Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

ゴルゴ13が連載から45周年!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.11.16|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

ビッグコミックで連載中のさいとうたかを氏の人気漫画、「ゴルゴ13」が11月9日の発売号をもって、

連載45周年を迎えました。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

1968年11月より小学館『ビッグコミック』誌で連載を開始し、現在も同誌に連載中で、リイド社の単行本は2013年9月現在170巻まで発売されております。

社会の裏側、あるいは裏と表の境界線上がゴルゴ13の活躍の舞台である。ストーリーの題材は、脚本家が多数に及ぶこともあって、非常に多岐にわたる。諜報戦に代表される国家間の暗闘、戦争・紛争、ゲリラ活動、テロリズム、麻薬組織など犯罪組織、企業活動、芸術・スポーツなど文化活動、歴史問題・地理問題、最新テクノロジー、ミステリー、自然災害なども題材となっている。

作品には、現実に起きた事件に交えて実在の国名・組織・企業・団体そして個人の名前がしばしば登場する。

※wikipediaより引用が

 

さいとうたかを氏のゴルゴ13の連載45周年を迎え、各方面の作家の方々より、

お祝いの言葉と共に「私が描くゴルゴ13」としてビッグコミックにて掲載されている。

 

※画像はコミックナタリーより引用

 

上記は、うる星やつらやめぞん一刻などの大ヒットマンガで知られる

高橋留美子先生がお書きになりましたゴルゴ13です。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

上記も大ヒットマンガ島耕作の作者、弘兼憲史先生のお書きになったゴルゴ13でございます。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

上記は、41歳にして漫画家デビュー、深夜食堂や山本耳かき店などで知られる、阿部夜郎先生。

2003年に小学館ビッグコミック新人賞の大賞を受賞。41歳の遅咲きの新人として注目を集めました。

 

皆様やはりゴルゴ13を描くとオリジナルの絵となりやはり漫画家さんオリジナル感がありいいですね。

ゴルゴ13そっくりに描けば、おそらくはそっくりに書けるのでしょうが「私が描く」というテーマなので、

さいとう先生はこの企画は嬉しいと思います。

 

投稿した作家先生一覧

秋本治、あだち充、安倍夜郎、池上遼一、石塚真一、板垣恵介、伊藤潤二、井上雄彦、浦沢直樹、尾田栄一郎、かざま鋭二、金子ナンペイ、かわぐちかいじ、北見けんいち&やまさき十三、黒鉄ヒロシ、業田良家、小山ゆう、西岸良平、西原理恵子、さだやす圭、高井研一郎、高橋しん、高橋留美子、谷口ジロー、為井英貴、ちくやまきよし、ちばてつや、藤堂裕、なかいま強、中村真理子、萩尾望都、はしもとみつお、ひきの真二、弘兼憲史、福本伸行、藤子不二雄(A)、星野之宣、細野不二彦、松本大洋、水木しげる、水島新司、三田紀房、村上もとか、村松誠、本宮ひろ志、森真理、山科けいすけ、山本おさむ、ヤマザキマリ、吉田聡、吉田戦車

(計51名)

 

また、この企画のオリジナルの図書カードが抽選で100名様に当たる企画もございます。

くわしくは、小学館ビッグコミックHPをご覧ください。

http://big-3.jp/bigcomic/

 

私も愛読しておりますゴルゴ13ですが、さいとうたかを先生にはこれからも末永く愛される漫画を描き続けて頂きたいと思います。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

無人航空機“ドローン”について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.10.25|shiozawa

ドローン”。

この名前を新聞やテレビニュースで聞く事が時々ありますがご存知でしょうか?

無人航空機といえば、よくわかるでしょう。

このドローンに関してのメリットやデメリット、将来性についてちょっとご紹介します。

すぐに思い浮かべるドローンといえばアメリカの軍用機で、最近のシリア攻撃やアフガニスタンの偵察にも使われています。

こちらがアメリカの軍事用ドローンですが、テレビなどで目にしたことがあるかもしれません。

 

RQ-4 グローバルホーク

MQ-1 プレデター

 

すぐに想像してしまうのは、やはり軍事用のドローン”。

テレビで取り上げられるのがまず軍事用ばかりですし。

また最近、“軍事用のドローン”は倫理的にいかがなものかと思わせる悲しい調査報告がされました。

■ドローン攻撃の巻き添え死479人 オバマ秘密戦争の犠牲者

米英軍などの無人飛行機(ドローン)によるイスラム過激派への「暗殺攻撃」で2004年以降、パキスタン、アフガニスタン、イエメンの3カ国で少なくとも民間人479人が巻き添えになって死亡していることが国連人権理事会の依頼を受けた専門家チームの調査でわかった。

