Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

加藤一二三九段伝説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.05.14|shiozawa

「加藤一二三」九段です。棋士ですな。

野良猫餌付け 将棋の加藤九段に中止などを命じる判決

餌付けで集まった野良猫のふん尿などで被害を受けたとして、東京都三鷹市の住民17人と管理組合が同じ集合住宅に住む将棋の元名人、加藤一二三(ひふみ) 九段(70)に餌付けの中止と慰謝料など645万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁立川支部(市川正巳裁判長)は13日、餌付けの差し止めと3万 6000~30万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

このニュースの是非はともかく。いや、思いっきり「非」ですけど。

わたくし将棋にはとんと不調法で、銀の動きかたも怪しいくらいですが、どこかで見た名前だと思ったらこれですな。

加藤一二三九段伝説
バカ集合 さんより)

  • 1981年に10段位になる、加藤12310段だった。
  • 一二三二冠王だった。
  • 神武以来の天才と呼ばれる

棋士としてすごいのは分かるのですが、

  • 洗礼名はパウロ
  • 敬虔なカトリックのため「一分将棋の神様」と呼ばれるのが嫌、「一分将棋の達人」と呼ぶように懇願
  • バチカンから「聖シルベストロ騎士勲章」受章

これもすごい。しかし、

  • 私は棋士ですが、このたびは騎士にもなりました。ヴァチカンに事件でも起きれば白馬にまたがってはせ参じなければいけません
  • 対局中に対局室のある4階から5階にあがり、賛美歌を歌いながら神に祈りを捧げる
  • 敗勢になったとき「我が才能をもってすればなんとかなるはずだ」
  • この辺から不穏な空気が

  • なんと師匠を逆破門
  • 「詰将棋は虚構の世界」
  • NHK杯の紹介文「ちょっと行動がアレですが、いえかなりアレですが、なんとまぁ元名人です」
  • ・・・

    やっぱりあったまとめ動画。

    羽生さんなんかは「チェスも無敵に近い」など、いい意味でのみ(?)凄いですが、色々スゴイ人ってやっぱりいるんですね。

    一人の女性の人生を1分半で表現したイギリスのCMが素晴らしい!

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    2010.05.13|iwamura

    とのことであるが、確かにちょっといいので、お昼休みにでも、見てみてほしいです。

    内容もじわっと心に響きますが、やはりワンカットでつないだ演出が良いですよね。

    これはライフスタイル雑貨を扱うイギリスの大型デパート「John Lewis」の広告とのこと。今後イギリスに行くことがあったら一度立ち寄ってみたいものです。
    [人生をワンカットに収めたライフムービー「John Lewis our lifelong commitment to you」 – DesignWorks]

    ウェブサイトでも数日前、結構話題になってて、youtubeの再生回数も結構イきましたね。

    このテの「人生系ほっこりcm」であるが、小生は嫌いではなく、動画ならではの演出だから、どんどんやったればいいと思っているヒトなのである。

    翻って、日本の広告代理店さんは優秀であって、このテのcmは、やっぱり保険会社さんがテッパン。

    既出でもあるし、昨今もtvで流れている気がするのだが、下記2点、アップしておきます。ホロリ系です。

    これは谷川俊太郎さんの文章もズルいが、ニュー・シネマ・パラダイスがズルいよな。

    そしてこっちは結婚式。

    結婚式と言えば、やはりSONYさんのハンディカムのウェブプロモーションも無視できないが、やっぱりさだまさしさんも歌うように、結婚は人生のひとつの節目ではあるんだろうな。

    が、今日はいー話しで終わらせるのではなくて続きがあって(笑)。

    やっぱり冒頭のイギリスcmとかを見ると、「海外の人が考える人生の縮図」って、日本人の「人生は結婚」とかの比重の置き方に比べて、全体のストーリーの見せ方とか一味違ってて、面白いなと思った次第なんですよ。

    ということで、最後に、アメリカの世界的に超有名な会社さんからこちら。

    冒頭のイギリスcmとの共通点は見えますよね。こっちの見方が実は、「人生の真実」なのかもしれないな。。。

    もちろん、人生はゲームではないですけれどもね~。

    本日デビュー!4minute!!

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    2010.05.05|iwamura

    どうも~☆

    ロケットワークスのnoriです!本日5月5日、ついに日本上陸

    その名も【4minute】!!韓国ではかなり有名なグループでしたが、本日、ようやく日本でもデビューになりました!

    ※4minute(フォーミニッツ)とは・・・

    (画像左から)クォン・ソヒョン、ナム・ジヒョン、ホ・ガユン、キム・ヒョナ、チョン・ジユン、ナム・ジヒョンの5人からなる韓国のスーパーガールズグループ。

    デビュー前からワンダーガールズの元メンバーであるヒョナが所属するグループとして有名になり、「ヒョナグループ」というニックネームが付いたグループ4minute。

    韓国内では初めて1990年代生まれだけで結成された「幼いグループ」で、「幼いメンバーに何が分かるか」と言っていた周囲の心配は、デビューステージ前に音源で成功しすべて消し去った。

    韓国デビューステージ前の音源公開後、各種音楽サイトチャートで1位を占め、先日台湾でも早速音楽チャート1位を獲得する等、活動の幅は自国デビュー半年にして既に国際的!!

    グループ名の由来は、“4 minute舞台に立っている4分間すべての人たちを魅了する”という意味と、“for minuteその瞬間のために最善を尽くす”という二重の意味から来ており、

    既存の女性グループとは異なる、新たなビジュアルとステージ上でのカリスマを目指すグループとして、韓国では赤丸急上昇中のグループ。

    こちらをどうぞ!!


