Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

真実の友情。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.07.16|iwamura

久々に「これはすごい」。

説明不要。46秒。

真実の友情が、こういうことだとは思わない。

ただ、なんでもオーバーなのが広告のカルマですから(笑)。

金曜日です。皆さん、大げさではなく、お酒は楽しく、ほどほどに。

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

———————————————————————————————–

“friends don’t let friends drink and drive”

「友だちは友だちの飲酒運転を黙認しない」

広告大臣さんより(ソースこちら

[選挙特番] 『池上彰はパンクロッカーか』 テレ東×池上彰さんの選挙解説に注目集まる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.07.14|iwamura

ということで、ワールドカップも総選挙も終わった後で、にわかにカッコイイのが池上彰さんだ!!!

動画が残っているかどうかはビミョウなトコなんですが、動画が削除される前に「ジャーナリスト」池上彰、ひとりでも多くの方に感じ入ってほしい。カッコイイ。

☆池上彰「公明党の支持団体は創価学会」の神発言

これは一部。

創価学会がいい悪いではない。ネタでも決してない。

政教分離」にテレビでこんなに鋭く切り込んだ人間を、小生はかつて知らない。

その他、神発言(デマも混じるかもだが)を、ご紹介しておきます。

池上伝説

・レンホーに「一番じゃないとダメなんですか?の通り二番になりましたね」


・タワラに「柔道と政治両立できるんですか?試合と国会重なったらどっちにくるんですか?」


・中畑に「なべつねに言われたから出たんですか?」


・古館が谷へのインタビューを規定時間よりも長くやってたらしく
「どうやら他の局を考えずに話してる人がいるみたいですね」


・公明の山口に「創価学会員の皆さんが菅さんを嫌ってるから連立組まないんですよね」


・民主党本部記者席ガラガラ状態を見て「なんかこう、お通夜の様な感じもしますが」


・枝野幹事長に「菅総理の代わりに責任を取るのか?」

池上「この状況をどう思ってんの?」
枝野「それよりも、今まさに戦っているみんなを応援したい。」
池上「それはお前のポジションなら当然だろ。責任問題はどうなると思う?」
枝野「それよりも、今まさに・・・」
池上「選挙終わるまで答える気ないの?」


90 名前: マブナ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 22:45:45.69 ID:ihl4epJf
民主党事務所で
池上「JAは以前は自民党支持だったんですが、政権交代で民主党支持になったんですね」
相内「でも、また政権がまた交代することもありますよね」
池上「コラコラw」
CM

データ放送のつぶやきで相内「爆弾発言をしてしまいました(><)」


135 名前: マブナ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 22:51:30.75 ID:ihl4epJf
この番組の記者会見にて

何故これを受けたのか?
池上「池上さんの自由に、好きなようにやってくださいとテレ東にいわれたので」

tvウォッチBlogさんより抜粋

j-castさんにも同様の池上彰絶賛記事

ITmedia Newsさんにも同様の池上彰絶賛記事

上記tvウォッチBlogさん動画、もう削除されちゃってるかもしれないけれど(そもそもtv動画のウェブ掲載は著作権の二次利用であると思うし)、しかしそれでも、池上さんの諸所発言に、非常に確固とした「ジャーナリズム(強きをくじき、弱き者~支配される側~の主観的立場をえぐり出すこと)」を感じてシビレてしまったので、お時間ある方は、こちらも是非、ご覧になってみてください。

今日も正義の声を叫んで進もうぜ!な週中水曜日!本日も励みましょう!

世界から愛される日本人ダンサー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.07.12|☆KAYA☆

昨年6月、KING of POPことマイケル・ジャクソン

突然の死に、世界中が涙しました。

”THIS IS IT”の冒頭でツアーのダンサーたちが

彼への深い尊敬と、熱い憧れを語っています。

世界中のダンサーが、マイケルと踊れる事が

最終的な目標!最高の名誉!と憧れるほど、

マイケルのツアーダンサーに選ばれる事は難しいんです。

世界中の有名アーティストの中で、

ツアーダンサーへの対応が手厚いことで

知られているのはマドンナ

飛行機の席からホテルの部屋、もちろんお給料だって

マドンナのダンサーたちは世界一!!!

