でもあります。
※話題の沢尻えりか主演
そして1月18日に発売された、ドラマ『1リットルの涙』の脚本家・大島里美の書き下ろし小説が同封されたCDボックス『Your Song』がオリコンディリーランキングで1位を獲得するなど、話題の曲となっております!!
※こちらが『Your Song』!
それが今回、3月9日のライブ放送においてテレビでは初お披露目になることが決定いたしました!!
レミオロメンファンの私としては、是非ともチェックしたい放送です!!
放送詳細
【3D放送】
「3D生中継!レミオロメン SPECIAL CONCERT “Your Songs” with Strings」
3月9日(水)夜7:00~ スカパー!HD Ch.169、スカチャン3D169で放送【2D放送】
「生中継!レミオロメン SPECIAL CONCERT “Your Songs” with Strings」
3月9日(水)夜7:00~ スカパー!HD Ch.613 フジテレビNEXT(HD)、スカパー! e2 Ch.306 フジテレビNEXT、スカパー! Ch.704 フジテレビNEXTで放送※レミオロメン公式サイトより引用
今年で結成11年目を迎えたレミオロメン!
今後も盛り上がることは間違いないでしょう!今後も弊社ブログではレミオロメンや芸能情報を追いかけていきます!
オナニー事件
2011.02.08|iwamura
―――思い起こせば、7年前。
楽天でブログを始めた日のことを思い出します。
あのとき僕がブログを書くきっかけになったのも
「自宅に帰ったら椅子の上に巨大なウンコあった」
という出来事でした。(実話です)
(もしこのブログが続くようであれば、あの出来事については
もう一度詳しくお伝えすることもあるでしょう)
あの椅子にこんもりと盛られた巨大なウンコを見たとき
「この出来事を誰かに伝えなければならない」
そんな使命感に駆り立てられ
無我夢中でキーボードを叩きました。
そして今、
僕はまさにあのときのような使命感に駆りたてられながら、キーボードを叩いています。
事の発端は、
僕がアマゾンで本を買ったことにありました。
今回、僕はブッダ関連の本を数冊買ったのですが、
その本と一緒に
エロ漫画を買ってしまったんですね。
いや、これも僕が悪いというより100%アマゾンが悪いんですけど、
「水野敬也さんにお勧めの本があります!」
とか勧めてくるんですよね。
さらに
「この本を買った人はこんな本も買ってます!」
とか勧められると、ついついそっちも見ちゃうんですよね。
で、僕の趣味はエロ漫画収集なわけじゃないですか。
むしろ本業はそっちみたいなとこあるじゃないですか。
分かる人にしか分からないと思うんですけど
「ANGEL世代」のど真ん中じゃないですか。
それで中学生の当時からずっと今に至るまで
世のエロ漫画というものに目を光らせてきている僕は
もう、分かるんですよ。
タイトル、装丁を含めた作品全体から発せられるオーラで
そのエロ漫画がどれくらいのクオリティなのか。
具体的に言うと、どれくらい抜ける代物なのか、
つまりは、
「抜ける」かどうか「見抜ける」男なんです。
で、今回買ったエロ漫画なんですけど、
ある作家の、初の単行本で
その作家については知りませんでした。
つまり、予備知識がほぼない状態で、
そのエロ漫画を買えるか、買うに値するか。
ちなみに、エロ漫画好きって言いましても、
やたらめったら買うわけじゃないんでね。
「エロ漫画ソムリエ」としてのプライドがありますから。
「外す」という行為はお金だけの問題じゃない。
僕の審美眼に関わる「心の死活問題」なんですよ。
そこで、1つだけあったアマゾンのレビューを食い入るように読んで
(4回ほど読みました)
そのレビューが内輪の人の書いたものなのか、そうでないのか
感情的になりすぎていないか、マニアックになっていないか
レビューをしている自分への陶酔はないか
それらの情報を整理分析した結果、
「GOだ」
と判断して、買ったわけですよ。
そんなにまでして買ったエロ漫画を差し置いて
誰がブッダ読めるんだって話じゃないですか。
それができたらもう悟り開けてるよって話じゃないですか。
だから速効でアマゾンのダンボール開いて
エロ漫画にまっしぐらに向かいましたよね。
そしたら、まあ、
「さすが、俺」
でした。
「見事、俺」
でした。
ちょっと早めの
「俺、オブ・ザ・イヤー」
でした。
まあ、完璧な当たり作品だったんですよ。
ただこういうことを書くと
「お前、タイトル教えろよ」って言われるんですけど
それは言えません。言えるかボケ。
こっちは良いエロ漫画にたどり着くまでにどれだけの金額と労力使ってるんだって話なんですよ。
エロ漫画ソムリエとして有料メールマガジン発行したいくらいの勢いなんですよ。
(※ただこういうこと書くと「水野の本の印税は全部エロ漫画に消えてる」みたいなこと言う人がいるんですけど、僕は車とかも持ってませんし、趣味も全くありませんし、寄付もしてるし、エロ漫画は基本中古品なんで、ってなんで俺がわざわざここで言いわけせんといかんの?
