Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

L'Arc~en~Ciel、HYDE本名公開!ワールドツアーも開催!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.01.08|iwamura

今まで、その素顔のほとんどが公開されていない、L’Arc~en~Ciel、HYDE!!

・・・小生も昔からのファンであります!

なんとそのHYDEのオフィシャルブック『THE HYDE』が、2012年1月29日に刊行されることがわかりました!

※HYDEとは!?

hyde(ハイド)は、日本のヴォーカリスト。

L’Arc〜en〜Cielのヴォーカリスト、P’UNK〜EN〜CIELのギタリスト、および自身のソロ・プロジェクト「VAMPS」のヴォーカリスト。

2006年まではHYDE名義でのソロ活動も行っていた。

妻はタレントの大石恵。

宮崎駿監督作品「ルパン三世 カリオストロの城」などに影響を受け、小学生の頃からアニメーターを目指す[2][3][4]。中学の頃は、絵を描いたり、友人達と軍服を着て山や海でキャンプをするという生活を送り[3][4]、中学卒業後、大阪にあるデザイン専門学校のグラフィックデザイン科へ入学するが、周りの影響でギターを始めたことから興味の対象が移り、音楽の道へ進むことになる。しかしながら、絵の特技を活かし、L’Arc〜en〜Ciel初期のライブ告知ポスターなどのデザインや、現在でもソロ活動時のプロモーションビデオの絵コンテを自ら描いている。また、作詞するとき、製作中の曲を聴いて浮かんできたイメージを画用紙に絵を描き、それを見て歌詞を作っていた時期があった。

L’Arc〜en〜Ciel活動開始直後まではhideと名乗っていたがX JAPANのhideと紛らわしい為にhydeへと改名した。

※引用元:wikipedia

1991年2月のラルク結成以来、本名や出身地などプライベートにまつわる情報はすべて非公表にしてきました!!

今回、この出版の経緯は、本人から「そろそろ謎を明かすような趣旨の書籍を作りたい」との申し出があり、昨年2月にプロジェクトを始動!

取材は11月から約1カ月間、ツアーの合間を縫って行われ、インタビュー時間は20時間以上を超えるとのこと!

こちらが現在のHYDE!

アーティスト名「HYDE」を入れた「THE HYDE」は、「Birth(生誕)」「Childhood(幼年期)」などアルファベット順の26章立ての192ページで、約15万字にも及ぶHYDEの言葉を掲載!!

未だに明かされていない、本名を初公開し、幼少期の様子やラルク結成の秘話から女性観や死生観に至るまで、これまでの人生が彼の視点で克明に綴られた衝撃の内容となっております!!

ちなみに2チャンネルで公開されている本名は「土井八郎」とのこと!笑

・・・願わくばはずれてほしい・・・

しかも身長は158cm!(本人は150cm代ではないと否定)

真相はどうなのか!?すべては2012年1月29日発売の「THE HYDE」で明らかに!

乞うご期待!!

a

そしてそして、来年3月からは香港公演を皮切りに約10万人を動員するラルク史上最大規模の世界ツアーが決定!

日本人アーティスト単独では初となる米ニューヨークのマディソンスクエアガーデンで公演!!

ファイナルは5月に東京、大阪で迎えます!

自らの過去や私生活を公開し、自分自身に“ケジメ”をつけ、目標の世界政略へ突き進む!!

かっこよすぎる!

今後も弊社ブログではL’Arc~en~Ciel世界ツアーを追いかけていきます!

最後はL’Arc~en~Cielにちなんでこの曲でお別れしましょう!

L’Arc~en~Cielの新曲「CHACE」&名曲「虹」!!

