HOME >
女の戦い。女王の座は譲らない!!
2011.04.25|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です。
さて、「女の敵は女!!!」ですよねっ(怖)
熾烈な争いは古代から続いています。
ここ日本の音楽業界では、
現在決定的な女王が存在しないのではないでしょうか。
ベストアルバム「BEST FICTION」が124万枚を売り上げ、
大復活を果たした安室奈美恵なのか。
いやいや世代交代!?ミリオンが続くAKB48か。
おっと、忘れてませんか。この女王を。。。
最新作9タイトルを同時リリース!!浜崎あゆみ。
とにかく、とにかく、ボリュームと勢いが半端じゃない!!!
発売延期となっていた浜崎あゆみの最新作9タイトルが4/20(水)、ついに同時リリース!!!
今回リリースになったのは、CD、DVD、Blu-ray合わせて計9タイトル!
CD はファン待望の『ayu-mi-x』シリーズ最新作、4タイトル。1st Sg.「poker face」から50th Sg.「L」までの50枚のシングル曲のリミックス、リアレンジを今作のために新たに制作。ハウス、アコースティック・オーケストラ・ヴァージョン、トラ ンス、ユーロビートの4ヴァージョンで一挙発売!さらに、全4タイトル+ボーナスCD+ポスター付きの5枚組LPサイズBOX SETも数量限定で発売!前代未聞の50曲50リミックスとなっている。(引用;kiraku)
あゆの話題になった50作目については以前にも
ここでご紹介した通り。
それがデビュー曲からぜ〜んぶ詰め込まれてます!
CD だけじゃない!
DVDは浜崎あゆみのシングル50曲全てをライヴ映像で一挙コンパイルした、264分にも及ぶ究極のライヴ・セレクションDVD『A 50 SINGLES ~LIVESELECTION~』と全国13ヶ所、41公演で延べ40万人を動員した全国アリーナ・ツアーのスペシャル公演として国立代々木第一体育館に て7日間にわたって開催された、7days LIVEの感動の最終日を完全収録した『ayumi hamasaki Rock’n’Roll Circus Tour FINAL ~7days Special~』の新作2タイトル。
さらに、浜崎あゆみ初となるBlu-rayで のリリースは、上記『ayumi hamasaki Rock’n’Roll Circus Tour FINAL ~7days Special~』と、昨年夏に全国約50館で劇場公開され、世界最高レベルの3Dコンサート・フィルムと国内外から大絶賛された『A3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 ~NEXTLEVEL~』を3D Blu-rayでパッケージ化!(引用;kiraku)
まだ、まだ、まだそれだけじゃない!!!!!
そして、今回『ayumi hamasaki Rock’n’Roll Circus Tour FINAL ~7daysSpecial~』のリリース記念として昨年末アメーバピグ内で大好評だった「ayu」広場が復活!!今 回の「ayu広場」では『ayumi hamasaki Rock’n’Roll Circus Tour FINAL ~7days Special~』にて本人が着用したステージ衣装を忠実に再現した衣装アイテム(3種)と、ウイッグアイテム(3種)が登場!今回はライヴDVD発売と いうことで、「Sweet Season」の振り付けアクションもアイテム販売している。
なんちゅー儲け方だ!!!!!笑
ちなみにコレがその振り付け映像です!
また、「アメーバピグ」内で様々な映像コンテン ツを楽しむことができる「ピグテレビ」エリアにて、4月20日(水)・21(木)二日間限定で『ayumi hamasaki Rock’n’Roll Circus Tour FINAL ~7days Special~』収録映像から、4曲を配信予定!(両日とも(1)19:00~(2)21:00~の2回放送)
面白いなーーー☆やっぱりあゆって凄い!!
