Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

女の子の夢満載!六本木に大好きな人形が大集合『ドール・カルチャー展』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.09.18|iwamura

こんにちは、nakanoです。

 

小さい頃のプレゼントには、

お人形をよくもらったりおねだりしたものですが、

女性は、いつでもお人形が大好きな生き物です。

 

例に漏れず、私も着せ替え人形を沢山持っていましたが、

大人になった今でも、ブランドコラボや限定品が出ると、

つい気持ちが高揚してしまいます。

 

そんな女の子の夢、お人形が、六本木ヒルズに集結しますよ!

 

ご紹介するのは、9月13日(土)から10月19日(日)まで六本木ヒルズ展望台・東京シティビューにて開催される「ドール・カルチャー展 リカちゃん、ジェニー、バービー、ブライス、そしてスーパー ドルフィー “Kawaii”の源流から未来へ」。

こちらには冒頭で挙げたジェニーにリカちゃん、バービー。さらには大きなお目目が魅力のブライスに、「ボークス」社が生んだ球体関節人形、スーパードルフィーら人気者5体が勢ぞろい。過去類を見ない、夢の共演を果たすんですって。ひゃあああ、「元」お人形大好き少女だった身としては、高まるぅ!

POUCH様より

 

人形界の巨頭といっても過言ではない誰もが知っているお人形から、

子供の時だけ手にしていたような思い出の人形、

女性にとっては、大変興味をそそられるイベントです!

 

そんな『ドール・カルチャー展』の5大人形を、

ご紹介しちゃいます!

 

先ずは、人形界の2大巨頭、

世界のアイドル『バービー』

 

公式サイトより

 

誰もがご存知、海外のセレブや、コレクターも多い『バービー』

子供の頃は、正直ちょっと顔が怖くて、体のバランスが異常だったので、

子供心に恐怖心があったんですが、

今見ると、本当に魅力的です!

 

日本からは販売撤退している為、あまり見かける事はなくなってしまいましたが、

大人向けの、まさに世界のアイドルです。

 

本名は、バーバラ…だそうです。

知らなかった…

 

次のこちらは、

日本のアイドル『リカちゃん』

 

公式サイトより

 

こちらも皆様ご存知、50年近く愛され続けている『リカちゃん

私も子供の頃、持ってましたが、

あれ…?

なんだか顔が少し違う気がします…

 

 ※別館おもちゃばこ様より

 

私の知っているリカちゃんはこっちです!

が、こちらは3代目、

現在は4代目のようです…

お…時の流れ…

そんな初代からの細かな変化も、今回のイベントで一気に見ることができます!

 

あとは、私も小さい頃一番持っていた『ジェニー』

 

公式サイトより

 

名前の通り、リカちゃんよりも、

外国のお人形…という雰囲気があり、

大きい目と、ブロンド、背が高いのをよく覚えています。

 

また、私もコレクションしていました『ブライス』

 

公式サイトより

 

ブランドとのコラボや、デザイナーコラボも多数あり、

大変オシャレで、私も大人になってから集めていました…!

ただ、1体がなかなか高価なので、

洋服を買ったり、化粧などでカスタムして遊ぶのがファンの楽しみですね。

 

最後に、とっても美しい『スーパードルフィー』

 

公式サイトより

 

自分好みにカスタム出来る事で有名な、

リアルな球体人形です。

いや~、美しいですね~、

しかし!これも大っ変高価なので…、かなり気合が入らないと、

購入は厳しい…ですね。

 

公式サイトより

 

おお…、

さすがに高価です…

カスタム心と、この美しさに、

お金と愛情をかけ、大変コレクター心をくすぐる人形です。

 

こんな女性の夢がたっぷり詰まった『ドール・カルチャー展』

 

公式サイトより

 

9月13~10月19日まで、六本木ヒルズ展望台にて開催中です!

 

今現在少女の皆様も、かつて少女だった皆様も、

これは行かなくては!

