Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

夢の疑似体験!歩いて、しゃがんで、ジャンプして、ゲームの臨場感も進化してるぞ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.07.30|iwamura

こんにちは、nakanoです。

 

最近は、ゲームをする時間もあまり取れないですが、

元々、テレビゲーム世代なので、

新しいゲームのチェックは欠かしません!

 

夏も本番になってきたので、

そろそろ冷房の効いた部屋にこもり、ゲーム三昧…という、

ちょっと体に悪そうだけど、夢のあるひきこもりが増える時期かな、と。

 

親子で出来る体験型のゲームや、

『wiifit』のように、体を動かすゲーム、

最近のダンスブームからか、リズムゲームで体を動かす…という、

コントローラーだけじゃない、テレビゲームもそれほど不健全なわけではない!という、

業界の指針が見えますね。

 

そんな中、

オーストラリアのCyberith(サイバリス)社がスゴイものを計画中ですよ!

 

実際に体を動かして操作する新型ゲームコントローラー「Virtualizer」(バーチャライザー)が、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で支援を募っています。目標金額は25万ドル。締切は9月1日ですが、すでに20万ドルを超える出資が集まっています。

ねとらぼ様より

 

クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で出資を募っている「Virtualizer」(バーチャライザー)、

実際に体を動かして操作する…という事は、

その臨場感も半端ないわけですね!

 

「Virtualizer」は、オーストラリアのCyberith社が2012年から進めているプロジェクト。円形の平らなプレート上でのユーザーアクションを、センサーが検知しゲーム内に反映する仕組みです。腰にリングを装着することで、ルームランナーのように歩行・走行に加え、座る・しゃがむ・ジャンプといった上下の動作にも対応。動作認識は非常に正確で、誤差は1センチ未満だとしています。なお、摩擦の問題から、使用時には靴下を着用するそうです。

ねとらぼ様より

 

という事は、つまり、

自分が体を動かさないとゲームが進まない…という、

息を切らして頑張るゲームなわけです。

テレビゲームとはいえ、

疲れたら、休憩が必要で、

けがをしていたり、体調不良の時は出来ない、

体力を要求される、まるでスポーツのようです。

 

Oculus Riftというゴーグル型のモニターがあります。これをかぶるとゲームの中しか見えなくなり、非常に没入感が高いです。Virtualizerは単体でも使えますが、Oculus Riftと組み合わせると最高に面白いでしょう。

Oculus Riftと一緒に使っているところ。はたから見るとあやしいですが、やっている方は面白いでしょう。

キックスターターファン様より

 

これです、これです!

人気アニメの『ソードアートオンライン』みたいに、

世界に入り込んで、自分が動かす臨場感、

アニメの世界が、現実になっていきます!

 

ちなみにお値段は、

ねとらぼ様より

 

安くはないですが、思ったり高くはないですね…

昔、我が家にあったSNKから出ている『NEOGEO』(ハード約60,000円、ソフト1本40,000円)に比べたら、

安いような気もします。

 

そういえば、

ジェネレーションギャップですが、

1986年発売の『アスレチックワールド』を思い出すのは私だけでしょうか…

ファミコン名作の杜様より

 

懐かしい!!

 

ゲーム機につなぐ専用のマットがあって、

その上で、左右足踏みすると、キャラクターが進み、

ジャンプしたり、しゃがんだりして、障害物を避ける、

体験型ゲームの走りではないかと思っています。

 

坂登る時は、死にもの狂いで駆け足しないといけないので、

かなりの騒音でした…

そして、かなり疲れたのを覚えています…

 

『引きこもってオタクがやるゲーム』のイメージから、

オシャレで未来的な「Virtualizer」(バーチャライザー)が、

このあとどんな進化を見せるのか、

とっても楽しみです!

 

プレイ動画もとっても面白いです!

ねとらぼ様より

 

 

ありがとうございました。

船のエアバッグ☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.07.11|shiozawa

最近の自動車には当たり前のようについている“エアバッグ” 。

その広がりは自動車だけではなく色々なものにも応用されています。

そのなかでも非常に有用性のある物へのエアバッグ開発が行われているようなのでさっそくご紹介。

■「船のエアバッグ」が海難事故のリスクを減らす

EUが資金を援助している研究グループ「SuSY」は、緊急時に船の沈没を防ぐことができるかもしれない「船のエアバッグ」を開発している。

SuSYは、潜水を制御できなくなった潜水艦の浮力増大にすでに使われている技術を用いて、15秒以内に作動できる膨張式の安定化装置を開発することを目指した。

緊急時に人々の避難や危険物を含む貨物の救出のために時間稼ぎができるほか、転覆した船の安定化や、沈んだ船の引き上げにも役立つよう設計されている。
SuSYのエアバッグ・システムで使うケブラー強化バルーンは、船のバラストタンク内か、ダブルハル(二重船殻)(タンカーで、事故のときに油漏れを防ぐために備えられている)の間に設置することができる。