オフィシャルファンクラ ブ「Team Ayu」会員にも嬉しいニュース。期間限定でピグアイテムをプレゼント!(期間中の新規入会もプレゼント対象となります)実際にグッズとして販売される 「ayupanフィギュア」がピグの世界に登場し、「7days Special ayupanフィギュア(4種)」4種の中からランダムで1つをプレゼント。何が当たるかはお楽しみとなっている!なお、5/8(日)~ファン待望の全国ツアーも始まる。(以上全てkirakuより引用)
こんなに攻めてこられちゃ完っ全!!ノックアウト!!
あゆの造った世界観というか、というより
既にあれは宗教のようだと私は思っていて。
ステージングの構成など、あゆにしか出来ない王国のようです。
————————————————————————————————————
一方海外の音楽業界では、圧倒的にレディー・ガガ!!!
しかーし。なんでも、ガガ超えを果たしたアーティストが
ついに日本デビューするとか!?
”英国版レディー・ガガ”と期待されるアーティストのジェシー・Jが6月8日、デビューアルバム「フー・ユー・アー」で日本デビューを果たすことが決定した。
ジェシー・J
◆「ガガには負けない」宣言
ジェシー・Jはシングル「プライス・タグ feat.B.o.B」で、全世界23カ国で1位を記録したレディー・ガガの「ボーン・ディス・ウェイ」を押さえ2週連続で全英チャートNo.1を獲得。 英注目新人の登竜門「BBC Sound Of 2011」でも堂々の1位を獲得し注目を集めている。
その奇抜な見た目やソングライターなどの共通点を持つレディー・ガガと比較されることについて、ジェシー・Jは「ガガは素晴らしいが、私は私。彼女に負けない自信がある」と自信満々のコメント。
”レディー・ガガ越え”を果たした日本デビューシングル「プライス・タグ feat.B.o.B」の着うた(R)/着うたフル(R)は、本日より配信が開始される。
Price Tag feat B.o.B – Jessie J
Lady Gaga と
Katy Perryを
混ぜて、Ke$haの
スパイスを足したのがJessie Jといった感じw
Lady GagaだけじゃなくKaty perryとKe$haも要注目!!
あれれ?男性陣の勢いを感じない今日この頃。。。
氷室京介、全曲BOØWYライブ開催決定!!
2011.04.24|iwamura
氷室京介が、6月11日(土)に東京ドームで東日本大震災の復興支援を目的とするチャリティ公演「KYOSUKE HIMURO GIG at TOKYO DOME“We Are Down But Never Give Up!!”」を行うことが決定しました!!
なんとこのライブ全編BOØWYの楽曲で構成されます!!
この公演は当初、「氷室50歳のアニバーサリーライブ」として企画されていたもの。
氷室はロサンゼルスを拠点に活動しているため、震災時は日本にいなかったのですが、CNNなどを通じて震災の被害の映像を見て愕然とし、自身が行える支援の方法を考えた結果、今回の公演の開催となったという!!
東京ドームという場所柄、電力消費の問題もあるが、可能な限り節電に配慮し、最小限の電力、機材で行うほか、このライブの収益金の全てを復興義援金として寄付する!!
氷室京介は、「互いの気持ちと力を合わせて支え合う運命の時。微力ではあるけれど俺なりに過酷な状況下でいまも闘っている皆さんを応援したいと思います。We are down but never give up ! 氷室京介」とコメント。
※引用元:読売オンライン
氷室自身、BOØWYの解散ライブLAST GIGSを含め、東京ドームでの公演は7年ぶり、7度目!!
全曲がBOØWYの楽曲で構成されるライブは今回が初めてとなる!
解散以降、23年間、これまで歌う事のなかった楽曲も披露する予定だ!
もちろん名曲であるこの歌も氷室の歌で復活!!「MARIONETTE」!
【ライブ詳細】
チャリティライブ、KYOSUKE HIMURO GIG at TOKYO DOME“We Are Down But Never Give Up!!”は2011年6月11日(土) 東京ドーム(開場 16:00 / START 18:00 チケット料金:7800円)にて開催されます!
23年ぶりの公演をお見逃しのないように!
