HOME >
時代はきゃりーぱみゅぱみゅ!
2011.12.19|☆KAYA☆
月曜日は☆KAYA☆です!
タイトルとおり、きゃりーぱみゅぱみゅについて書いてみます。
きゃりーぱみゅぱみゅって何?という人は、
以前ここでも書いているので、アーカイブをご参照下さいませ。
さて、前回は7月に世界同時配信された楽曲「PONPONPON」 が
日本ではもちろんのこと、iTunesフィンランドでも1位を獲得!!
というところまでご紹介しました。
その後、どうしているかというと、また新曲が公開されました!!!
原宿のカリスマモデルきゃりーぱみゅぱみゅが2012年1月11日、ファーストシングル「つけまつける」をリリースする。8月に音楽プロデューサー中田ヤ スタカ(capsule)のもとミニアルバム「もしもし原宿」でアーティストデビュー。配信シングル「PONPONPON」は動画配信サイト Youtubeで800万回以上再生されており、国内だけにとどまらず海外からの取材やライブオファーが殺到しているという。(引用;Fashionsnap.com)
とりあえず見て下さい☆タイトルは「つけまつける」
女の子にとって付けまつげを付ける事は、可愛くなれる魔法だよ☆
という歌。ただそれだけだが、PVにはこぼれるほどぱみゅぱみゅの
可愛らしさと世界感が表現されている。
前回のPV同様、ほぼCGで制作されている。
今回、このPVで使用されたセットが一般公開される事となった。
タイムアウト東京が12⽉19⽇から、展示会「きゃりーぱみゅぱみゅの『夢の食卓』ギャラリー」を東京・恵⽐寿のタイムアウトカフェ&ダイナーで開催す る。「6%DOKIDOKI(ロクパーセントドキドキ)」代表兼アーティスト増田セバスチャンが、きゃりーぱみゅぱみゅの考える「夢の食卓」を実際にテー ブルコーディネイト。きゃりーぱみゅぱみゅのデビュー作「PONPONPON」、最新作「つけまつける」のPVで使用されたセットの一部も初公開する。会 期は12⽉24⽇まで。入場無料。
◆きゃりーぱみゅぱみゅの『夢の⾷卓』ギャラリー
場所:タイムアウトカフェ&ダイナー併設ギャラリー
(渋⾕区東 3-16-6 恵⽐寿リキッドルーム 2F)
期⽇:12⽉19⽇〜12⽉24⽇
時間:12:00〜21:00 (時間は⽇により変更の可能性あり)
料⾦:⼊場無料(引用;Fashionsnap.com)
そして何と、アメリカでの初ライブも大成功をおさめた!!!!!
人気モデルのきゃりーぱみゅぱみゅが12月9日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスにて開催された「RUNE BOUTIQUE World Debut Party」に出演し、初の海外ライブを行った。会場には奇抜な”きゃりーコスプレ”に身を包んだ海外ファンが約6000人殺到。ライブを終えたきゃりーぱみゅぱみゅは「初のLAでのライブ最高でした!本当にありがとう!大成功!きらっ!」とブログに感想をつづった。(引用;MODEL PRESS)
ぱみゅぱみゅワールド満載のグッズの売れ行きも好調のようだ。
人気モデルで歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが15日、都内にて開催された「Reveur×きゃりーぱみゅぱみゅ数量限定コラボレーションセット」発表PRイベントに登場した。
◆お風呂は「できれば入りたくない」
ノンシリコンシャンプー「Reveur(レヴール)」は、すっぴん髪に導く天然由来成分とお手軽価格で発売以来630万本を突破。きゃりーぱみゅぱみゅが プロデュースしたシャンプーは、「赤ちゃんの香り」「わたあめの香り」の2つの香りと直筆イラストが入ったパッケージデザインが特徴だ。
ポップな着物姿で登場したきゃりーぱみゅぱみゅは「最近和服が好きなんです。ちょっと原宿っぽくラバーソールを合わせてみました」と着こなしを解説。毎度 奇抜なファッションで注目を集める彼女だが「2012年のテーマは『もっと日本を楽しもう』に決めました。かんざしとかも普通のお洋服に取り入れていきた いです」と計画を明かした。プロデュースしたシャンプーの出来栄えは「スーパーかわいくしてもらいました」と大満足のようだが、「お風呂入るのはすごく苦手。できれば入りたくないで す」と衝撃発言。「今はいい香りのシャンプーを使ってるので、めんどくさいドライヤーも楽しいです」と語り報道陣を笑わせた。
会場にはキュートなクリスマスツリーが飾られていたが、自身のクリスマスについては「特に何も・・・家で寝てると思います」とぽつり。風邪で咳をしながら の会見となってしまったことから「サンタさん、私に免疫力をください。緑黄色野菜が苦手なので体が弱いんです」とお願いしていた。
「Reveur×きゃりーぱみゅぱみゅ数量限定コラボレーションセット」は12月17日より、全国のイオングループ約600店舗で発売。(引用l;MODEL PRESS)
どこまでも可愛いぱみゅぱみゅワールド全開!!
