Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

かなりの高難度?! 『エクストリーム出社大会』って何??

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.08.27|iwamura

こんにちは、nakanoです。

 

今年の注目ワード、『エクストリーム出社』は皆さんご存知でしょうか?

 

facebookより

出勤前や休日の早朝を有効に活用する「朝活」。5~6年前からブームになり、「自分磨きのため」「仕事のネットワークを広げるため」に朝の勉強会があちこちで開かれてきた。2009年には東京・丸ノ内で市民講座「丸の内朝大学」が開講し、講座数も増えて根強い人気を集めている。そんな「朝活」に新たなブームが生まれている。

日経BPネット様より

 

出社前に、『海水浴』や『登山』など、

アクティビティスポーツをこなして、定時までに出社する、

ブームの『朝活』のひとつ、です。

 

気分が上昇したまま、仕事に迎える…

夜、ぐっすり眠れ、朝が早く、とても健康的…

など、

かなり前向きなムーブメントで、良い傾向ですよね!

 

『早起きは三文の得』と言いますから、

確かに、朝のランニングや、水泳をしてから出社するのも、

出来る事ならやってみたい…!

考えただけで眠い…ですが。

 

そんなエクストリーム出社ですが、

相模湖リゾート協力のもと、

エクストリーム出社協会が、『エクストリーム出社大会』なるものを開催致します。

 

日本エクストリーム出社協会が相模湖リゾートの協力のもと、9月2日より3日間連続で「さがみ湖リゾート」(神奈川県相模原市)からのエクストリーム出社大会を開催する。

エクストリーム出社とは、出社前に海水浴や登山などのアクティビティを楽しんだ上で定刻までに出社するエクストリームスポーツのこと。今回は3日間連続で、さがみ湖リゾートから絶叫マシンや温泉、バーベキューを楽しんだ後に出社するという難易度の高いイベントとなっている。煙と肉のニオイをたっぷり身体に染みこませての出社は確かにハードル高そう。

 

1日目は、絶叫マシンに乗って、恐怖を叫んでからの出社。

 

2日目は、温泉につかって、ゆったりスッキリしてから出社。

 

 

3日目は、バーベキューに参加し、朝から胃もたれ出社。

上記全てねとらぼ様より

 

と、3日間通して、

かなりハードなエクストリームに参加しよう!という大会。

 

大会…て、

競い合わないといけないくらい過酷なんでしょうか…(笑)

 

1日だけの参加もOKのようですが、

集合時間は、現地に6:20。

おっと…、考えただけで眠い…

 

一応、定員は30名。

1,000円の参加費を払って、参加することができます。

 

自分がなかなか出来ない事なので、

コーヒー大好きです!と言えるくらい、

おしゃれで羨ましいな~…『朝活』…

 

かなり高難度なエクストリーム出社大会ですが、

早起きに自信のある人は、是非参加してみてはいかがでしょうか?

 

 

ありがとうございました。

 

電気で動く飛行機をNASAが開発中☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.08.22|shiozawa

電化”。

省エネ時代と言われるこのご時世、“エネルギー効率がいい”ということでやたらと電化が進んできています。

調理にはガスコンロを使わずにIHクッキングヒーターの家が増えていたり

<ヘルシオIHヒーター>

特によく“オール電化”という言葉でテレビから耳にしますが、

家庭の色々な種類の方法でエネルギーを作るけど、それを電気に統一しちゃおうよというやつですね。

車でも時々、電気自動車を見かけるようになってきました。

<電気自動車iQ (TOYOTA)>

 

