Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

ロックマンXに見る「モチーフ」の傾向

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.10.29|umiushi

こんにちは、umiushiです。

前回は日本とアメリカのスポーツチーム相手に、時には言いがかりみたいなのも含めて好き勝手申してしまいました。でも反省はしておりません。

というのも実はわたくし、社長より過去に「ブログ名誉執筆者」として認定されており、

一切の縛りが、名誉執筆者に関しては設けられておりませんので、

ご無理のない範囲で、「テキトー」にストレス発散をお願いします。

というメールも頂戴しておるのです(本当)。

そんなわけで早速以下の写真をご覧ください。

 

何かと言いますと、勘のいい方なら記事タイトルからすぐおわかりでしょうが、すべてカプコンさんのロックマンXのボスの元ネタでございます。

そういうわけで今日は、私が愛してやまないロックマンから、エックスシリーズのボスのモチーフの傾向について語ろうと思うのです。

——-

何故エックスか、と言いますと、無印のボスはたとえば


ヒートマン(ロックマン2)

武器の方向性は火炎ですが、デザインモチーフはジッポーライター、

など、ボスが一般公募ゆえ(一部作品除く)発想が少々「ぼくがかんがえたつよいボス」なことが多く、それならば実在の生物に限定されてるエックスシリーズでまずはやってみよう、となったわけです。

 (日本語変かな)

まずは異名もついでに8体のボスキャラクターのご紹介。

雪原の皇帝 アイシー・ペンギーゴ

豪速拳の雷王 スパーク・マンドリラー

鋼鉄の甲弾闘士 アーマー・アルマージ

深海の武装将軍 ランチャー・オクトパルド

時空の斬鉄鬼 ブーメル・クワンガー

幽林の妖撃手 スティング・カメリーオ

天空の貴公子 ストーム・イーグリード

灼熱のオイルタンク バーニン・ナウマンダー

エックスシリーズのボスはけっこうもじりというかシャレというか地口というか、そういう名前が多いのが御愛嬌。たとえば2の「マグネ・ヒャクレッガー」などは「百」と”leg(足)”で、ムカデ(百足)をモチーフにしとります。こんなん日本人じゃなきゃわからんちゅうの。

——-

さて話戻しまして、少々堅苦しくなりますが、それぞれのモチーフを現在の生物学で特定できる単位まで同定しますと、

ペンギン:         脊索動物門 鳥綱 ペンギン目

マンドリル:       脊索動物門 哺乳綱 サル目オナガザル科マンドリル属

アルマジロ:      脊索動物門 哺乳綱 被甲目アルマジロ科

タコ:                軟体動物門 頭足綱 タコ目

クワガタ:          節足動物門 昆虫綱 甲虫目クワガタムシ科

カメレオン:       脊索動物門 爬虫綱 有鱗目トカゲ亜目カメレオン科

ワシ:               脊索動物門 鳥綱 タカ目タカ科

ナウマンゾウ:   脊索動物門 哺乳綱 長鼻目ゾウ科ナウマンゾウ属ナウマンゾウ

少しどころかものすごく堅苦しくなってしまった・・・

まあ気を取り直してもう少しお付き合いいただくと、「門」「綱」「目」「科」「属」ってのは分類単位です。これが被ってるほど近い仲間なわけですね。(本当はもっと細かく分かれますが省略しております)

ごらんのように、第一作では圧倒的に脊索動物門が多いです。わしらヒトも含めて脊椎動物は全部ここに入ります。中でも哺乳類3、鳥類2、トカゲ1と、これまたヒトを含む哺乳類が最も多いですな。

他ふたつはタコとクワガタですが、これも日常的になじみのある生物ですね。

これをエックスシリーズ全部、1から8までやっちゃおう、というのが今日のお題です。

(お帰りいただくなら今です)

 

テレッテレッテー テレッテレッテー

——-

早速ですが、全64体のボスのモチーフをざっくり分けますと(文末参照)、

動物:59 植物:4 菌類:1

と、圧倒的と言うも空しいくらいに動物ばかりが目立ちます。

次にこの動物59体をもう少し細かく見てみますと、

脊索動物(すべて脊椎動物、わしらヒト含む):39

節足動物(虫とかエビカニのたぐいですね):15

軟体動物(イカタコや貝など):4

このほかクラゲ(刺胞動物)が一例。やはり我々になじみのあるほうから多いですね。種の数で言うと、昆虫を含む節足動物がブッチギリで多いはずですが、まあたとえばミヤマクワガタとノコギリクワガタを分けて考える人も少ないでしょうから、この辺にも「なじみの深さ」が出てきているんではないかと考えます。

