Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

ソニーの復活はまだ先か。。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.07|shiozawa

1年ほど前に、“ソニー復活の狼煙が上がったか?!”的なニュアンスでアップさせていただきましたが、

昨年2013年中の完全復活はできなかったようです。 

会社があまりにも大きすぎたためでしょうか?

傷があまりにも深すぎたためでしょうか?

そんな矢先の最新情報も、かなりネガティブ記事です。

ソニー、VAIO事業譲渡発表でPC撤退。TV事業も分社化へ (2月6日(木))

ソニーは6日、国内のパソコン(VAIO)事業を、投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に売却することで合意したと正式発表。

またテレビ事業の抜本改革も発表した。

PC事業は新会社への事業譲渡にともない、ソニーにおけるPC製品の企画、設計、開発を終了し、製造、販売についても各国で発売する2014年春モデルを最後として事業を収束する。

ソニーは1996年からVAIOブランドでのパソコン事業を展開してきた。

新会社設立当初は、商品構成を見なおした上で、日本を中心にコンシューマ向けと法人向けPCを適切な販路を通じて販売することに注力。

「適切な事業規模」による運営で早期の収益安定化を目指すとする。

新会社ではソニーPC事業の拠点である長野テクノロジーサイト(長野県 安曇野市)をオペレーション拠点とし、ソニーと国内関連会社でPC事業に従事している社員を中心に250~300名程度で創業を開始する。

新会社はJIPの出資や経営支援のもと、設立/運営されるが、設立当初はソニーが5%の出資を行なう。

新会社の社名は未定だが、代表には、現ソニー 業務執行役員 SVP VAIO&Mobile事業本部 本部長の赤羽良介氏が就任予定。

また、テレビ事業も目標としていた2013年度の黒字化達成は困難として、間接機能の見直しや、費用削減などを実施する。

商品は、4Kラインナップを一層強化するほか、広色域、高画質技術搭載の2Kなど高付加価値モデルに注力。2014年7月を目処にテレビ事業を分社化し、完全子会社として運営する。

これにより、収益構造を改善し、2014年度のテレビ事業黒字化を目指す。

引用:Yahooニュース

やっぱり、切られてしまうのはハード系部門

一時期はソニーの主軸であったノートPCですが、市場が完全に成熟しきってますからね

今回、売却に至ったソニーのバイオ(VAIO)事業。

なんとバイオシリーズの初代発売は今から17年前。

こちらが初代バイオシリーズ。

   

1997年11月20日に発売された初代バイオノート505「PCG-505」

この独特の色。昔はよく見かけました。

家電製品の市場寿命は平均すると約30年

30年ほど経つと大きな変革を迎えるか(従来と全く異なった技術)、市場が廃れていってしまうかといったものが多いようです。

ということで、初代のノートPCが1989年誕生ですから、今は25年。
言う必要もありませんが市場はとっくに成熟しきってます。
まさにより大きな変革の時期なのかもしれません。

で、

■ソニー、TV・PC事業などの変革で14年度末までに5000人削減

ソニーは6日、エレクトロニクス事業の再生計画として、テレビ事業の分社化やPC事業売却などの抜本的な変革を行うと発表した。

これに伴い、2014年度末までに5000人を削減する。

内訳は、国内で1500人、海外で3500人。

これにより、2013年度の構造改革費用を約200億円上積みし、700億円とする。

2014年度も700億円を見込む。

2015年度以降の固定費削減効果は年間1000億円以上を見込んでいる。

 

引用:ロイター

売却に従業員削減。最悪の響きです。

2012年をターニングポイントにV字回復!! と、

いきたかったところを小石でつまづき(-1100億円なので全然小石ではないですが、、、)。

ただ、新しく改革しようとしている動きを昨年から強く感じます。

とにかくその改革が、今まで幾度と起こしてきたクールな

ソニーらしさ

を失うもではない事を願っています。

 

終始ネガティブな話になりそうなので、

最後にちょっとだけ、プラスなお話。

■ソニー のPS4販売台数、12月28日時点で420万台 Xbox One上回る

ソニー のゲーム子会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のアンドリュー・ハウス最高経営責任者(CEO)は7日、新型の据え置き型ゲーム機「プレイステーション4(PS4)」の販売台数が昨年12月28日時点で420万台になったと発表した

当地で開催されている家電見本市「CES」で明らかにした。

対抗する米マイクロソフト の新型ゲーム機「Xbox One」の昨年末時点での販売台数は300万台となっており、これを上回る結果となった。

引用:ロイター

 

