HOME >
2013年youtube動画広告ランキング- 2013 YouTube Ads Leaderboard – /google調べ(日本)
2013.12.10|iwamura
2006年、タイムズスクエアの「カップヌードル」がLEDデジタルサイネージになったのを見て、一つの時代の終演を感じたことを覚えています。
通勤電車でも、新聞を拡げているオジサンが減りましたね。。。
以下、googleさん発表の「日本で注目されたyoutube動画広告ランキング2013」になります(- 2013 YouTube Ads Leaderboard -)。
10位きゃりーぱみゅぱみゅさんの増上寺は、リッチでカッコ良かったよなあ。
1. 【スプライト】 TVCM「スプラッシュ自販機」篇 15秒 メイキング特別映像 「スプラッシュ自販機のすべて」 Sprite TVCF
企業・ブランド : 日本コカ・コーラ / スプライト
2. 【TVCM「ふなっしー/お・も・て・なっしー」篇
企業・ブランド : ドワンゴ
3. EXTREME DRIVING WITH Ms.SEXY (Conducción extrema con la señorita SEXY)
企業・ブランド : SUBARU / フォレスターライブ
4. 【スプライト】 スプラッシュ自販機 ドキュメンタリームービー vol.2 ~伊豆白浜~ Sprite
企業・ブランド : 日本コカ・コーラ / スプライト
5. NIKE BASEBALL 選手宣誓 (SUBTITLE AVAILABLE)
企業・ブランド : ナイキジャパン
6. #PlayStation2013
企業・ブランド : ソニーコンピュータエンターテイメント / プレイステーション
7. ドリームブラ ショートムービー
企業・ブランド : ピーチ・ジョン / ドリームブラ
8. 矢沢永吉が熱唱!HeyJude(ヘイジュード)【公式】
企業・ブランド : サントリー / ザ・プレミアム・モルツ
9. 【PV】 I Love Lideo / デジタル本兄弟
企業・ブランド : BookLive! / デジタル本兄弟
10. TVCM | au「FULL CONTROL / REAL」篇 60秒
企業・ブランド : KDDI / au
日本では初めてのお披露目となるこの YouTube Ads Leaderboard のランキングは 日本で話題になったYouTube 動画広告ランキングで、動画の人気(自然視聴)とプロモーション(広告での視聴)の組み合わせ *1で算出しています。
*1 YouTube Ads Leaderboard のリストは、一定のアルゴリズムを元に、日本のユーザーに人気の広告動画を算出しています。多くの視聴回数を獲得している企業動画の場合でも、動画視聴率、海外を含む YouTube 動画広告出稿の有無、自然動画視聴の比率、など複数の要素によってランキングに入らない可能性があります。
YouTube Ads Leaderboard – Japan 2013 年に日本で人気を博した動画広告のトップ10
(2013 年1月〜11月 集計)※googleさんより
上記を見ると、広告料金をしっかり入れた企業さんがランクインしているのかもな、という気がしないでもないですが、「tvでも使用されたリッチな動画」であっても、「ネット視聴を最初から狙ったつくり」のものが増えてきている印象を受けますね。
単なる看板広告から新聞、雑誌広告、ラジオ広告へと手段(媒体)は拡がり、テレビCMがその王者だった時代から、タブレットやスマートフォンで印象的かつ効果的に見られる(購買につながる)動画広告へと、その注目度もマネーも動きつつあります。
下記、youtubeにガチで勝負を挑むyahooと、最近面白かったyahoo動画広告について記載し、本日のまとめと致します。
☆ヤフーがビデオ広告事業に本格参入–YouTube押さえナンバーワン目指す – CNET Japan
☆【画像】 Yahooの桐谷美玲がスゴイwwwwwww
やっぱりでもプロモーションには、ある種の「驚き」が欲しいですよね☆
TOSHIBAが送り出す新作アニメ「ダブルサークル(Double Circle)」
2013.12.07|saito
こんにちは!齋藤です!
続々と他業界も取り入れている「アニメ」!
今度は、TOSHIBAさんがやってくれました☆
川崎市の協力のもとに川崎市を舞台にした「スマートコミュニティ」をテーマに描く
オリジナルWebアニメ「ダブルサークル(Double Circle)」がインターネットで順次公開されます!
