Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

nissenは春に向けて脱皮出来るのか!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.05|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

さて、もう冬本番なのでしょうか。週末寒過ぎでした。

冬本番かな?という頃、ファッションのお仕事をしている私は、

すでに春夏のお洋服と向き合っています。

唐突ですが、みなさん通販カタログってどのぐらい利用してますか?

うちにも年に何冊か届くし、ネットで家具とかよく買います。

そのなかでも、売り上げ好調なのがnissenさんですよね。

そしてニッセンといえばやはりコレ。

ニッセンといえば香里奈、お洋服。

でもでも、ニッセンで家具は頼んだ事あるけど服は買った事が無いよ。

という人、かなり多いと思います。

「CMで香里奈が着てるのだってさ、香里奈だから可愛く見えるんでしょ?」

と思っている人もいますよね。

私ニッセンのプレスルームで実際にいくつもお洋服を見たんですが、

お値段はメチャメチャ安く、質もかなり良くて驚きました!!!

私がお気に入りだったのがツイードのジャケットで、確か4千円とかです!

家具やアイデアグッズだけで、脱帽してしまうほどの額を売り上げている

ニッセンさんなのですが、この度、ファッションに力を入れるべく、

おばちゃんが着るダサイ通販洋服というイメージを打破すべく、

新しい試みがスタートしました。

カタログショッピングブランド「nissen(ニッセン)」を展開するニッセンが、国内外で活躍するデザイナー田山淳朗氏を迎え、2012年春の「コンパ クトスプリングコート」を発表した。12月1日に、都内の発表会場でファッションショーを開催。春号カタログが発行される2012年1月上旬に発売を予定 している。(引用;Fashionsnap.com

あの!あの!!!!田山淳朗さんがニッセンとコラボ☆

ファッションにあまり詳しくない人は知らないかもですよね。

田山さんとは、超大御所デザイナーさんです。

田山淳朗は1955年、熊本県に生まれる。
1975年、文化服装学院を卒業。75年、第44回ハイファッション・ピエール・カルダン賞を受賞。

1975年、株式会社「ワイズ(Y’s)」に入社。1978年、渡仏し「yohji Europe s.a.r.l」を設立。
1982年、株式会社「ワイズ(Y’s)」を退社後、「エム・ティーカンパニー」を設立し、レディース・ブランドの「A.T.」を発表。ブランド名の由来は、当時流行った映画「E.T.」から。
1986年、第4回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞を受賞。
1989年、「A.T. FRANCE S.a.」を設立。
1990年から1995年まで、「キャシャレル」のレディースのチーフデザイナーを務める。
1991年、「ATSURO TAYAMA」でパリ コレクションに参加。
1992年から2004年まで「オゾック(OSOC)」、1995年から「インディヴィ(INDIVI)」、1996年から「ボイコット(BOYCOTT)」、他「ヴォイスメール(VOICEMAIL)」等のデザインを株式会社「ワールド」にて手がけた。
1996年、「A/T」のデザイナーに板倉慶二が就任。
1997年、第40回日本ファッション・エディターズ・クラブ賞デザイナー賞受賞。
1999年、代官山に「A/T」のショップをオープン。
2001年3月より、バッグ専門ブランドの「トランス オン トランス(TRANS on TRANS)」のクリエイティヴ・ディレクターを、同年9月より、「ファイブ(FIVE)」のデザインを手がけた。
2005年、全日空グループのユニフォームのデザインを手掛けた。
2005年、アニメ「パラダイス・キス 」の衣装デザインを手掛けた。(引用;ファショコン通信