そこで今回、新しく“電化”されそうな面白いものがこちら☆

■飛行機にも電化の波? NASA試験機  2,014.8.21

飛行機にも電化の波? NASA試験機

NASA最古の研究施設であるラングレー研究所(バージニア州)で行われた電気推進実験機、GL-10の試験飛行(8月19日撮影)。

翼幅3メートルの機体は、ワイヤー付きながら10基の電気モーターによるホバリングに成功した。

まだ愛称の“Greased Lightning(電光石火)”とは行かないようだが、今年秋には、ワイヤーなしの“フリーフライト”テストが予定されている。

引用:National Geographic News

意外にも飛行機は電気だけで動くものはないようです。

オスプレイのようにホバー飛行からプロペラ機のような飛行に切り替わるとの事。

確かによく見るとまだワイアーがついており、試験飛行のようです。

 

しかし、逆に電化したものなのにもかかわらず、時代とともに衰退していったものもあるようです。

“トロリーバス”

電車のように電線から電気をもらって動くバス。

私は見たことも乗ったこともありません。

しかし、今でもトロリーバスに乗れる場所が国内で一つあるようです。

実は日本国内でもトロリーバスが走っているところが1箇所だけあります。

それは長野県と富山県を結ぶ山岳地帯の「立山黒部アルペンルート」で、そのうちの扇沢~黒部ダムと大観峰~室堂の2区間でトロリーバスが現在も運行されているんです。

これら2つの区間は全区間がトンネルであったり、長大なトンネルがあったりするため、通常のディーゼルエンジンバスでは排気ガスの換気の問題が生じてしまうのです。

また、周辺が国立公園ですから自然環境への配慮もあって、クリーンエネルギーの電気を動力とするトロリーバスが採用されています。

引用:バス停マップ

世はお盆休み明けですが、かつての“電化”されたレトロな乗り物にのってみるのはどうですか☆

ありがとうございます。

 

草食系男子やオトメン、イマドキ男子の進化系?! 男性の下着も、今や乙女化??

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.08.19|iwamura

こんにちは、nakanoです!

 

夏なので、季節らしいイベントや、

涼しげな話題を書こうと思っていたんですが、

あまりに衝撃的だったので、私自身熱が冷める気がして

是非、読んでいる方にもご意見を伺いたい…!

 

昨年話題となっていました『日傘男子』はご存知でしょうか?

 

「とくダネ!」の実験によると、日傘を使うと頭の表面温度は摂氏6度以上も下がって、体感温度も良好になったという。こんなイイものを女だけに使わせておく手はないとばかり、百貨店では紳士物の日傘の売れ行きが今年(2013年)は3倍増だという。

「女々しい」「男らしさ感じられない」「日焼けしてもいいじゃない」

   「とくダネ!」は「男が日傘なんて恥ずかしいんじゃない」というジェンダー的発想で日傘をさして街を行く男性に聞いてみると、「とくに抵抗はない」「別に男性(が日傘)でもいいでしょ」「僕は赤いカバンも持ってるし、男女でどうというのは意識しない」といった声が多かった。

   ところが、それを見ている女性のほうには、日傘の男女問題に敏感な人が少なくないのか、「(男の日傘は)ヤダ、ヤダ、ヤダ」「結構、アウトです」「日傘持って登場されたら、『エッ!?』ってなる」「『日焼け気にしてんの?』みたいな」といった街の声が聞かれた。

   スタジオでも、20~30代の女性は同年代の日傘男子に対して、「女々しい」「男らしさが感じられない」「日焼けしてもいいじゃない」など、厳しい見方をしていることが伝えられた。

   ただ、40代以降などの日傘については、「ファッショナブルでいい」「健康に気を使っている」などと許容的な意見もあったそうな。

J-CAST様より

 

キーワードとして話題になっているのは、『コスメ男子』

女性からの意見としても、

日焼けして痛みを感じたり、皮がむけてしまったり、将来シミになってしまう事を考えると、

女性だけでなく、男性が日傘をして対策するのは、当然ありえる事だと思います。

 

健康に気を使ったり、ファッションの一部として日傘を持つ事は、

海外で考えれば、特別変わったことではないので、納得できますが、

どうも女性には不評のようですね。

 

また、『コスメ男子』として話題になっているのは、

『化粧男子』

 