 

 

ありがとうございました。

 

“メンタルヘルス分野”にも参入中のGoogle

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.09.12|shiozawa

アメリカの大企業は特に将来性のある会社をどんどんと買収して市場の多角化を進めているイメージがありましたが、

その範囲は思っている以上に広く、

例えばGooldeは最近このような会社も買収しました。

Google、“ハイテクなスプーン”開発企業を買収

米Googleは、ハイテクなスプーンを開発する米Lift Labsを買収した。

Googleが力を入れているヘルスケア分野を強化する狙いがあるとみられる。

photo

同社が開発・販売しているのは、パーキンソン病などで手の震えを抱えている人のために、スプーンの先を震えに応じて細かく動かすことで震えを緩和し、食事をしやすくするスプーンだ。

 

 

Googleは買収金額を明らかにしていないが、Liftの技術が同様の症状を抱えている人々の生活改善に役立つと考えている。LiftはGoogle X部門に組み込まれるが、同社のスプーンは今後も販売が続けられる。

Google創業者のサーゲイ・ブリン氏は、母親がパーキンソン病と診断され、自らもパーキンソン病リスクがあることを明らかにしている。

引用:IT Media

Lift Labsというベンチャー企業

Lift Labs Logo

ヘルスケア分野の強化と言っており当然、金の卵を孵化させるためと言った事も買収の目的にあるかと思いますが

人の役に立つ製品をより世界的に広げ、製品自体の性能向上へのチャンスを与えるといった意味で、良いイメージの買収もしているんだなと改めて感じました。

それにしても、いい感じに転がりやすそうな豆がスプーンから落ちませんね☆

 

昨年の時点でGoogleはすでにバイオテクノロジー系の会社を設立したりと、メンタルヘルス事業には力を入れていたようです。

Google、老化と病気に取り組むバイオテクノロジー企業「Calico」設立 Apple会長がCEOに 2013.09.

自動運転カーや気球式インターネット網などの“ムーンショット”を手掛けるGoogleが、老化と病気に取り組む新企業「Calico」を設立し、Apple、Genentech、Rocheの会長を務めるアート・レビンソン氏をCEOに迎えた。

米Googleは9月18日(現地時間)、老化と病気に取り組むヘルスケア関連の新企業「Calico」の設立を発表した。

CEOには、米Appleの会長で、遺伝子工学企業の米Genentechおよびスイスの製薬会社Hoffmann-La Rocheの会長も務めるアーサー(アート)・D・レビンソン氏(63)を迎える。

   art

 ラリー・ペイジCEOは発表文で、「病気と老化は家族すべてに影響を与える。ヘルスケアとバイオテクノロジーに関するムーンショット的な考察で、数百万人を延命することができると信じている」と語った。

 同氏は個人のGoogle+では、このプロジェクトがGoogleの他の事業とあまりにもかけ離れていることを認めながら、このプロジェクトへの投資は“非常に少なく”、ヘルスケア部門におけるテクノロジーの可能性は非常に大きいと説明している。

引用:IT Media

まさに、上記の内容の通りで、Google本来の業務とは大きくかけ離れいているからこそ、面白く、そこでしかできない事が数多く成長するのかもしれません。

はたしてGoogleのヘルスケア分野。

数年後には大輪の花を咲かせるでしょうか。

ありがとうございます。

肉食系の方々、必見! 9月9日はカーネルサンダースの誕生日ですよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.09.10|iwamura

こんにちは、nakanoです!

 

元祖肉食!

『○○系男子・女子』ではなくて、

本当にお肉を食べるのが大好きな方、

そんな皆様に愛される『ケンタッキーフライドチキン(KFC)』

 

KFC公式サイト様より

ハーランド・デーヴィッド・サンダースHarland David Sanders1890年9月9日 – 1980年12月16日)は、アメリカ合衆国実業家で、ケンタッキーフライドチキン(KFC)の創業者。カーネル・サンダースColonel Sanders)として知られている。

「カーネル」(Colonel)は名前でも、軍の階級大佐)でもなく、ケンタッキー州に貢献した人に与えられる「ケンタッキー・カーネル」という名誉称号名誉大佐)である。日本では「カーネルおじさん[1]ケンタッキーおじさん」の愛称が定着している。

ウィキペディア様より

 

皆様よくご存知の、カーネルサンダース、

実は、本名ではなかったんですね…

意外なところに驚きです…

 

そんな日本人が愛する、日本を愛するカーネルサンダースの『ケンタッキーフライドチキン』、

昨日、9月9日は、そんなKFCの創設者『カーネルサンダース』の生誕日なんですね!