20キロ圏内、立ち入り禁止~ゴーストタウンと化した警戒区域で見たもの~
2011.04.23|iwamura
22日午前0時。ついに福島原発20キロ圏内が立ち入り禁止(警戒区域)に指定されてしまいました。
菅直人首相が21日、災害対策基本法に基づき、福島県知事ら関係首長に「警戒区域」の設定を指示した。被災した福島第一原発から、海域を含む半径20キロ圏内が立ち入り禁止となった。
警戒区域内に許可なく立ち入った者や、退去命令に従わず立ち退かない者は、10万円以下の罰金または拘留が科される場合がある。
※インターナショナルビジネスタイムスより抜粋(部分)
Q.「なんでいまさら」
A.「状況が好転していない(悪くなっている)からです」
以上Q&Aが、今回の政府対応行動の「証明」ではないだろうか。
下記、2週間前の映像だが、ビデオジャーナリストの神保哲生さんが第一原発の1.5キロまで取材をしている。
☆[VIDEONEWS 神保哲生報告] ゴーストタウンと化した避難区域で見たもの
立ち入り禁止(警戒区域)が法的に設定された今、もはや、こうした映像を見ることはないんだろうな、という思いがあります。
「目に見えない怖さを実感した。」
「じゃあ、戻って住めるのかって話じゃないですか。」
実際に現場に足を踏み入れたひとのコメントには重さがある。
※ちょっと長い映像なんですけれども、他にも神保さんの熱い取材を見たい方はvideonews.comよりどうぞ(無料配信中がいっぱいあります)。
さて、神保さんの番組で解説をされている小出裕章京大助教に、しかし今日は着目したいのだ。
小出裕章(こいで ひろあき)
(京都大学原子炉実験所助教)
1949年東京都生まれ。72年東北大学工学部原子核工学科卒業。74年東北大学大学院工学研究科原子核工学修了。74年から現職。伊方原発訴訟住民側証人。著書に『放射能汚染の現実を超えて』、『隠される原子力 核の真実』、共著に『原子力と共存できるか』など。
上にも「状況は一切好転していない」などと書いてしまったのだが、これは、彼のコメントによる影響が大きい。
福島原発問題。
テレビでの報道の回数も減り、「なんとなく大丈夫かな」というふうに、我々は思考停止していないだろうか。
以下、原発の現在進行形の危険性を淡々とアカデミックに、しかしかつ、大いなる優しさを持って語る小出先生出演のラジオ音声MP3(4月21日毎日放送)。
以下に書きおこしも表記するので、お時間のある方は、現在の原発状況を客観視する意味でも、是非ご清聴をお願いしたい。
【福島原発】4/21/木★1.東電「クロル38検出は間違いでした」2.海洋汚染 1/2
【福島原発】4/21/木★1.東電「クロル38検出は間違いでした」2.海洋汚染 2/2
メインキャスター(以下「MC」):千葉猛
コメンテーター:近藤伸二 毎日新聞論説委員※完全な文字起こしではありません。
また、誤字脱字等、ご了承下さい。MC:小出さん、どうぞよろしくお願い申し上げます。
小出氏:こちらこそ、よろしくお願いします。
MC:今日は毎日新聞論説委員の近藤伸二さんと一緒に
お伺いして参ります。近藤氏:よろしくお願いします。
小出氏:はい、近藤さん、よろしくお願いします。
MC:では、小出さん、まず今日はこれをお伺いしたいのですが、
以前1号機の中で再臨界が起きているのではないか、と。
その理由がクロル38という物質が検出されているからで、
その検出が間違いであって欲しいとおっしゃられていましたけれども、
今日の毎日新聞の朝刊によりますと、
東京電力は1号機タービン建屋の地下の水からクロル38、塩素38が
検出されたなどとする分析が、再評価の結果、誤りだったと判明した
という記事がありました。
という事は、再臨界が起きている可能性は低くなったという事なのでしょうか。小出氏:と、思います。
MC:再臨界が起きていないという事は、ひとまず少し安心出来るポイントが
増えたという事ですね。小出氏:おっしゃる通りです。