田山氏がデザインした注目のスプリングコートコレクションはこちら☆

ぱっと見、無地に見える素材なんですが、近くでみると

チェックが入ってたり、小さな可愛さがたくさん隠れているデザインです。

そして何よりも安く、とっても軽い事が特徴☆

2012年春のニッセン「コンパクトスプリングコート」は、価格・品質・デザインの要素を全てを克服し、価格至上主義のファストファッションとは一線を画 した新コレクション。田山氏のディレクションにより、素材開発からオリジナリティを追求して誕生した。角度によってチェック柄が見え隠れする特殊素材のト レンチコートやモッズコート、ギャザーでフォルムを変えるバルーンコートや7分袖のAラインコートがラインナップ。ランウェイショーでは、シンプルかつ フェミニンなデザインのコートで様々なレイヤードスタイルを提案した。全て裏地付きのコンパクトにたためるポケッタブルタイプで、価格は4,990円。(引用;Fashionsnap.com

これまで、ユニクロやしまむらなどが安いファストファッションから

一段上がったところにいて、ニッセンも追いつけ追い越せを目指したい今。

デザイン性は低いが質と安さで勝負するユニクロ。

ターゲット層を10代や、大型店舗を地方に置く事で成功したしまむら。

ニッセンはこの二つにも出来なかった、デザイン性と質と値段、

全ての良さを、絶妙なバランスで発表して行く予定だ。

田山氏の起用についてニッセンの佐村信哉 代表取締役社長は「京都の染物屋として創業してから41年、様々な挑戦と改革の中で強力な助っ人」と期待を寄せ、新しいニッセンブランドをアピール。これ を受けて田山氏は、「ニッセンという知名度、そして通信販売のための価格と品質の両立には苦労があった。半年以上をかけて一から素材作りに取り組み、機能 的で幅広く着られるデザインを意識した。」と話した。スプリングコートを皮切りに、今後も「軽量」をキーワードとして夏や冬の服作りにも力を入れていくと している。(引用;Fashionsnap.com

実際にファッションショーを見させて頂きましたが、

本当に、可愛いです!!!ビックリしちゃった☆

特にね、二段目に載せた赤のこコートがおすすめです。

角度によってチェック側が見えるので、とても品があります。

nissen
http://www.nissen.co.jp/

"タブレットPCでの教育"について考えてみた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.02|shiozawa

日本の学校の現場にも “タブレットPCが積極的に取り入れられてきているようです。

■学校の情報化、1300台のタブレットPCで――MSと和歌山市が連携事業

 マイクロソフトと和歌山市は10月5日、和歌山市における学校の情報化を目的に、連携で事業を行うと発表した。

タブレットPCを活用した児童の学力向上に関する共同研究と、ICT活用による教員の指導力向上に取り組む。

和歌山市は、PCを生かした教育環境とその効果について実証研究を行う「NEXTプロジェクト」に賛同。

その一環として、ペン入力式携帯コンピュータを活用し、基礎学力向上を図る研究を進める。

マイクロソフトは、研究アドバイザーなどを派遣し、共同研究を支援する。

引用:ITmedia

さすがに日本全国の学校にタブレットPCを配布するとまでは行かないまでも、地域によってはすでに授業で使用させているようです。

ところで和歌山市の学校の場合、

“マイクロソフトがタブレットPCを提供して教育への影響を研究する”

ということで、

マイクロソフト製の商品はまだ発売されていないので、どこ製のものを採用するのか少し気になるところです。

でも一応マイクロソフトからもが発売計画自体はあるようです。

 こちらが開発中というMicrosoft製の第2世代のタブレットPC「Courier」。

 

引用:YouTube

本のような二つ折りのタブレットPC

意外と違和感なさそうですし、画面がその分大きそうなのでいいかもしれません。

特に学校教育の場で、お互いにディスカッションする時などは小さいより大きいほうが便利そうです。

そして、次はアップル社製のiPadが導入された学校です。

■県立高校がiPad導入で模索する「10年先の未来型学習」 

発表した生徒の画像データは、クラウドサービスの「DropBox」に保存。

生徒全員がこの画像を共有した。

情報コミュニケーションの授業では、生徒がiPad2を使って自身でまとめた資料を発表する.