 

“アフリカ デザーテック構想”の波にのれるか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.01.06|shiozawa

明けましておめでとうございます。

昨年に引き続き金曜日は、2012年も世界の産業系のネタを中心に色々と書かせていただきたいと思います。

   

アフリカのモロッコあたりの国を中心に将来

“ヨーロッパ中に電力を輸出する国になる”

と言う壮大な構想を持っているそうだ。

その名は“デザーテック構想”

■欧州、中東、アフリカ… 脱CO2巨大プロジェクトのインパクト

国境を超えた巨大プロジェクトを、欧州企業が打ち出した。「デザーテック」だ。

アフリカ北部のサハラ砂漠に巨大な太陽熱発電所を設置し、地中海の海底ケーブルを通じて欧州に送電する。

2050年までに欧州大陸の電力需要の15%を賄う計画だ。

総事業費4000億ユーロ(約50兆円)という壮大な構想だ。

スイスの重電大手ABB、独シーメンス、独電力大手RWE、独ミュンヘン再保険、ドイツ銀行など 10社以上が参画する。

 

 

「デザーテック」構想による再生可能エネルギー電力主体の送電網のイメージ。
発電方法は左列上の赤い画像から太陽熱発電、太陽光、風力、右列上から水力、バイオマス、地熱。
2012年までに技術、財政、法制面でのFS調査を実施。既にモロッコ政府・エネルギー省と初期段階の立ち上げに関し、協議している。

 この構想はABBが90年代に発案し、北アフリカの再生可能エネルギーを欧州都市に送る詳細な設計を示していた。こうした長距離送電には同社の高圧直流(HVDC)送電技術が生かせる。

ようやく時代が同社の戦略に追い付いてきた。「気候変動問題は、当社のビジネスにかつてない追い風になっている。

長期的な事業なのですぐに利益に貢献しないが、環境分野での当社の評価を高める」と、ABBのジョセフ・ホーガンCEO(最高経営責任者)は言う。

引用:ECO JAPAN

アフリカにある巨大なサハラ砂漠に発電地帯を作ってしまおうという計画のようです。

総予算50兆円。魅力的な数字です。

実際のところ、何100兆円もかかりそうな話に感じられます。

 

このヨーロッパと北アフリカを跨いだ巨大プロジェクト。第一弾はすでに進み始めているようです。

 

■モロッコが再生可能エネルギーを輸出へ

 

モロッコが、太陽エネルギーなどの再生可能エネルギー事業に大きく舵(かじ)を切り始めた。

同国政府は2009年1月、太陽熱発電や太陽光発電などの太陽エネルギー発電設備を2020年までに少なくとも2000MW(メガワット)規模で導入する長期計画を発表

その第1段階として、モロッコの中央部に位置するOuarzazateに複数の発電設備をつくり、2014年までに500MW規模の発電を開始するのが当面の目標だ。

 

<モロッコ太陽エネルギー庁長官のムスタファ・バクリ氏>

―北アフリカで太陽エネルギー発電を行い、欧州に電力を供給する「デザーテック構想」などの広域プロジェクトにもモロッコは積極的に参加している。

国内の計画と欧州・北アフリカ地域の計画はどのような関係になるのか。

 モロッコ国内の状況に合わせてエネルギー計画を進めているが、一方でデザーテックや地中海ソーラープラン(MSP:Mediterranean Solar Plan)といった広域のアプローチにも積極的に参加している。

国内と広域の二つのアプローチは、不整合なものではなく、補完しあうものと考えている。

 もともとモロッコは、エネルギー面で見ると欧州に統合されている。

スペインとの間には1400MW(700MW×2)の連系線があり、さらに700MWの連系線を増設中だ。

これは2012年にも完成する予定である。つまり、日常的に欧州とは大規模な電力融通が行われている。

デザーテックや地中海ソーラープランのコンセプト(注:モロッコなど北アフリカ地域から欧州に電力を輸出するスキーム)も、そうした従来の枠組みの延長と位置づけることができる。

引用:Tech-on

 すでに北アフリカとヨーロッパは電力網でつながれているようで、これをいっそう強化し、あとはひたすらアフリカに発電所を作ろうと言う話。

この話はただ“ヨーロッパと北アフリカ諸国だけの話”ではないようで、

モロッコ自体、日本の発電技術にも期待しているようです。

<モロッコ太陽エネルギー庁長官の話の続き>

我々から見ると、日本は世界の中でも独自のポジションを持っている。

それは、エネルギー分野などにおける豊富な経験とノウハウ、イノベーションを起こす能力などだ。さらに日本は包括的なコンセプトの下、エネルギーや気候変動の問題に対して長期的に取り組んでいる。