1企業がアニメを作る時代になってきたんですねー
「本アニメを通じて、川崎市民をはじめさまざまなステークホルダーに東芝と川崎市の活動を情報発信します。」とのこと!
ちなみに現在は、PVのみ公開中~(たぶん。。)
作品詳細は、下記ぃぃぃ!
1.作品世界観
東芝が川崎市を舞台にスマートコミュニティをテーマに描くオリジナルWebアニメ「Double Circle」。川崎市で暮らす人々がヒーローとなり、「エネルギー」「環境」「ICTを活用した地域経済の活性化」の要素を盛り込んだストーリーを通して、人々が集う住みやすい「環境配慮と利便性・快適性を両立した街づくり」を発信します。2.コンセプト
スマートコミュニティ事業における、エネルギーとICTによる無限に進化する街を意味する「Double Circle」。“快適で進化する街 川崎”に忍び寄る“時が止まり色がなくなった世界の敵”を倒していく。2.主な登場人物(キャラクター)
・アサギ:川崎市役所「スマート街づくり推進課」の職員
・アカネ:東芝の「スマートコミュニティセンター」で働くエンジニア
・エム:ボートハウスで暮らす外国籍の男
・ナノハ:デジタルネイティブでITの天才児
・タマちゃん:宇宙の彼方?からやって来た女の子キャラクター原案:キナコ
スーツデザイン:まいけるからわた
まさに『スマートコミュニティ」に関連したアニメ!
声優さんも豪華ですね。
キャラクター原案の「キナコ」さんは、ガッチャマンクラウズのキャラクター原案をやってた方!
公開スケジュール(予定)は、こんな感じ。
・10月下旬:アニメ予告編公開
・11月中旬:プロモーションビデオ公開
・11月下旬以降:アニメ本編(1話5~6分の作品)を6回に亘り公開
最後にスマートコミュニティってなんぞやという方のために下記を記載しておきます。
スマートグリッドやホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)による消費エネルギーの最適化をはじめ、
公共交通システムや公共サービスなど、あらゆる側面から社会的インフラおよび社会システムを統合的に管理・制御するという概念。
および、そのような管理制御が実現されたコミュニティのこと。
個々の住宅を対象として最適化するスマートハウスを「点」的なものとすれば、スマートコミュニティは一定のエリアを対象として「面」的にスマート化するものと言える。
スマートコミュニティは、いわゆる「スマートシティ」とほぼ同義といえる概念である。特定範囲の「都市」(city)を指すものとしてではなく、
さまざまな規模のエリアを対象とする呼称として用いられている点が異なる。経済産業省が日本におけるスマートシティ構想をスマートコミュニティと呼称している。
なんだか、難しそうですねぇ。。
ようするに「広い規模で、最適なエネルギーやシステムを管理・制御する」って事かと。。
TOSHIBA=家電なイメージが世間的に変わりそうですね。
ありがとうございましたー!!
実写版映画「進撃の巨人」が公開決定!
2013.12.05|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
諌山創先生原作、人気爆発中の大ヒットマンガ「進撃の巨人」。
連載するや、コミック10巻で2000万部を突破し、なおその勢いは止まらぬといった所でございます。
アニメ系イベントなどでも進撃の巨人のコスプレをしている方々は後を絶ちません。
諫山創による日本の漫画作品。小説・テレビアニメなどのメディアミックス展開が行われている。『別冊少年マガジン』(講談社)2009年10月号(創刊号)から連載中であり、『週刊少年マガジン』(講談社)にも出張読み切りとして特別編が2度掲載されている。11巻刊行時点での単行本の発行部数は、2013年現在累計2500万部を突破している。
脅威な世界を舞台に、圧倒的な力を持つ巨人とそれに抗う人間達の戦いを描いたファンタジーバトル漫画。2009年9月9日に講談社の少年マガジン編集部から発行が開始された『別冊少年マガジン』10月号(創刊号)で連載を開始。新人作家の初連載作品であるにもかかわらず2011年には第35回講談社漫画賞の少年部門を受賞するなど、各方面から高い評価を受けた。2012年にはテレビアニメ化が発表され、翌年4月から9月まで各局で放送された。
※wikipediaより引用
そんな大人気漫画「進撃の巨人」が実写にて2015年に映画化される事がわかりました!