パキスタンでは死者は全体で2200人にのぼり、民間人は少なくとも400人にのぼっていた。さらに200人が非戦闘員の可能性があるという。

今月11日にはノーベル平和賞の有力候補だったパキスタン人少女、マララ・ユスフザイさん(16)が米ホワイトハウスでオバマ大統領と面会した際、「ドローン攻撃がテロをあおっていることが心配だ。

無実の犠牲者がこうした攻撃で殺害され、パキスタン国民の憤りを招いている」と訴えていた。

引用:Yahoo JAPANニュース

 

自分の手を汚さずに、戦争に全く関係のない民間人がこれほどまでに殺されているという現状にゾッとします。

そして、想像以上に昔から、数多く使用されていた事実にも非常に驚かされます。

これらの話、あたかもアメリカとどこかの国だけのように聞こえますが、

他人事ではありません。

 

尖閣諸島付近で、国籍不明の無人機

尖閣諸島付近で、国籍不明の無人機が確認されました。


防衛省によりますと、9日午前、尖閣諸島の北東約200キロの上空を国籍不明の無人機とみられる航空機が確認され、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル発進しました。

領空侵犯はなかったということですが、スクランブル発進で無人機とみられる機体を確認したのは初めてです。

また、8日深夜には、海上自衛隊の護衛艦が沖縄本島と宮古島の間を通過する中国海軍の艦船2隻を確認しました。

防衛省は、9日未明に早期警戒管制機「AWACS」を飛行させるなど、11日の尖閣国有化から1年を前に警戒を強めています。

引用:テレ朝ニュース 

この、無人機はおそらく中国の無人機 「翼龍」のようです。

翼龍

 

このように、日本にいたとしても決して他人事ではありません。

ここまできますと、そう遠くない将来普通に身近な国内の空を無人機が飛行する時代が来るのではと不安を感じます。

         

ここまでの話に出てくるドローンはすべて軍事用でしたが、

無人機を使って、より便利な時代にしよう商用のドローンを開発している人もいるようです。

 

■ドローンで教科書を配達:豪で試験運用 (2013.10.17)

教科書レンタルを手がけるオーストラリアの新興企業、Zookal社は、自社のビジネスのコストを削減する新しい方法を見つけた。

それはドローン(遠隔操作ヘリコプター)で配達することだ。

 

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=y9MPQCPbsqE

 

オーストラリアの大学生に教科書の販売と貸し出しを行っている同社はシドニー大学で、ドローンによって教科書を配達するパイロット・プログラム(パイロットなしのプログラムというべきだろうか)を開始した(合計6台のドローンによって2kgまでの荷物を、シドニーの3km圏内の運用範囲で配達予定)。

このドローンは、シドニー大学が支援するFlirtey社という新興企業が開発したもので、顧客のスマートフォン・アプリから送信されたデータに基づいて、GPSで指定された場所にいる顧客の元に飛んでいく。

ドローンは、配達先に指定されている中継地点まで自律的に飛行し、そこでホバリングして、待っている顧客に向かって本の包みを降ろすという。

ドローンにカメラは付いていないものの、衝突回避システムを搭載しているので、鳥や木々、建物や頭上の配線などに衝突することはないとのことだ。

引用:Wired.jp

これはとっても面白い試みです。

しかも、人がコントロールすることなく、自立的に目的地へ移動する。

こういった目的でこそドローンを利用する価値があるように感じます。

将来は遠距離の荷物の宅配はドローンが自立して配達するのが当たり前の時代が来るかもしれません。

ただし、今回紹介したドローンを開発したのはオーストラリアの大学

オーストラリアでは“商業目的でのドローンの利用が許可されている”そうです。

しかし、アメリカでさえも商業目的の無人飛行機運用は認められていません。

そしてもちろん日本もです。

その理由は、やはり軍事や防衛面であったり、領空での事故を防ぐための交通ガイドラインをしっかりと作らないと危険なためです。

安全かつ有用な使用目的であれば積極的に使用できる時代になればいいなと思います。

そして、海外無人機に関する法律の整備、そして日本製無人機の開発などなど、

安全で便利な将来を作るためには積極的に考えるべきテーマだと思います。

ありがとうございます。

 

10月10日の自由(Freedom)につきまして~ある少女の2年間~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.10.10|iwamura

GUさんのテレビCMがカッコいいです。

※ちなみにGUさんのブランドメッセージはこんなカンジ

さすがはJAPAN TECHNOLOGYのファーストリテイリングさんではありますが、曲がいいですね。

クイーン・オブ・ソウル。アレサ・フランクリンの「Freedom」

ではなくて、実はこの曲の名前は

「THINK」

※「アンタ!考えてよね!」(直訳)

歌う彼女は力強い。

※アレサ・フランクリン/itunes

しかし、この歌をよく聞いてみると、上記アレサも出演する映画「ブルース・ブラザーズ」のストーリー通りなんだけれども、そのフリーダムの意味が結構微妙で。

 

You better think (think) think about what you’re trying to do to me

Yeah, think (think, think), let your mind go, let yourself be free

 

Oh freedom (freedom), I said some freedom (freedom), oh freedom, yeah freedom

Freedom (freedom), oh freedom (freedom), you need some freedom, oh freedom

 

Hey! Think about it! You! Think about it!