先進国の企業の多くは、金融市場の言いなりになって短期的な戦略しか描けないが、日本の企業は10年後といった長期的な戦略で事業に取り組んでいると感じている。

日本側と2010年12月に結んだMOCでは、テーマとしてさまざまな技術を挙げている。

PVパネルの比較テストの方法、PVに関わる電力貯蔵技術、PVを電力系統網につなぐ際の系統安定化技術などである。

そのための基礎調査が2011年9月15日に終了し、次の段階に進む予定だ。

引用:Tech-on

かなり、形式的なお言葉のように感じますが、日本企業が参加できない内容でもないはずです。

このデザーテック構想での主な発電方法として考えられる太陽光発電ですが、

現在、欧米諸国や日本などの先進国企業にとって太陽光発電は製造コストと言う点で苦戦中です。

 

2008年の経済不況およびスペイン政府が補助を突然停止したことにより、太陽光発電産業の成長はバブル現象的な様相を示した。

好況から一転して各国・地域政府が急きょ補助を減らすなどしたため、太陽電池の価格は急速に低下した。

その時点まで技術をリードしていた欧州や日本のメーカーは、価格競争力不足のため中国と台湾に追われ、「市場は欧州と日本、生産はアジア」という局面になった。

 欧州と日本のメーカーは,景気が良い時は利益を出せるが、不況になると設備稼働率が低下し、価格低下と相ま
って赤字に転落してしまった。

一方、アジアの大手メーカーは、比較的安定な注文があり、10~20%の利益を保つことができた。

この結果、アジア・メーカーの生産能力がどんどん大きくなり、欧州と日本のメーカーは閉鎖や海外移転を余儀なくされた。

 引用:Tech-on

現にアメリカのSolyndra社(太陽電池メーカー)は2011年8月末に破産しています。

2011年8月31日、太陽電池メーカーの米Solyndra社が連邦倒産法第11章(Chapter 11)の適用を申請した。

同社の太陽電池は、円筒形の一風変わった外見が特徴である。

そのユニークな形状以上に“Solyndra”の名を世に知らしめたのは、2010年5月のオバマ大統領の視察だろう。大統領は円筒形の太陽電池を前に「グリーン・ニューディール」政策が切り開く未来について力強く講演した。

Solyndra社の他にも、注目を集めた太陽電池メーカーが次々に力尽きている。

リボンSiと呼ぶ短冊状の基板を利用する米Evergreen Solar社や、米Intel社から独立した米SpectraWatt社も、2011年8月に破産に追い込まれた。

もちろん日本の太陽電池メーカーもアジアの新興国にかなり押されている状況かと思います。

このような状況に対して勝機を見出すには、信頼性と高効率性です。

現在、太陽電池には車の車検のような品質に対する世界基準の規格がないようで、品質も当然バラバラ。

2011年1月に、京セラが信頼性をアピールする戦略を説明している。

京セラは「現在の市場は低価格重視と信頼性重視に二極化しているが、将来は信頼性で選ぶ時代になる」と宣言した。

8月には、太陽光発電協会(JPEA)代表理事で、シャープ代表取締役社長の片山幹雄氏が、「太陽光発電システムの長期間の発電を担保する、自動車の車検制度のような品質保証制度が必要。

そのための基準作りを始めている」と述べた。

引用:Tech-on

早く、世界規格を作らなければ、今回のデザーテック構想でも、今勢いのある中国や台湾メーカーに受注を取られてしまうのではと思ってしまいます。

 2012年が早く“経済復活の年”になるといいですね。

  

ありがとうございます。

 

アノニマスの“X'Masプレゼント”。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.30|shiozawa

国際的なハッカー集団の“アノニマス”がクリスマスに合わせて新たなハッキング行為を起こしました。

        

アノニマスとはハッキング(クラッキング)行為等を行う集団の名前で、

アノニマス自体の意味は日本語の「匿名」で、2ちゃんねるでいう”名無しさん”のようなものです。

今や、この不気味な仮面は有名ですね。

<アノニマス(Anonymous)>

    

今回のハッキングの内容はこちら。    

■ ハッカー集団が情報機関の顧客リストを暴露、日本の大手企業名も  (12月27日 )

ハッカー集団Anonymousが、各国の大手企業や政府機関向けに情報を提供している米民間情報機関Stratfor Global Intelligenceの顧客情報を入手し、インターネットで暴露したと公言した。