間違いなく世界も注目している。
アメリカンフットボールが楽しい
2011.12.06|umiushi
どうも、umiushiです。
僕の好きな野球はメジャーも日本も終わってしまい、これから冬の間何を楽しみにすればいいのかと飲んだくれて途方に暮れていたところ、NFLの中継やってました。
うむ、小学校低学年の時、担任の前沢先生(誰だよ)におススメいただいて以来20ウン年、ようやくその面白さが分かってきました。
テネシータイタンズ、の、チア
アメフトファンや、学生時代アメフト部だった方には何を今更でしょうが、ぼくも前沢先生(誰d)の意志を継いでご紹介しちゃいたい所存です。
「フィールドにいる人間で、ルール全部理解してるのはレフェリーと両QBだけ」
なんてギャグを聞いたことあります。確かに一見フクザツなルールではありますが、
ボールを起点にした陣取り合戦
と思えばすごく納得。ていうか武器無いだけでマジ合戦だろこれ。
■はじめに
4回の攻撃権で10ヤード進む=DOWN(ダウン)制。これがアメフトの最も基本的なルールとなる。オフェンスにはまず4回の攻撃権が与えられ、その4回 のうちに10ヤード以上進むと、新たに4回の攻撃権が与えられる。オフェンスはそれを繰り返しながら相手エンドゾーンを目指し、TD(タッチダウン:6 点)やFG(フィールドゴール:3点)を狙う。逆に、4回のうちにボールを10ヤード以上進めなければ、その時点で相手チームに攻撃権が移ってしまう。言 いかえれば、野球でいう3アウトが、アメフトでは4アウトになっているといえる。※ 10ヤード=9.14m
とか、すごく分かりやすい。
(野球で例えられると分かっちゃうわたくしも、いいかげん『にっぽんのおじさん』でありますね)
後ろにしかパスしちゃいけないラグビーのマゾ的ルールよりも自由度高いし(全世界のラガーマン、すまん)、アメフトの観戦自体が
NFLの試合はゲーム以外にも様々なエンターテイメントに溢れています。ファンたちは老若男女を問わず自分の応援するチームのグッズを身にまといスタジア ムにやって来ます。駐車場は試合開始の何時間も前からバーベキューなどを楽しむファンたちでごった返します。この「テイルゲイトパーティー」と呼ばれる習 慣はNFLのゲームが行われるスタジアムならばどこでも見ることができます。試合前の国歌斉唱やハーフタイムショーには有名スターたちも出演することもあ り、見ている人たちを飽きさせることはありません。また、色とりどりのユニフォームや、試合を盛り上げるチアリーダーも試合に一層の華を添えます。
盆と正月が一緒に来て親族総出で焼き肉始めちゃったレベルで楽しそう。
で、アメフトといえばチアリーディング・・・
何と、日本人チアリーダーがおったのか。
これは試合云々以外にも、お子様はその迫力に、お母様はオスのフェロモンに、お父さんはチアで以下略もとい、上記引用や過去の記事にもありますが、エンターテインメントとしても上出来でございますね。
———–
どうしても写真では迫力というかパワー優先になっちゃいますので、こちらの動画でシメるべきでしょうな。
合成って話もありますが、だとしても動画と割と変わらないレベルなんでしょう・・・なんていうかこう、
を地で行っております。趣味に走ってすいません。
ところで一方、日本人としては、Xリーグにも注目しつつ、本日は退散いたします。
宇宙の渚
2011.11.15|iwamura
高校時代「ナギサ先輩」という極めて美人な先輩がおり、彼女は新体操部のキャプテンで、県大会で優勝するなど、もはや我々後輩君たちにとっては「あこがれ」を通り越して「神」だったわけですが、「渚」という、海と陸、空気と水の優しい境界線の呼び名は、美しく神秘的な彼女の演技とともに、今でも私の中で、日本語の美しさを再認識させるものとなっています。
さて、NHKスペシャル「宇宙の渚」が先日放送されて、宇宙ステーションからの生放送等が話題になりましたが、その時の映像を個人的に編集したものが、海外のウェブサイトでアップされているのを見つけました。
NHKの超高感度カメラによる映像は、確かにtvで観たものよりも若干ハデ目ではあるが、しかし肉眼でみたらこっちに近い見え方を、ひょっとしたらするかも知れないなあ、とも思い、アップです。