※画像は、コミックナタリーより引用
監督は、「のぼうの城」「日本沈没」など壮大でスペクタクルな演出に定評がある樋口真嗣氏。
樋口氏は数々の特撮映画を手掛けてきた方で、今作にはぴったりの監督であると思います。
脚本は、ドラマ「ブラッディ-マンデー」や映画「GANTZ」の2部作を担当した、渡辺雄介氏と
諌山氏とも親交が深い映画評論家の町山智浩氏がタッグで行うとの事。
2014年の夏に撮影を開始し、2015年に公開予定との事でございます。
ますます、進撃人気は高まりそうです。
キャストなどまだ発表されていないので、新たな注目発表に期待したいところでございます。
※画像は、すらるど記事より引用
ちなみに上記画像は、デザイナーの田島光二氏が描いた非公式のポスターとなっております。
海外のサイトでもかなり人気のイラストのようです。
また、進撃現象は色々な所にも!
※画像は、コミックナタリーより引用
進撃の巨人の実写映画化を記念して、スバルのフォレスターと1日限りのCM共演を果たすのだとか。
しかも放送されるのは、1回のみ!
放送されるのは、1月下旬の「金曜ロードショー」内にてとの事なので、視聴率低迷中の金曜ロードショーの救世主になるのでしょうか。
こちらにかんしても目が離せません。ちなみに私は金曜ロードショーは昔から好きでよく見ております。
上記イラストは、樋口監督の絵コンテなのだとか。
若干、漫画のイラストと違う感じがしますが、映画も楽しみです。
また、依然弊社ブログにて紹介させて頂きましたマンガ「進撃の巨人」完結巻まで永久に届く権利が与えられる、書店の店頭装飾コンテスト!
ですが、見事グランプリに輝きましたのは、アニメイト宇都宮店様でございました!
※画像は、コミックナタリーより引用
潔癖なリヴァイ兵長らしく、はたきを持っている仕様となっております。
しかもコーナーの角には、
※画像は、コミックナタリーより引用
宇都宮といえば、やはり「餃子」!
地域の特性を生かした素晴らしい装飾になっていると思います。
~他書店装飾1覧~
http://natalie.mu/comic/pp/shingeki#!/list/1
アニメも大ヒットし、漫画も空前の大ヒットの進撃の巨人。
映画化キャストの情報など、今後も目が離せません。
ありがとうございました。
カテゴリ:comic|tv|アジア|インターネット|オチなし|グッズ|コンテンツ|デザイン|ニュース|ネタ|メディア|人文|人物|企業|企画|動画|地域|映画|海外|社会
ダサいセーターが優勝!セータージェネレーターがアツイ!!
2013.12.04|iwamura
こんにちは、nakanoです!
12月に入って、寒さも一層厳しく、
年末に向けての冬支度もバタバタするところですが、
女性としては、春や夏と違って、落ち着いた暗めのカラーがファッションの主流となってくる時期なんだな~…と。
厚着して、肩も竦めて歩くので、
体は冷えるわ、肩こりはひどいわ…、
ファッションどころじゃないのももっともですね。
そんな冬の装いの代表格、セーター。
そんなセーターのジェネレーターを使用した面白い試みを発見しましたので、
ご紹介します!
※gigazine様より
これは、画面上でセーターの形、色や柄などを選んでいくと、自分だけの超ダサダサなセーターができあがっちゃうというもの。特に柄の選択肢は、サンタやトナカイ、雪模様といったド定番のものからニンジャやペンギンやパイナップルといった謎なものまでバラエティ豊か!
※pouch様より
コカ・コーラ社がオープンしたサイト『Sweater Generator』です!
自分でセーターを編んでいるような気分で、
形からカラー、刺繍や模様まで、好きなように選んで確認できちゃいます。
※pouch様より
しかも、12月1日までは、このジェネレーターを使用して、
『誰が一番ダサいセーターを作れるか』コンテストをやっています!
投票により上位100名の作品は、実際に編んでプレゼントされるそうです。
ん…?
嬉しいんでしょうか、それ…
※gigazine様より
ジェネレーターで、他の人が作ったセーターを見ているだけでも面白いですが、
実際に作ってみたらきっともっと面白いですよね!
セーターの形は四つの種類から選べ、Vネックのベストなどもございます。
カラーは画像の7種類から。
みんなオシャレに見えるのは、まだまだ序の口なんでしょうか…
肘部分のラインの模様を選んだら、
刺繍を付けられます!