最後にその脊椎動物の内訳ですが、

哺乳類:23 鳥類:7 爬虫類:3 魚類:5

やっぱりヒトに近い、言いかえると、進化的にも文化的にもなじみ深いというか人類に近しい生き物が多いですね。これ以上は分けませんのでご安心ください。

——-

ではなぜ脊椎動物、特に哺乳類が多いか、ということについて愚考したく思います。

まずサイズがでかくないと目につかない、ということはあるでしょう。なじみがあるということは、虫めがねなど使わなくてもすぐ目につく生き物であるわけですから。


例外のミジンコさん

さらに哺乳類はでかいぶんだけ強いの(強そうなの)が多く、オオカミだのクマだのライオンだの、それらしい動物が多く選ばれております。

 

また、爬虫類や昆虫などは特に昔から「蟲」とひとくくりにされ、あまりいいイメージのある連中ではないので、ブキミさを狙ったりしない限りは出てこないんじゃないでしょうか。ただしカブトムシやクワガタなど、正しいにっぽんの少年が好きなものはきちんと出てきています。

 

ちょっと意外だったのは、両生類がいないことですが、そこはそれ、無印の4に

 

もいることですし。ていうかカエルだのイモリだのはモチーフにしづらいですよね。

お父様がたや大きなお友達も、日曜朝の戦隊やらライダーやらをご覧になる機会もおありでしょうから、「今日の敵はなにがモチーフかなー」とか考えてみても面白いかもしれませんよ。

——-

一応、作った表を載せておきます。本文に入れたら我ながら読む気なくしそうだったので、ヒマもといこだわる方のみ御笑覧くださいませ。

 

※伝説上の生き物は、イメージの元になった動物に準じて分けてしまいました。あしからず。

『アンパンマン』のやなせたかし先生の、アンパンマンな仕事ぶりに賛否両論

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.10.23|iwamura

こんにちは、nakanoです。

 

先日、お亡くなりになったやなせたかし先生、

 

「アンパンマン」などで知られる漫画家、やなせたかし(本名=柳瀬嵩)さんが13日、心不全のため死去した。94歳。葬儀・告別式は近親者のみで執り行った。後日、しのぶ会を開く予定。

大正8年生まれ、高知県で育つ。東京高等工芸学校(現千葉大工学部)図案科を卒業後、グラフィックデザイナーとして、田辺製薬(現田辺三菱製薬)、三越百貨店(現三越伊勢丹)などに勤務。三越の包装紙にある「Mitsukoshi」の文字は当時、やなせさんが描いた。

昭和28年に独立し、漫画家デビュー。ラジオドラマの脚本や詩、童話なども手掛け、多彩な才能を発揮。36年に作詞した「手のひらを太陽に」(いずみたく作曲)は大ヒットした。48年には雑誌「詩とメルヘン」を自らが中心となって創刊。詩にイラストを添えて載せた形式が評判を呼んだ。雑誌は平成15年の廃刊まで30年間にわたって刊行され、多くのイラストレーターを輩出した。

MSN産経ニュース様より

 

代表作『アンパンマン』で有名な漫画家やなせたかし先生ですが、

『手のひらを太陽に』のような有名な曲の作詞や、雑誌・絵本の挿絵、

脚本なども手がける幅広いお仕事をされていらっしゃいました。

 

アンパンマンチャンネル様より

小さい子供から大人まで誰もが知っている『アンパンマン』は、

当初、「自分の顔を食べさせて他人を救うキャラクターなんか、子供には受け入れられない」と、

周囲からの批判が強く、またそれを受け入れられない大人が多く、

そんな中での、大ヒット、アニメ化、そして国民的アニメ、はたまた海外での人気、

子供は素直だな…と思わされるエピソードです。

 

Amazon様より

 