いいじゃない、水野頑張ってんだから! エロ漫画くらい買わせてあげなよ!)
ま、というわけで漫画のタイトルは教えられませんが、
著者の方には直筆の手紙を送ろうと思ってます(マジで)。
こういうの大事なんですよ。
エロ漫画っていうのは、
はっきり言って、消費者の質も良くないですから。
アマゾンのレビューとか見てると、
分けわからんところホメたり、
良いところをけなしたりしてますから。
著者はそういうの見てますからね。
ダメな客に潰されたエロ漫画家何人も見てきてるんですよ、こっちは。
だからちゃんと直筆で
「主人公の男性が最初インポであるという設定にしたことによって
ここでの女性の行動にリアリティが出ていて素晴らしい」
「ここですぐに女性が感じ始めず、ぎりぎりまで抵抗したのは素晴らしい」
などと書くのです。
たぶん、通常のエロ漫画家の消費者たちはここまでやらんと思うからね。
良質なエロ漫画市場は、今後も水野が支えていきますよ。
まあ、というわけで
アマゾンのダンボールを開いて2分後にはズボンを降ろしていましたよね。
そしたら事務所の僕の部屋がノックされて、
Hっていう名前のアシスタントが入ってきて
僕は必死にズボンを引き上げたのですが
まあ、作品が素晴らしかっただけに、
その世界に没入していた僕は
完全にタイミングが遅れまして、
そしたらHもおどおどしながら
「今日飯僕作りますんで」
とか言って僕もズボン上げながら
「た、頼みます」
とか言ったんですけど、
もう空気がピリピリ来てるんですよ。
つーか、エロ漫画がそのまま机の上に出しっぱなしになってるんですよ。
僕はこのとき直感しました。
「あ、これは完全に見られたな」と。
―――僕、今年で35歳なんですよ。
しかも、見られた相手、親じゃないですよ。
アシスタントですよ。
事務所でオナニーするような男のアシストを、誰がしたいんだって話じゃないですか。
最初は
■ オナニーを見たHを口止めする
ということも考えました。
しかし、これは大きな危険が伴うということが分かりました。
というのも、秘密というのはゆくゆくはバレるものですし、
なによりこの口止めという行為を含めてバレてしまったら
「水野は部屋でオナニーをしていて、さらにその事実を隠蔽しようとした」
という、巨大な恥の上にさらに巨大な恥を塗り重ねる、もう、恥のスカイツリーですよ。
しかし、
しばらくすると
僕は、この問題が単なる恥ずかしさだけにとどまらないことに気づいたのです。
現在事務所では、今、僕だけ個室を割り当てられており、
他のスタッフたちは全員大部屋にいます。
そして僕たちは
「心地良いスパルタ」
をスローガンに
できるだけ長時間頑張ることを目標に仕事を続けてきました。
そして、
「部屋でオナニーする」という行為は
この信念に完全に反することになります。
すると、事務所の士気が下がり、
みんなが仕事をしなくなり
ゆくゆくは事務所が経営できなくなっていくということも
全然起こり得るのです。
オナニー倒産です。
僕は―――考えました。
その事態を防ぐために、
考えに考え抜きました。
まだ抜いてないのに、考え抜きました。
そして、一つの結論に達しました。
それは、過去の偉大な人たちすべてがこの選択をしたであろうと思われますが、
それは、
「正直に話して謝罪する」
ことでした。
変に取り繕おうとせず、間違っていたことを認めて謝罪する。
