Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

タイでまた反政府デモ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.09.24|shiozawa

こんにちは

本日から、エロ獅子 Shiozawa、が毎週金曜に独断と偏見で興味を持った内容をアップさせていただきます。
宜しくお願い致します。

アップする内容は政治、事件、環境問題、経済(家電業界を主に)←仕事関係
などのまじめなものから、気になる動物(生物)、気になる女の子
など、ジャンルは絞らず紹介して行きます。

では本日は初陣、“アジア”関連の問題です。

9月19日にまたタイで反政府デモが発生しました。

【バンコク西尾英之】タイのタクシン元首相派「反独裁民主戦線」(
UDD)は19日、バンコク都心部繁華街のラチャプラソン交差点で死者91人、
負傷者1900人近くを出した5月の騒乱以来となる大規模な集会を開いた。

ヤフーニュースより抜粋

遠く離れたお国の問題と思いきや、日本にとってもには大問題です。
昨年にはバンコク郊外に程近いスワンナプーム空港がタクシン派の
デモ隊に一時期占拠
されました。

この空港占拠の時には某企業は製品の運送手段が完全ストップ。
取引先もバンコクに工場があったのですが、製品が出荷できずに顧客からはクレームの嵐。
トリヒキサキのナイスガイ氏は、バンコク出張さなかにこの事件にて帰国叶わず、現地で家庭を持つことも一時は考えたそうな。。。

※タイ料理の上手な女子もいたとのコメントを残している。

閑話休題。

タイは東南アジアの代表的な工業国であり、日本企業の工場がたくさんある

大切で近い国なのです。

昨今の経済成長率もヤバい!

世界経済のネタ帳さんより抜粋

実はこのような暴動が起きるのは想定内でした。
タイは戦後数年おきに、軍事政権と政府軍が衝突し政権を奪い合ってきておりました。
さすがに、ここまで連続でくると次があるのではと思っている矢先に昨年の空港占拠です。

今回の件は、政権の奪い合いや過去のしがらみ云々と言うよりも、高い経済成長や外貨流入を背景とした「利権闘争」の意味合いを、ぼく個人は感じ取ります。

そのあたり、引き続きリサーチ&報告を行いたいと思います!

タイの人は日本人並みにシャイな人が多く結構勤勉でもあり、親近感を持ちます。
タイ料理も美味しいし。タイ人女性は手足がしなやかでカワi

いち早く政権が安定しもっと平和になる事を望みます。
日本の王室(皇室)からも、親書を送る等、まずは日本的な「オトナ外交」お願いできないものだろうか。

みなさん、尖閣諸島のニュースばっかみてちゃだめですぜ!

政府円高市場介入の是非。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.09.16|iwamura

円高、ついに市場(為替)介入しちゃいましたね。

介入しても「焼け石に水」だと思うのだが。そもそも、介入に使うお金ってさあ、ぼくたち、わたしたち、みんなのお金=「税金」でしょ?

既出だが、このyoutubeはよくできてるからみなさん再放送でお勉強。

そおなんだよなあ。

インターネットも無くて、素朴に現金取引や約束取引が当たり前だった時代では、もはやないんだよなあ。

世界中の200カ国近い国々の間を、それこそゼロゼロコンマ秒単位で、やれ電子マネーだ、FX取引だと、現実の紙幣の数万倍(数百万倍というひともいる)の量の「データとしての金(仮想のお金)」が飛び交っている状況の中で、1カ国の為替介入だけでは効果が薄すぎる。