お!刺繍のデザインでかなり全体のイメージが変わるんですね!
そして、欲張り過ぎるとこうなるんですね、
完成。
※上記画像、全てgigazine様より
これを応募すると、投票結果次第で自分だけのオリジナル手編みセーターがもらえる!
お!外に出られないようなセーターがプレゼントか!
クリスマスシーズンのアメリカでは、
ダサいセーターを着てみんなでお互いを笑い合うパーティーが行われたり、
それに伴い、ダサいセーター専門店などが出現し始めた…という背景があるようです。
なかなか日本でのブームはまだまだ難しい…かと思いますが、
アメリカの名誉あるダサいセーターに選ばれる作品が気になります…
弊社でもオリジナル商品の製作を行っております!
セーター…はさすがにないですが、
冬の時期にピッタリのブランケットや、イベントの販促物にオススメの商品がございます。
ダサくない貴方だけのオリジナルアイテムを是非!!
ありがとうございました。
ついに発売!!Play Station4!
2013.11.28|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
2006年11月にソニー・コンピュータエンターテインメントより発売されましたPlay Station3。
その後継機となりますPlay Station4が2013年11月15日に北米にて発売されました。
※画像は、公式HPより引用
さすがは、SONY様 何とも神々しいお姿をしております。
※画像は、公式HPより引用
シルエットは大方そのままにて、中央部分にディスプレイを搭載しております。
今月の15日に北米にて先行発売となり、24時間で販売台数が100万台を突破致しました。
この記録は、2000年3月4日に発売されたゲーム機の神的存在として崇められておりましたPS2を超える記録でございます。
PS2の時には、初日の出荷台数が70万台でございました。
これは、販売数ではないので今回のPS4の好調さを物語っております。
ただ、日本のみでの発売であったという点もございますが。
何にせよ、前回発売のPS3の時よりもPS4専用ソフトのタイトルが多い為に、好調なのだと思います。
発売予定タイトル
http://www.jp.playstation.com/ps4/games/
北米での発売当日の様子
※画像は、ITmediaニュース記事より引用
北米では、24時間での販売台数が100万台を突破しているとの事。
前回のPS3は、100万台を突破したのは3週間後だったので、好調さが伺えます。
やはり、ゲームはソフトがないと遊べません。
私の友人も、遊びたいゲームがあれば本体も買うし、なければ買わないと言っておりました。
そんな中、ネットにてこのような記事が・・・
【Xbox Oneで、PS4やWiiUのソフトが遊べる!?】
http://rocketnews24.com/2013/11/26/390998/
マイクロソフト社の次世代ゲーム機「Xbox One」
※公式HPより引用
何となくPS4とも形が似ているような。
もし、記事の内容が本当であれば、他社の製品もプレイできるという夢のようなゲーム機のような気がします。
最後に、2013年10月にオーストラリアにて行われたゲームショウ「ESGAMES EXPO」でのお話を。
※ロケットニュース記事より引用
オーストラリアにて行われた試打会にての事。
その方は、足に障害があり車いすに乗って友人とゲームショウに来ていたのですが、
SONYのブースに来てみると上記写真のようにPS4で遊べるのは、2階だったそうなのです。
車いすの方と友人は、「残念、違うブースに行こう、、」と思っていたところ、
SONYの係りの方が、来たのだとか。
「何か私共にお手伝いできることはございますか。」と聞かれ、
事情を説明したとの事。
すると、SONYブースの責任者の方が現れ、
「本当に申し訳ありません。このようなことは絶対にあってはならないことだったのに、私達のミスで起きてしまいました。私達は障害を持ったユーザーへのサポートをしたいと常日頃考えています。これは私達からの謝罪の気持ちです。」
とPS4がリリースされたら無償でプレゼントすると申し出たという。
しかも、一緒に来ていた友人2人にもなのだとか。
驚いた3人は、大喜びしたでしょう。
かつての「it’s a SONY」を思い出したびっくりする記事でございました。
http://rocketnews24.com/2013/10/08/376857/
※上記記事詳細
日本での発売は、2014年2月22日の予定で、40,000円程との事。
待ち遠しいです。
ありがとうございました。
カテゴリ:アジア|インターネット|ゲーム|テクノロジー|デザイン|ニュース|企業|企画|映画|未分類|海外|発言|経済|著作権