 続く「情報コミュニケーション」の授業では、生徒一人ひとりがiPad2を使い、自分の地元には何があり、どんなことが有名かといった内容をプレゼンテーションした。
生徒はiPad2で撮影し、ウェブを調べ、プレゼンテーションソフトでまとめた結果を発表した。ほとんどの生徒は、説明がうまく簡潔にプレゼンをこなしていく。
高校生とは思えない生き生きとした発表ぶりに驚かされた。

 モバイル機器を学校に導入するにあたって気になるのが「使い方のルール」だ。

iPad2は、いつでもどこでもインターネットにつなげられアプリで遊べる。

授業中にゲームに没頭する生徒はいないのだろうか。

「コンテンツには、アクセスポイントでフィルタリングを施して(校内で見てはいけないものを除外して)いる。導入にあたっては、教員がルールを決めて生徒に押しつける、ということはしなかった。生徒同士に話し合わせ、自分たちでルールを決めさせた。結果、授業中にゲームをやる生徒は全くいない」(永野教諭)。

台風上陸時に生徒に授業の有無を知らせると言った緊急連絡にもiPad2を使う。
ミニブログの「Twitter(ツイッター)」の非公開ツイート機能を使って知らせている。
「そういったときはこれまで学校に電話が殺到していた。
ツイッターで流すことで、生徒全員にスムーズに伝えられた」(永野教諭)という。
引用:日経新聞

などなど、タブレットPCによるいい効果の話がずっと述べれている記事です。

日本の教育は特に受動的になりやすいので、生徒にプレゼンさせたり、グループでディスカッションさせたりと積極的かつ自分の意見を考えさせる教育には非常にいい効果が期待できそうです。

しかし、タブレットPCによるいい効果は重要ですが私が本当に気になるのは悪い効果のほうです。

学習に意欲的な生徒はより新しい情報をより効率よくまとめて理解するにはいいですが、

学習に意欲的ではない生徒やそういった生徒の多い学校では簡単にインターネットの見られる環境ですと、悪い効果だけを想像してしまいます。

また、考えずにすぐインターネットで調べて表面的な情報を貼り付けたようになってしまったり、インターネットにはウソが多く混じっているので間違った理解につながってしまうリスクも考えられます。

さらにさらに、個人情報を含めた学校上のセキュリティーだったり、大学だけでなく中学校や高校でも過去問が横行したり等々。

     

そういった点でアメリカのこちらのタブレットPCは教育に非常に特化していると言った点で多少安心のように私は感じました。

普通にiPadを授業につかってしまうよりは。

学校教育用認定タブレットKineoが出荷開始

 学校教育用ITソリューションを提供するBrainchildは、米国の10州の学校に対し、最初のタブレット製品となるKineoの出荷を開始した。

7型Android機だが、物理的、ソフト的なセキュリティに十分な配慮されている。

教育委員会の独自判断で廉価な汎用タブレットを導入し、無償教材を提供することを優先するアプローチもあるが、Kineoは単品ではなく、全米各州の指導要領に対応したシステムとして提供されている。

Kineoは、学校での使用を意識してかなりよく考えられている。

中等教育までの生徒にタブレットを持たせるというのは、それによって発生する問題への対処法を確立しておく必要がある。

コストとパフォーマンスよりは、リスクマネジメントが問題となる。

携帯も同じだが、学校支給品で問題が起これば、直接学校の責任になるからだ。Kineoは、一般用のタブレットを使う際に問題となる

(1)メッセージングや撮影などの機能の濫用

(2)アプリの追加や削除

(3)有害サイトへのアクセス

(4)破損・紛失

などをかなり考慮して開発され、教育関係者からの評価・推薦を得て普及、拡大しようとしている。

引用:E Book2.0

とにかく私は

“タブレットPC教育による失敗”と言うようなことが“ゆとり教育の失敗”のようにならない事を強く願っています。

  

ありがとうございます。

「福島第一原発1号機で溶けた燃料、格納容器底部の厚さ1.02mのコンクリートを65cm溶かしていた。」という大本営発表につきまして。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.01|iwamura