また、主題歌の作詞もされており、

『なんのためにうまれて なんのために生きるのか』の歌詞が、

子供向けとは思えない真意に迫った内容だと、波紋を呼ぶ中、

この歌、子供に大人気なのは勿論、

東日本大震災発生後には、各地のラジオ曲で流され、

2011年3月28日付のBillboard Japan Hot Top Airplayでは9位、

Hot 100では16位にランクインされていたという、

大人へも強く訴え掛ける曲なんですね。

 

そんな哲学的な独自の世界観で『アンパンマン』を作られたやなせたかし先生ですが、

今月13日に心不全でお亡くなりになった後、

今までの仕事ぶりがネットで話題を呼んでおります。

 

漫画家の吉田戦車さん(50)が、94歳で亡くなったやなせたかしさんの仕事ぶりについて、ツイッターで地方自治体などにかみついた。やなせさんは晩年、キャラクターデザインを無償で引き受けていて、「タダ働き」に甘えてきた多くの自治体や組織は「恥じろ」と書いたため、ネットで賛否の議論に発展している。

やなせさんは高知県などにキャラクターを計200以上も提供してきたとされるが、その多くは無償だったという。

なんでも速報様より

 

コミックナタリー様より

 

『伝染るんです』などシュールなギャグ漫画でおなじみの漫画家・吉田戦車先生、

私も尊敬しているコピーライターの糸井重里氏との対談から火がつき、

SNS上に書かれた吉田先生の発言が物議を醸し出しています。

 

やなせ氏は「俺は巨匠にならないと決めたんだから、くだらない仕事であろうと
やらなくちゃいけない」とフォローし、笑い話のように語ってはいるが、
「原稿料なしなの。つまりですね、すごく軽く見られてるんだよ」と衝撃的な事実を明かしている。

吉田氏は17日、「ボランティアが適切である場合は、もちろん除いて」と補足しつつも、
「あの人の『タダ働き』に甘えてきた多くの自治体とか組織は恥じろ、と思いますね」
と痛烈に批判。無料で仕事を引き受け続けたやなせ氏も良くなかったと言えば
良くなかったかもしれないが、「そこに甘えて描かせたほうの気軽さはちょっといやだ」と語り、
「そこに作品に対する敬意はあるのか?ってことですよな」と怒りをあらわにした。

さびぬいたNEWS様より

 

ただ、ネット上では、

『自分が思った事を代弁させて汚い』

『自分は有償でしか仕事をしないという事なのか?』

と、吉田先生への批判も多く、複雑な問題のようにも感じます。

 

しかし、多くの方が今回の件で思うのが、

『ベテランのプロが、タダで仕事を引き受けるのはタブー』

という事。

 

有名パティシエがタダでケーキを売り始めたら、街のケーキ屋さんはみんな潰れてしまう…という、

善意が周囲に迷惑をかけている…という本末転倒な話。

 

オリンピック選手が、子供に無償でスポーツを教えるように、

善意として見られる場合と、

迷惑だと見られる場合と、

立場や環境によって、その捉え方もバラバラですね。

 

アンパンマンチャンネル様より

 

生涯、病気と闘い、

無償で身を削って作品を描き続けたやなせ先生こそが、

まさにアンパンマン…なんだと。

 

心よりご冥福をお祈りいたします。

スポーツチームの名前、またしても

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.10.15|umiushi

 

こんにちはおはようございます。

野球はアメリカも日本も宴たけなわといった状態で、アメフト、ホッケーも順調にシーズンが進み、バスケもNBAが今月末開幕となりますと、

 

「『おらがチーム』が欲しいなあ」

 

などという脳みその少年部分が鎌首をもたげるわけですが、

(少年部分しかないという噂もありますが)

 

むかしサカつくで郷里の長野県飯田市を拠点とするチームを作り、あえなく一年で経営破たん、おかげで起業には向いていないことが分かりましたumiushiです。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 

 

誰も得しないイントロから急転直下。

 

定期的にやりたくなるネタが「チームの名前」でして、営業でお百度を踏むごとくまたやってしまうのです。

 

早速ですが以前作ったリストをご覧ください(修正あり)。

 

アメリカ

前回とは間違い探し程度の違いしかありませんし、なにより、

 

わし、にほんじんだった

 

ということでご覧じろ、

 

日本

 

アメリカと同じ競技をそろえられれば良かったんですが、日本でまずスポーツリーグったらこれだろ、とわたくしが思うものをリストアップしました。

 

