Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

俺たちが頑張らなくて誰が頑張るんだよ、な件。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.03.29|iwamura

友人の弁護士が誕生日で、終電まで飲んだ。

実際には終電を逃し、タクシーで帰宅。

そのタクシーがつらかった。

「地震がもう可哀想でね。」

「原発が、もうふざけんじゃないよ、でね。」

「仕事なんてやってられませんよ。精神が持たないですよ。」

30代と思しき、運転手であった。

———————————————————————————————-

おい!

解らんではない!

解らんではないが。

だが、お前こそふざけんじゃないよ!

地震も可哀想も、起こっちまったことはしょうがねえじゃねえか。

原発も、「みんなで使ってた」「おまえも使ってた」電気じゃねえか。

やってらんないとか言うなよ。

俺たちが頑張らなくて、誰が頑張るんだよ。

ト、思った次第。

タクシーの後部座席で、俺はあまりの怒りに震え、言葉を無くしてしまった。

———————————————————————————————

過去に涙したことがあって。

これはtvの転載になっちゃうんだけれども、その是非は深いところにあるから、別に譲るとして。

自分は、神風特別攻撃隊に涙したことがあって。

83歳の「浜園さん」が、涙を流しながら当時を語る。

兎に角、その日その日が命がけですよ。

若い人たち、特攻隊に行ったのは、可哀想です。

私は今でも、そう思います。

まだ、あどけない顔が残っとる、連中がほとんどやったです。

やっぱし、今の日本と比べて

あまりにも、差があると思います。

みんな、そういう意味で、特攻隊の百分の一、千分の一、万分の一でもいい、

その気持ちを汲んで、日本と言う祖国の為に、

頑張ってもらいたいと思います。

youtube上記リンク動画より抜粋(御無礼いたします)

もう一本振り返ってしまいましょうか、昭和。

こちらも動画のリンクご無礼致します。長渕剛さんで、close your eyes

それでも この国を

たまらなく愛しているから

もう一度生まれ変わったら

私の名を 呼んで下さい

上記youtube動画より抜粋

飛び込んでく映像なんて、正視できないですよ。

しかし、それを事実として正視した後は、愛を叫ばないといけないんだ、ト、思うわけですよ。

何のために彼らは飛び込んだんスか。

愛する人の為でしょう。

愛する人が生きる祖国の為に、飛び込んだわけでしょう。

まさに「愛していた」。この国を、たまらなく。

愛国心だなんて政治家のオッサンに言われなくても、俺たちは寿司が好きで、メイクの上手なカワイイ女の子が好きで、高校野球が好きで、nintendoを、TOYOTAを、杉原千畝を好きで、緑したたるこの日本と言う国を愛しているんですよ。

——————————————————————————————

実は、「あのころ」と近い、苦しい状況に、今、我々が愛する日本はなっちゃってるのかも知れない。

石油も止められ、否応なしに、しかし、盲目的な愚かさを持って始めた戦争。

その戦争は、特攻隊という哀しい歴史、及び、原子爆弾という、これ以上無いほどの痛ましい教訓をもって、日本に「歯を食いしばらせて」くれた財産だと思う。

我々の先輩たちは、そういう思いの中で、まさに「歯を食いしばって」この国を背負い、闘ってきて下さった。

「下さった」じゃねえ。

20代、30代、40代の俺たちがやらないでどうする!

という、話だと思うのです。

———————————————————————————————

一方で、ここで嬉しいニュースの発表です。

自分は本日、ものすごく勇気をもらえる現代の動画も発見してしまったのです。

tvをほとんど見ないので、1週間遅れの映像になってしまったのだが、自分に勇気を与えてくれたのは、なんとびっくり10代の少年です。

しかし、あどけなさの残るその顔は、とてもいい顔であった。

その瞳は、力強く、美しい瞳であった。

以下にそのまま、紹介したいと思います。

☆第83回選抜高校野球大会選手宣誓(創志学園/野山主将)