 

There ain’t nothing you could ask I could answer you well I won’t (I won’t)

But I was gonna change, well I’m not if you keep doing things I don’t.

 

そうなのだ。

「あんた(男)のいう自由(別れたい)ってなんなのよ!もっとちゃんと考えなさいよ!」という歌なのでありますね。

 

つまり、ここではレギンスパンツやニットは一切関係が無いのだが、女性が生きる上での家事や子育てといった制約や、女性の自由に対する渇望を、じつはFreedomをシャウトするアレサの歌詞に込めたGUさんなのかもしれません。

そうなのだ。自由とは、神から与えられ、限られた時間や環境の中でしかし、自分で感じ取る、作り出すものであるはずで。

 

4Kルームで4家族。

おんなじ部屋に生活するのは、赤の他人の歯科医のおっさんだったりするわけです。

腐った野菜のスープ、不衛生な生活。

咳も音を立てられず、娯楽は夜中に超小音で聞くラジオくらい。

窓もカーテンも開けられず、

もちろん外には一歩も出られず。

14歳から2年間。

しかし彼女はその環境の中で勉強し、人間関係の中で経験し、恋をし、

そして、希望を持って生きます。

最後まであきらめなかった彼女の希望、心の自由とはいったいなんだったのか。

そのひみつが書いてある本です。

 

※アンネの日記/amazon

ユダヤ崇拝とか、そういう話ではなくて。(もちろん、全人類を尊敬するが、ヘイトスピーチはあまり好きではないです。)

この本は、人類は繰り返し、もっともっと読むべき本だと思います。

彼女の自由、人間の生きる希望について、毎回勇気をもらえます。

読書の秋です。ぜひ。

————————————————————————————————————————————

1944年10月に、彼女はドイツ北部のベルゲン・ベルゼン強制収容所に移送されました(のち、終戦数週間前に収容所で亡くなります)。

その2年前、隠れ家生活を始めたころの、彼女の日記です。

1942年10月10日

「これは私の写真。いつもこういう風に見えればいいのに。 そうしたらハリウッドスターになれるかもしれない。 でも普段はこれとはぜんぜん違うの」。

アムステルダム、オランダ

ホロコースト百科事典より

アガるスポーツ動画集とオリンピックとなぎなたと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.10.01|iwamura

ということで、ついに阿部総理から消費税8%の発表ということで、おめでとうございます。

しかしながら、問題は復興特別法人税の打切りのほうであって、東北も、また東北以外に生きる我々も、シビアに闘わなくてはならない状況となってきているわけであります。

そしてシビアという意味ではスポーツほどそれがロコツな世界もないわけでありますが、そういった状況の中、9年目の優勝、熱かったですね。

今日は多くのスポーツマン、スポーツムービーから、勇気と元気をもらいたいと思います。

☆楽天優勝

9回ツーアウト満塁ってどんだけマーくんはヒーローなんでしょうか。自分も強い信念で勝利を掴みとる男でありたい、そんな動画です。

しかしながら、楽天の勝利は東北の勝利でもあり。下記動画はまた熱いですね。

☆第83回選抜高校野球大会選手宣誓

「生かされている命に感謝し」。

この気持ちは持ち続けたいものだと思います。

☆松岡修造せんせい動画

これは一部ですが、彼のウェブサイトでは定期的に新作動画がアップされています。

常に過剰に熱苦しくしかし前向きに突き進むこの人が自分は大好きです。

☆ツッパリ生徒と泣き虫先生

これは無条件に好きです(DVD買いましょう)。

やっぱり指導者は重要であるが、ヤンキーは本気出すと最強。

☆インビクタス~負けざる者たち~

以前当ブログでもエントリしたことがありました。

スポーツの勝利、チームの勝利を、国家の平和と繁栄へ結びつけた大事業の成功を描いたノンフィクションです。

☆1964年東京オリンピック

動画は入場行進の一部だけですが、DVDを買ってみる事を強くお薦めします。

敗戦後の沖縄、広島を通って、この入場行進後、聖火が国立に入ってきた瞬間に号泣です。

☆2020年オリンピックプロモーション映像

「1964」に比べると熱さという面では落ちますが、ロンドンに続いての東京。

熱さというよりも、成熟した国での大イベントをいかに効率的にエコに行うか、というところが大事かと。

。。。

ただ一方で、冒頭のような「消費税」の問題や「復興支援」をどうしてゆくのか、あるいは「少子高齢化」「首都東京のインフラ整備」といった問題は、オリンピックやスポーツだけで解決できる問題ではないのです。