生誕祝いとして、ケンタッキーフライドチキンが作った豪華プレゼントが度肝を抜いているので、

ご紹介したいと思います!

 

3Dプリンタで再現したリアルなチキンをさまざまなアイテムにアレンジ。ひとつひとつのキーの上に小さなチキンが乗せられたものすごく使いづらそうな「KFCオリジナルキーボード」は、「K」「F」「C」のキーや「ケンタッキー」に似た語感の「エンターキー」がロゴ風にデザインされています。その他、チキンを強引にマウスにした「チキン型マウス」、小型化のメリットを一切無視した巨大な「チキン型USBメモリ」、コーディネートに悩みそうな「チキン型イヤリング」など癖のあるグッズが総勢50人にプレゼントされます。

ねとらぼ様より

 

新商品のクーポン、30%割引など、

ファンにとっては大変ありがたいキャンペーンを実施されておりますが、

そんな中、私が注目したのは、以下の『激レアグッズ』です!

 

 

『K』『F』『C』を残して、全てのキーにチキンが付けられたオリジナルキーボード!

左上にはカーネルサンダースさんがいらっしゃいますが、

おっしゃるとおり、『使いづらそうじゃな』(笑)

 

 

うわーーー、

かなりリアルですよ、チキン型マウス。

これは是非、キーボードとセットで持ちたいですね~

 

 

これが鞄から出てきたら、

わかっていても焦りますね…

でも、いい匂いがしそうで…食べたくなりますねー…

 

※上記画像、すべてKFC公式サイト様より

 

肉食系女子必見!

しかもイヤリング…というところがケンタッキーの思いやりを感じ取る事ができます…

(ピアス空いていない人間には、大変助かります…)

個人的な意見ですが、これが一番、造形クオリティの高さを感じます!

今日は肉が食べたい!アピールに是非(笑)

 

こちらのグッズ、3Dプリンターで作られているようですが、

同時に、3Dプリンターの進化にも感心させられます。

 

キャンペーン期間は、9月3日~24日まで。

詳細は、こちら!

 

KFC公式サイト様より

 

激レアの一点もの、肉食系な方々、ゲット必須ですよ!

 

ありがとうございました。

巨大望遠鏡の開発競争☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.09.05|shiozawa

今も昔も変わらず、夜空の彼方にある星々を見るのに使われる“望遠鏡”。

より遠くの星をより鮮明に見るために高性能な望遠鏡が日夜開発されているわけですが、

近年開発中の最新の巨大望遠鏡をご紹介☆

 

天文学に大きな進歩をもたらす3台の超巨大望遠鏡を巡る競争とは?

天文学界で大きな期待が寄せられているのが、巨大な反射鏡を搭載しはるか彼方離れた宇宙にある惑星をも判別可能という超巨大望遠鏡です。

現在では、開発途中の超巨大望遠鏡は3台あり、お互いが技術的に素晴らしい側面を持ち合わせていますが、それとは別の要素で壮大な競争が繰り広げられています。

 

開発中の次世代超巨大望遠鏡として世界から注目を集めているのは巨大マゼラン望遠鏡ヨーロッパ超大型望遠鏡30メートル望遠鏡の3つ。

巨大マゼラン望遠鏡はチリのラスカンパナス天文台に建設される望遠鏡で、口径8.4mの鏡を7枚組み合わせた合成鏡が主鏡となり焦点距離は18mで、宇宙空間に打ち上げられた天体望遠鏡の1つであるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡と連携して使用される予定です。