マドンナはダンサーへ敬意を払っているのです。

(何を隠そう私も元ダンサー。笑)

そんなマイケルとマドンナに愛されたダンサーがたった一人だけいます。

それが日本人だって知ってます!?

Kento Mori (ケント・モリ)

彼はアメリカンドリームを掴んだ日本人の一人。

21歳で単身渡米。

わずか1年半後にマドンナのツアーダンサーに選ばれる。

(引用;ガジェット通信

彼はマドンナのオーディションを受けることとなる。そして、マドンナのツアーダンサーとして、唯一アメリカでのオーディションから勝ち上がった日本人ダンサー「Kento Mori」は契約にも合意する。だがその後、マイケルのロンドン公演のオーディション話が彼に飛び込んで来たのだ。そう、あのリハーサルのみで終わったマイケル・ジャクソン最後のコンサートだ。「マイケルと仕事する事を夢見て、それを目標にここまで来た。 これを失ったら、アメリカにいる意味まで失ってしまう。」そう決意した彼はマドンナとの契約金を返上する覚悟でマイケルのオーディションにチャレンジする。マイケル・ジャクソンのオーディションは選ばれたダンサーのみが受ける事を許されるオーディションであり、誰もがチャレンジ出来る道ではない(今回は世界中でたった500人しか受ける事が出来なかったという)。その上、マイケルのラストの仕事と告知されていたロンドン公演。「Kento Mori」にとっても正にラストチャンスであった。そのラストチャンスを「Kento Mori」はゲットしてしまったのである。それも、マイケル本人による他のダンサーよりいち早くの抜擢であった。

つまり、500人のダンサーから6人しか選ばれない枠に

マイケル本人がKento Moriを選んだ!!!

しかし、、、

結局「Kento Mori」はマイケル・ジャクソンと契約する事は出来なかった。
彼自身もマドンナに直接メールをするなど双方の調整に努力し、これもまた異例の事ではあるがマイケル本人がマドンナ本人に直接電話をし「Kentoを使わせて欲しい」と交渉したが、それすらもマドンナには通用しなかった。マドンナもまた「Kento Mori」を必要としており、マドンナはプロフェッショナルだったという事でもある。彼はマドンナのバックダンサーとして踊るしかない状況となったのである。

つまりマドンナはマイケルに説得されても

Kento Moriを手放さなかった!!!!

そんな中ツアー中の彼女にもマイケルの訃報が届く。

マドンナは直前に急遽プログラムを変更しマイケルとマイケルを夢見て生きてきた「Kento Mori」の為にスペシャルプログラムを組んだ。マイケル・ジャクソンの扮装をさせ、マイケルの名曲「Billie Jean」や「Wanna Be Startin’ Something」に合わせ、「Kento Mori」にソロダンスを踊らせたのである。そしてその動画を公式サイトのトップページに掲載するという事までマドンナは行っている。

そのLIVE映像がコレです!!!!!

ダンスなので、是非みなさんには動画で彼の凄さを知ってほしい!

テレビ朝日「世界を変える100人の日本人」で特集されています。

MADONNA – Celebration PV (Kento Moriが出演しています)

加藤ミリヤ – SENSATION   feat  Kento Mori

映画では、たくさんの映画祭で作品賞、監督賞、主演男優賞に加えて

歌曲賞、衣装デザイン賞などさまざまな賞が設けてあります。

それに対しMTV Japanが主催する音楽の表彰式VMAJを例にとっても

賞は音楽ジャンル別と「最優秀ダンスビデオ賞」ぐらい。。。

「最優秀振付賞」や「最優秀ダンサー賞」を設けるなど

もっと日本でのダンサーという職業を認めてほしい!!!!

ちなみにアメリカではしっかりと認められています。

こちらもアメリカMTVが主催するVMAではちゃんと

「最優秀振付賞」が設けられています。

Kentoは海外に出て行ったダンサーですが、

国内にもたくさん素晴らしいダンサーがいます。

日本でダンサーが評価されなければ、

彼らはどんどん国外へ出て行ってしまいます。

日本もアメリカのようにダンサーを職業として認めたほうがいい!