SBIアラプロモ株式会社が男女557人に行った「紫外線に関する調査」で、化粧男子と捉えられる赤裸々なデータ結果が明らかになっていました。

なんでも「日焼け止めにどんなアイテムを使っている?」と聞いたところ、「日焼け止め」と答えた男子は69%。続いて、順に「ボディークリーム」が35%、「BBクリーム」は19%。「CCクリーム」が16%、「化粧下地」は9%でした。

マイナビニュース様より

 

時々、男性誌も覗いてみるのですが、

以前から、ストリートスナップの質問や特集に、

『化粧品ポーチの中身を見せて下さい!』という内容が見受けられました。

 

当たり前のように『化粧ポーチ』を持ち歩く男性が増えていて、

中身は…というと、

目元を強調する『アイライナー』や、ニキビや肌アレを隠す『コンシーラー』といった、

女性であれば誰でも持っていますが、

私が持っているアイテムと同じだったり、自分でも手が出ないようなブランドのアイテムを持っており、

化粧の多様性に驚いたのを覚えています。

 

NAVERまとめ様より

 

まゆげ、ファンデーション、アイライナーは当たり前の韓流アイドル。

整形に関しても、日本よりオープンな韓国では、

こうなってくると、男性らしさ、女性らしさ…は、顔からじゃわからなくなりますね。

 

イマドキ男子の進化には驚くばかりですが、

男性らしさ、女性らしさ…の最も比較しやすい下着、

実は、これもだいぶ進化しているので、ご紹介!

 

フリル×リボンのメンズTバックショーツがTwitter上で話題になっています。これまでにも、かわいすぎるメンズ用下着がしばしばインターネット上で注目を集めてきましたが、こんなにキュートなTバックショーツも売られているんだなア……。

ほかにどんな商品があるのかと、いろいろ検索してみると、メンズ用の「おやすみブラ」なるアイテムを発見してしまいました。おやすみブラ……記者の性別は女性であり、日々ブラジャーを着用しているものの、おやすみブラにはこれまで手を出したことがありません。メンズ用の……おやすみブラ……(驚愕)。

POUCH様より

 

ウィッシュルームメンズは、男性向けのアンダーウェアを扱った人気ウェブショップです。

そうです、なんとコレ…、

男性用なんです!

 

例えば、女装家さんとか?
「女装を趣味としている人たちは、メンズものを身に着けません。女性ものを着ます。キワモノに思われるかもしれませんが、いたって普通の男性のために作っているブラなんですよ」(土屋さん)
へぇ~! でも、ならば、なぜ普通の男性が「ブラを着けたい」という発想に至るのかしら?
「ブラジャーは女性のもので、本来は男性下着ではないですよね。でも、『女性の気持ちって、どんななんだろう?』、『ブラジャーの着け心地ってどんな感じなんだろう?』と、ブラへの興味が湧く男性もいらっしゃいます。ノーマルな方の中にも、そう考える男性はいらっしゃるんですよ」(土屋さん)
なるほど。『可愛すぎるメンズブラ』を着けているのは、女性を好きな、性癖もノーマルな男性のようです。

exciteニュース様より

 

女性だけが身につけているブラや、繊細なデザインのショーツ、

どんな感じなんだろう…と興味が沸くのは、やはり女性を好きな、ノーマルの男性。

特別、女装家や、ニューハーフの方向けのアイテム…というわけではなく、

いたって一般的な男性向けのアイテム。

その名のとおり、『可愛すぎるメンズブラ』を売り出してから、リピーターも多い様です。

確かに可愛い!ですが…

 

グッズ製作を担当している仕事柄、

女性向け、男性向け…とすぐに考えがちですが、

面白い発想の転換で、感心してしまいました…

 

下着までペアルック…はちょっとご遠慮願いたいですが、

男性、女性の壁がなくなっているのは、新しい発見ですね。

 

ありがとうございました。

TOKIOに大歓声@サマソニ2014

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.08.18|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

今年も日本最大級フェスSummer Sonicが盛り上がりました!!私は日曜日のみの参戦でしたが、ドリカムさんの初サマソニ参戦を見る事が出来ました!25周年の安定感と名曲の数々を堪能出来ました!!