宣誓

私たちは 16年前 阪神淡路大震災の年に生まれました

今 東日本大震災で 多くの尊い命が奪われ

私たちの心は 哀しみで いっぱいです

被災地では 全ての方が一丸となり

仲間とともに がんばっておられます

人は 仲間に支えられることで 大きな困難を

乗り越えることができると 信じています

私たちに 今 できること それは この大会を

精一杯 元気を出して 闘うことです

がんばろう 日本

生かされている命に感謝し

全身全霊で 正々堂々と

プレーすることを 誓います

※上記youtubeリンク動画より転載

彼のまっすぐな瞳が。

苦しかった、最悪の時代に、命がけで闘った先人たちを想わせた。

「命がけ」の是非ではない。

しかし、今こそ日本は、「仲間と支え合うことで、大きな困難を乗り越える」べき時ではないのか。

愚痴を言っても、哀しいニュースを見ているだけでも、何も解決しない。

元気を出して、精一杯、全身全霊で、一緒に今を戦い抜きましょう。

いつか我々の生き方を、我々の後輩たちが、愛してくれることを信じて。

今後とも皆様、何卒宜しく、お願い申し上げます。

ギャルが日本の漁業を救う。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.03.28|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

地震から2週間以上たち、

東京では余震も少なくなった気がしますね。

今回は津波により、船や養殖場は流され、

日本有数の漁業が壊滅的被害を覆いました。

国産のおいしい魚介類が食べれなくなるのではと

少々不安になっています。

今私たちに出来る事。

ウギャルとして活動するLieというモデルを

皆さんご存知だろうか。

今回は、この綺麗なギャルモデルLie(ライ)が、

今後の日本漁業を復興していく手助けになるのでは、

という視点に付いて書いていきたい。

Lieについて。

モデルになる前はアパレル店員として働いていた[3]。2007年からファッション雑誌Happie Nuts』の専属モデル”ナッツメイト”として活動[3][4]。「クールビューティ」と称されるポジションを担当した[5]。同誌は2010年12月号で卒業。同年11月28日発売の『EDGE STYLE』創刊準備号に登場[6]、月刊化以降も専属モデルとして活動[7]渋谷コレクション[8]原宿コレクション[9]などのショーに出演。

2009年11月に雑誌『Happie nuts』を卒業後、同年12活から魚串専門店「魚串 さくらさく 神楽坂店」[11]アルバイトを始めた。魚をさばく作業や藤田志穂が展開するプロジェクト「ノギャル」への参加を通じて、食に興味を持ち、若者に「」に興味を持ってもらえるきっかけ作りをする為に、2010年に「ウギャルプロジェクト」を発足した。ウギャルの「ウ」は「魚(お)」と「海(み)」からとった[12]。(引用;wikipedia

Lieはインタビューでウギャルプロジェクトについて

次のように語っています。

■ウギャルプロジェクトとは?

ウギャルとは「魚(ウオ)」と「海(ウミ)」の頭文字の「ウ」にギャルを掛けた造語。魚食離れが進む若者達へ向けて、食のあり方や日本の魚の大切さを伝えるプロジェクト。ウギャルプロジェクトリーダーのLieは岩手県釜石市でのカキ養殖、アナゴ漁などの漁業体験をはじめ、飲食店とのウギャルメニューコラボレーションや魚加工品のプロデュースも実現している。Lieのほか、ウギャルとして「Popteen」、「Nicky」で活躍中の読者モデル神田笑花、「I LOVE mama」、「EDGE STYLE」などで活躍中のギャルママモデル吉田優もプロジェクトに参加している。(引用;model press

魚食離れを阻止するため、では魚の魅力とは?

― 魚の魅力を教えてください。

2011/01/25/6947.jpg

Lie:まず種類がいっぱいあって、料理の可能性がすごくあること!それと、魚を食べることで肌が変わりました。魚にはビタミンやコラーゲンが多いから、どんなに寝不足でもニキビができないんですよ!めっちゃ食べるのに太らなくなったし、女性にはほんとおすすめします。(引用;model press

過去には、牡蠣の養殖2万個を目指す活動も行いました。

ギャルモデルのLieが18日、「魚や海の食」に若者が興味を持ってもらうキッカケを作るために発足した『ウギャルプロジェクト』のキックオフイベントを 都内で行った。Lieは「岩手県釜石市で2万個の牡蠣を作ります」と1年後の収穫に向けて、養殖する企画を発表。また認知度拡大に努めるために今後漁業を 行うことも明かし「(ウギャルを)流行語にノミネートさせたい」と意気込んだ。ウギャルの「ウ」は、魚(ウオ)、海(ウミ)から取ったもの。
Lieは今月25日に高知へ行き本格的な漁業を決行予定。この日は、自らマグロの解体や牡蠣の殻むきを実演し、招待した50名のギャルに振舞った。(引用;ORICON STYLE

さらに今後の意気込みについて。

― ウギャルとして新たに挑戦したいことは?