ソニーの大復活を願っています。

ありがとうございます。

アホ男子母死亡かるた/ママたちの権力に関して

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.02.04|iwamura

「アホ男子母死亡かるた」が面白いというのでちょっと見学に逝ってきました。

【アホ男子母死亡かるた】/togetterまとめ

©テレビ朝日/ADK/シンエイ動画

【あ】朝送り出すだけで重労働 #アホ男子母死亡かるた
suminotiger 2012-10-30 12:03:50
い 「いいこと考えた!」(←よくない) #アホ男子母死亡かるた
mikikofuji 2012-10-30 20:01:43
【お】落ちた直後にまた登る #アホ男子母死亡かるた
nest_design 2012-10-30 19:47:47
【か】 カウントダウンすると猛ダッシュで集まってくる #アホ男子母死亡かるた
kluvsmuzik 2012-11-01 09:28:17
【こ】昆虫ゼリーは、あなたのおやつではありません。#アホ男子母死亡かるた
neechan8 2012-11-05 13:27:05
自分もアホ男子だったし(今もそうだし)、我が家にもアホ男子がおりますので、母や女性の偉大さを畏敬するとともに、爆笑の渦に巻き込まれつつあるのですが、一番笑ってしまった問題は、ユーメイドという出版社さんのほうで、別ハッシュタグでツイートを集め、それらを出版化しようとしたところで、いわゆるネットで今まで楽しんでいたママたちを中心に
「おいおい、アタシたちの元ネタベースでいきなり金儲け始めるとかそれってどうよ。」
という炎上物件へと発展してしまったというところかと思います。
うーむ。やはり子育てで闘うママたちを敵に回してしまってはいけなかったのだ。
#あほ男子かるた という微妙に違うタグを作成してネタを改めて募り、そのタグと私の作った #アホ男子母死亡かるた のどちらものネタを合わせたまとめを別につくっているようです。そのまとめを本人が書籍化するのだから問題ないと言うことだったのでしょうか……
「#アホ男子母死亡かるた」が大好きで、楽しませてもらったし力をもらった。たくさんの母ちゃんズもそうだと思う。しかしそっくりの名前のパクリ本が作られ。ツイまでパクってパクリタグ立て。「うちは法律的には問題ありません」と、「アホ男子母死亡カルタ」書籍化が類似後発扱い…今ここ
いっぽう「似たようなハッシュタグでツイートを集め出版しようとしてたユーメイドさん」のウェブサイトはこちらだが、炎上を考慮し、出版は見送り(無期延期)になったようですが、
「未だにつぶやきは募集中」
ということであり、このあたりの商魂の逞しさは尊敬するものの、ママたちの「それってどうよ」感は拭い去れないだろうことが予想されます。。。
インターネットはとても便利で楽しいツールであり、ママたち(一部のパパたち)による情報交換やストレス発散のため、一役買っているところもあるのだと思います。

ワクワクが止まらない!!生まれて初めて電車に乗る3歳の女の子の反応がめちゃくちゃカワイイ!! | コモンポストムービー

とか。

出産祝いのプレゼントにも最適!出産準備から生後6ヶ月まで買って良かったベビー用品 : Martin’s Kitchen

とか。

まだ首が据わってない赤ちゃんがグングン泳ぎだす!世界はまだスイマーバを知らない。 – 発育ステイタス ”少子化撲滅ジャポン”

とかも、自分も楽しく拝見しておりました。

しかしながら、例えば昨今の「明日スポンサーがいない」(失礼)というテレビドラマの問題等、番組スポンサーの消費財やサービスユーザーに、いわゆるママ的な方々が多いだろうことを背景に考えると、もちろん倫理的な問題や病院からのクレームそのものもそうなんだけれども、

「それに反応するママたちの一大勢力がいわゆる『第4の権力』になりつつあって」

やはりというかさすがというか、世の中を動かしているのは女性たちであり、母には逆らえなかったといったこれも象徴的な事件かと思われます。

痛いニュース(ノ∀`) : 日テレ「明日ママ」 ついにスポンサー全社がCM見合わせ – ライブドアブログ

 

ということで、本日もママに怒られないように、アホ男子諸氏よ!仕事に励むのだ!

ついに花王も参戦!話題のアプリ、ゲームに注目!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.01.22|iwamura

こんにちは、nakanoです!