昨年はミスチルが一番の目玉となりましたが、今年は何と、TOKIO!!サマソニ初のジャニーズ参戦という事で、前評判も上々でした。というのも、フェスはある程度アーティストの写真を撮ったり動画を撮ったりするのは暗黙の了解(一部禁止エリアあります!)ステージ上であっても写メ絶対NGのジャニーズが、しかもそこそこ御所のTOKIOが夏フェスに出るなんて!!!そして結果としては入場規制のかかる大人気となりました。

youtubeの規制がかかるまでにお早めにご覧下さい!

サマソニ今年初の入場規制という新たな伝説を生み出したTOKIO。Twitter上では、ジャニーズファンではない方々からも絶賛の声が多く上がっていました。 (サマソニでTOKIOが大人気!入場規制で新たな伝説が生まれる

「サマソニにジャニーズが来たぞー」。「ジャニーズのおじさんバンドが来たぞー」 長瀬智也の言葉が象徴するように、ジャニーズがフェスに参加するのは異例だ。待ち受けていたのは、観客の大歓声だった。(朝日新聞

昨年のミスチルは、サマソニに来場したミスチルファンがステージの前方を数ステージに渡りジャックし、少々問題視されました。しかし、今回のTOKIOは違いました。ジャニーズファンでない人達がステージに押し掛けたのです!幅広いコアなファンが多く集まるサマソニでTOKIOが歓迎された理由とは?

■意外だった…フェス常連も大歓迎のTOKIO
コアな音楽ファンが集まるため、ジャニーズの出演には否 定的な意見が多いかと思いきや、むしろTOKIOを歓迎する声が目立つのはちょっと意外。フェスに詳しいライターによれば、ロックファンやフェス好き、ま た過去に出演した有名アーティストもTOKIOの出演には好印象を持ち、むしろ歓迎ムードだという。中には会場の設営や裏方としても活動するのでは? と いうギャグを交えて讃える声もあったとか。

2012年以降コンサートツアーもなく、新曲も昨年10月にリリースしたシングルCDが最後と、このところの音楽活動の印象は弱い。しかしCMやド ラマで彼らの楽曲を耳にする機会は意外と多く、耳にすれば「聞いたことある」という曲も少なくない。そこへ長年の経験で培ったジャニーズの真髄「一瞬たり とも飽きさせない」というステージ演出、(allabout newsdig

TV番組で見せるメンバー各自の特技やキャラクターは、他のジャニーズアイドル達とは別物。そんなTOKIOのデビューからのあゆみとは?

■SMAPとの違いは「挑戦する姿勢」?
TOKIOの成り立ちは、アイドルの王道からはかけ離れていま した。ジャニーズJr.は、バックダンサーとして先輩のステージに華を添えるのが一般的ですが、TOKIOはバンド形式で(TOKIOの前身の) 「TOKIO BAND」として番組を盛り上げる路線を開拓。男闘呼組以来のバンドグループとしてデビューを果たしました。

中でも最年少の長瀬さんは、はじめはボーカルとタンバリンを担当。そこからメインボーカルとしてのポジションを得るや、ギターをかきならし、作詞作 曲を手がけるまでに成長。どれだけ音楽にのめり込んだのか、その熱量が伝わってきます。バンドスタイルでは動き回ることができないので、他のグループと比 較しても躍動感に欠けるもの。しかしその穴埋めをするかのように、個性と音楽へのこだわりで存在感を高めていきました。(allabout newsdig

その後音楽活動では、2度レコード会社を移籍しています。TOKIOが20年間、音楽にかける熱い想い、ご存知でした?