Lie:今回、魚を食べる機会が少ない若者のために簡単に調理できる加工品を作ったんですけど、もっとたくさんの地方の加工品を作って地域活性化につなげたいです。ギャルママをつれて釣りツアーやバーベキューをやったり、料理教室も開いて楽しくやりたいですね。(引用;model press

これがウギャルがプロデュースした加工食品。

画像が小さいため読みにくいですが、

味付けなどの加工を既にしてあるため、

調理がしやすいというメリットが☆

・本来日本人の食文化の中心である魚介類を更に普及させたい。

・魚は太らない、というメリットを若い女性にアピールしたい。

・魚は調理しにくいというイメージ打破に向け、

加工食品をプロデュースし普及させたい。

また今回の災害については次のように発表しています。

【「東北地方太平洋沖地震」に対する義援金寄付について】
この度被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 弊社、株式会社Twin Planetは3月11日に発生した 東北地方太平洋沖地震の被災地に対する緊急災害支援を 下記のとおり決定いたしました。

【義援金寄付について】
弊社、株式会社Twin Planetはウギャルプロジェクトという活動を通じ、 岩手県釜石市をはじめ全国沿岸地域水産ご関係者様と 日本の魚食文化、水産業界復興に尽力して参りました。被災地の皆様の救援や被災地の復興に少しでも お役立ていただくための義援金として、 日本赤十字社(予定)に、3,000,000円寄付いたします。また皆様から集まった義援金募金も合わせて寄贈いたします。 改めまして、被災地にお住まいの皆様のご無事を心よりお祈りいたします。(引用;ウギャル公式HP

漁業は、若者に接点がなかなか無い。

知識や関心すらないだろう。

ウギャルプロジェクトはそんな2つの

架け橋になってくれるに違いない。

若者が今の日本の為に動ける事は、

何もお金や体力だけではない。と思う。

漁業に、仮設住宅建設に、と具体的に

動いていく必要があると思う。

個々が復興活動に対して主体的に、具体的に取り組む事により、

日本について学ぶ良い機会になるだろう。

尚、ウギャルのLieはギャルの漁業について

本を出版している。とても興味深い。

ウギャルになった、わたし。Lie

東日本地震~余震の可能性について~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.03.22|iwamura

東日本地震。10日以上が経ち、いまだに行方不明者の安否確認、及び原発震災の件は進行中です。

そしてまた同時に、地球は生きており、今後の「余震」ほかについても、静岡大学の先生がデータとともに警鐘を鳴らしておられたので、ここに引用しておきます。

東日本沖で起きた巨大地震について

静岡大学防災総合センター教授 小山真人

(2011年3月21日記)

大変なことが起きてしまいました。日本海溝に沿ったすべてのプレート沈み込み境界が同時に破壊し、マグニチュード(以下、M)9.0という超巨大地震が起きました(図1)。

この震源域の北に隣接する千島沖から十勝沖までの領域では、数十年に一度程度、M8~8.5程度のプレート境界地震が比較的規則正しく起きてきた場所ですが、その規則性や頻度は不明瞭でした。その南側の福島沖と茨城沖にいたっては歴史上M7~7.5程度の地震がぱらぱらとある程度でした。

つまり、少なくとも歴史上に無かったこと、おそらく1000年に1度程度か、それ以上の低頻度大規模災害が起きたのです。21世紀なかばくらいまでに東海・東南海・南海地震の同時発生が心配されていましたが、それ以上のことが東日本太平洋岸の沖で先に起きてしまったのです。

さらに、これも一部の学者の間で懸念されていた「原発震災」が、福島原発で本当に発生してしまいました。原発震災はまだ進行中で、全く予断を許さない状況が続いています。こうした中で大規模余震や続発地震・津波が起き、原発周辺に再び被害を与えて収拾がつかなくなることが今もっとも心配です。

また、今回の地震では、三陸~茨城沖にある南北500kmにおよぶ巨大な震源断層面が最大30mほどずれ動きました。さらに、地震後も震源断層は安定化せず、「余効変動」と呼ばれるゆっくりとした断層運動が継続しており、その一部は震源域の周囲にも洩れ出しているように見えます。(国土地理院による)