 

最近のスマートフォンの普及率は目覚しいものがあります、

2013『メディア定点調査』によると、

20・30代の女性による1日のメディア接触時間は、なんと5時間53分と、

年々大幅に伸びているようです。

 

マーケジン様より

 

私も、調べ物やゲームなど、

インターネットに繋ぐ時間はありますが、

そんなに使用しているのかと思うと驚きです…

 

そんな近年、人口の約半分の普及率を誇るスマートフォンですが、

本日は、一際変わったアプリをご紹介させて頂きます。

 

googleアプリストア様より

 

こちら、無料にてダウンロード可能な『ねんしょう!forGirls』

画像から察するに、よくある女性向けの恋愛シュミレーションゲームかな?と思いきや、

彼らのセリフにご注目。

 

googleアプリストア様より

 

『よう、デブ』…?

 

そう、このアプリは、

女性の為のダイエット応援アプリ、

イケメンが罵りながら、ダイエットを成功に導いてくれる画期的なアプリなんです。

 

イケメンもダイエットも女性の憧れで夢ですからね、

一緒になれば頑張る事が出来る…

かもしれませんが…、

私は、…開始5秒で心が折れそうです。

 

男性向けのアプリもご紹介!

 

livedoorニュース様より

 

こちらは、トヨタ自動車から1月20日よりダウンロード配信される無料アプリ、

『VOXY俺チェン』。

 

父になっても男としてのカッコよさに妥協しないユーザーに向けた新「ヴォクシー」のキャッチコピー「俺。父。俺」を表現したイケメン作成アプリ。写真を撮影すると、撮影した画像から顔のパーツを認識して、個々人に合わせて写真をイケメンに変身させる。

livedoorニュース様より

 

自分の写真を撮影して、『イケメン』に変身させてしまうというアプリ、

ターゲットは、中高年世代とは意外でした!

 

また、撮影して「ワイルド系」や「スマート系」などの『イケメン』に変身した写真で、

「俺カタログ」作成も出来てしまいます。

 

livedoorニュース様より

 

注文は1回限りですが、

最寄りのネッツ店にて受け取る事が出来ます。

アプリとの連動も素晴らしいですね…

 

また、王道のアプリゲームといえば恋愛ゲームですが、

衣類洗濯洗剤の『アタック』や、ベビー用品の『メリーズ』などでお馴染みの花王が、

そんな恋愛ゲーム「闘う男のミカタ★恋するほぐシャキ体験キャンペーン」を開始しています!

 

秒刊サンデー様より

 

「社会人」を選択すると、オフィスでの恋愛模様が味わえ、

また選択肢には「学生」もあるようで。

 

好みの女の子と話をして、質問に答える…

しかしこれといった攻略はないようなので、

新手のマーケティングなのか…?!という声も上がっているようです。

 

それにしても、

トヨタ自動車に、花王…

大手企業のアプリ、ゲーム参入は、

これからも話題を集める事になりそうです。

 

 

ありがとうございました。

 

風車の極大と極小☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.01.17|shiozawa

昨年の11月にとうとう福島の洋上風力発電が開始したということで、

太陽光発電に並ぶクリーンエネルギーとして“風力発電”が最近よく紹介されています。

そんな風力発電。

大規模なものをすぐに想像してしまいますが、

その正反対の“極小の風力発電”の風車が開発されたようです。

 

わずか1.8ミリサイズの極小マイクロ風車が完成、将来的にスマホも充電可能に  (2014.1.15)

 

そんな中、テキサス大学アーリントン校電気工学部教授のSmitha Rao氏たちが、将来的には、スマートフォンなどの携帯機器の充電も可能にする、わずか約1.8mmという極小サイズのマイクロ風車を発明しました。

 

 

通常の風車を使った風力発電機は、1つだけでも広いスペースと、ある程度の風速を必要としますが、Smitha Rao氏とJ.-C. Chiao氏が開発した最も長い部分でも約1.8mmという極小マイクロ風車は、1つの米粒の上に約10個乗せられるほどの極小サイズで、将来的には大量のマイクロ風車を取り付けたデバイスを空気中で振り回したり、風の強い日に掲げているだけで発電してバッテリーの充電を可能にするとのこと。

引用:Gigazine

 

1つの米粒の上に約10個 !

間違って口にしてしまっても気づかないほど小さい。

そこまで小さい必要があるのかと思ってしまうほどのサイズなので、驚愕の技術ですが

はたして一つ当たりでどれだけの電力が発電できるのかというところが一番疑問です。

しかし、プラスに考えれば、数で勝負。

空気さえあれば風はどこでも起こりますから、使い方によっては無限の可能性があるのかもしれません。 

小さいものが約1.8mm。

では、現在の最大は?ということで

経産省の浮体式洋上風力発電/世界最大7メガワット2基新設

経済産業省は、福島県沖で進めている「浮体式洋上ウィンドファーム実証研究事業」の第2期事業として、世界最大級の7メガワット浮体式洋上風力発電設備を2014年度から2カ年で新設する予定だ。