地震から9カ月近くが経った「いまさら感」の中、もうここまで来るとネタなんだけれども、昨夜報道された大本営発表を覗いてみたいと思う。

11月30日(ブルームバーグ):東京電力は30日、福島第一原子力発電所の事故で溶けた燃料は、最も損傷の激しかった1号機で、原子炉格納容器の底部の厚さ1.02メートルあるコンクリートを最大65センチ溶かしているとの分析結果を発表した。浸食は格納容器を覆う鋼板には達せず、溶けた燃料は格納容器内に留まっていると評価した。

記事についてのエディターへの問い合わせ先:岡田雄至 YujiOkada

yokada6@bloomberg.net

ブルームバーグさんより抜粋

NHKさん報道はこんな感じ

ロイター/福島県内の全ての原発廃炉要求/福島県知事

年末まで、果たしてこの「コンクリは溶かしているが、メルトアウトはしていない」とする報道の「正しさ、確からしさ、」は持つのだろうか。

あとそれから、「独立行政法人・原子力安全基盤機構」が事故前、原子力防災専門官向け資料として作成していた、下記「炉心溶融のシミュレーション画像」も覗いてみたい。

う~ん、ヌルすぎる「最悪の事態」だぜ。

>最悪の事態に至った場合でも、

>住民の方々に安全・安心して頂けるよう、

>日頃から、防災担当者への訓練を通して、

>原子力災害時の対応能力の習熟に務めております。

上記youtubeより

まあ、「メルトダウンはあり得ない」⇒「圧力容器に少し穴が開いた程度(メルトダウンしてますた)」等報道していた大本営としては、ほとぼりが冷めたと思いこんで、今、少しづつ「真実に近い情報」を小出しにしている状況なのだろう。

浮気はしたけどセックスはしてないけど、でもひょっとしたらしたかもだけど先っちょだけかも、(でもホントはお塩センセばりのせくーす)みたいな。

まあ、実際にそこまで行って見た人間がいるわけではないので、まだ誰にも真実は解らないのだが。

先だって、後輩の研究者(生物学博士)と飲む機会が在り、やはり深夜をまわったぐらいで、この話題に行きつくところとなった。

Q./小生

「ニュースで報道されているような、空中や飲料水、及び都内で発見されたナゾの空きビン(これもなんだかなあ)に検出されたセシウムほか放射線物質の量は、人体にとってやはりトーゼン、悪いものであるのだよな。」

A./博士

「あの程度の数値であれば、少なくとも成人である我々の身体に対する影響は、それほど恐れるレベルには達しない。ただし、

『発表されている数字が真実であれば』

という条件下でのはなしです。」

きゃあぁぁぁぁ。。。。

なんだか稲川淳二の怖い話みたいになってしまった。

現場に近づけず、結局調べきれないから、真実か否か、解っている範囲でしか発表できない。そうした中の報道が「結果的にウソになる」こともあるんでしょう。

でもねえ、お塩センセのいいわけじゃないんだから、「結果的に逝ってしまった」で、すまされる話ではないよなあ。

「もう信じられなくて国や東電が言ってることがどうでもよくなっちゃう」

って一番悪い状態だなと思って。

過去のエントリー、アクセス数の高いものを引っ張り返してみました。

・「原発がどんなものか知ってほしい」~引用と私見~(3月16日)

・東日本地震~余震の可能性について(3月22日)

・日本人である我々は、これからされるであろう差別とも闘っていかねばならない件。(4月6日)

・「原発ジプシー」がヤバい件。(9月27日)

・文科省発表の放射能飛散地図が拡大の一途をたどる件について。(9月29日)

やっぱり、放射能の問題は、非常に「希望が持ちづらい」と言わざるを得ない。

この12月のイルミネーションやクリスマスに、何を考えるか、大事だと思う。

NUKE IS OVER. If you wont it.