こうした一連の断層運動は、一部の場所で地殻の歪(ひずみ)を解放させる一方で、別の場所では逆に歪を蓄積させることがよく知られています。東日本全体の地殻歪が再配列・不安定化したのです。

こうした歪変化は、一部の地震や火山噴火を促進させる影響を与えるため、さっそく富士山の真下で3月15日夜の地震(M6.4)を引き起こしました。さらに茨城沖の南側に横たわる房総沖のプレート境界でのM8級の続発地震も心配ですし、関東平野の内陸直下の地震に与える影響も懸念されます。こうした歪の再配列にともなう地震や火山噴火が、今後数年かけて東日本全体で起きていくことになるでしょう。

実際にインドネシアでは、2004年スマトラ沖地震(M9.1)の南側に隣接したプレート境界で、3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました(図2)。その後も、M8級の大地震が何度か引き続いて今日に至っています。こうした状況が今後日本でも続くことが懸念されます。

つまり、日本の地殻は、言わばパンドラの箱が開いてしまった状態にあります。これまでの地学的に平和で安定した時代は終わりを告げたと認識してください。そして、住民全員が十分な防災対策をしつつ、この未曾有の国難を乗り越えるために、それぞれの持ち場で自分の培った力を存分に発揮してください。

参考リンク:

地震調査研究推進本部による海溝型地震の長期評価

京都大学防災研究所遠田先生による「東北地方太平洋沖地震にともなう静的応力変化」

東日本沖で起きた巨大地震についてより抜粋(部分略)

※画像はクリックで拡大

プレートの歪が解消されたから、もう当分は地震なんてないだろう。

一休み一休み。

ではなくて。

歪は逆に蓄積される部分もあり、今後も予断を許さない状況である、と。

スマトラのデータなんかを見ると、確かにおっしゃる通りではある

無駄に不安をあおるようなデマとは違って、こうやって専門家の先生にデータを見せられると、身の引き締まる思いです。

省エネの件、放射能の件とともに、「余震に対する備え」についても、引き続き怠り無く、進めておきたい部分です。

セレブから日本へメッセージ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.03.21|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

今だ余震が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は放射能より花粉の方が深刻だと思います。

さて、被災者に向けて応援メッセージが届いている

というお話にかぶせる形になりますが、

日本の芸能人だけでなく世界のセレブリティたちにも

支援の動きが広まっています。

まずは、今や音楽会のアイコンとなり、

現在世界一影響力のあるアーティストといえるこの人。

レディー・ガガは早くも動き出しています。

ガガは自身のツイッターのフォロワーに、英語と日本語両方で「日本の為に祈りを」と書かれた紅白のリストバンドを5ドル(約400円)で購入するよう呼び かけていたが、自身が「モンスター」と呼ぶファン達は、すでに巨額の義援金を貯めている。ツイッターでガガは「モンスターのみんな:たった48時間で25 万ドルも日本を助けるために集めてくれたなんて。私達の助けは大切よ」と感謝の意を述べている。(引用;JP IBTIMES.COM

こちらが実際のブレスレット。

誰でもコチラから購入出来ます。

続きましてご存知セレブといえばこの人パリス・ヒルトン

セレブにつきもののパパラッチを利用してこんなパフォーマンスを。

パリス・ヒルトンが「日本の皆さんが心配です。どうぞ神の御加護を」とコメントしたが、昨日パパラッチにカメラを向けられたさいに”JAPAN HELP 日本を助けて!”と手書きのメッセージを持って訴えた。パリスなりの方法で応援!(引用;GOSSIPS JAPAN Twitterより

そして正式に次のようにコメントを添えました。

「ニュース映像を観てると胸がしめつけられる思いよ。日本のみんなのことが本当に心配・・・、日本のみんな、みんなのために祈ってるわ。神のご加護を」(引用;GOSSIPS JAPAN Twitter