15年度末までに、世界初となる大規模浮体式洋上風力発電技術と洋上風力のビジネスモデルを確立させたい考え。

福島を「再生可能エネルギー先駆けの地」とするためのシンボルとともに、東京五輪開催の20年を目標の一つにしている。

第2期事業は、福島県楢葉町沖合約20㎞、水深約120mの海面に設置した現在の2メガワットの風力発電設備の設置海域に、アドバンストスパー浮体とV字型セミサブ浮体の2タイプの7メガワット洋上風力発電設備を設置する予定。

7メガワット風車は、1期事業で設置した2メガワット風車の2倍となる直径約160mとなる。

16年度以降は、地元漁業者など関係者と調整した上で、同事業の実用化を目指す。

 

引用:建設通信新聞

この巨大な風車。“ふくしま新風”と命名されたようです。

風車のサイズだけで160m。

当然風車だけでは立ちませんから、全長は200m越えではないでしょうか。

まだ稼働していないとのことですが、今年から稼働がスタートするとのことです。

では、なぜそこまで巨大化させる必要があるの? 

ということですが理由はちゃんとありました。

 

風力発電の発電量は、風車の半径の2乗、風速の3乗に比例して増大する。

半径が2倍になれば発電量は4倍になる計算だ。

つまり、大型になればなるほど発電コストが割安になる。

そのため、風力発電機は年々大型化する傾向にあり、欧州、米国、中国を中心に大型風力発電機の導入が加速している。

なるほど。

風車の半径で乗数的に発電量が増える☆

納得です。

また、他にも洋上風力発電のための設備の建設がどんどん進んでいるようでして、

2km離れた海域には発電した電力を高圧に変換して陸上に送るための変電設備と風向きや風速を計測する観測タワーを乗せたサブステーション「ふくしま絆」も据え付けられた。

こちらの水面からの高さは60m。6万6000vの変圧器の洋上設置は世界初だ。

<浮体式洋上サブステーション「ふくしま絆」(福島洋上風力コンソーシアム提供)>

引用:nippon.com

そのままの電力を直接陸上に 送るとロスが大きくて効率がわるくなってしまうため、

風車と一緒に変電所まで海にプカプカ浮いているようです。

遅れをとりながらも、日本も本格的に風力発電建設に乗り出してきているようですが、“技術の方はどうなのでしょう。

 

■三菱重工、油圧ドライブで大型化に対応

浮体式洋上風力発電所の建設技術そのものは既に確立している。

海底油田やガス田開発で取得した浮体式プラットフォーム技術を導入すればいいからだ。

沖合の風車から陸上に送電するための海底送電ケーブル技術も日本は保有。関連技術を持つ有力企業もそろっている。

問題は高い初期コストだ。

高深度の海域での浮体式発電設備の設置は建設費が高く、メンテナンス費用も陸上の比ではない。

コストを引き下げるためには風車を大型化するしかない。

それを実現したのが三菱重工だ。

風車が生み出す回転力を歯車ではなく、油圧で発電機に伝達する「油圧ドライブトレイン(動力伝達装置)」を開発。

英国の陸上実証機で稼働するとともに、7000kw風車2基(うち1基は「ふくしま新風」と命名)に導入する。

2010年に買収した英ベンチャー企業・アルテミス社の技術をベースに完成させた。

風車をデジタルで細かく制御できるほか、メンテナンスに大型重機が必要だった増速機(ギアボックス)が不要となるメリットがある。

風車を大型化するためには故障しやすい増速機の増速率を高める必要があり、技術的ネックになっていたが、油圧ドライブはその課題をクリア。1万kw規模への対応も容易になったという。

引用:nippon.com

今回の7MWの巨大な風車を実現できたのも、三菱重工の世界初の技術があったからだということがよくわかりました。

記事の情報の限りでは今後はドンドン油圧ドライブ式の風車になりそうですね。

大きくすれば発電の効率が乗数的に大きくなるということはよくわかったのですが、

他にも“効率”を上げる方法はないのでしょうかということで調べたところこんな技術があるそうです。

  “風レンズ風車

風レンズ風車は、風車の3枚の羽根の周りにリング状の「風レンズ」を取り付けた小型風力発電機。

レンズが光を屈折させて太陽光を集めるように、リングが風を集めることから、こう名付けた。

同じ風速であれば、従来の小型風力発電機に比べて2~3倍の発電量を得られるのが特徴だ。

風レンズ概略プロトタイプ

現在の販売価格は1基当たり300万~400万円。

これまでの販売台数は約60基で、まだ多くはないが、このところは国内外を問わず問い合わせが相次いでいる。高田氏は数年内に量産化にこぎつけたいと考えている。

<九州大学発のベンチャー企業、ウィンドレンズの高田佐太一社長>

 引用:九州大学流体科学研究室

 引用:日経ビジネス

2~3倍の発電量になる☆

原理は簡単で、例えば川幅が急に狭くなると水の流れは突然早くなります。

こういった原理が大型の風車にも適用する事ができれば、より安定した有望な電力発電が実現できるかもしれませんね。

                       