 米セキュリティ機関SANS Internet Storm Centerやセキュリティ企業F-Secureのブログによると、Anonymousは12月25日ごろ、「stratfor.com」のサイトに保存されていた顧客情報リストに不正アクセスし、顧客のクレジットカード番号などの情報を入手。計1万7000件あまりのカード情報や個人情報をウェブサイトに掲載した。こうした情報はプレーンテキストで保存されていたという。

 公開された顧客リストには世界各国の政府機関や企業名が並んでおり、日本大使館や日本貿易振興機構(JETRO)など日本関連の団体、大手電機メーカーや金融機関の社名も含まれる。Anonymousのメンバーは、盗んだクレジットカードを使って赤十字などの慈善団体に寄付したと公言している。

アノニマスのメンバーによるサイトへの書き込みによると、米国防情報局(DIA)の職員の個人情報を使って非営利団体に250ドル(約2万円)を寄付したという。

引用:IT media news

 クラッキング行為は歴とした犯罪行為ですが、クリスマスに慈善団体へ献身的な額を寄付しているという点で少し複雑な気持ちにさせられます。

ただ、日本企業も対象ということで(どの企業かわかりませんが)少し心配も感じます。

ほかにも、

国際的ハッカー集団「アノニマス」、メキシコの麻薬組織「セタス」に宣戦布告

【ニューヨーク共同】国際的なハッカー集団「アノニマス」を名乗るグループが、
メキシコの麻薬密輸組織「セタス」に誘拐された仲間の解放を要求し、受け入れ
なければ組織の協力者の身元などグループが入手した秘密情報を暴露するとビデオで宣言した。
AP通信が10月31日伝えた。
APによると、ビデオは動画投稿サイト「ユーチューブ」に掲載。
「誘拐、盗み、恐喝を繰り返すセタスにはうんざりだ」と非難し
「おまえたちは重大な過ちを犯した。彼を解放せよ」と要求、セタスと結び付いた
警察官、ジャーナリスト、タクシー運転手らを公表する用意があるとした。

 引用:東京新聞Web

そしてこちらがその動画を解説したサイト

CNN 「Is Mexican cartel the next ‘Anonymous’ target?」

メキシコの麻薬組織といえば超危険。

殺人事件が頻発しているので、とんでもない相手に手を出したなと驚いてしまいます。

この事件の結果はこちら。

■アノニマス「仲間解放された」 麻薬組織から脅迫つきで

国際ハッカー集団アノニマスは、メキシコの麻薬組織セタスに拉致された仲間が解放されたとして、予告していたセタスへの内通者などの秘密情報の暴露を取りやめた。解放された仲間は、組織関係者の名前を明かせば1件につき10人を殺害するとの脅迫メッセージを託されていたという。

引用:Asahi.com

問題解決ではないですが、取り合えず一安心。

本件、“人の命を作用するだけの影響力が情報にはある”ことを教えてくれました。

     

ほかにも、色々

■ハッカー集団「アノニマス」今度はFRBを狙う

国際的なハッカー集団「アノニマス」は2011年6月14日、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開した映像で、米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長の辞任を求め、サイバー攻撃の予告とも見られる宣言をした。

   約4分半の映像では最初、バーナンキ議長のインタビューシーンが流れるが、突然「我々は90日前にバーナンキ議長の辞任を求めたが、応じなかった」とのメッセージに切り替わる。

その後、FRBを非難する内容が次々と読み上げられ、「今こそ立ち上がる時だ」として、バーナンキ議長が辞任するまでに「公的な場所を占拠する作戦」を6月14日に開始しようと呼びかけた。

最後に「アノニマス」の名が登場するため、呼びかけの対象が各地のハッカーたちである可能性がある。

引用:BIGLOBEニュース

もちろん、4月のソニーのプレステ個人情報流出事件(アノニマス側は否定しているが)もその一つです。

   