セレブのゴッシプ写真は次の日には世界中のゴシップサイトに

公開されるため、一番手っ取り早い方法と言えるでしょう。

セレブのコメントをまとめてどうぞ☆

歌手、ジョンボンジョビ);「今日本で起きていることが本当に心配で仕方がないんだ。だからどうか日本のみんなに伝えて欲しい。僕は、日本にすごくたくさんの友達が いるし、そのうちの何人かには、実際に連絡を取って、無事を確認したくらいだった。幸い彼らは東京にいたから大丈夫だったんだけどね。僕らのバンドは、日 本には恐らく30回、またはそれ以上訪れているから、日本との関係は本当にすごく長いものなんだ。本当に素晴らしい友達がたくさんいるし、(声を大にし て)本当に僕らを長い間応援してくれたファンがたくさんいる。だから、僕は彼らのことが本当に心配で仕方がない。MY HEART GOES TO THEM! それに、できる限り早く、僕は、日本のファンのために必ず特別な何かをやろうと計画しているんだ。本当だから、絶対に!」(引用;BONJOVI FRIENDSHIP

歌手、ブリトニー・スピアーズ;「なんて悲劇なの。日本のことを思うと心が痛いわ」

セレブ、ニコール・リッチー;「日本のために祈ろう!」

歌手、テイラー・スウィフト;「つらい思いをしてる日本のみなさんに、私の思いと、祈りと、愛を送ります」

ラッパー、Pディディー;「日本で起きた地震のことを聞いたか!?みんなで日本のために祈りを捧げよう!!!!日本に、神のご加護を!」

歌手、ケイティ・ペリー;「日本で起きた震災の影響を受けているすべての人に、祈りを捧げています。#prayforjapan」

女優、リンジー・ローハン;「ママが私と妹を起こしてくれたら、こんなことになってるなんて・・・今、恐怖を感じているみんなに祈りを送るわ」

歌手、マライア・キャリー:「日本のみなさんに、すべての愛と祈りを送るわ。この悲惨な状況を乗り越えようとするみなさんの心痛を心よりお察しします。神のご加護を、アイシテマス」

女優、ジェニファー・ロペス:「愛を送るわ!みんな、日本の人たちのために祈る時間を取ってよね。神が彼らに希望と勇気と力を与えるように、祈りましょう」

歌手、ニック・カーターバックストリート・ボーイズ):「日本で起こったニュースを聞いて、ひどく落ち込んでるよ。向こうにいるみんな、強くどうか強くいてください。そして私たちの心と祈りがあなたたちと共にあることを分かっていてください。神のご加護を」

女優、マイリー・サイラス:「日本の地震と太平洋の津波の打撃を受けた人たちが可哀想でならないわ。援助をしたい人は、90999にREDCROSSとテキストして10ドルを募金して」

歌手、クリス・ブラウン:「日本のみんなのために祈ってるよ!!!僕らはみんな1つの惑星として団結して、お互いを愛し合うべきだ!!!!人生は短 いんだから、馬鹿げたことで無駄にしちゃだめだ!!!みんなで団結しよう!!!すべての人種、性別などみんなね。 僕がこれまで傷つけたり、ひどいことを言ったり、どなったり、失礼なことをしちゃった人たちも含めて、みんな大好きだ。人生は美しく、僕らはみんな美し い」

ラッパー、スヌープ・ドッグ:「日本のために祈ってるぜ。強い心を持ち続けて、しっかり頭を上げててくれよな」  (引用;GOSSIPS JAPAN Twitter

また、先日このブログでスーパーボウルについて一緒に

紹介したアーティストのブラック・アイド・ピーズが、

大震災の直前に日本で撮影したPVを公開しました。冒頭では、

「このビデオは地震と津波が起こる1週間前に日本で撮影されました。

日本のみなさんのもとに、私たちの想いと祈りが届きますように。

みなさんのことが大好きです。」とコメントが添えられています。

The Black Eyed Peas – Just Can’t Get Enough

さいたまスーパーアリーナなど、大きなイベント施設が

被災者の方々に開放され、それにより多くのイベントが中止となっています。

このような状態でイベントを行う事自体、不謹慎と思われる方もいるでしょう。

放射能を恐れてアメリカ政府は日本にいる自国民に

80キロ圏外に移動するよう指示する中、

来日公演を決行するアーティストもいます。

親日として知られるNE-YO

「俺が来日することをクレイジーだという奴もいるが、音楽を通じて日本に愛を届けたい。神がNOというまで、このショウを続行する!!日本の復興と祈りを込めて」(引用;GOSSIPS JAPAN Twitter