ちょっとほっとしました。MC:となると、外に出てくる放射性物質が少し少なくなる可能性があるのでしょうか。
小出氏:それは、ないと思います。
要するに、今まで通りの状態が、これからも続くという事になると思います。MC:事態が大きく好転しているという訳ではない訳ですか。
小出氏:もちろん、全く好転していないですね。
むしろ困難が益々山積みになって来ているという事だと思います。MC:それは、どうしてですか。
小出氏:要するに、もう手詰まりの状態になっている訳ですよね。
原子炉を冷やすという方法は、
相変わらず水を外から入れるという事しかない訳ですし、
入れれば水は溢れて来る、という事になる。
そうすると、汚染水が益々溜まるという事になる訳ですね。
それで、トレンチという部分はもともと水を漏らさないという構造には
なっていませんので、どんどん今現在も海へ漏れて行っている訳ですが、
それを早く何とか集中廃棄物処理建屋のタンクの方へ移さなければいけません。
でも、そのためにも20何日もかかってしまうという、
大変な作業を、これから続けなければいけないという事になっている訳です。MC:私達どうしても再臨界が起きていないという事で、
ちょっとほっとしてしまう感じがあったのですけれども・・・小出氏:それは私もほっとしました。
MC:それが必ずしも事態が好転しているという状況に繋がっているものではない、
という事ですね。小出氏:そうです。
MC:もうひとつ、クロル38の事について、
東京電力は、半減期が短い物質を過大に評価していたから、
検出したと勘違いした、というふうに話しているそうなのですけれども、
これはどういう事なのでしょう。小出氏:バカげた説明だと思います。
今東京電力がやっている測定方法というのは、
ゲルマニウム半導体検出器という検出器を使って、
ガンマー線を計っているはずなのですが、
その検出器で計る限り、どの放射性核種がどれだけあるかという事は、
厳密に解ります。
クロル38という、その放射性核種も、他の核種と間違うはずがないというような、
放射性核種です。
私もゲルマニウム半導体検出器を使っている人間ですけれども、
そういう人間から見れば、生のデータを見ればすぐにそれがあるのかないのかが
解るという、そういう放射性核種です。
ですから、何で、こんな今になって間違いだったと言い出すのかな、と
それが私にとってはむしろ不思議です。MC:それ位、専門家にとっては簡単に検出が確認できる物質という訳ですか。
小出氏:そうです。
私達はスペクトルと呼んでいますけれども、
そのスペクトルさえ見せて頂ければ、ただちに解ってしまうという、
そういうものなのですけれども、
今の今まで、20日以上ですかね、そのスペクトルすら出てこなかった、
未だに出ていない訳ですけれども、
本当なのか嘘なのか解らないままずっと来てしまって、
今になって間違えました、と東京電力が言っているのですね。近藤氏:小出先生、ちょっとよろしいですか。
今のその先生のお話を伺っていますと、
今回の分析再評価というのも、本当のデータが出て、専門家が検討しないと、
本当に信用していいのか、という疑問が湧いて来るのですけれども、
この辺りはいかがなのでしょうか。小出氏:そう思います。
ですから、生のデータというのは、一番私達のような人間にとっては重要な訳で、
東京電力が勝手にその生のデータを解釈して間違った結果を発表する、
というような今までのやり方は、何とか改めて頂けないものかな、と思います。MC:もう少し、皆が解るように正確にデータを開示する事が必要だという事ですね。
小出氏:はい、そう思います。
この件で、世界中が踊らされた訳ですね。
私自身も誤りであって欲しいと願いながら、今日まで20何日も
ひょっとしたら再臨界かもしれないと、思い込まされて来た訳ですし、
もっともっと正確なデータをじっかりと公表する必要があると思います。MC:もうひとつ、今日大きなニュースで伝えられているものとして、
東京電力が、2号機に取水口付近から一時期海に流れ出した
高濃度の放射能汚染水の放射能の量が、