結局、大きな風力発電の話で終わってしまいましたが、

“大きいくなろうとするもの”と“小さくなろうとするもの”の両方が一つの原理の中で存在している事にとても興味深く感じました。

                           

ありがとうございます。                     

ロンドンに総距離220kmの空中サイクルレーン建設予定☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.01.10|shiozawa

温暖化に伴って、世界中でエコロジーが叫ばれるこのご時世

そんな、世の中の心理からか、環境にやさしい自転車ブームマラソンブームがここ数年到来しています

その中でも紳士の国“イギリス”がこんな面白くて環境にやさしいビックプロジェクトを計画しているようです 。

 

ロンドンに総距離220kmの空中サイクルレーンを建造するプロジェクトが発足

ノーマン・フォスター卿と言えば、”雲海にかかる橋” として有名なフランスのミヨー橋や、ニューヨークのハーストタワー、アップルの “UFO” 新社屋などを手がける世界的に著名な建築家です。

そのフォスター氏が代表を務めるロンドンの建築事務所 “Foster and Partners” はこのたび、

総距離136マイル(約220キロメートル)にも及ぶ空中サイクルレーンの建造プロジェクト「SkyCycle(スカイサイクル)」を建造する計画を発表し、海外で話題となっています。

 

 

ロンドンでは、2000年代前半から自転車のための交通インフラの整備が急速に進められてきており、これにともなって通勤や通学に自転車を利用する人や、いわゆる「街乗り」を楽しむ人達が急激に増加してきています。

こうしたサイクリストの増加に伴って、近年のロンドンでは自転車のためのインフラ整備が急速に進行。2003年に始まった「ロンドン・サイクル・ネットワーク」と呼ばれる自転車専用道の整備も完了に近づいてきており、また行政面でも、市の中心部に乗り入れる自動車に対して「渋滞税」を課すことで自転車への乗り換えを後押しする政策を推進しています。

引用:ガジェット速報

 

そしてこちらが予定されているスカイサイクルの路線図

 

london-skycycle-project-01

総距離220km!

サイクリングコースがまるで首都高のように都心を張り巡らしています。

 

同プロジェクトでは現在、ストラトフォードからリバプールまでの4マイル(約6.4キロメートル)にわたる区間を利用した予備実験のための資金 (約2.2億円)を調達中とのこと。

Foster&Partnersによると、この試験で一定の目処がつけば、20年以内にスカイサイクルを完成させることが出来るだろうとしています。

イギリスは国家プロジェクトとして世界最大の風力発電建設なども行っています。

その事からも環境問題に対する意識の高さを強く感じます。

まさにイギリスだからできる事。

まだまだ日本は国民の意識からしても難しいかな思います

こちらが今回のサイクルレーンをデザインする建築家

ノーマン・フォスター卿

 

御年79歳のおじいさん。

 この年齢にして夢のあるプロジェクトの中心として活躍されており、尊敬してしまいます。
そんなノーマン・フォスター卿がデザインした建築物の数々がこちら。

上記事にありましたフランスのミヨー橋

そしてこちらが

ニューヨークのハーストタワー

 

さらに、

アップルの “UFO” 新社屋『Campus 2』

カリフォルニア州クパティーノ

2015年に完成予定とのこと。

 

他にも

スイスの再保険会社の本社ビル「30セント メリー アクス」。通称「ガーキン」

どれも近代的でありとてもスタイリッシュ。

そんなロンドンで近代的な建築物を探索する“自転車に乗りながらの建築ツアー”が行われているそう。

ということで、ロンドン市民の足になりつつある自転車。

ノーマン・フォスター卿がデザインした“空中サイクルレーン”を走りながら、

ノーマン・フォスター卿がデザインした建造物を探索するツアーが近い将来実現しそうです。

日本もロンドン同様、環境にやさしい自転車ブームやマラソンブームが到来しています。

こういったプロジェクトが誕生してもいい時期にも感じますがやはり実現するには、

あともう少し一人一人の環境に対する意識向上が必要なのかもしれません。

                

ありがとうございました。 

 

 

 

 

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 65


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