だと思うのだがなあ。

※Happy christmas “war is over”

ドラクエ展行ってきたけど質問ある?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.11.22|iwamura

ということで、ドラゴンクエスト展、最終日12月4日まで、あと2週間です。

行ってないかたいらっしゃいませんか?

小生は田舎の母から昨晩

「日展を観に、12月4日六本木へ行くから案内してよね」とするKYな内容のメールが入ってしまい、取り急ぎ、最終日は東京の地理に暗い母の手を引いて、ドラクエ展と相成りそうでございます。

魂の本イベント、過去激熱エントリーも書かせて頂きましたが、あくまで制作サイドの発言になるので、公平でないと言えば公平ではない(笑)。

で、10月下旬に書かれた「ドラクエ展行ってきたけど質問ある?」とされる2chスレッドが、ワリと客観的に「行ってないヒトへの質問に答えるカタチ」として秀逸だったので、こんなタイミングでアレですが、本日はここに御紹介したいと思います。

5 :名前:ショボンマスター◆zjbrhKqhzQ:2011/10/21(金) 21:45:25.34 ID:I7qqnrXe0
入場に何ゴールド必要?

>>5
入場は一般1800円。

10 :名前:忍法帖【Lv=5,xxxP】:2011/10/21(金) 21:50:13.61 ID:ZF/E6gfpP
すげー楽しみにしてるんだけど
1800円分の価値はあるのか?

12 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 21:53:09.99 ID:ERERWanj0
>>10
ある

ドラクエ好きなら絶対1800円の価値はある。
行って損はしない。10 :名前:忍法帖【Lv=5,xxxP】


11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 21:51:10.80 ID:nG9+gr28I
ドラクエ展って言われても想像できない
パッケージを飾ってるだけなの?

14 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 21:55:17.44 ID:ERERWanj0
>>11
美術館見たいな感じかーと思ったけど、思ったよりすごく楽しかったよ。

15 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 21:55:35.52 ID:29K/POZ30
全部回るのに時間どのくらいかかる?

>>15
俺は4時間居た。
普通に回るんならじっくり見て2時間くらいかな?

25 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 22:01:39.82 ID:29K/POZ30
1800円で4時間なら妥当だしいってみるか

28 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 22:03:38.57 ID:pRlCpOCU0
これ大人数でいくべきなの?

>>28
周り全員がドラクエすきなら大人数でも楽しい。
でも出来れば1人か2人で行った方が自分のペースで見れる分、さらに楽しい。
1人の人結構いた。雰囲気は結構静か。

73 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 22:52:01.32 ID:OhJte3Rk0
竜王倒すイベントてなんだ?

78 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 23:00:05.29 ID:ERERWanj0
>>73
入場します→職業を決めます(冒険の書がもらえます)
→展示品に隠された謎を解きながら進みます(冒険の書に問題がある。この場所に主人公は何人いましたか?みたいな、誰でもできるやつ)
→進んでいくと、ちょっと待たされます(5分くらい)
→30人くらいで会場に入ります
→司会の進行で竜王が出てきます
→会場に入った皆さんの中からそれぞれの職業別に1人ずつ選ばれます
→武器を貸してもらえます
→その武器をぶんぶん振り回して竜王倒します

こんな感じ

87 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 23:18:06.92 ID:pRlCpOCU0
>>85
俺がいたらノリノリでやってたと思う
そして周りが苦笑いだったと思う
でもこういうのって楽しんだもの勝ちだよね

88 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 23:20:52.51 ID:OhJte3Rk0
>>87
だよなwww

やりてぇぇぇ!
戦士やりてぇぇぇ!

93 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 23:29:35.27 ID:GEGQ1IjR0
おまえは間違ってない、間違ってないよ

122 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/22(土) 00:09:54.12 ID:omDzIMRW0
明日行くことになったわ
ちょっくら楽しんでくる

※ドラクエ展行ってきたけど質問ある?より抜粋

伝わるかなー(笑)。

そして、下記における「矢口真里さんのアメブロ」における絶賛も結構参考になるぞ。

ドラクエの世界をめっちゃ満喫!!!!!