およそ4700テラBqと発表をしております。
この量を聞いて、小出さんはどう思われますか。小出氏:物凄い量ですけれども、実はそんな量では済まないと私は思います。
MC:もっと出ている、と。
小出氏:もう遥かに出ている。
MC:それは何故ですか。
小出氏:この4700テラBqというのは、ピットという部分から滝のように流れ落ちていた
その量だけを計算したものです。
ピットというのはコンクリートの構造物ですので、割れがあった訳ですね。
その割れ目から、たまたま目に見える形で滝のように落ちていた、
だから大変だという事で、それだけが問題にされた訳ですが、
コンクリートの構造物というなら、ピットだけではありません。
トレンチも皆コンクリートの構造物ですし、縦坑もそうです。
もともと水を漏れないようにするという構造になっていませんし、
水が漏れるのが当たり前です。おまけに地震でそこら中がもう損傷しているはずだと思います。
たまたまピットの所だけが見えたので、
そこだけを今東京電力が問題にしている訳ですが、
現実の問題として言うなら、もうトレンチ・縦坑・ピットの目に見えない所で、
どんどん地下に漏れて行っているのだと思います。
それが、地下を通って見えない形で海に流れ込んで、
海の汚染を引き起こしているという事になっているはずだと、
私は推測します。MC:この4700テラBqという数字も物凄いのですけれども、
これはピットという所から漏れていた分だけで、
全体で漏れている水が汚染された放射能量ではないという事ですね。小出氏:そうです。
MC:それを計算するともっともっと多くの・・・
小出氏:幾つだというふうに、私は数字を示せませんけれでも、
必ず今の東京電力の数字よりは多いと思います。MC:今まで、海にこれだけの量の放射性物質が流れ出た事故の例というのは
あったのでしょうか。小出氏:事故ではなかったと思います。
イギリスのウィンズケール、セラフィールドという所に核燃料の再処理工場が
あるのですが、そこで、核燃料の再処理をするという名目のもと、
計画的に流して来た放射能の量というのは、膨大です。今東京電力が言ったのよりはもっと多いのではという位、流して来ていまして、
そこのウィンズケールというのは、アイリッシュ海という対岸にアイルランドがある、
言ってみれば日本海のような内海に面しているのですが、
そこで大量の放射能を流して、アイリッシュ海が世界一汚染した海になっています。
アイルランドの国会も政府も度々イギリス政府に対して、
ウィンズケールの再処理工場を停止してくれ、という決議を上げていますけれども、
ウィンズケールの再処理工場は日本からの使用済みの核燃料を処理して、
お金儲けをしたいという事でずっと今日まで動いて来て、
海を汚染して来ました。
それと、かなり近いような汚染を既に福島から出しているという事になっています。MC:そのウィンズケールでは、それだけの汚染物質を流して海にどんな影響が
出ているのですかね。小出氏:ウィンズケールの全面の海域では、もちろん魚がいる訳ですけれども、
そういう魚の中には、1970年代80年代位には、
現在の日本の基準では到底許されないような汚染がずっと続いていました。MC:とすると、漁業だとかにも大変な影響が出ている事態な訳ですね。
小出氏:そうです。
だからアイルランドの政府が停止を求める、とそういう事になってきた訳です。MC:今回は、その汚染と同じ位の量だと思われるものが、
もう既に出てしまっているという事ですね。小出氏:そうです。
MC:本当に基本的な事をお伺いしますけれども、
一度こうにやって環境に出てしまった放射性物質は、
回収というのはどうしても出来ないのですか。小出氏:海というような所に流してしまった限りは、
出来ないと思います。MC:とすると、汚染を防ぐためには、とにかく出すのを防ぐしかない訳ですよね。
小出氏:そうです。
いわゆる高濃度のものをそのまま閉じ込めるというのが、
一番良い方法です。MC:そのまま閉じ込める、というのが?