どおしても、「税金の無駄遣い」「日本の借金が増えるだけ」「焼け石に水」「麻薬の効かなくなった麻薬中毒患者(ジャンキー)」というワードがめぐってしまう。

2ch設立者「ひろゆき」さんのブログも、今回の介入を説明していてとても解り易かったので、ちょっと長いですけど、下記にご紹介しておきます。

円をドルで買ったり、ドルを円で買ったりという外国通貨の市場が為替市場と呼ばれています。

昨今は、円が大人気で、世界中の人がドルを売って円を買ったり、
ユーロを売って円を買ったりしてます。

んで、円を持ってる人は、これだけ欲しがる人いるんだから、円を高く売ろうということで、円の値段を高くして売ったりしています。

ということで、だんだん円の価格が高くなっていることを円高と言います。

円の価値が上がっている=円高。

ここまでいいですね。


円高で困ってる人たちは、「日銀は為替介入をしろ!」とか言うことが多いんですけど、為替介入が何を意味していて、どういう結果になるのかわからないで言ってる気がします。

まず、為替介入ってのは、政府が税金を使って、円の価格を無理やり変えるという荒業です。

為替をコントロールするには、いくつかの方法があります。

・円を外国通貨で買えなくする。
・政府が決めた価格以外で円を売ることを禁止する
・円の価値を下げる。
・ドルの価値を上げる。

・円を外国通貨で買えなくする。
1980年まで、日本は「対外取引の原則禁止」ということで、政府の許可がないと、為替取引が出来ませんでした。これをもう一回やると、政府の許可した価格でしか売買出来なくなります。

・政府が決めた価格以外で円を売ることを禁止する
これも、政府の決めた値段以外での売買を禁止する方法ですね。
固定相場制を取っている国では、この政策が取られていますね。
たとえば中国とか。。。

上記の二つは、日本では実現がかなり難しいので以下の二つの方法が一般的には想定されるようです。

さて、現実的に残される方法は2つ。

それを実施するとどうなるか。


・円の価値を下げる。

政府が国債をがんがん刷って、日本国内で借金しまくって、
円をばら撒いたりして、円の価値をさげる作戦です。

事業仕分けをして、財政再建をしている時期に借金を増やしまくるというのは、どうなの?って意見が強いです。

・ドルの価値を上げる。

日本国の政府が、アメリカの国債とか、市場のドルを買い捲る作戦です。
ドルを買い捲ることで、ドルを安く売る人が減って、ドルの価格が上がって、円の価格が下がるという作戦です。
この作戦も、日本国政府が借金で資金を調達するので、「・円の価値を下げる。」と同じ問題が発生します。

だいたい、「為替介入」というと、この作戦を想定することが多いです。

この最終の方法になりそうだぞと。

借金してドルを買い捲ると。

しかし、つい最近、悪い事例が。。。


んで、アメリカ国債を買って、円安にするという為替介入ですが、似たようなことをやった国があります。

スイスです。

アメリカのドルだけじゃなくて、ギリシャがやばいことになって、ユーロも下げているのですが、永世中立国のスイスも、スイスフラン高になっていました。

そこで、スイスの政府は、2010年のはじめからユーロを買い捲って、ユーロをあげて、スイスフランを下げる作戦を開始したわけです。

そして、半年後、為替介入は失敗して、ユーロは下がり続け、10.7%も下がりました。

ユーロを買って、ユーロが下がったので、スイスフランで換算すると10%以上の損をしてるわけですね。
損した額が1兆1600億円分だそうです。

ちなみに、スイスの国家予算は6兆円ぐらいといわれてるので、
国家予算の1/4が消し飛んだわけですね。

というわけで、一国家が為替を動かそうとしても、世界中はそれを望んでなければ思うような価格にはならないわけです。

んで、日本は円高ですけど、世界中で、円が安くなることを望んでる人は少ないので、いくら日本が単独でがんばっても、スイスのように失敗するのが目に見えているわけです。

「為替介入をしろ!」と言っている人は、「為替介入」をして、日本の借金が増えることを望んでるんですかねぇ。。?

ひろゆき@オープンSNSより抜粋(部分略)

借金してさらに借金を増やすスキーム。

決定的な失敗例。

なのになぜ?