まず気付くのはサッカーチームの豊富さですね。これは当初からJFLは分けないとスゴイ量になる、と分かっていたので、J1J2と別にしました。それにしても多いな・・・

 

Vリーグはプレミアリーグ制度になっており、表ではチャレンジリーグも混ざってますが、男女の別のみ表記しております。なお女子が先なのは公式サイトに従ったものです。さすが東洋の魔女の末裔たちですね。

 

バスケに関しては、両団体でえらくゴタゴタがあってやっと雪解けに向かってきた、という状態のようですが、

そんなもん知らん!バスケはバスケ!

 

と、信州人の血(最も一揆が多かった)が騒いだので一緒にしました。

 

こうしてみると、チーム名の作り方にはいくつかの系統がありそうです。もちろん複合していろいろな由来があるのでしょうが、ざっくりとみてみるとこんな感じですかね、ということで、

 

一覧より順不同、umiushiセレクションにてご紹介します。
(マジかよ・・・)

 

‐‐‐‐‐‐‐‐

 

 

まっとうに強そう系

 

スポーツなんで、やっぱり普通は強そうなチーム名にすると思うんですよ。

 

・ペイトリオッツ(NFL)

にゅーいんぐらんどぺいとりおっつ!と語呂もばっちりでございます。アメリカ開国の東部と愛国者の名前を冠しており、実際21世紀はアホほど強い。リーグ公式サイトいわく

「アメリカ独立の地にそびえる21世紀のエリートチーム」

 

・ファイターズ(NPB)

いや、戦士たちですよ?フツーに強そう。今年はやらかしましたけど、近年のパシフィックリーグは戦国時代なので仕方無いでしょう。

 

・ライトニング(NHL)

稲妻!

ギガデインでもサンダガでもいいですが、男心くすぐりまくり、問答無用の自然現象でございます。

 

・ウィザーズ(NBA)

魔道師ですよ?変幻自在のシュート連発しそうで、パワープレイとも違うアヤシイ魅力に満ちた名前です。

 

‐‐‐‐

 

 

ちなんでみました系

フランチャイズの名物などにちなむことで、おらがチーム的愛着も増しますよね。

 

 

・レイブンズ(NFL)

愛称の由来はボルチモアにゆかりのある作家エドガー・アラン・ポーの「ザ・レイヴン(大鴉)」で、チームマスコットは3羽のワタリガラス。名前はそれぞれエドガー、アラン、ポー。

ということで。

 

・フォーティーナイナーズ(NFL)

奇しくも昨年のスーパーボウルチームが並んでしまいましたが、

 チーム名の「49ers」は、1946年にチームがAAFCのフランチャイズとして誕生した際につけられた。1849年の「ゴールドラッシュ」期に、一攫千金を求めてサンフランシスコに集まった人々の開拓者精神と冒険心に敬意を表するためこの名が採用された。

(山師みたいな)先人に敬意を表しておるわけですね。NBAですと

 

・セブンティシクサーズ

も、

チーム名は1776年にアメリカ独立宣言が、当時の首都であったフィラデルフィアで行われたことに由来する。

同様の発想ですね、というか

フィラデルフィア・セブンティシクサーズの歴史は長く、1937年ニューヨーク州シラキューズで設立されたシラキューズ・ナショナルズに遡る。

と,49ersよりこっちのが古い。

 

 

・ナゲッツ(NBA)

チーム名のnuggetとは塊を表す。金塊を指し、ゴールドラッシュの舞台となった西部のイメージを表している。

49ersと一緒ですが、ブツのほうに焦点を当てたわけですね。

 

 

‐‐‐‐

 

ちなんでみました系もじり派

 

・ビルズ(NFL)

 チーム名の「ビルズ」は、1960年にチームが創立された際に、1940年代にバッファローに存在したプロフットボールチームの名前にちなんで採用され た。元々は、西部開拓を成し遂げた伝説的人物、バッファロー・ビル・コディーに由来しており、ニューヨーク州西部のスポーツの開拓者になるという夢が込め られている。

ちょっともじってみたというより、人の名前ほぼそのまんまなわけですが、致命的なのは、バッファローという街の名前のほうが圧倒的に強そうなところであります。ビルズって何だよ。