ヨーロッパ超大型望遠鏡は798枚の六角形鏡を組み合わせて口径39mを実現可能な次世代大型光赤外望遠鏡。

巨大マゼラン望遠鏡と同じくチリ国内にあるアタカマ砂漠に設置される予定。

30メートル望遠鏡は、その名の通り口径が30mで主鏡が492枚の六角形鏡を組み合わせた複合鏡からなり、宇宙望遠鏡との連携観測を行う望遠鏡です。

3つの超巨大望遠鏡は、どれも遠方銀河やブラックホール、暗黒物質、初期の宇宙など、難易度の高かった分野の観測を可能すると見られています。
3つの望遠鏡がしのぎを削っているのは、技術仕様や口径の大きさだけではありません。

超巨大望遠鏡は、開発によってがもたらされる名声や利益を求める国や国際的企業の椅子取りゲームになっているのです。

引用:Gigazine

との事で、現在世界では3つの巨大望遠鏡のプロジェクトがしのぎを削っているようです。

各望遠鏡の詳細な特徴は下記の通り。

 

 

ハッブル宇宙望遠鏡より10倍すごい! 巨大マゼラン望遠鏡。現在製作中

いっとき話題になっていたハッブル宇宙望遠鏡は、画期的な、すごい望遠鏡だった。だが、今はその10倍の解像力を持つ望遠鏡が作られている。2022年にチリに設置される予定の、巨大マゼラン望遠鏡だ。

この望遠鏡は、7枚の巨大な鏡からなる反射望遠鏡だ。アメリカのロサンゼルス・タイムス紙によれば、1枚の鏡は直径27フィート(約8.2メートル)、重さ20トン、磨き上げるのに1年かかるそうだ。完成すれば「宇宙にビッグバンが起こった後、最初に生まれた星のことを知ることができ」、「初期の銀河系や小宇宙のことが分かるようになり、ブラックホールに関する疑問も解けるだろう」と、プロジェクトの代表者はニューヨーク・タイムズ紙の取材に答えている。ただ、ちょっと残念なことに、まだ鏡1枚しか出来上がっていない。

ところで、このプロジェクト費用は、7億ドル(約700億円)。宇宙の謎を解くために700億円? 最初はバカ高いと思った。だけど、いろいろ調べてみると、マイクロソフトが建設する予定の新しいデータセンターの建設費は同じ7億ドル。日本政府が岩国基地の改修工事費用として7億ドル以上を払ったというニュースもある。そう考えると、7億ドルはむしろ少ないのかもしれない。

 

 

European Extremely Large Telescope

The European Extremely Large Telescope (E-ELT) is a ground-based extremely large telescope for the optical/near-infrared range, currently built by the European Southern Observatory (ESO) on top of Cerro Armazones in the Atacama Desert of northern Chile.

Image Credit: ESO

The design comprises a reflecting telescope with a 39.3 metre diameter segmented primary mirror, a 4.2 metre diameter secondary mirror, and will be supported by adaptive optics and multiple instruments.

It is expected to allow astronomers to probe the earliest stages of the formation of planetary systems and to detect water and organic molecules in proto-planetary discs around stars in the making.

引用:Wiki

 

 

30メートル望遠鏡、10月建設開始 米ハワイ山頂、5カ国協力

国立天文台は29日、米ハワイ島で建設を目指す世界最大の口径30メートルの超大型望遠鏡(TMT)について、土地の使用許可がハワイ州から下り、建設開始が正式に決まったと発表した。

10月に起工式をする。2021年度の完成を目指す。

30メートル望遠鏡、10月建設開始 米ハワイ山頂、5カ国協力

望遠鏡は日本、米国、中国、カナダ、インドの5カ国が協力し、標高4200メートルのマウナケア山頂付近に建設する。地球型惑星の発見や宇宙の初期に誕生した星の観測などを目指す。

望遠鏡に用いる口径30メートルの主鏡は492枚の分割鏡を組み合わせる。分割鏡の製作は日本が担当し、3月末までに60枚ができあがった。TMTの建設費は約1500億円で、4分の1程度を日本が負担する。