もう一回行きたいドキドキ

(。-_-。)

ドラクエ好きにはたまらない場所です!!!

まだの方は、ぜひぜひぜひ!!!

六本木ヒルズにて12月の何日かまでやってるみたいですよドキドキ

あぁー

さいこう!!

( ̄ー ̄)キラキラ

ドラクエさいこう!!

矢口真里さんアメブロより抜粋

ということなのだが、上記は「12月4日日曜日の22時が最終ですよ。」と、加筆させて頂きます☆

※上記だとぜんぜん一部で伝わりきらないので、リンク踏んで全文観に遊びにいってみてください。

そして、今日はもう宣伝とワリ切って(笑)、このままさらにドラクエ展紹介を続けさせて頂きます。

小生の敬愛する、東大研究所キンムの友人より、今朝がた「ドラクエ展」感想メールをもらいました。

それがまたホッコリと会場イメージ伝達にいいかな~という内容でありましたので(さすが学会で研究プレをワールドワイドに行う人間はモノゴトの紹介の仕方が『思わず唸ってしまう上手さ』である)、嬉しハズかしついでにそちらも一部転載させて頂き、本日は締めとさせていただきます。

岩村様

もうご帰国なさったのでしょうか?まだ大陸でしょうか?

先日友人とともに,いただいたチケットでドラクエ展行ってまいりました.
リアル武闘家兼戦士の友人は何故か僧侶をチョイスしておりました.

いやー楽しかったです.またドラクエやりたいです.
3の「冒険の旅」はやっぱり名曲ですねー.涙と聖水もといおしっこ出そうでした.

他のゲームで恐縮ですが,周りの来場者の反応をみると,まさに
「おとなもこどもも おねーさんも」であり,
冒頭のパネルも試練を解いちゃえばスルーしてもいいのに,
もうみんな進まねえ進まねえ.いやーさがしましたよ.
賛否渦巻いた9のギャル妖精も,
9やったことないらしいおねーさん達が「かわいー」とか言ってて,
その辺はやっぱりデザインセンスなんだろうなあ,と.

竜王倒すイベントも,司会の兄ちゃんのぼやき芸(?)含め,
ああ,やっぱり子供がメインのゲームなんだなあ,
でも俺もちっちゃかったらやりたいよなああれ,でした.
ドラゴンクロ―はじめマジの作りというか,名刀ふうに「こしらえ」
の域に達しており感激しました.

どうぐや,も,いい意味で商売っ気が無いのがスマートですよね.
スライムアロハが欲しかったんですが,ちょっと予算的にアレなので,
断腸の思いであきらめ,スライムつむりのソフビ人形にしました.
最近ちょっと巻貝の研究もしてみようか,と思っていたのもあるのですが,
うーむかわいい.早くも御神体と化しはじめております.

長くなりました.これ以上は
「ここはお前の日記帳じゃないんだ!
 チラシの裏に書いてろ!な!」
なので割愛しますが,本当にありがとうございました.

では,また近いうちに.失礼いたします.

体脂肪計で筋肉だけで60キロと判定されたのに
魔法使いを選んだKより.

追伸:
戌の日ではなかったのですが,水天宮に安産祈願に参りまして,
帰りに食べた人形町のハンバーガーが美味しゅうございました.
昨年いただいたバーガー本にも掲載されていたお店ですが,
こちらもいつかご一緒したいですな.

ということで、なんだかハートウォーミングな追伸まで全文掲載してしまったが、何年も前から実はこの企画は存在していて、眠れぬ夜も、寂しい冬も、ひとりカリカリ企画イメージをスケッチしてみたりして、それこそ前述「筋肉だけで60キロ」ことKに、飲みながら夢物語をベースに、企画の相談をしたこともあったりなんかして。。。

やっぱり夢は追いかけ続けるもんだよなあ。。。

なんちゃって!!