 

・コンサドーレ(J)

チーム名の「consadole(コンサドーレ)」は公募で決定したもので、道民である道産子(どさんこ)の逆さ読みに、ラテン語の響きを持つ「-ole(オーレ)」を組み合わせたもの

逆読みでチーム名をつけるというのはなかなか盲点だったんではないでしょうか。すごくソレっぽい語感だし。

 

・エヴェッサ(bjリーグ)

チームの源流は2004年に発足したバスケットボール界初の特定非営利活動法人・「大阪ディノニクス」である。当初bjリーグにはその大阪ディノニクスとして登録する予定であったが、運営母体の資金的問題によりメインスポンサー「ヒューマン」を主体として、大阪を代表する商売繁盛の神様・戎様(えべっさん)をニックネームにした「大阪エヴェッサ」として参加することになる 

まんまやないかい!とはいえ関西のチームがここに入るのは当然というか、入ってほっとしているのが正直なところ・・・

 

・ハンナリーズ(bjリーグ)

 チーム名・「ハンナリーズ」(HANNARYZ)とは京言葉である「はんなり」からの造語であり、スポーツコミュニケーションKYOTOのスタッフが考えた500件近い候補から採用された。「はんなり」とは上品で明るく華やかなさまという意味であり、京都文化の継承に役立ちたいとしている

・・・まさか京都のほうが大阪よりそのまんまとは思わなんだ。

 

‐‐‐‐

 

もう開き直った派

 

・ドジャース(MLB)

 チーム名の由来は、ニューヨークのブルックリン地区に本拠地を置いていた時代に、路面電車が極めて多かったブルックリンの住人の呼び名 「路面電車をよける (dodge) 人たち」 を表す 「トローリー・ドジャース」 から名付けられたといわれている。

というのが一般的で、しかしわたしが昔聞いたなかでは、

あるいは、ブルックリン地区では路面電車の外にぶら下がってタダ乗りをする人が後を絶たなかったため、「トローリー・ドジャース」とは「路面電車をタダ乗りするずる賢いやつら」という意味であるとする異説もある。

どちらにせよ、特に後者だといいイメージの単語ではないわけですが、

 

・パイレーツ(MLB)

チームはオーナーの交代を機に1887年にナショナルリーグに鞍替えし、1891年には「パイレーツ」と改名する。これは1890年のプレイヤーズ・リーグの創設と解散の混乱に乗じ、当時のフィラデルフィア・アスレチックスの二塁手だったルー・バイアーバウアーと、ワシントン・ナショナルズの捕手だったコニー・マックをこっそり引き抜いたことで、相手側から「盗人行為」と批判を受け、それを当時のオーナーウィリアム・A・ニミックが開き直って、自らをパイレーツ(=海賊行為者・略奪者という意味)と名乗ったのが始まりで、今日に至るという。

には負ける。日本のプロ野球でもストーブリーグに入るとTとかGとか・・・ゲフンゲフン

 

‐‐‐‐

 

特筆すべき合併症併発派

 

・スサノオマジック(bjリーグ)

チーム名は、出雲神話ヤマタノオロチ伝説に登場する「スサノオ(素戔嗚尊)」に、英語の「魔法魔術」を意味する「マジック(magic)」を組み合わせ、チームに出雲の神々の不思議な力が宿るイメージで名づけられた。

島根のプロチームなんで、日本神話にちなんでスサノオ、は分かるんですよ。でもマジックがついちゃった時点でギャグとも違うんだけど何だか・・・

とはいえ、意外にかっこよくて中二病が完治していない筆者としては嫌いじゃなかったりする。しかし・・・

 

・カマタマーレ(JFL)

 クラブ愛称の「カマタマーレ」(Kamatamare)は釜玉うどんとイタリア語でを意味する「マーレ (Mare)」を合わせた造語で、讃岐は香川県の旧国名である。エンブレムは、黄と水色の縞模様の上にうどん、中央には卵の黄身をイメージしたサッカーボールがあしらわれている。

ちなんでみました系もじり派をこじらせて開き直った派を併発した珍しいケース。釜玉うどんの海なんて讃岐人の理想なんではなかろうか。

 

で、競技にもよりますが、日本では経営母体の名前がつく場合も多いですが、

 

 

・警視庁フォートファイターズ(Vチャレンジ)

合併症というか、頭に「警視庁」がつくのは反則なんじゃなかろうか。強そうなのは当然として、何かこう法の番人としてスゴイ技使いそうな。しかも何だかチーム名も強そうだぞ・・・?