 今年の2011年。

インターネットの力で国が大きく動いた年”であったかと思います。

インターネットコミュニティ(フェイスブック)によってまさに、中東の独裁国家が数多く崩壊しました。

ウィキリークスも忘れてはいけません。

こうなると今後一層、インターネットの情報により国や企業がより影響を受けやすくなっていくと思います。

そこで当然、“セキュリティの強化”も大事です。

しかし、どこかで穴が見つかってしまうものです。

そのため、アノニマスのようなクラッカーの目につかないようにするには、

“少しでもクリーンな政治”、“相手国の事も思った外交”、“クリーンな企業体制”(非常に難しいことですが。。。)であることもハッキングを受けないようにする重要な防波堤になるかと私は思っています。

      

2011年。

ありがとうございました。

皆様がよい良い2012年を迎えられる事、期待しております。

韓国版、東京ガールズアワード!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.26|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

ついにコレが来たかぁーーーーーーーー!!という感じです。

大人気のTGSこと「東京ガールズアワード」が、

韓国ヴァージョンになって、東京で開催されます!!!!

出演者が何たって豪華☆豪華☆

出演モデルは本家、東京ガールズアワードでも活躍中の

藤井リナやトリンドル玲奈など大人気モデル。。。

さらにははるな愛や優木まおみ、南明奈も出演が決まっている。

それに加え韓国で活躍するチップモデル、

大人気韓国グループAFTERSCHOOLとRaniaなども

ファッションショーに出演する!!!!!

AFTERSCHOOL

Rania

この他、アーティスト出演としてKARA、少女時代やT-ARA、4minutes

などもショーを行う予定だ。

そして今回注目すべきは、出演ブランド。

国内の数ブランドに加え、韓国ブランドがファッションショーを行う。

かなり本格的なコレクションブランドもあれば、

カジュアルで安価な韓国ファストブランドもある。

イ・サンボンのデザインは ヨーロッパ、米国、中東やロシアなどでの影響力が急上昇し、ナポレオンとジョセフィーヌの崇高な愛、韓国伝統の詩やカリグラフィー、キュービズム、バウハ ウスデザイン、そして1930年代のノワール映画のヒロインからインスピレーションを得た。彼は1993年にソウルコレクションを発表して以来、他の追随 を許さない傑出した商業的成長が認められて、ソウル市長が授与する「今年のデザイナー賞」を受賞した。
2002年にはついにファッションの本場パリで「The Lost Memoir」というタイトルでデビューに成功して、パリ進出の足がかり確保した。イ・サンボンのコレクションは女らしく美しいシルエットを構造的、幾何 学的に最大限に表現して、普段さりげなく着ることができる作品に重点を置いている。特に大胆な色使いは強烈なエネルギーを発散する。ボリューム感がある幾 何学的な構造と精巧なプリーツの使い方は、彼ならではの独特なビジョンをとりわけ生き生きと表現している。イ・サンボンのデザインはドラマチックで詩的な デザインと、フレンチファッション、繊細な東洋的美しさが調和をなして生み出された。それが自然の美に基づいたわずかな誤差も許さない視覚的な個性によっ て表現されている。
ファッションデザイナーとしてのイ・サンボンのネームバリューは、大韓民国で常にトップの影響力を持つと評価されている。彼のこのような名声は、大韓民国 の歴代ファーストレディーが彼の衣装で装うばかりでなく、サムスン、LG、KT&G、クムホなど大韓民国の超一流企業が、彼とのコラボによって 「イ・サンボン」をネーミングした携帯電話、パソコン、たばこ、ホームデコ、インテリアデザインのリミティッドエディションを発表してきたことからも伺え る。
イ・サンホンは韓国のみならず世界的にも名声をとどろかせており、ル・フィガロ、テレグラフ、ニュ―ヨークタイムズ、ヴォーグ、Wなど世界的なファッショ ン雑誌に「韓国のアレキサンダー・マックイーン」と紹介され、ビヨンセ、リハンナ、レディーガあガ、ピーチース、リンゼイ・ローハン、ジュリエット・ビノ シュなど世界的なセレブも、彼の衣装を好んで着ている。
ファッションデザイナーばかりでなくアーティストとしての才も認められ、韓国、米国、ヨーロッパ、イギリスなどの由緒正しい博物館やギャラリーと提携し て、展示、ファッションショーを行なってきた。イ・サンボンはただ「作品」として芸術的な価値が認められることだけが、真のファッションデザインではない と信じている。実生活と文化の中で、一般人が実際に着ることのできるもの、それが彼の追及する本当のファッションデザインの価値だ。(公式HPより