1. Aurora Borealis Pass over the United States at Night
2. Aurora Borealis and eastern United States at Night
3. Aurora Australis from Madagascar to southwest of Australia
4. Aurora Australis south of Australia
5. Northwest coast of United States to Central South America at Night
6. Aurora Australis from the Southern to the Northern Pacific Ocean
7. Halfway around the World
8. Night Pass over Central Africa and the Middle East
9. Evening Pass over the Sahara Desert and the Middle East
10. Pass over Canada and Central United States at Night
11. Pass over Southern California to Hudson Bay
12. Islands in the Philippine Sea at Night
13. Pass over Eastern Asia to Philippine Sea and Guam
14. Views of the Mideast at Night
15. Night Pass over Mediterranean Sea
16. Aurora Borealis and the United States at Night
17. Aurora Australis over Indian Ocean
18. Eastern Europe to Southeastern Asia at Night
※Earth | Time Lapse View from Space, Fly Over | NASA, ISSより抜粋
いやー、しかしサスガにここまで明るくはないだろうと。
でもいつか許されるなら、この目で地球を見てみたいですね。
NHK宇宙の渚、2012年4月より、またシリーズ放送予定だそうです。
※つーか、nhkは10月からの「グレートサミッツ」も激ヤバであり、チェックが必要だ。
最近仕事が途切れなくて(とてもありがたいことです)、心を整理したくなり、ちょっと宇宙をと思いました。
今日もがんばりますー。
宮城の新ヒーロー登場!&琉神マブヤー全国デビュー!
2011.11.09|iwamura
3月に発生した東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県!
多くの児童が犠牲となり、震災で孤児になった子どもの数も県内で100人を超えました!
そんな宮城の子どもたちに勇気と希望を届けたいと、プロジェクト「特定非営利活動法人 HERO(RYU PROJECT)」が立ち上がり、ニューヒーローを誕生させました!
それが「破牙神ライザー龍(バキシンライザーリュウ)」です!
ん~!かっこいい!!(ちょっと仮面ライダーに似過ぎ。。。)
被災地の子どもたちから発せられた「ヒーローに会いたい!」という一言から始まった同プロジェクト。
5月上旬、キャラクターショーに関わっていた人々を中心にプロジェクトメンバーが集結し、9月に「RYU PROJECT」を始動させた。
現在は「特定非営利活動法人 HERO」へと移行し、本格的に活動を続けている。
【ストーリー】
ニューヒーロー「破牙神ライザー龍」は、主人公の宮城健(みやぎたける)が「破牙神ライザー龍」に変身し、大震災による地殻変動でよみがえった「傲魔一族(ごうまいちぞく)」と戦う物語。
太陽の力と、龍を祖霊として祀る縄文神アラハバキ神の力を持ち、子どもたちの笑顔を守るため戦う。
主人公は元々人間であるがゆえ、敵を前にすると自信を無くしがちだが、子どもたちの応援の声が届くと力がみなぎりパワーアップする。
※引用元:東京ウォーカー
こちらが紹介動画!
