Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

とってもお得な“格安スマホ”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.07.18|shiozawa

便利ですが、なんだかんだお金のかかる携帯電話

最近、携帯電話の月額がとても安い“格安スマホ”という名前通りの物がにわかに人気だそうです。

その火付け役となったのがこちらの製品。

イオン、月額2,138円の格安スマホ第2弾を発売    2014年6月30日

 イオンは30日、ビックローブとの協業で、スマートフォンと回線契約がセットになった「イオンスマホ」を、イオンやミニストップなど全国447店舗で7月4日から発売すると発表した。なお、予約は7月1日から開始する。

   イオンが7月4日に発売する「イオンスマホ」の端末

   <イオンスマホ>

 同社が4月に8,000台限定で販売したスマートフォンが好評だったことから、第2弾の発売に踏み切ったという。

 今回は、ジェネシスホールディングスの5インチ画面の専用スマートフォン「geanee FXC-5A」とビッグローブが提供するサービス「BIGLOBE LTE・3G 音声通話スタートプラン」がセットで提供される。

料金は、端末が月額680円×24回払い、サービスが月額1,458円(購入後24か月間)で、合計月額料金は2,138円。

ただし、一部店舗では端末代は一括払いのみとなる。通話料は30秒20円(税別)で、無料通話分は用意されない。

なお、サービス解約時の違約金は発生しない。

 サービスは、毎月1GBの通信量まで、下り最大14Mbpsの通信が可能。ただし、1GBを超過すると、速度は上下最大128kbpsに制限される。

また、直近72時間で通信量の合計が120MBを超えた場合にも、通信速度を制限される場合があるという。

引用:日経新聞

2000円ちょっとはだいぶ安いですね。

本体価格もかかって、この値段ですからね。

そこそこ使っていると思っていた私も、実は月に2GBちょっとしか使っていないようでしたので、

少し抑え気味に使えば、十分なのかなと思ってしまいます。

他には、本体は別売りですが、Simカードを取り換えればもっと安く使えるところが色々あるようです。

例えばこちら。

■So-net「PLAY SIM」/月額950円

【種類】ドコモ系格安SIM
【公式サイト】http://goo.gl/auzd19

・Amazon限定発売商品

・音声通話、SMS機能の提供無し

LTE:月1.1GBまで追加料金無しで利用可能
LTEの追加オプション: あり(100MBあたり540円)

低速通信速度:200kbps
LTEのON/OFF:不可

初期費用:3,240円
最低利用期間:なし
SIM枚数:1枚
提供SIMサイズ:標準SIM、microSIM、nanoSIM
通信規制条件:3日で360MB

【オススメポイント】
ソニーの子会社ことSo-netが提供している格安SIMサービス「PLAY SIM」。昨今のスタンダードと
なっている、月1000円前後の格安SIMにおけるLTE月1GBルールを超え、月1.1GBのLTEが利用できる業界初の格安SIMとなりました。

驚きの1000円以下。

こちらも月1.1GB使えて1000円しない価格。

さらにさらに、使える機能をさらに絞ってしまえば月々ワンコインで済んでしまうプロバイダまであるようです。

■WirelessGate・WiFi+LTE「480円プラン」/月額480円

公式サイト)http://goo.gl/2fDPkm


・ヨドバシカメラ限定発売商品

・SMS機能を追加する場合、別途月額150円必要

・音声通話プランの提供無し

LTE:なし(別途追加しなければ利用不可)
LTEの追加オプション: あり(200MBあたり540円)

低速通信速度:250kbps
LTEのON/OFF:不可

初期費用:3,240円
最低利用期間:なし
SIM枚数:1枚
提供SIMサイズ:標準SIM、microSIM、nanoSIM
通信規制条件:不明(現時点で未発表)

主な特典:「ワイヤレスゲートWi-Fiスポット(通常月390円)」を無料で利用可能

【オススメポイント】
業界最安の定額通信SIM。LTEは別途追加しなければ利用できず、基本的には低速通信メインの
格安SIMとなりますが、この月額料金でドコモネットワークに常時接続した環境を作ることが
できます。そのため、LTEを必要としない、例えばLINEやメールの常時受信可能状態を作って
おきたいという人や、普段Wi-Fiで運用しているタブレットなどに挿しておくサブのSIMが
欲しいという人にオススメの格安SIMとなっています。

さすがにこれ一台では物足らないですが、2台持ちの2台目などにはすごくいいかもしれません。

 これからの時代は、自分に合った携帯電話の使い方を知れば、より安くそして快適に過ごせるかもしれません。

今、自分がどのように携帯電話を使っているのかを見直すいいチャンスかもしれません。

ありがとうございます。

 

ジブリの立体建造物展へ後輩と2人で行ってきた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.07.17|iwamura