当チームは、警視庁機動隊に属する「特科車両隊」にその拠点を置いている。
機動隊の職務は、国の重要施設を守る任務等に日ごろ従事しており、その姿は、まさに「治安の砦」としての活躍である。
この「治安の砦」である選手たちが、バレーボールを手にする姿は、「戦う砦」であり、その姿をたとえ「警視庁フォートファイターズ」と名付けられた。

 

それを言うなら「ファイティングフォーツ」にしないと文法おかしいんじゃないか、と私の内なる悪魔が申しております。チーム全体をひとつの砦と見立てて単数で「~フォート」でも良い気がしますけど。

フォートファイターズじゃ「砦で戦うヒト」になっちゃいそうだし、そもそも砦の使命はファイターというよりガーディアンとかディフェンダーとか・・・

 

中二病再発につき強制終了します。

身近にもいますが、おまわりさんいつもお疲れ様です。

 

‐‐‐‐

 

じゃあオレも、系

 

・ジャイアンツ(NFL)

 チーム名の「ジャイアンツ」(巨人)は、チーム創設当時にニューヨークにフランチャイズを置いていたMLBチーム「ニューヨーク・ジャイアンツ」から拝借 したもの。当時は珍しいことではなかった。現に、NFLにはかつて、「ニューヨーク・ヤンキース」「ブルックリン・ドジャース」「デトロイト・タイガー ス」といったフランチャイズが存在したことがある。

まだMLBのジャイアンツがニューヨークにいたころ、そのままいただいてフットボールチームの名前にしちゃったわけです。NPBのジャイアンツ、タイガースもそれぞれMLBからいただいております。これをいただくんでなく組織的にやると、

 

・アルビレックス軍団(新潟)

サッカーもバスケも野球も、ぜーんぶアルビレックス。表にある怒涛のアルビレックス攻勢は圧巻です。

 

 白鳥座の中でひときわ輝くオレンジとブルーの二重星が「アルビレオ」。新潟には白鳥が多く飛来します。この白鳥をキーキャラクターに、オレンジには新潟の 美しい夕日、ブルーが日本海の美しさが、それぞれ連想できるという3つの理由から、前身となる「アルビレオ新潟」が命名されました。その後、Jリーグ会員 の条件の一つである「チーム名称条件」をクリアーするためにチーム名称を変更する事に決定。県民投票に委ねられた結果、アルビレオがさらにパワーアップ し、サッカー界の王者に向かって羽ばたいて欲しいという願いを込めて「アルビレ(アルビレオ)」+「レックス(ラテン語で”王”)」=「アルビレックス新 潟」となりました。

 

由来はすげえウツクシイですな!ウインタースポーツやランニングチームなんかもあるらしいですが、新潟ではやっぱり競技名で呼び分けてるんでしょうか?

 

 

で、最後に「じゃあオレも系」をもうひとつ、

 

・ネッツ(NBA)

チーム名のネッツはバスケットのゴール(ネット)の意味を持ち、創設時に同じニューヨーク市にあったMLBのメッツ、NFLのジェッツと韻を踏んでいる。

 

落としようのない話なので、まさかの以前と同オチにて失礼いたします。

HIRO引退、第4章へ向かうEXILE

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.09.30|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

EXILEのメンバーであり、所属事務所LDHの代表取締役も務める

HIROさん44歳がEXILEのパフォーマーを引退し、

9月27日、最後の講演を終えました。

HIRO(44)が感極まった。EXILEライブツアー最終公演が27日、東京ドームで行われ、年内でのパフォーマー引退を発表しているリーダーが、ツアーでは最後のパフォーマンスを披露。約23年のパフォーマー人生に思いをはせた。