それが港区を経済特区とするカジノ構想による税収で問題解決できるのかというとそれはまた論点が違っていて、税収をどう使いどう解決してゆくのかの議論がなされないまま、ただただ港区の土地や建設業者、あるいはカジノ機械関連銘柄の株価が上がるだけの現状は言ってみれば「バブル」でしかないわけで、たとえば港区のなぎなた競技を応援に行った人から順番にオリンピックのチケットを優先配布するとか、長い目でスポーツや国家の繁栄を応援する真面目なひとたちに報いのあるようなやり方がのぞまれるよなあと思うわけで。

スポーツはやっぱり、インターネットやテレビで見るよりも、生がいいですね。

港区は国体(スポーツ祭東京2013)なぎなた競技会場です。2メートルを超えるなぎなたを振りかざす迫力が見どころです。

~本日10月1日まで~港区スポーツセンターにて開催中!!!

 

汚物は消毒!北斗の拳新作、新ストーリーが発売!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.09.26|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

昨日ふと、コンビニの単行本コーナーを見ると北斗の拳の単行本が置いてありました。

昔から北斗の拳は好きで、よく見ていましたが調べてみるとそれは何と新ストーリー!

ということで、ご紹介です。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

核戦争によって文明と人々の秩序が失われ、水と食料といった残された資源をめぐって争いが繰り返されるという最終戦争後の199X年が舞台。暴力が支配する弱肉強食の世界に現れた、伝説の暗殺拳”北斗神拳“の伝承者・ケンシロウの生き様を描くハードボイルドアクションである。『週刊少年ジャンプ』(集英社)1983年41号から1988年35号に連載。1980年代の『週刊少年ジャンプ』を代表する作品の一つであり、漫画家・原哲夫と漫画原作者・武論尊の最大のヒット作にして代表作である。単行本は1984年から1989年にかけてジャンプ・コミックス全27巻が発売されたほか、愛蔵版、文庫版(それぞれ全15巻)が刊行されている。2004年には徳間書店からコンビニコミック形式で全12巻が出版されたほか、2006年には小学館より完全版全14巻が刊行された。累計発行部数は6000万部、全世界では1億部。

※wikipediaより引用

 

北斗の拳とは、武論尊先生・原哲夫先生のコンビが描く超人気漫画。

主人公のケンシロウが北斗神拳と呼ばれる暗殺拳を使い、

北斗2000年の因縁と宿命に立ち向かうというストーリーでございます。

初めて見た時の北斗神拳を受けて、ザコキャラが倒れる時の絵などは子供ながらに衝撃を受けました。

どちらかというと私はケンシロウの肉体的な強さよりも人柄といいますか、やさしさに惹かれましたね。

漫画内での好きなシーンは、ラオウとケンシロウがユリアに初めて会ったシーンとか、

 

※画像は、youtube より引用

 

サザンクロスにて、南斗聖拳の使い手シンとの闘いに勝利した後に、

ワッカにケンシロウが「なんでそんな奴の為に墓なんて作ってやるんだよ。」といわれ、

「同じ女を愛したからだ。」と埋葬するシーンなど

 

 

もっとも有名な最大の強敵(とも)ラオウが死ぬシーン等は北斗の拳を知らずとも、

知っている人は多いのではないでしょうか。

 

 

今回のタイトルの北斗の拳の新刊についてですが、

ラオウとの死闘の後にケンシロウとラオウの愛馬”黒王号”に起こった出来事を描くというストーリー。

ユリアとの生活や別れなどが描かれるのではないでしょうか。

究極版コミックスは全部で18巻。

お近くの書店などで販売しております。

そして、全18巻を購入し応募券を集めると抽選で北斗の拳の複製原画が当たるとの事!

 

※画像は、コミックナタリーより引用

 

上記イラストはイメージですが、複製原画は全部で5種類。

ファンであれば涎が出るほどの逸品です。

詳しい応募方法は公式サイトや単行本にてチェック可能です。

公式HPはこちら。

http://www.hokuto-no-ken.jp/kyukyokuban/

 

30周年を迎えた北斗の拳ですが、今後も目が離せません。

 

ありがとうございました。

 

※画像は、コミックナタリーより引用

上記画像は、30周年を9月13日に迎えた朝日新聞に掲載されていた見開きページとなります。

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 37


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