ジブリの立体建造物展。

ジブリを愛してやまない後輩と2人で早速観に行ってきました。

「武蔵小金井クソ遠いすよねー」と、後輩(32)も何故か最初からキレぎみ。

main_img

「ジブリの立体建造物展」

■会期:2014年7月10日(木)~12月14日(日)
※休園日=毎週月曜日、月曜日が祝休日の場合はその翌日
■開園時間:7月~9月 9時30分~17時30分/10月~12月 9時30分~16時30分
※入園は閉園の30分前まで
江戸東京たてもの園入園券にてご覧いただけます。
【一般】400円
【65歳以上の方】200円
【大学生(専修・各種含む)】320円
【高校生・中学生(都外)】200円
【中学生(都内在学または在住)・小学生・未就学児童】無料

スタジオジブリ作品に登場する様々な建物にスポットを当てた展覧会。ミニチュアを中心とした立体作品をはじめ、映画に登場する建物の設定資料、背景画といった美術資料などを一堂に展示します。チラシ裏面(PDF)はこちら

元々はそのナウシカLOVEな後輩(見た目は北斗の拳のサウザーみたいな感じ)に誘われていったのだが、

「ひとり400円ってどーなんすかねー」

「【家】だけなんすよねー」

という後輩のコメント通りの読みを自分もしており、「まあ、ジブリ好きとしてはいちおー全部観とかないとな」

くらいの前予想だったことは否めません。

【結果】

JOJO展でも泣かなかったのに、ついうっかり泣いてしまいました。。。

これは1800円とかとるべきかと。。。(お子さん料金にしていると思われ。。)

ghibli01 ghibli02 ghibli03 ghibli05

【家】

と言うものは元来、家族のものであり、愛の巣であり、幸せの象徴です。

まず最初は「思い出のマーニー」から始まるわけですが、マーニーの次は当然「風立ちぬ」が来るわけですよ。

もうこの辺から涙腺がヤバい。

デッサンが緻密すぎるのにしかも優しい。

【家】

には、愛する者同士の息遣いや愛のにおいがするわけなんですよね。

トトロのさつきとメイの家も、お父さんがお母さんのために空気が綺麗なところへ引っ越したわけであり。

。。。

「耳をすませば」のコーナーの前で、そして俺たち「北斗の拳のワルモノみたいな2人」は立ちすくんでしまったのであるが

「おれ、今の自分じゃ観れないわ。。。観ちゃいけない気がする。。。」

「おれも、絶対無理っす。。。」

みたいなやりとりがあったとかなかったとか。

51bQ7qxqDDL._SL500_AA300_

そして自分は、白い壁の洋風につくられた病院の画を見たときに、フカクにも涙がこぼれてしまったのでありました。

自分でも33年間、思い出したことなんて一度もなかったんだけれども、

おばあちゃんに背負われて、熱を出す度に連れて行ってもらった、「赤ちゃん時代のかかりつけ病院」を急に思い出してしまって、今は亡き祖母を想って泣きました。

それって絶対愛してくれてたよなあと。

なんで今頃ありがとうとか思ってるんだよと。

ジブリの【家】には懐かしさが垣間見えます。

幼いころに見た気のする確かにあたたかかった【家】や【家庭】が、存在します。

「懐かしさとは、今の自分と過去の自分が変わらない証左であり、あなたが愛し愛されていることは今も変わらない事実なのです。」

といったボードの説明書きが涙で滲みました。

そして、待ってましたのオオトリ展示は「ラピュタ」「ナウシカ」の2本立て。

おのれジブリめ。。。

不覚にもまたまたヤられてしまいました。。。

ということで、ジブリの立体建造物展、オープニングでこの激混みは異常。

夏休み前、マーニー公開前に是非足を運んでしまおうず!

※「江戸東京たてもの園」7月10日より「ジブリの立体建造物展」

※「思い出のマーニー」7月19日全国ロードショウ

※「江戸東京博物館」では、7月27日より「思い出のマーニー×種田陽平展」がはじまります

anatanokotoga

※つーか、後輩(北斗の拳の聖帝サウザー)はやはり赤い目をこすりながらお土産コーナーで2万円大人買いをしてましたお前いったいなんなの。

メロン男子ってなに?! こんなにあったら分類するだけでも一苦労ですね、男子たち…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.07.16|iwamura

こんにちは、nakanoです。

 

新語が増えていくばかりで、

新しい言葉になかなかついていけなくなっていますが、

前回、記事でもとりあげました『○○女子』、

 

【2014年流行の○○女子!『トップガン女子』『溶接女子』って一体なに?】

 

そういえば、この『○○女子』のはしりは、『草食系男子』…のような気がします。

 

今年また増えていく『○○男子』について、

いくつか勉強したいと思います!