グローバルマステージブランドDohoは、デザイナーDO HOのデザインコンセプトと哲学に基づいた㈱ヒェゴングの代表ブランドとして、女性がどこでも注目されるようなトレンドを飛び越えた特別さを盛り込んだ服を提案します。18世紀ロココ時代の女らしさと壌惑的なイメージ、生と芸術は一つというアヴァンギャルド的な表現を通じてトレンドを飛び越える特別さを盛りこんだ服を提案するブランド Doho! ブランドDohoは絵画的なカラー、特別な素材開発及び結合、そしてクティル的なディテールとカッティングを通じて都心に生きる新貴族のためのロマンチックアヴァンギャルドスタイルを完成します。
現在、韓国の新世界デパート本店以外に現代デパート、ロッテデパートなど32の売場と16のアウトレット があり、 2011年からは中国の上海等 3ヶ所の重要デパートへの進出を始めました。そのほか海外展示会及びニューヨークファッションウィーク等で地道に販売を続けフランス、ベルギー、スイス、アメリカ等に輸出されているインターナショナルブランドです。(公式HPより

韓国だけでなく、本場ヨーロッパでも認められている

韓国ブランドが日本でファッションショーをするのだから要注目!!

また、開催されたらご報告します☆

…………… 日程 : 2012年 1月 25日(水)、26日(木)、 27日(金) 3日間

…………… 開催時間 : 16:30開場/17:40時開演~21:00終演予定(3日間共通)

…………… 場所: 国立代々木第一体育館 http://naash.go.jp/yoyogi/Default.aspx

………….. 一般発売 : 2011年12月17日(土)~
………….. 販売内容 ::1日券:2012年 1月 25日(水)完売、
…………………………………………..26日(木)残りわずか、27日(金)残りわずか
………………………………………..*料金:9,800円(税込*全席指定席み) .
*各日程別に入金先着順、無くなり次第終了いたします。

……………*お一人様1日券、最大4枚応募可能 , 満3歳以上のお子様は有料 ,(公式HPより

Let it snow,let it snow,let it snow!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2011.12.20|iwamura

雪よ降れ降れ、といった意味になるんでしょうか。

雨雨降れ降れも好きですけれども。

雪の多い地方で生まれ育ちましたが、それでも11月に入っての授業中、クラスの誰が一番に、初雪を発見するのか?!

というのは一大イベントであり、見つけたら最後、授業なんて続けられないわけです。

もうひとつ、朝起きてやけに静かで、カーテンを開けてみると真っ白というパターンもあり、トーゼン雪かきなどせずに学校へ走ります。

ただ、大人は初雪の日を境にロコツに不機嫌な表情になり、まあそれが典型的な寒冷地の冬といった様相なのであるが、あれはあれで、情緒のある景色だったよなあと思うわけです。

と、いうわけで、本日エントリのタイトルはシナトラさんとかも歌っている「Let it snow」なのであるが、google先生の粋な計らいにより、ウィンドウに雪が降りますので、みなさんも検索ワードにlet it snowと入れてみると面白いでしょう。

※オマケ

雪の歌というか、原作の絵本が好きだったのだが、snowmanのwalking in the airもいいよな。

あとは、お隣の国の将軍様も逝ってしまいましたが、なんだか戦争とか起こらなければいいなあと願いつつ、この季節のこの歌にも、人生の想い出が在ります。

もう仕舞っちゃったのだけれども、大宮のジョン・レノン・ミュージアムは真っ白な壁と天井でできていて、その壁面に、ジョンとヨーコの写真や、ジョンの画やギターが掲げられていたりして、美しい空間でした。

部屋の真ん中に、白い階段が天井に続いていて。

天井からルーペがぶら下がってるんですね。

天井を見ると、小さい落書きがあるわけです。

ルーペで見ろってことなんですけれども。

そこには

「Yes」

って書いてあるんですよね。

——————————————————————————————–

ホント今年は病気みたいな年だったんですけれども、それでも人生にYESと言えるような生き方を、我々もしてゆきたいものです。

残り2週間、走りましょう先生!

1 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 78


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