小出氏:薄めてしまったらダメですので、高濃度のものを閉じ込める、
あるいは高濃度のものから廃液の処理で放射能を取り除く、
という事が、ベストとは言い難いけれども、少しでもマシなやり方です。
薄めるという事が最悪です。MC:今は原子炉を冷やすために水を入れ続けているので、
汚染水でいわば薄めている状況になっている訳ですよね。小出氏:もう、それしかないのですね、今は。
本当はやってはいけない事なのですけれども、
やらなければ原子炉が溶けてしまうという事で、
仕方なくやっている訳です。MC:それが続く限りは、汚染水は海に流れ続ける危険性は止まらない訳で。
小出氏:危険性が止まらないというか、必ずそうなります。
MC:それを抑えるために、高濃度のままで抑えておくためには、
小出さんがおっしゃっている循環機能のある、
冷却水をリサイクルして冷やすというシステムを早く作らないといけない
という事な訳ですね。小出氏:そうです。
でも、そのためには今の汚染水を何とかしなければ、
作業すらが出来ませんね。
まずは移さなければいけないのですが、
それすらが物凄い大変だという状況に今追い込まれているのです。MC:それから、明日の午前0時に、あと数時間ですけれども、
福島第一原発から半径20kmの範囲内を
強制力をもって立ち入りを禁止する警戒区域に指定されるという事なのですが、
これはやはり、小出先生としては、遅すぎたという感じでしょうか。小出氏:この問題は、私はとても答え難いのです。
要するに、その地域に住んでいた人達にすれば、
自分が住んでいた場所に入れないという事になるのです。
でも放射能汚染が凄い訳ですから、
私としてはやはりそういう所に入って欲しくないとは思います。
でも自分が住んでいた所に入れない人達の、その重さというのを、
私はどうやって計ったらいいのか解らないのです。
ですから、私から見ると、自分でもどうしていいか解らない
という事になってしまいます。その事は、実は私は、チェルノブイリの原子力発電所の事故の後に
同じように思いました。
故郷を追われた人達が40万人もいた訳ですけれども、
そういう人達を強制避難させるという事の重さが
とてつもないものだというふうに思いまして、
どうしていいのだろうか、とそれ以降ずっと悩み続けています。
むしろ、その事を思ったが故に、やはり原子力発電所というものを
建ててしまえば、いつかはこんな事になるので、
何とか早めに止めさせたいと思って来たのです。
でも、こうなってしまったのですね、また。MC:解りました。
あと、もうひとつ気になる事が、毎日新聞の今日の朝刊に載っていまして、
原発で作業をしていらっしゃる方々の被曝の線量なのですが、
今250mSvまで引き上げられた特例措置が運用されているのですが、
これが作業員の方の放射線管理手帳に書かれていないケースがある、と。
で、250mSvを浴びた労働者に通常規則を当て嵌めてしまうと、
相当年数仕事の機会を奪う事になるので、全く別扱いで管理する、
というふうに放射線影響協会の放射線従事者中央登録センターの方が、
記事によりますと語っていたりするのですが、
この事については、小出さんはどう思いますか。小出氏:過酷な事ですね。
もともと日本人という人々は一年間に1mSvしか被曝をしてはいけないというのが、
法律なのですね。
私のように放射線と取り扱って給料を貰っている人間というのは、
少し我慢しろと言われて、私は1年間20mSvです。
でも今回のような事故を起こしてしまったら、
もうそんな事は到底言っていられない、と。
だからたった1回今回の事故に向き合うために100mSvまで我慢しなさい、
というのが法律だった訳ですけれども、
それすらがもう守る事が出来ないという事で250mSvまで
一辺に引き上げられたのですね。でも、それをちゃんと適用しようとすると、
今度はもう作業が出来なくなってしまうから、手帳にも書かないし、
今後何年間仕事をしたいという事を考えたら、
もうそれを闇に葬るという事を今言っているという事なのですね。
本当にその放射線を取り扱う場所の仕事、
今回のような事故が起きた時の作業というのは、
過酷だな、と私は思います。近藤氏:先生、放射線管理手帳で、規則で(放射線量を)管理するという事に
なってますけれども、やはり現場ではなかなかキチンと管理出来ていない
という実態があるのでしょうか。小出氏:それは昔から言われていました。
近藤氏:それは今回だけではなく、昔からそういう実態があるという事ですね。
小出氏:下請け労働者と呼ばれるような人達がキチンと放射線の管理を