 

先ずは『草食系男子』の対になる、『肉食系男子』

 

 

『草食系男子にあてはまらない男子』…という事で、

名づけられたそうです。

別に『草食系』が増えたわけでなく、もともと日本人に『肉食系』が少ないだけのような気がします。

 

 

『オタク系男子』

オタク系女子…な私からすると、ごく普通のタイプ。

世間の目が意外と暖かくなっている事を感じます。

 

 

そして、こんな男子!

モテるけどチャラいわけではない…『淳系男子』

ロンブーの淳さんって、あんまりいないタイプだからモテるんだと思うんですが、

コレも分類分けされている…てことは、淳さんタイプの男性って、

そこかしこに居る…!て事ですか?!

 

それから、私が個人的に面白かった分類男子をいくつか上げますと、

 

 

『カイジ系男子』

金も夢も彼女もなく、結婚を考えている女性にとっては、絶対に当たりたくない男子…との事。

普段無気力だけど、逆境に強い人…て確かにいますね。

 

 

実際にはなかなか遭遇出来ない、想像上のハイソサエティな男子、

その名も『ユニコーン男子』。

これ、『ツチノコ男子』…ではダメだったんでしょうか…

 

それから、食べ物にちなんだ分類男子は有名ですが、

先ずはこれ、

 

 

『ロールキャベツ系男子』

草食系が流行り、草食系の人気が下がると、現れた新たな食べ物男子。

草食系に見えるけど、いざという時には頼りになる…

ロールキャベツ系男子は苦労しそうですね…

 

 

少し前に流行った『クリーミー系男子』、

かなり女性の願望が詰まった男子ではないですか!

女性とのお付き合いに関しては、良く話を聞いてくれ、時には叱咤激励、

常に対等がモットー。

女性が男性に求める物がわかりやすく反映された、

『ユニコーン男子』とは違うハイスペックですね…

 

※上記内容、NAVERまとめ様(http://matome.naver.jp/odai/2137441237964205301)より

 

『餃子系男子』

一部のテレビで取り上げられているようですが、

謎のベールに包まれていて、表面からではわからないが、

実は中身は肉と野菜のごちゃ混ぜなので、こじ開けても更にわからない…という、

餃子は好きですが、『餃子系女子』って言われたら、

これはちょっとショックな内容ですね…

 

多数の分類があり、今や50種類を超える分類男子があるようですが、

またここに新たな分類として現れた、

『メロン男子』

は、ご存知でしょうか??

 

※カルピス(http://www.calpis.co.jp/cfp/index.html)様より

 

飲料メーカーのカルピスさん発起の『メロン男子』

先月まで、『国民的メロン男子コンテスト』を行っており、

そこで付けられた新たな分類男子のようですね。

 

※カルピス(http://www.calpis.co.jp/cfp/index.html)様より

 

『メロン男子』とは、おもてなし精神が強く、気配りスキルの高い男性…

の事のようです。

 

メロン男子としての行動、例えば、

・髪形を変えるとすぐに気づいてくれる

・レストランなどで、さりげなく椅子を引いてくれる

・公衆トイレでの、次に使用する人の事を考えた使い方

・泣いている子供は、知らない子でもあやしてくれる

…などなど。

 

こ…細かい!!

 

この細かさが、今の時代、モテる男子の秘訣なんでしょうね…

 

ちなみに、気配りは出来るが、何を考えているかわからない男子は、

メロン餃子男子…なんでしょうか…

 

求めるものが多い時代に対応した分類男子は、

流行りを反映した女性の好みを写す鏡の様です。

100種類を超えるのも、遠い話では無いように感じています、

常に流行りの分類に属するよう、これからも男性の苦労は絶えないですね…

 

ありがとうございました。

船のエアバッグ☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.07.11|shiozawa

最近の自動車には当たり前のようについている“エアバッグ” 。

その広がりは自動車だけではなく色々なものにも応用されています。

そのなかでも非常に有用性のある物へのエアバッグ開発が行われているようなのでさっそくご紹介。

■「船のエアバッグ」が海難事故のリスクを減らす

EUが資金を援助している研究グループ「SuSY」は、緊急時に船の沈没を防ぐことができるかもしれない「船のエアバッグ」を開発している。

SuSYは、潜水を制御できなくなった潜水艦の浮力増大にすでに使われている技術を用いて、15秒以内に作動できる膨張式の安定化装置を開発することを目指した。

緊急時に人々の避難や危険物を含む貨物の救出のために時間稼ぎができるほか、転覆した船の安定化や、沈んだ船の引き上げにも役立つよう設計されている。
SuSYのエアバッグ・システムで使うケブラー強化バルーンは、船のバラストタンク内か、ダブルハル(二重船殻)(タンカーで、事故のときに油漏れを防ぐために備えられている)の間に設置することができる。