これしかないと考えたのです。
そして、それはHが他の人に言う前に、
自分の口から言わなければならないと考えました。
そこで僕はすぐに
「みんな集まってほしい。今から大事な話がある」
と事務所のスタッフ全員を集めました。
今までこんな風に皆を集めたことはありませんでしたので
事務所には緊迫した空気が漂いました。
1年以上事務所に来ているOが泣きそうな顔で言いました。
「もしかして、事務所、閉鎖とかですか?」
僕は言いました。
「それを防ぐために、みんなに集まってもらったんだ―――」
そして、僕はみんなの前で正座をし、拳を膝の上で握りしめました。
どうしてこんな年になってまで、
こんな恥ずかしい思いをしなければならないのか。
こういう思いをしたくなくて
俺は、ひたすらに頑張ってきたのではなかったか。
しかし、どれだけ小さくても、悪の火種は摘み取っておかねばならない。
それが、永続的に繁栄するための唯一無二の方法なのだ―――。
僕は自分にそう言い聞かせながら、震える声で言いました。
「実は……先ほど……部屋でオナニーしてました。すみませんでした――」
するとHが言いました。
「あー、そうだったんですか?」
―――え?
「いや、俺、水野さんの部屋入るの初めてだったんで、どこに座ってるかも分からなくて」
―――は?
「言われなきゃ分かんなかったですー(笑)」
茫然自失となった僕は、
ふらふらとした足取りで部屋に戻り、
椅子に座って頭を抱えました。
一体、これ、何?
一体、この出来事は何だったのか。
意味の無い逡巡。
そして、意味の無い告白。
神は一体、何の意図があって僕にこんなことをさせたのか。
ひたすら考え続けました。
すると、そのとき、頭の中で声が聞こえてきたのです。
「ブログ、書きなさいよ」
声は続きました。
「どうせスタッフ全員にバレちゃったんだから、
みんなにバラしちゃいなさいよ。
そしたら、いつか、君もこう思えるかもしれないよ。
『ああ、あのときオナニー見られたって勘違いして良かったな』って」
このとき、姿は見えませんでしたが、
僕にはこの声の主が誰なのかはっきりと分かりました。
ブッダです。
まだ1行も本を読んでませんが、
というかブッダの本は現在もアマゾンのダンボールの中に置き去りにされたままですが
あれは、間違いなく、ブッダからのメッセージでした。
そんな神の啓示を受けたこの日を記念して、
ブログを再開させていただこうと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
※水野敬也のブログより抜粋
と、いうことであまりに面白く、そして嬉しかったので全文抜粋してしまった。
水野氏は「夢をかなえるゾウ」の原作者として有名ですが、「義務教育に恋愛を!」と叫ぶ恋愛体育教師水野愛也としても有名です。
彼のブログや数カ月に一度届くメルマガを非常に楽しみとしていた小生としては、昨今の彼の沈黙が気がかりではありました。
※実は「ゾウ」の舞台とか個人的に観に行ったりしてたもんなあ。。
昨今、この辺の書評で言われることも、「続けること」と「やめないこと」。
長友も明治大学補欠でも諦めなかったんだもんなあ。20年以上も諦めてない。
弊社の毎日エントリーも4年目に突入です。
今日も1日頑張ります。
※おまけ~恋愛体育教師「水野愛也」~
※おまけ②
※おまけ③