ダンスは国籍、性別、年齢は関係ない、ルールも無い。

だからこそダンスは世界中の人々に喜びと感動を与えられる。

それをまだまだ日本人は知らないのではないでしょうか。

メキシコ湾の原油流出事故がヤバ過ぎる件。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.07.09|iwamura

ということで、これはヤバすぎるでしょう。メキシコ湾原油漏れすぎだ!

Live video chat by Ustream

これどうしましょうか。

1説によると、1日に25,000万バレル(400万リットル)漏れ続けているとの情報もあります。

2度目の爆発の後、4月22日朝にリグは、坑井から北西に1,300ft離れた海底に沈没。当初はリグに積載した重油(1.7万バレル)が海面に広がっているとみられたが、海上の油膜を含む流量を海上から観察して、事故対策当局(米政府が組織するFRTG: Flow Rate Technical Group)は25日に日量1,000バレル、28日に日量5,000バレルが流出中との推定見解を示した。その後海底からの流出は収まらず、事態が一気に深刻化した(日量12,000~最大25,000バレルとも)。

石油天然ガス・金属鉱物資源機構資料より抜粋

どれぐらい、もはや油膜が広がっているかと言うと。。。

でかすぎてわかりずらい。

日本の地図で見てみましょう。

防護フェンス、もう張れないレベル。

しかも問題は、水深1500メートルにての事故の為、作業が難航し、いっこうに明確な対策が打ち出せていない、成功していないという点。

<参考資料>
NHK BS-1きょうの世界「原油流出食い止めへ新作戦」、2010年5月27日22時

アメリカ南部のメキシコ湾で、石油掘削リグが爆発、炎上沈没して海底油田から大量の原油が1ヶ月たった今も流出している問題で、この石油開発プロジェクトを推進する大手石油会社BPは26日、油井に泥状の液体を流し込み、さらにセメントでふたをすることで、これ以上の原油ほかの流体の流出を食い止める作業を始めました。この作業はイラクやクウェートなど地上の石油掘削施設では、これまでにも行なわれていますが、水圧の高い海底で行われたことはありません。水深1,500mの今回の事故現場で成功する確率は70%程と見られていて、慎重に作業が続けられています。

石油天然ガス・金属鉱物資源機構資料より抜粋(部分略)

アメリカ南部では、既に自然現象や農作物にも影響が出始めているようだ。

これホントかなー。でもあり得る話ではある。

別に、みなさんを怖がらせて「へへへ」なエントリーではなくて、たとえばマグロの産卵場所がここだったり、あるいは原油の値段が上がったり、日本だけじゃなくて、世界的にも影響のある、大きな環境問題であるのだ、という事実をまず広くお知らせしたい。

56:マツカワ(東京都):2010/06/30(水) 07:06:00.72 ID:EujmB8Yi
これ、アメリカのチェルノブイリになりかねんな
64:ティラピア(長屋):2010/06/30(水) 07:09:32.16 ID:Q/ww4ltc
チェルノブイリどころか、人類史上最悪の事故になる可能性があるだろ
116:トラギス(神奈川県):2010/06/30(水) 07:25:33.78 ID:Yfa93kgQ
日本で報道されてることと海外で報道されてる事に違いありすぎるんだよな
現状は日本で言われてるよりもっとやばいんだっけ?

124:トクビレ(茨城県):2010/06/30(水) 07:28:30.77 ID:bDnqH/63
>>116
信じられるか?
アラスカ沖のタンカー座礁事故の10倍がもう漏れてるんだぜ…

小中高校生が「過去最悪の環境破壊事故」として学んでいる事故の10倍だよ。

127:オイカワ(東京都):2010/06/30(水) 07:28:45.85 ID:VcN7W4yG
とりあえず
やった作戦についてはここに詳しい
http://www35.atwiki.jp/gomdwhtragedy/pages/21.html

いまはリリーフ井戸作戦中
http://www35.atwiki.jp/gomdwhtragedy/pages/34.html

2chスレッドより抜粋(部分略)