まず1994年のデビューから2000年までがソニー、2001年から2007年までをユニバーサル、そして2008年からはジェイ・ストームというジャニーズ事務所のレーベルに所属している。この2回の移籍こそがTOKIOの音楽に大きな影響をもたらしたようだ。

ソニー時代に譜面の読み方など音楽を一から学んだ、と話す松岡。レコーディングの仕方からタイアップのシステム、楽曲提供のシステムと音楽業界を学んだ場所だという。

ユニバーサルに移籍した頃から、演奏や音へなど音楽へのこだわりがあらわれはじめたと語るのは長瀬だ。自分たちで楽曲を作り、オリジナルの音楽を追 究していこうと思いを新たにしていた時期だったが、自分たちの思いとは裏腹にまだまだ他人の楽曲を提供してもらうことが多かった。しかもその楽曲がヒット してしまったことにジレンマを感じていたようだ。「試聴する人たちと僕らの間に、けっこう温度差があった時代かもしれない」と語っている。

初のオリコン1位をとったシングルは『メッセージ』。すでにデビューから6年半が流れていた。当時城島はあまりの嬉しさに社長に電話したそうだ。「『ジャニーさーん! TOKIO、オリコン1位だよー!!』って。そしたら『何が? KinKiは毎回1位だよ』って言われてガクーン(笑)」allabout news dig

なんだかんだで4年連続、サマソニに参戦している私ですが、フェスの良いところは普段ライブを見る機会の無いアーティストを見て、「あれ!こんなにこのアーティスト良かったんだ!」と気づき、CD買ってみよう、ライブに行ってみよう!と新しい出会いがあるところです。例えば私が昨日見たドリカムはやはり日本最高級のライブでしたし、25周年ツアーがそろそろあるらしいので行ってみたいです!TOKIOも、動画を見るだけで、行ってみたい!!!!

人工的に作られた葉っぱ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.08.15|shiozawa

温暖化“が進む地球。

その温暖化を食い止めるには温室効果ガスを減らす事が必要となります。

その温室効果ガスの一つである二酸化炭素を減らす一番シンプルな方法は植物の“光合成”。

二酸化炭素と水を取り込んで、でんぷんと酸素を作るというもの。

しかし、これを人工的に作りだしたいという事で世界中で“人工光合成”関連の研究がおこなわれているようなのでその最新情報をご紹介☆

■人工の葉っぱが光合成する日がきた  2014.8.1

ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの学生であるJulian Melchiorriさんが考案したのが人工的なバイオリーフ

この人口の葉っぱ、地球上の普通の植物と同じように、光と水を与えると酸素を放出するんです。

素人的には本物の植物をスペースシップに積み込むのではだめなの?と思ってしまいますが、実は植物は無重力だと十分に育たない可能性があるのだそう。

そうはいっても無数の酸素タンクを積み込むよりは、植物のように酸素を生み出してくれるものを持っていくほうが効率が良いわけで…。

何か良い代替案はないものかとMelchiorriさんは考えたわけです。

 

<開発したのはロイヤル・カレッジ・オブ・アート大学の卒業生であるジュリアン・メルキオッリ氏>

最終的に彼が創り出したのは人工的なバイオリーフでした。

シルクリーフと名付けられたこの人工葉は絹タンパク質から作られた素材で作られており、その中に実際の植物細胞から抽出した葉緑体が閉じ込められています。

絹タンパク質からできている素材は植物と同様に呼吸するので、光と水を与えると中の葉緑体が酸素を作ってくれるのです。

もちろんこのシルクリーフは宇宙探索だけでなく、地球上でも活躍が期待されます。

例えば大きなビルの換気装置にナチュラルエアフィルターとして採用すれば、外から取り込んだ空気を酸素添加した空気に変えてビル内に送り出すことができます。

 