このイベントを企画する株式会社クリエイティブマンから

正式にイベント決行が発表されました。

この度の東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

東北地方太平洋沖地震の影響の為、NE-YO公演開催をご心配されている方も多いかと存じますが、アーティスト、主催者、会場、関係者の間で協議を重ねた結果、19日の名古屋から始まります公演は、アーティストの強い要望により公演を実施させて頂くこととなりました。
ただし、地域ごとの安全面を考慮して急遽変更の可能性もございますので、予めご了承下さい。
輪番停電の影響やそれに伴う公共交通機関の運行状況、その他緊急の事態が起こった場合は、やむをえず公演を中止する場合がございます事を予めご理解、ご了承下さいますようお願い申し上げます。 なお、この公演に関しての振替公演はございません。…….以下省略。(引用;株式会社クリエイティブマンプロダクション

NE-YOツアーinfoはコチラ☆

関東全域で節電を行う中、このようなイベントを行う事は不謹慎かもしれません。

しかし、音楽から得るエネルギーで、経済を活性化させ、

一日も早く日本を復興させましょう。

音楽は、人の心を動かす一番の芸術だと信じています。

過去、多くのアーティストが制作したチャリティソング。

USA for AFRICA – We Are The World

We Are The World 2010 for Haiti

こねっと – You Are The One

J-FRIENDS – I WILL GET THERE

被災地に届け!応援イラスト&応援メッセージ!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.03.20|iwamura

多くの被災者を生んだ「東北地方太平洋沖地震」の影響で、著名な漫画家やイラストレーターが、インターネット上で続々と“応援イラスト”を発表しています!!

中でも、『涼宮ハルヒの憂鬱』のキャラクターデザインを手掛けるいとうのいぢさんや、手塚治虫文化賞大賞を2度受賞している浦沢直樹さんなど、大人気クリエイターの“応援イラスト”に、ネット上で「ありがとう」との声がこだましています!!

人気キャラクター・涼宮ハルヒが祈りを捧げる“応援イラスト”

「団長からも願いを込めて。」というメッセージとともにツイッター経由で応援イラストを投稿したのは、『涼宮ハルヒの憂鬱』のキャラクターデザインで有名なイラストレーターのいとうのいぢさん!

今回発表されたイラストは、涼宮ハルヒが手を組んで、祈っている様子が描かれたものですが、これを見たファンからは、「泣けてきます…団長、ありがとう!」「ハルヒのパワーで被災地に光を。」など、多数のメッセージが寄せられ、被災者応援の輪が広がっています!

1

漫画家・鳥山明さんは、週刊少年ジャンプの公式サイトに、自身の代表作『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』の孫悟空や則巻アラレのキャラクターを描き、「被災者のみなさん、本当に大変ですがどうか絶対に負けないでがんばってください!」とコメント!

鳥山明さんもイラストを発表

アニメーターの横田守さんは、ツイッター経由で『ONE PIECE』のイラストを描いた!!

『ONE PIECE』のチョッパーも応援!

今回の漫画家・イラストレーター・アニメーターの祈りを込めた作品は、今、確実にネットを通じて、被災地だけでなく、混乱する関東エリアに住む人々にも勇気を与えています!!

そして、もう一つ注目なのは、 こちら!

渡辺謙さんと、脚本家の小山薫堂さんが立ち上げたメッセージサイト「kizuna311」!!

11日の震災以降、友人である米俳優、トム・クルーズ(48)やレオナルド・ディカプリオ(36)らから日本を心配するメッセージを受け取り、“絆”の大切さを実感した渡辺が、「この想いをつなげることによって、何か大きなうねりを生み出せないか」と小山氏に相談し企画した。

俳優だからこそできることを考え、YouTubeの動画を通じて被災者を励ますための詩や童話を朗読し、メッセージを送ることを決めた。

第1弾は渡辺が朗読する宮沢賢治氏の「雨ニモマケズ」と世界へ向けたメッセージをこの日から配信。渡辺は「今この国にある最高の財産は、人と人との絆です。これから僕たちは様々な絆を通して1人でも多くの輪を広げ、皆さんを応援し続けます」と被災者にエールを送った。

※引用元:産経ニュース

この「kizuna311」は多くの芸能人の方が賛同し、メッセージを送っています。

笑福亭鶴瓶さん

佐藤浩市さん

香川照之さん

皆さんの言葉に魂がこもっている!そう感じました。

このブログが被災地の多くの人に届き、少しでも生きる元気を生んでくれればと切に願います。

被災地の皆さん、どうか希望を捨てず、生きてください。

いつもありがとうございます。

1 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 103


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