失礼いたしました(笑)。

いやしかし、ひとりでも多くのお客さまに、本イベント会場へ足を運んで頂いて、「あの頃」を思い出して、またやってみちゃったり、人に勧めてみちゃったりしてもらいたいなあ、ト、このように思うわけであります。

ドラゴンクエスト展、12月4日まで。

夜も景色が綺麗です。是非遊びに来てください。

大注目!TOYOTAドラえもんCM!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.11.20|iwamura

皆さんもご覧になったことがあるでしょう!

まさかの妻夫木聡さんが「のび太役」!でも、かなりのはまり役です!(笑)

その第2弾「のび太のバーベキュー」篇が11月18日(金)よりオンエアされました!

それがこちら!

こちらも驚きです!なんと

スネオ役に「山下智久さん」!

しずかちゃん役に「水川あさみさん」!

・・・ドラえもん「ジャン・レノさん」(笑)

このCMを見た時、思わず噴出してしまいました。。。

ドラえもんを演じるはあの国際的映画俳優ジャン・レノさん!

ちなみに、ジャン・レノさん扮するドラえもんは、トレードマークの四次元ポケットがお腹の部分に縫い付けられた白いTシャツ+真っ青なジャケットとパンツ!

頭頂部を覆う帽子のほか、首には小さな鈴をぶら下げ、お尻には可愛らしい赤いシッポを付けるなど、見た目のインパクトはかなり強烈です!

また、スネオ・しずかちゃんにも注目です!

髪型が特徴的なスネ夫を演じた山下さんは、「今回のCMは“どの角度から見ても髪型のラインはキープする”という約束事があったらしく、撮るカットに合わせて、髪のひさしの部分も修正していくのは初めての経験でした(笑)。

子供の頃から大好きだったドラえもんに、こんな形で関われてとても楽しかったです」とコメントを寄せた。

しずかちゃん役の水川さんも「ドラえもんが実写化するだけでも驚きなのに、まさか自分がしずかちゃんを演じることになるなんて思いもしませんでした。

アニメ版とはひと味違う、大人のしずかちゃんの魅力を表現できるよう、頑張らせていただきました」と、撮影中にこだわった点について話してくれた。

※引用元:東京ウォーカー

まだあまりCMを見たことがない方に解りやすく解説します!

キャスト

のび太→「妻夫木聡さん」

妻夫木聡さんが演じる30歳になったのび太

髪型もそっくり!完璧なのび太です!しかも30歳!!(笑)

ドラえもん→「ジャン・レノさん」

「のび太くん、久しぶり」と話しかけるドラえもん

まさかのジャン・レノ!(笑)

しかし、「でも、のび太くん、免許ないじゃん」など、一つ、一つのセリフを何度もリハーサルを重ねてから本番に臨んだそうです!

素晴らしいこだわり!

ジャイアン→「小川直也さん」

小川直也さん扮する、30歳になったジャイアン

かなりのはまり役!この人以外には考えられません!(笑)

スネオ→「山下智久さん」

やはりスネオはこの角度!髪型にかなりこだわったとの事です!

しずかちゃん→「水川あさみさん」

水川あさみさんが演じる30歳のしずかちゃん

こちらもはまり役!相変わらずバイオリンが下手なのか気になるところ!

今回のCMは、のび太がしずかちゃんを誘ってデートに出かけるものの、行く先々で失敗を繰り返し、愛想を尽かされ、遂には車でやって来たスネ夫に、しずかちゃんを連れて行かれてしまうといった、何とも悲惨なストーリーになっています!

さらに、家に帰って「やっぱりクルマかあ」と悔し涙を流していると、机の引き出しからひょっこりとドラえもんが現れ、のび太にある助言をするところまでが描かれていて、非常に続きが気になる展開になっています!

続きが気になるところです!

果たして「出来杉英才」(出来杉くん本名)は誰が演じるのか!?

今後も要チェックです!

1 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 65


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