HIROが感謝の涙を浮かべた。メンバーから花束を贈られた後、高校の先輩でもあるエイベックス松浦勝人代表取締役社長(48)がサプライズで登場。 「HIROと出会って30年。出来のいい後輩を持って誇りに思う」と言われると、「僕が一番どん底の時にチャンスを与えてくれた…」と目頭を熱くした。そ して、メンバーによる胴上げから、1人1人に声を掛けられ胸を熱くした。最後に1人ステージに残り、ファンから「HIROさ~ん!」コールを一身に浴びる と、感極まった。「本当に幸せ者だなって心から思えて。一生忘れられない思い出になりました」。asahi

「決して優等生ではなかった僕ではありますが、本当にたくさんの仲間に出会い、支えられてきました。リアルな『Love, Dream, Happiness』に気づくことができ、多くの方々と幸せを共有する喜びを知りました」「大 好きなダンスを極めたい一心でこの世界に入った僕が、ダンス を通じて大切な方々にめぐり会ったことで、エンタテインメントの素晴らしさを知り、自分の生きる意味、生かされる意味にも気づかされました」とダンス人生 を振り返り、「僕にとって人生そのものであり、僕自身も大ファンであるEXILEが、これからもずっと輝き続けていくという夢を叶えるために、そして EXILEがもっと多くの方々に必要とされ、大切な存在となれるよう、2014年から、僕自身が持っているエネルギーと情熱のすべてを”EXILEの新た な創造”という挑戦に向けて注いでいく所存です」と決意表明している。

各紙報道によると、HIROさんはEXILEが7人体制から14人体制になった09年3月に「物事に永遠はない。引き際は考えている」と、メ ンバーに引退を示唆していた。HIROさんは14年以降もプロデューサーとしてEXILEに在籍し、LDH所属ユニットのプロデュースや社長業に専念する という。(J castニュース

引退の理由は、あくまでもパフォーマー44歳としての

肉体的衰えではないと断言している。

一流の仕事人を応援する男性ライフスタイル誌「GOETHE」(月刊ゲーテ2013年6月号 2013年4月24日発売)では、表紙・巻頭インタビューに、年内をもってEXILEのパフォーマーを引退することを発表したリーダーHIRO氏が登場!ゲーテだけに語った独占インタビューを掲載。「引退を決めたのは、ダンサーとしての衰えを感じたからではない」という氏の引退への決意、そしてEXILE第4章への夢を、パフォーマー引退発表後はじめて、本誌独占でじっくりと語る。また、パフォーマーとしての最後のツアー「EXILE PRIDE」開始直前、まさに完成に近づこうというその肉体を披露。ツアーのために、時間をかけて身体を磨き上げることを自らに課すストイックなそのトレーニング方法は必見。(ゲーテ

こでまでのEXILEは大きく分けて第3章に分ける事が出来る。

▼89年 高校卒業後、テレビ朝日系「DADA」のダンスコンテストでLMDに参加。

▼90年 LMD改めZOOとしてシングル「ケアレス・ダンス」でデビュー。

▼91年 翌年「Choo Choo TRAIN」大ヒット。一方で、ダンスユニット、Japanese Soul Brothersを結成。

▼92~93年 ボビー・ブラウンのサポートメンバーとして参加。

▼95年 ZOO解散。

▼99年 HIRO、MATSU、USA、MAKIDAI、SASAの5人組で、J Soul Brothersを結成。(asahi

EXILEの前進となった初代J Soul Brothers

初期メンバーのHIRO、MATSU、USA、MAKIDAI、ボーカルのSASA。

その後ボーカルSASAが抜け、代わりに2名を追加し出来たのがEXILE第1章。

一気にブレイクした。

ボーカルSHUNこと清木場俊介が脱退するのをきっかけに第2章が始まる。

6月にパフォーマーのAKIRAが加入。

9月には「ボーカル・バトル・オーディション」を実施。

優勝したTAKAHIROを新ボーカルに迎え、7人組で再始動。

二代目J Soul Brothersの7人が加入。14人体制になり第3章。

コンサートでは、三代目J Soul Brothers(下写真)と合わせて

パフォーマンスをする事もある。

さらに所属事務所LDHはDream、Happiness、E-girlsなどの

ガールズグループも活動している。

アーティスト以外にも岩掘せり、佐田真由美、長谷川潤など

人気モデルも多く所属し、年々拡大している。

来年から裏方のプロデューサー及び事務所LDHの社長業に徹するが、自身に代わるパフォーマーを初めて公募することも発表した。01年にHIROら6人で 産声をあげた第1章。ボーカルTAKAHIROらが加わり、7人で再出発した第2章。「最強のパフォーマンス集団であり続けたい」と14人態勢に移行した 第3章。そして自身の引退、新パフォーマーを公募して迎える第4章。ステップを踏むたびに進化を続け、輝きを増す。asahi

EXILE及びLDHの更なる拡大・成長が期待される。

3Dプリンターもここまで来た!頭に思い浮かべれば形になる?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.09.25|iwamura

こんにちは、nakanoです!