引用:ギズモードジャパン

まるで本物の木の葉の様なデザイン。

今回の開発は植物細胞から抽出した葉緑体とシルクからくつっているとの事なので“結局、動植物が必要なのでは?”といった疑問もありますが、

まずは人の手が加わったものでの実現という事で実用化されれば大きな一歩になるかと思います。

 

他は完全に植物なしの素材から生み出す新しい光合成の研究成果を二つ。

可視光でアンモニア人工光合成に成功   2014.8.1

空気中の窒素を固定して、アンモニアを可視光で合成する新しい人工光合成に、北海道大学電子科学研究所の三澤弘明教授と上野貢生(こうせい)准教授、押切友也助教らの研究グループが成功した。

可視光を含む幅広い波長域の光エネルギーを電気エネルギーに変換できる酸化物半導体基板に金ナノ微粒子を配置した光電極で、この新しい人工光合成を実現した。

アンモニアは水素よりエネルギー密度が高く、将来のエネルギーキャリアとして注目されており、アンモニアの人工光合成には大きな可能性がある。

7月 17 日付のドイツ化学会誌Angewandte Chemie International Edition のオンライン版に発表した。

同じ研究グループは金微粒子などで水の光分解、水素と酸素の発生にも成功し、7月2日付の同誌に発表した。

いずれも、可視光による人工光合成に道を開く重要な成果として注目されている。

半導体の光触媒として現在広く使われている酸化チタンは、太陽光の中に5%程度含まれる紫外線しか利用できない弱点がある。

北大の三澤弘明教授らは、光と金属表面の自由電子の集団運動が共鳴するプラズモン共鳴現象が起きる金微粒子に着目して、化学反応の触媒としての活用を研究してきた。

< 光照射に基づいて金ナノ微粒子構造から基板のチタン酸ストロンチウム、ルテニウムへの電子移動と窒素の還元に基づいてアンモニアが発生する様子を記した模式図>

引用:ハフィントンポスト

 

北大、650~850nmの可視・近赤外光も利用可能な人工光合成システムを開発

北海道大学(北大)は7月9日、これまで利用することができなかった650~850nmの可視・近赤外光も利用可能な人工光合成システムを開発したと発表した。

image:北大、650~850nmの可視・近赤外光も利用可能な人工光合成システムを開発

同成果は、同大 電子科学研究所の三澤弘明教授、上野貢生准教授らによるもの。首都大学東京の井上晴夫特任教授、同大大学院 理学研究院の村越敬教授と共同で行われた。

詳細は、ドイツ化学会誌「Angewandte Chemie International Edition」に掲載された。

今回、光アンテナ機能を有する金属を担持したチタン酸ストロンチウム基板を用い、従来の人工光合成では利用することができなかった650~850nmの可視・近赤外光も利用可能な人工光合成システム開発した。

さらに、基板の表面と裏面に異なる金属を配置する極めて単純な反応チャンバにより水を光分解し、それぞれの面から水素と酸素を分離して取り出すことに成功し、従来とは異なる方法論で水素の分離が可能であることを示した。

今回のシステムでは、水分解に230mV程度のバイアスが必要だったが、今後はこれを0バイアスでも実現できるシステム構築を進めるとともに、水素だけではなく、アンモニアなどの水素エネルギー密度の高い化学物質への変換も推進し、車などの移動体への搭載も可能にする技術へと発展させたいとコメントしている。

引用:マイナビニュース

上の二つはどちらも、光合成が行える光の周波数帯域がより広くなる、つまりエネルギー効率が良くなるような研究成果のようです。

そのようなことからも、まだまだ人工光合成自体には効率という課題があるようです。

今後一層深刻化するであろう温暖化問題。

諸説ありますが、事実として空気中の二酸化炭素濃度は産業革命後から急速に伸びていることは事実です。

このままいけば、どんどん二酸化炭素の濃度が増えていくのは間違いありません。

そのことからも早く安価で効率のいい人工光合成の技術が確立されることを期待しています。

ありがとうございます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 96


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