されていないという事は、昔から何度も何度も言われて来た事です。近藤氏:しかし、改竄されずにずっと・・・そしてこういう大きな事故を迎えた
という事ですよね。小出氏:そうです。
MC:はい、解りました。
小出さん、どうもありがとうございました。小出氏:いいえ、ありがとうございました。
※小出裕章(京大助教)非公式まとめより抜粋
無意味に怖がらせるつもりも無いんだけれども、昨今テレビがバラエティばっかりに戻っちゃったから、大事な情報は押さえておこうと思いました。
雨の土曜日。
晴耕雨読です。
地震から時間は経っているけれども、忘れてはいけない「現在進行中の問題」に目を戻してみるのも、休日の時間の使い方のひとつ、ではないでしょうか。
吉田茂元首相の訓示
2011.04.21|iwamura
小生も男の子でありますから、自衛隊や軍隊、もっといえば、戦車やYAMATO、ZOIDOやガンダムに至るまで、愛し生きてきた経緯がございます。
しかしながら、義務教育過程より、戦争のなんたるか、軍隊のなんたるか、自衛隊のなんたるかを学ぶことで、そういったものやそういったみなさまに対し、嫌悪や怒りの念を持つに至り、大人になったことを否定しません。
小生は今も、武力や兵器、人間の暴力といったものに怒りを禁じえない人間でありますが、先日実弟より、来月より原発10キロ圏内における特別任務に就く予定である旨、連絡があり、静かに西麻布で乾杯したものでございます。
以下、吉田茂元首相、昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式訓示より
君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。
御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい。
自衛隊をつくった張本人の言葉ではある。
しかし、実は本人も極度の軍隊アレルギーであり、サンフランシスコ講和条約(同時に旧日米安保条約)調印の際にも、一切の側近を部屋に通さなかったという逸話を持つ吉田茂先生。
その「耐え難きを耐え」はいかばかりだったか。
今も、耐え難きを耐えて、黙々と作業される自衛隊や警察の方々がいます。
先週16日は山(桜島)もついに動いたよなあ。
肩組んで涙流して歌ってるもんなあ。
やっぱり、歌が魂を揺さぶる力は確実に存在する。
風呂にも入れず毎日活動する自衛隊のみなさん。
昨日のほぼ日では、糸井重里さんも下記のようにコメントを書かれていた。
・思えば、自衛隊の存在について、
賛成反対、いろんな立場があったと思うんです。
でも、その立場を超えて、
被災地で懸命に働いている自衛隊の方々に、
感謝し応援している人がほとんどでしょう。立場って、おかしなものだなぁ。
目の前で助けてくれている人が、ありがたいわけで、
いくら思想信条がいっしょだからって、
なにかの現場で対立してしまったら、
もう味方でも仲間でもないということになっちゃう。
3月10日まで、自衛隊に対して
よからぬ印象を持っていた人が、
あの日から、「ありがとう」と言う人になる。戦争の映画などで、敵に助けられる兵士が出てきたり、
敵国の人に親切にされるストーリーもあります。
ぼくは『大地の子』というドラマが大好きなんですが、
これも、立場を超えた物語です。
立場って、ほんとに、なんなんでしょうねぇ。・自衛隊の人たちも、避難している人たちも、
原発での作業をしている人たちも、
「入浴」できないでいるらしいです。
これは、大きな問題なのだと専門家も言います。
ぼくも、素人ながら、そう思います。お風呂に入るというのは、
徹底的に「ゆだん」できている状態です。
これ以上ないくらい無防備なのが睡眠と入浴です。
この「ゆだん」を、生きることのコストとして、
たっぷりとっているのが、
ふだんの、なんでもない人間の暮らしなんですよね。
入浴ができてない、睡眠が足りてない場所が、
日本からなくなるのは、いつごろになるのかなぁ。
お風呂、入れるといいですね。
みんながあったまって「ゆだん」できますように。「なんでもない日」って、いつも言ってたけれど、
ほんとうに宝物のように思えています。※ほぼ日刊イトイ新聞(4月20日「今日のダーリン」)より抜粋
明日も任務があるからと、弟は早い時間に居酒屋を去りました。
別れ際の、背筋を伸ばした彼の敬礼がとても美しく、兄の眼に映りました。
俺も尊敬しているぞ。
自分も、弊社も、東北で闘うみなさんに恥じないように、本日も励みます。
韓国モンスター級ドラマ日本上陸!!