アメリカで外交官やる友人によると、「毎日CNNがトップで扱っている。」とのこと。

「エコ」だ「ロハス」だ叫ぶなら、消費税や相撲賭博みたいな今に始まったワケじゃないネタニュースだけじゃなくて、もっとこっち方面も日本メディアは追いかけ、国家として協力すべき点を列挙するとか、方法はいくらでもあると思うのだが、某財閥の利権問題が原因でだめなのだろうか。

解決策が現状見えないからと言って、座して見て見ぬふりはできない。

今日も仕事頑張りながら、地球の裏側の闘いについても、考えていたい。

英語社内公用語化の是非~楽天と日本の未来~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.07.08|iwamura

楽天さんがの英語公用語化について。

これについては賛否ある。

まず「否」から。

ユニクロが社内の公用語を英語にするという決定を下した。これは、ゴーン社長就任以来公用語が英語となった日産、先日英語化を決定した楽天に続く流れである。

しかし、わたしはこれに異義を唱える。「英語=グローバル対応」というのは、グローバル化を理解していない。「英米ローカル=グローバル、他文化ローカル=ガラパゴス」という勘違いがその根底にある。わたしなら「できるだけ多様な第二(・第三)言語」の習得を強力に進める。「英語化」ではなく「多言語化」を強く主張する。

※絵文録ことのは~「英語を公用語化する企業はグローバルを履違えている。必要なのは多言語化」より抜粋(部分略)

わかる。

そりゃもちろん、中国語もヒンディー語もスペイン語も、部署ごとに話せる人間分けて担当させた方がグローバル化にはより近い。

でも、一企業が行うにはまず一言語で統一するのが効率的で妥当。

世界で利用者の多い英語と中国語を話せるようになると、だいぶ「便利」にはなる。

そもそも、英語(中国語)人口は世界でこんなにいるわけで。

  1. 英語 (14億人)
  2. 中国語 (10億人)
  3. ヒンディー語 (7億人)
  4. スペイン語 (2億8000万人)
  5. ロシア語 (2億7000万人)
  6. フランス語 (2億2000万人)
  7. アラビア語 (1億7000万人)
  8. ポルトガル語 (1億6000万人)
  9. マレー語 (1億6000万人)
  10. ベンガル語 (1億5000万人)
  11. 日本語 (1億2000万人)

英語と中国語話せるだけで、世界中の3人に1人、4人に1人とは話せることになる。

そして、こうした考え方に基づく(?)楽天さんの昨今の勢いは下記に列挙するまでもない。

☆楽天が中国でEC事業参入、百度と合弁会社設立(ロイター)

☆「楽天銀行」5月誕生 子会社イーバンク銀を改名(asahi.com)

☆楽天がEdyを買収する意味(ホリエモンブログ)

結果こそ正義。現状は、「英語社内公用語化」はきっと正しいんだろうな。

ただね、こないだ、ぼくの友人は「楽天辞める!」って叫んでたんですね。

————————————————————————————–

言葉は、自分の好きなように勉強したいし話したい。言われなくったって、それぐらいするよ!

————————————————————————————–

言葉は「記号」であって、「便利な人類の発明」であるとともに、「ことだま」であって、「感情の音声表現」であって、これすなわち「魂の叫び」であるから、ビジネスにおいて「強要」されることに、違和感を覚える人間は多いと思うんだよな。

それが、仕事のモチベーションにも、当然ながら影響するだろうなとは思う。

企業(国家も)は組織だし、組織が一丸となって動くことはもちろん「是」。

だがそれでも、戦後日本語継続を決定した日本国は、日本独自の文化や考え方で世界と渡り合ってきたわけで。

もっとも近道で効率的と思われる方法が、日本人の日本人らしい思考という根幹を亡くす危険性も同時にはらむ。

他人事(他社さん)だから、「おやんなさいおやんなさい」という意見はぼくの中で変わることは無い。しかし、こうした「英語公用化効率化企業」が、いつか根なし草の企業として、世界で本当の悪い意味での「クラウド」になってしまうことを心配するぼくではあるのです。

言葉ってこころ。こころまで、強要される感じ、苦しいと思う。

酒場で「楽天辞めてやる!」と叫んでいた、友人の日本語の叫びが、ぼくに今日のブログを書かせている気がするのです。

1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 89


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