引用:産経新聞

最初の記事にはほとんど書かれてませんでしたが、日本が今回の巨大望遠鏡開発で一番関わり合いの強い物は3番目の30メートル望遠鏡のようです。

この望遠鏡では肝心要のコア部分である“分割鏡”を日本が制作しているということ。

同じハワイのマウナケア山の山頂にある日本製のすばる望遠鏡での開発技術が今回の巨大望遠鏡開発に生かされるのでしょうか。

  

とにかく、3つのうちのどれが一番最初に完成できるかしのぎを削っているという事で、どれも2022年あたりの完成を目指しているとの事。

約8年後の完成が楽しみです。

そして、これらの望遠鏡によって宇宙の誕生の謎である”巨大ビックバーン”が解明されるかもしれません。

それもとても楽しみです。

ありがとうございます。

記憶を光で書き換える?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.08.29|shiozawa

記憶”。

忘れたい思い出はみんな持っているかと思いますが、意外とそういった記憶は引きずるもので、都合よく忘れたり、良い思い出にすり替えてしまうことはなかなかできるものではありません。

まして、“外から記憶をコントロールする”なんてことは不可能かと思ってましたが、

最近こんな実験が成功したそうです。

光で脳内の記憶書き換えに成功 理研、「嫌な記憶」を「楽しい記憶」に 2014.08.28

「嫌な出来事の記憶」を「楽しい出来事の記憶」に光を使って置き換えるマウス実験に成功したと理化学研究所が8月28日、発表した。

出来事の記憶の情緒面を制御する脳内メカニズムを明らかにするもので、うつ病の新しい治療法の開発への貢献が期待できるという。

実験は、理研の脳科学総合研究センターRIKEN-MIT神経回路遺伝学研究センター長でノーベル生理学・医学賞受賞者の利根川進マサチューセッツ工科大学教授らのグループが実施。

嫌な出来事の記憶と結びついた場所で楽しい出来事を体験すると、嫌な記憶が薄れて楽しい記憶に変わる場合がある。

記憶は情緒面に大きく左右されるためだが、こうした記憶の置き換えが生じる脳内のメカニズムは分かっていなかった。

実験は「光遺伝学」によるマウスを使って行われた。

光に感受性があるたんぱく質を、遺伝子工学を使って特定の神経細胞群に発現させるもので、その神経細胞群に光を当てることで、神経細胞群を活性化させたり抑制することが可能になる。

記憶のうち、出来事が起こった時の状況や、嫌い・楽しいといった情緒面といった要素は、脳の海馬と扁桃体という領域に保存されることが知られている。研究チームは、この2つの領域とそのつながりに保存された嫌な出来事の記憶が、楽しい出来事の記憶に取って代わられるかどうかを調べた。

photo

記憶の情緒面の制御では、海馬と、海馬-扁桃体のつながりがそれぞれ可塑的であることが重要だ、と利根川氏は述べている。

うつ病患者は楽しい記憶をなかなか思い出せない状態になっているケースが多いが、これは海馬と扁桃体の可塑性の異常が原因の1つになっている可能性があり、新しい治療法への貢献が期待できるとしている。

引用:ITメディア

今何かと話題の理化学研究所ですが、こういった世界に誇るすごい成果を数多く出しているのも事実。

本研究は1987年にノーベル生理学・医学賞を受賞した利根川進氏のグループとの事。

  

利根川進氏

光に感受性があるたんぱく質を特定の神経細胞群に発現させて、その細胞群への光の当て方で感情をコントロールする。

難しすぎてちょっと理解ができないのですが、光で感情や記憶がコントロールできたということのようです。

“光で生物の記憶を書き換えてしまう”と聞いて思い出すのがこちらのSF映画。

Men in Black“。

その中で出てくる記憶を消す装置。

装置の光を見ると一定時間の記憶が消去されてしまう。

 

この装置があれば都合の良いことだけ記憶に残せてしまう。

現在、世界では脳内にマイクロチップを埋め込んで記憶をチップに記録する研究なども行われているようで、将来は”脳”を自在にコントロールできてしまうといった想像するだけでも恐い時代が来るかもしれません。

そういう時代があまり来てほしくないのは私だけでしょうか。。。

ありがとうございます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 96


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