現在、「特定非営利活動法人 HERO」では、主に宮城県内にある被災地域や保育園、幼稚園、仮説住宅などにて無償で「破牙神ライザー龍」のキャラクターショーを実施中!
破牙神ライザー龍は「スポンサーがつけばテレビ放映もぜひやっていきたい」と意気込んでいます!
被災地から生まれたニューヒーローが、全国の子どもたちを励ますために姿を現す日が近々やって来るかもしれないません!
大きな衝撃を受けた子供達!
是非、破牙神ライザー龍の力で、被災地の子供達に元気を与えてあげればと思います!
a
そして、今回は沖縄発の琉神マブヤーも特集です!
2008年のテレビ放映から3年、沖縄発のヒーローとして今や沖縄だけでなく全国で“マブヤー旋風”を巻き起こしている「琉神マブヤー」!
シリーズ初の劇場版となる『琉神マブヤー THE MOVIE 七つのマブイ』が10月29日に沖縄で皮切りとなり、初日・2日目の動員数が沖縄での邦画動員記録を更新!!
来年1月7日(土)の全国公開に向けて、幸先の良いスタートを切りました!
主演の山田親太朗(ウルマ/琉神マブヤー役)、ISSA(サイオン/龍神ガナシー役)、ガレッジセールのゴリ(ハブデービル役)、福本ジュディ幸子、佐野智樹監督らが登壇すると、どの会場も超満員の観客の子どもたちから大声援が!!
主演の琉神マブヤー役を務めた山田は「いろいろな方々の力を借りて劇場公開を迎えられたことがすごくうれしい。
父にも観てもらったんですが、『楽しかった』と言葉をもらえました」と笑顔であいさつ。
ガナシー役のISSAも「テレビ放送が始まってからずっと見ていて、いつか映画になるんじゃないかって思っていました。
僕が演じるガナシーも、子どもたちに人気だと聞いてうれしいです」とあこがれのヒーローを演じたことに感無量の様子だった。
※引用元:ムービーウォーカー
こちらが紹介ムービー!
かなり面白そうです!
沖縄発の琉神マブヤー!全国デビューは来年1月7日です!
前からチェックしていた小生としましては絶対見に行こうと思います!
DJ OZMA復活!氣志團と直接対決へ!
2011.11.02|iwamura
メジャーデビューして10周年を迎える氣志團が、ファンとともに大事にしてきた“127”という数字、12月7日に10周年記念シングル「MY WAY」をリリースします!
この楽曲はフランク・シナトラの「MY WAY」をパンクロックバージョンにアレンジしたもの!
2009年の活動再開時から氣志團はライヴの最後の曲として同曲を使用しており、ファンの間ではCD化が熱望されていました!
a
そんな中、氣志團がデビュー10周年を記念して敢行している対バンツアー「極東ロックンロール・ハイスクール」!
この千秋楽12月21日に、最後の対決相手として氣志團が挑戦状を叩き付けたのがDJ OZMA!!
今の日本を元気にすべく、氣志團の挑戦を受けて立ったDJ OZMAが、今回は恵比寿マスカッツをしたがえて代表曲「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」を彷彿とさせるパーティーチューンの楽曲「珍魂歌」で勝負に挑む!
「もう引退して3年も経つこの俺を担いでツアーのファイナルをやらなきゃいけないなんて、氣志團もいよいよヤバいな……
翔くんの時代はもう終わったし、もう旧いんだよ。だから、この俺が氣志團の止めを刺す事に決めたんだ。
12月7日にリリースするらしいけど、俺の方がセールスで勝利したら、氣志團には潔く解散してもらうぜ!!」── DJ OZMA
引用元:オリコンスタイル
12月21日に行なわれる『氣志團 vs DJ OZMA』最終決戦は“お台場決戦”と銘打ってZepp Tokyoで開催されます!
DJ OZMAが本格的に復活するのか、氣志團が10周年の節目で解散に追い込まれるか、注目の一戦となることは間違いありません!
是非チェックしてみてください!