    4minuteはほとんど学生、または卒業したばかりのフレッシュな少女たち。
    日本でも、モーニング娘。やAKB48といった美少女アイドルグループが人気だが、韓国の美少女グループは日本とはイメージが大きく違う。

    日本が、学校のクラスにいるような親しみやすく“かわいく清純な”美少女が多いのに対して、韓国では、強烈なパワーをもつ“カッコよくちょっぴりセクシーな”大人っぽい美少女が多い。

    ※話題のAKBと比較してみてください!

    確かに・・・かわいらしいですな!!

    a

    当然ファッションもそのイメージにあわせて、セクシーで大人っぽいものが多い。
    4分なんていわず、ひと目で彼女たちのパワフルでカッコいいパフォーマンスの虜になるはず!

    是非、上記のpvチェックしてみてください!

    では、また来週~☆

    [Another Century’s Episode:R] VS [Guiter Hero 5]

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    2010.04.27|iwamura

    Another Century’s Episode:R」 のPVがスゴかったので掲載しておく。

    これは、男子的にはたまらんラインナップではある。

    本作に登場するのは、次の11作。★マークが付いている作品がシリーズ初登場だ。なお、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』は、機体(νガンダム)のみの登場となる。

    ★『超時空世紀オーガス』

    『機動戦士Zガンダム』

    『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』

    ★『機動戦士クロスボーン・ガンダム』

    『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』

    『オーバーマン キングゲイナー』

    ★『フルメタル・パニック!』

    ★『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』

    ★『創聖のアクエリオン』

    ★『マクロスゼロ』

    ★『マクロスF(フロンティア)』

    ITメディアニュースより抜粋

    それでは見てみようPV。日本のゲームはすげえよな!

    しかし、、、

    ここからはマッタクの余談なのだが、同日、海外GAMEのPVをも、youtube上にて小生はチェックしたおったのだ。

    世界的には、上記Another Century’s Episode:Rが再生回数3万回(3日間)なのに対し、そのゲームのPVの再生回数は100万回(8か月)。

    見てみましょうか。「GUITER HERO 5」ってゲームなんですけどね。

    オイオイオイオイ!

    でも、これちょっとカッコいいな。撮影中のミチ行く人たちの驚きようがウケる。

    さて、どういうゲームか調べてみたのだが、動画が一番分かり易かったのだ。

    コナミ音ゲーのパクりj

    ゲーム会社で働いたことのある人間のコメントとしては、「宣伝でゲーム画面も見せられないようなゲームってなんだよ」という理論は正論として発生します。

    そういった意味で、ゲーム映像(に準じたクオリティ画像)ガチで勝負しているAnother Century’s Episode:Rは偉いし、「やってみてえ!」って思わせるに充分なレベルの高さとパワーを持つ。

    確かに「プロモーション力」だけを考えた場合、深夜に仕事する日本の30代社長にも突き刺さったGUITER HERO 5の映像は、波及効果としては威力があると言わざるを得ない(個人的に好きというもある。。。)。

    でもやっぱり、最終的にはゲームソフト本体の、販売本数勝負であろうと考える。

    発売8か月で50万本のGUITER~を、Another~は超えることができるか。

    もちろん、ゲームクオリティと、プロモクオリティは必ずしも一致しないが、どんなに香が良くとも味の悪いコーヒーを我々が認めないように、プロモ先行の商品制作なんて、ちゃんちゃらおかしい、というのが、小生のまた一方の論理ではあり、だからカンヌ(広告賞)とかなんだかなー、といつも思う。

    広告はあくまで広告。商品なくして広告はあり得ない。

    そのキホンを理解した上で。

    それでも。

    コーヒーの香りを愛することのできる、広告マンであり続けたい。と、こうも思っているわけであります。

    天下の奇祭、御柱

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    2010.04.20|shiozawa

    知らずに見たら


    このヒトたちは何をやっているんだ

    という祭り、今の時期もよくニュースで流れてますね。

    今年も痛ましいケースが発生してしまいましたが、「なぜそこまでして・・・」という御柱祭

    実は本人たち、当事者たちにしか分からないカタルシスがあるのです。

    なんでこんな知ったようなことを断言するかというと、僕も週末に地元の神社の御柱祭に参加したからです。

    ま、小さな神社ですし準備もきちんとしていたので、危ないことはほとんどないですけどね。

    —————————————

    なぜそこまでする、というと、全国では

    だんじり祭り

    が真っ先に浮かびます。なんというか端から見ていると、喧嘩するためにやってるような気がする。

    三社祭

    なんかも、神輿ファイトが風物詩だったようですし。

    そして岩手県の


    蘇民祭

    までくると、なんかもうよくわからんのですが、多分おたがいさまなんでしょう。

    —————————————

    海外に目をやると、

    牛追い祭り

    が白眉でしょうか。また粗暴なわけではないですがこちら

    リオのカーニバル

    も、少し前に行われたところですね。目のやり場に困るっちゅうの。

    なお、アフリカあたりで部族によっては、いわゆる成人の儀式で

    元祖バンジージャンプ(ロープがツタなので衝撃が大きい)
    蜂の巣に襲いかかる(当然刺される)
    ライオンを一人で仕留める(当然ミスったら食われる)

    なんてのもありますが、「祭り」とはちょっと違うのでこの辺にしまして。

    —————————————

    これらの風習を見ると「なんで危険を冒してそんなことを」と思うでしょうが、大袈裟にいえば各人の「じゃあ何のために生きてるんだよ」を支えているんでしょうね。

    ・・・こういうのは自己弁護って言うのかな。

    1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 89


    Goods工房.comをオススメする理由

    無料サンプルのお申し込みはこちら

    カテゴリ

    アーカイブ

    お電話でのお問い合わせ
    090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
    フォームでのお問い合わせはこちら

    いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