 

最近の技術の進歩って本当にすごいなーと、

何をしていても思うわけで、

50年前の人が突然タイムスリップしてきたら、

これが未来か!と驚かれるだろうと常常思っているところですが、

その主なやつがコレ、

 

irorio様より

 

3Dプリンター

 

立体物を表すデータをもとに、樹脂を加工して造形する装置の一つ。
インクジェットプリンターはデジタルデータに基づいて、インクを平面上に吐出して文字や図形を描く。これに対して、3Dプリンターは、樹脂を空間に吐出して、デジタルデータを立体造形物として簡便に実体化・可視化することができる。また、そのようにして立体物を造形することを3Dプリンティングという。

コトバンク様より

 

元々は、建築関係の模型形成や、医療には患部モデルや医療パーツ、工業用の消耗部品など、

企業向けに考えられた3Dプリンターが、

今や『自家用3Dプリンター』や個人向けの3Dプリンター業までが誕生しているのです。

 

gigazine様より

Amazon.co.jpは19日、DIY・工具カテゴリ内に「3Dプリンタストア」を開設した。低価格の個人向け3Dプリンタや、造形材料や参考書籍など、3Dに関する商品を集約して提供する。

3Dプリンタストアは、DIY・工具カテゴリ内の電動工具・エア工具ジャンルにてオープン。開始時点では、168,000円の3D Systems製3Dプリンタ「Cube」や417,900円の「Cube X」など、3Dプリンタ本体を計8機種揃えるほか、3Dプリンタ用のABS樹脂/PLA樹脂といった造形材料、PC向けのCADソフトウェア、3Dプリンタに関する書籍などのカテゴリが用意されている。

マイナビニュース様より

 

そんな話題の3Dプリンターですが、

驚きのニュースがあったのでご紹介致します。

 

ジョージ・ラコウスキー率いるクリエイティブ集団「Thinker Thing」は、BCIと呼ばれる脳コンピュータインターフェースと3Dプリンターを組み合わせて、脳波から頭に思い描いたもの読み取り、それをそのまま形にすることに成功したそうだ。

Emotiv社のEPOCというBCIヘッドセットを使い、脳波の小さな電気インパルスを読み取ってコンピューターに送り、それを元に3Dオブジェクトを作っていくという。もちろんこの進化したモデルは、最新の3Dプリンターで読み込め、実際に現物ができるというわけだ。

カラパイア様より

 

平面にデータ化されたものが、3Dとして形になるばかりでなく、

頭の中で思い描いた物が具現化出来る!という驚きの話。

 

具体的には、

Thinker Thingの機械を使用して、脳波を拾い、

脳波のデータを元にオリジナルのDNAを作成し、

それを3D化したら、あとはプリンターで出すだけ。

 

…イマイチ、私にも難しいですが…

 

恐竜は多種にも関わらず、元をたどれば祖先のたったひとつの共通のDNAにたどり着く。ここでもユーザーの心が進化させた未来の新しいオブジェクトから、建物の基礎ブロックとしての最初のDNAをつくりだす。そのDNAはその後世代を越えてさらに変化し、それはユーザーの心によって決まるというわけだ。

カラパイア様より

 

今、私たちが知っている『恐竜』の形も、化石や欠片から作られたいわばDNAのひとつなわけで、

今日の恐竜を作ったのは、人の『想像』…というわけですね。

 

このプロジェクトは、チリ政府に資金援助を得て進められ、

不条理な状況下の子供たちへ、先ず心に描いたものを実物化出来るよう、進められている素晴らしいプロジェクトなんですね。

 

技術の進歩がスゴイ!と驚く裏に、

人への愛情や夢が見え隠れすると、

科学もヒトだ!と感激してしまいます。

ありがとうございました!

 

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 53


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