2011.04.20|iwamura
韓国で最高視聴率50・8%を記録した「製パン王キム・タック」が、7月にフジテレビの韓国ドラマ枠「韓流α」で地上波初登場することが分かった!!
このドラマは門一族に渦巻く陰謀と親子愛を描く物語で、日本の放映権を巡り争奪戦が繰り広げられた超話題作!
名門一族の跡継ぎをめぐる陰謀、異母兄弟の対決、親子愛、師弟愛、四角関係などなど、あらゆるジャンルのドラマのエキスを全て注ぎこんだ韓ドラの秘密兵器!
気になるストーリーは
コソン食品の会長ク・イルチュンの妻インスクは後継者となる息子を産むことができず、姑から冷遇されていた。そんな中、コソン家の使用人のミスンがイルチュンの子供を身ごもる。激怒したインスクは予言者の「夫との間に息子は授からない」との言葉を受けて秘書のハン・スンジェと関係を持ち、念願の男児を身ごもる。ミスクはインスクから危害を加えられることを恐れて身を隠し、密かに息子のタックを出産する。やがて小学生に成長したタックは母から自分の素性について明かされ、コソン家に引き取られるが、その直後、母はインスクの手の者に拉致されてしまう。
12年後、コソン家を飛び出して母を捜し続けるタックは、手掛かりを求める中でパルボンのベーカリーに流れ着く。一方、コソン家の後継者として成長したインスクの息子マジュンは技術を得るためにパルボンに弟子入りする。奇しくも同じ師匠の元に身を寄せた異母兄弟は、パンの技術、恋、そして後継者争いでも火花を散らすことになるが…。※引用元:製パン王キム・タック公式サイト
是非こちらのPVをご覧ください!
テンポよく、ドラマチックな展開で、回を重ねるごとに視聴率が伸び、最終回は50・8%、瞬間最高視聴率は58・1%という驚異の数字を記録!!
韓国の視聴率50%超えは「朱蒙(チュモン)」以来3年ぶりで、番組平均視聴率が38・7%と韓国ドラマ史上歴代第5位を記録!!
ドラマは、1970~80年代が舞台!
本国では、昨年夏に放送され、劇中に登場した麦飯パンや酒種ポンパン(あんぱん)などに視聴者が「見ると無性に食べたくなる」と反応!
製パン会社が再現して発売すると復古パンブームにわき、当時のレトロ調のファッションやギャグが話題となるなど、さまざまな社会現象を起こした!!
そして、日本で地上波放送が決定したと知ったシユンは、東日本大震災の被災者を思いやり次のコメントを残した!
「どんな大きな困難にも希望を持って立ち向かうことが出来る。
それが、日本人の力だと信じています。そして、きっと奇跡を起こせます。
私達はいつも近くにいますし、少しでも力になれれば幸いです。ファイト!」
※引用元:サンスポ
超話題作、「製パン王キム・タック」は7月からフジテレビ「韓流α」(放送時間14:08~15:00まで)にて放送開始です!
是非お楽しみに!