引用:Wired.jp

これだけ技術の進んだご時世。

しかし、いまだに水難事故はとても減ったようには思えません。

万が一沈没の危機に遭遇した場合は、小型ボートやヘリコプターでの救助ほどしかパッと思い浮かばないのが現状です。

そこで、沈まないように瞬時にバルーンを膨らませて、水没を防ぐというのが今回EUで研究されている船のエアバッグ。

船の水没による死者を防ぐだけでなく、転覆した船の回収には膨大な時間とコストがかかりますので非常に有効ですし、大きなニーズがあると思います。

将来的には、自動車と同様にエアバッグが標準搭載されれば、今よりずっと安心して船の旅が楽しめます。

バイクにも最近はジャケットにエアバッグが着いたものがありますが、最新のものはバイクとともにエアバッグ搭載ジャケットが進化しているようです。

■事故の瞬間にジャケットをエアバッグ化させるDucatiのバイク

Ducati社は、エアバッグジャケット用のセンサーを搭載したオートバイを開発した。

衝突するとワイヤレスでジャケットに信号が送られ、45ミリ秒でエアバッグが開く。

これまでのジャケットは、原始的な仕組みで機能するものだった。つまり、マシンからライダーの身体が離れたときにトリガーが作動し、エアバッグ化するものだったのだ。

これでは、すべての事故を防げるわけではない。

そこで、イアリアのライディングウェア・メーカーDainese(ダイネーゼ)社は2012年4月、「D-Air Street」を発表した。

これは、エアバッグを搭載したライディングジャケットとバイクがワイヤレスでつながる世界初のシステムだ。

 

 

引用:Wired.jp

従来のエアーバッグではバイクから体が十分に離れないとエアバッグが作動しなかったのに、瞬時に衝撃を感知して体がバイクから離れる前に検知する。

信頼性が上がっていいですね。

将来的にはすべてのバイクがこのジャケット仕様に互換性を持てばきっと普及しますね。

 

最後に、乗り物ではないですがこんなものにも使うエアバッグがあるようです。

 <Freeskier survived avalanche accident with ABS Airbag>

 

フリースキーヤーのAymar Navarroが、ピレネーで車広告の撮影中に大規模な雪崩に遭遇。

ABSのエアバックで無事に生還を果たしたわけですが。。。

ABS製のアバランチ・エアバッグというそうです。

それにしても雪崩対策用のエアバッグがあるんですね。

こう考えてみますと、衝突や衝撃のかかるものに対しては色々と応用がききそうですね。

新しいエアバッグの応用が楽しみです。

 

ありがとうございます。

ロボットが自動で家を作る時代は来るか?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.07.04|shiozawa

鉄筋コンクリートの家といえば、

格子状に溶接された鉄の棒の周りに生コンを流して、固まらせたのが一般的なイメージですが、

同じような強度を持ちつつ、価格を半額にできてしまう画期的な建築方法を考えいている企業があるようです。

Kite Bricks社

 

安価で断熱住居を建てられる、レゴのような発明品

Kite Bricks社が開発した「Smart Brick」(S-Brick)は、さまざまな用途のいろいろな形があって簡単に組み合わせられる点で、レゴによく似ている。

特許出願中のSmart Brickは、強度が高いコンクリートでつくられており、これを使うことで、速く、安く、そしてエネルギー効率よく建物を建てることができるという(Kite Bricks社は、平均的な5階建ての建物をSmart Brickでつくると、従来の工法と比べて建設費を50%縮小することができると主張している)。
ブロック同士の接着には、「3M VHB」などの、超強力な両面粘着テープのように機能する特別な接着剤を使い、セメントは必要ない。

Smart Brickは3年前から開発が行われてきたが、最も難しかったのは「軽くて鉄のように強い」コンクリートづくりだったという。
まだ実用化はされていなくて、いまあるのは、プロトタイプと知的財産の保護だけだ。商用化には、もっと資金を集める必要がある(約300万ドル)。

将来的には、Smart Brickを組み立てる建設ロボットの導入も計画されている。

引用:Wired.jp

一定の形状をしたブロックを組み合わせることで安価に家を作る事ができるとの事☆

確かにブロックは一定の形をしていますから、大量生産が簡単です。

このSmart Brickを使って家を建てるイメージ動画がこちら。

 

 

大きさの決まったブロックで作っていますから、家づくりの位置決めがとってもしやすそうです。

ロボットに設計図をプログラミングして、あとは自動ですべて作ってくれる。

 

私自身も、もしかしたら将来家を買うかもしれませんので、

こんな家も検討候補の一つとして考えておこうかなと思います☆

ありがとうございます。

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 96


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