翻って、検証、確認してみましょう。

「事件」は「動機」を洗うと「犯人」が意外に簡単に見つかったりします。

①円高で損をしている人、企業、あるいは介入による一時的な円安でメリットを得る人はだれか。

②円高を是正しろ!介入しろ!という指示は①から飛んできていないか。

③今回の介入の決定権は日本国の一番エラい誰にあるのか?

④その人は最近どんな出来事があってその座についたのか?

⑤④の陰に、①は大きく介在してはいないか!!!!!

※追加/⑥最終的に損するのは誰か(①の利益のために③は⑥の血税を使う)。

⑥に関しては、小生も含めた納税者=日本国家国民全体が当てはまると思うのだが、どうだろうか。

※①の利益が、⑥全体の利益にも還元される事実もありますから、本日の記事はあくまで「ネタ記事」であると、ご理解いただけましたら幸いでございまする。。。

世界は地獄を見た。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.08.07|iwamura

原子爆弾投下から65年。

ついにアメリカ大使による広島記念式典出席です。これは非常に大きな人類の前進です。

■広島「原爆の日」、米代表が式典に初参列

広島は被爆65年の「原爆の日」を迎え、犠牲者の追悼と平和への祈りに包まれています。平和記念式典には、原爆を投下したアメリカが初めて参列。核保有国のイギリス、フランスもそろった初めての機会となりました。

「私たちはともにグラウンド・ゼロ(爆心地)から、グローバル・ゼロ(大量破壊兵器なき世界)を目指す旅を続けています。それ以外に世界をより安全にする道はありません」(国連 パン・ギムン事務総長)

「今こそ、日本国政府の出番です。核兵器廃絶に向けて先頭に立つためには、まずは非核三原則の法制化と『核の傘』からの離脱」(広島市・秋葉忠利市長)

このことについて菅総理は式典後、こう切り返しました。

「核抑止力は、わが国にとって引き続き必要」(菅直人 首相)

(06日17:55)

毎日放送さんより抜粋(部分略)

三歩進んで二歩下がる。それでも、大きな一歩です。

小生は、成人してから広島平和記念資料館へ足を運びました。

ただただ、涙が流れました。

同じように泣いている小学生や、外国人の方がいらっしゃいました。

怒りや恨みに満ち溢れた空間というよりは、極めて整然とした、物語に包まれた空間であったように、記憶しています。

行った事のない方は、プロパガンダとかでは決してないので、一度足をお運びになることをお勧めします。そこでの感想が、非なら非でも一向に構わない。ただ、見てほしい。そういうことがあったのだ、という事実を知ってもらうだけでいい。

以下、NHK映像の世紀さんyoutube画像です。直ぐ消されちゃうと思うので、見れる時に、見てほしい。

言葉が、もう出てこないです。

☆映像の世紀 第5集 世界は地獄を見た

☆映像の世紀 第2集 大量殺戮の完成

※NHK映像の世紀、DVD購入はこちら。ダウンロード視聴はこちら

———————————————————————————————–

戦争経験の良し悪し、原子力使用の良し悪しではなく。

ただ、唯一の被爆国として、日本には「言い続ける」責務がある。人間は忘れやすい。愚かである。弱い生き物である。それを前提に、日本人として、闘い続けねばならない「人類、世界における語る役割」が、明確に存在すると考えます。

クリエイティヴの系譜~スネークマンショーより~「温故知新」。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.07.24|iwamura

昨日のエントリーで、国会や九段会館、靖国といったまじめドンズバな書き方をしてしまったので、きょうは真反対から。

ま、ネタ動画なんですが、ショーゲキ的だったので良しとしてください(笑)。

まずはこちら。

☆江頭2:50さん 自衛隊PKO伝説(字幕付き)

これはすごい(笑)。

それではもう一発いってしまいましょうか。既出ですがコチラ。

☆テポドン音頭

う~ん。週末とは言え、サスガにやりすぎだろうか。。。

しかし、コメディクラブキングを出してしまったら、広告代理店としては逝くところまで逝っちゃうしかないですかね。

☆視力検査

これはギリギリだー。。。

ゴメンナサイ。もうしません。

でも、やっぱりスネークマンショーというか、桑原茂一さんのセンスの良さには脱帽せざるを得ない。

この辺もヤバい。

☆警察だ!

☆シンナーに気をつけろ!

———————————————————————————————-

う~ん。。。

やっぱり、スネークマンショーは、YMOさんや伊武雅刀さん(ちょっと待って!伊武さんのペルー日記超オモロなんですけど)がやってただけあって、平成の今にはないクレイジーさとクールさがある。

「超!ワルガキ!」~江頭さん、テポドン共通~

———————————————————————————————-

このへんだと、オモロいけどちょっとキャッチーすぎるんだよなー。

———————————————————————————————–

クリエイティヴは過去に学ぶところから。人類の歴史は積み重ね。温故知新

諸先輩方を尊敬しながら、目が覚めるようなパンチ効いた仕事、やって行きたいと思ってます。

応援よろしく、おねがいもうしあげます。

いつも嬉しいです。お休みの日にまで、ありがとうございます。

ビアガーデンへ行って、大事なことを話しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010.07.23|iwamura

夏ですね。

ビアガーデンは最高です。

宣伝画像は九段会館のビアガーデン。行ってきました。

丁度バニーちゃんの曜日であり、木曜日は狙いどきなのかも知れぬ。

さて。

この九段会館。実は日本遺族会のもちものだったりします。夏がかきいれどきだそうです。

今宵は、日本遺族会副会長であり、参議院議員会長でもある尾辻秀久先生の第一秘書の沼田女史と、自殺対策支援センターライフリンク代表清水氏、また、尾辻先生に賛同する新聞記者の皆さんと、お酒を飲む会であったのでした。

  1. ^ YouTube – 01.30 自民党・尾辻氏 新自由主義をバッサリ!
  2. ^ 2010年3月11日 自民・尾辻参院会長、与謝野元財務相の勉強会に現れ「いいかげんにしろ!」などと激怒 – FNNニュース
  3. ^ 「何で来るんだ!!」尾辻元厚労相が自民研究会講師の教授に罵声 – MSN産経ニュース

尾辻先生の熱き伝説は上記のような感じなのであるが、ライフリンク清水氏は、下記仕事を特にとりあげ、先生のことを「最も尊敬する国会議員」であると、口角泡を飛ばし小生に語りまくってくださった。

自殺対策基本法の成立に尽力。超党派の議員立法に関わることが多い。後期高齢者医療制度の導入にも関わった

☆自由民主党の「患者中心のがん医療を推進する議員の会」の会長でもあり、2006年6月に成立したがん対策基本法の制定に尽力した。これに関連し、民主党における同法の推進役だった山本孝史参院議員(2007年12月22日死去)とも親交があり、2008年1月23日には参院本会議場で哀悼演説を行った。

wikipediaより抜粋(部分略)

党を超えて。党なんて関係なくて。

国民の命を救うのが、国会議員の仕事だ。」と断言する尾辻先生。

世の中を変えるための法律作り~議員立法~に積極的な尾辻先生。

厳しい物言いや、それこそ、日本遺族会や靖国参拝問題等、さまざまの議論が巻き起こることは承知の上で、しかし。

「命」や、「命をかけて闘った人々」を敬い、また自身も闘い、声を震わせ叫ぶこのひとを、私は尊敬せざるを得ない。

消費税や基地問題等、我が国において、党を超えて解決すべき問題は枚挙にいとまがないが、熱い夏、ビアガーデンのバニーちゃんを言い訳に、九段会館や靖国神社、あるいは政治そのものに、想いを馳せる日が1日くらいあっても、俺はいいと思う。

☆議会史に残る感動の名演説(後半)~03:30秒から

また、終戦記念日前々日の8月13日、ライフリンクさん主導、弊社も協力のシンポジウム開催いたします。

詳細は、またこちらのページにてもお伝えいたします。

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 37


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