引用:Wired.jp

これだけ技術の進んだご時世。

しかし、いまだに水難事故はとても減ったようには思えません。

万が一沈没の危機に遭遇した場合は、小型ボートやヘリコプターでの救助ほどしかパッと思い浮かばないのが現状です。

そこで、沈まないように瞬時にバルーンを膨らませて、水没を防ぐというのが今回EUで研究されている船のエアバッグ。

船の水没による死者を防ぐだけでなく、転覆した船の回収には膨大な時間とコストがかかりますので非常に有効ですし、大きなニーズがあると思います。

将来的には、自動車と同様にエアバッグが標準搭載されれば、今よりずっと安心して船の旅が楽しめます。

バイクにも最近はジャケットにエアバッグが着いたものがありますが、最新のものはバイクとともにエアバッグ搭載ジャケットが進化しているようです。

■事故の瞬間にジャケットをエアバッグ化させるDucatiのバイク

Ducati社は、エアバッグジャケット用のセンサーを搭載したオートバイを開発した。

衝突するとワイヤレスでジャケットに信号が送られ、45ミリ秒でエアバッグが開く。

これまでのジャケットは、原始的な仕組みで機能するものだった。つまり、マシンからライダーの身体が離れたときにトリガーが作動し、エアバッグ化するものだったのだ。

これでは、すべての事故を防げるわけではない。

そこで、イアリアのライディングウェア・メーカーDainese(ダイネーゼ)社は2012年4月、「D-Air Street」を発表した。

これは、エアバッグを搭載したライディングジャケットとバイクがワイヤレスでつながる世界初のシステムだ。

 

 

引用:Wired.jp

従来のエアーバッグではバイクから体が十分に離れないとエアバッグが作動しなかったのに、瞬時に衝撃を感知して体がバイクから離れる前に検知する。

信頼性が上がっていいですね。

将来的にはすべてのバイクがこのジャケット仕様に互換性を持てばきっと普及しますね。

 

最後に、乗り物ではないですがこんなものにも使うエアバッグがあるようです。

 <Freeskier survived avalanche accident with ABS Airbag>

 

フリースキーヤーのAymar Navarroが、ピレネーで車広告の撮影中に大規模な雪崩に遭遇。

ABSのエアバックで無事に生還を果たしたわけですが。。。

ABS製のアバランチ・エアバッグというそうです。

それにしても雪崩対策用のエアバッグがあるんですね。

こう考えてみますと、衝突や衝撃のかかるものに対しては色々と応用がききそうですね。

新しいエアバッグの応用が楽しみです。

 

ありがとうございます。

ドクターフィッシュからヒントを得た、未来型洗濯機が、オシャレで画期的!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.07.09|iwamura

こんにちは、nakanoです!

 

いろんな物が日々進化していく中で、

何かのバイオテクノロジーが…、とか、

新システムが導入され…、とか、

新しい物質が…、と言われても、

なかなかピンッと来ないのが、正直なところですが…、

日進月歩で、知らない事や新しい事がどんどん露わになるのは、

やっぱり面白い毎日ですね。

 

今回、こんな記事を発見したので、ご紹介します!

 

韓国のインダストリアルデザイナー Chan Yeop Jeong 氏は、「ドクターフィッシュ」からヒントを得た洗濯機のデザインコンセプト「Pecera」を発表した。「Pecera」は、「2014 Electrolux Design Lab」にエントリーされている。

えんウチ様より

 

ドクターフィッシュと言えば、

足湯みたいに付けた水の中で、

足の古い角質を取ってくれてくれる魚の事で、

ちょっとくすぐったいけど、痛くはないし、じっとしているだけで、

普段自分では出来ない皮膚のお掃除をしてくれるテラピーお魚さんですよね?

 

えんウチ様より

 

そんな『ドクターフィッシュ』が衣類の汚れまで取ってくれる…という事でしょうか?

 

一体どういう事かといいますと、

こちらが出品された「Pecera」のイメージ画像です。

 

 

タイリッシュな透明の洗濯槽の中にいるのは、ドクターフィッシュ型ロボットの“Dofi”。目の部分に付けられたセンサーが衣服の汚れをキャッチし、口にあたる部分がその汚れを吸い取ってくれるという仕組みなんです。洗剤がいらない上に、お魚ロボットが洗濯槽の水の汚れもクリーンにしてくれるから、水も繰り返し使えるというスグレもの。

POUCH様より

 

ドクターフィッシュ型のロボットについている『目』の部分にはセンサーがあり、

このセンサーで汚れを察知し、『口』の部分でその汚れを吸い取ってくれる…という、

まさに水の中を泳ぐフィッシュ型掃除機。

 

POUCH様より

 

洗剤を使わないので、大変環境に優しく、

しかも、こいつは洗濯が終わると、黙って水の汚れまで取ってくれるので、

繰り返し水が使えるという、大変エコ!

 

その上、衣類を引っ張ったり、掻き回したりしないで、綺麗になる為、

衣類にも優しく、

洗濯機として一番懸念される騒音も無い為、

近所の目を気にする事もなく、いつでもお洗濯が出来てしまう!

 

POUCH様より

 

洗濯機の内部が2層に分かれているので、

仕上げの脱水をしている際には、

外側の層で、ちゃんとドクターフィッシュが水の掃除をしてくれています…

なんと利口なんでしょう…

 

POUCH様より

 

まだ構想段階ではありますが、さすが未来型洗濯機!

使用しない時は、フィッシュ型ロボットが泳ぐ水槽として、

インテリアにも最適!

 

沢山の課題が残されている…とはいえ、

とても魅力的な洗濯機。

実用化されるのが待ち遠しいです!

 

ありがとうございました。

 

 

 

ディズニー声優と、あの続編は。。。?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.07.07|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

週末に、映画「マレフィセント(字幕版)」を見に行ってきました。正直そんなにアンジェリーナが好きではないし、期待していなかったんですが、衝撃的感動を受けて帰ってきました!笑 アンジェリーナの貫禄!!!!!!エル・ファニング(オーロラ役)の可愛さと品格。やっぱりディズニーって裏切らないなーと痛感しました。

ディズニーでいえば「アナと雪の女王」(以下:アナ雪)が今だに大ヒット中。劇中の音楽を、公開されている25カ国の動画がサイトで公開され、各国の声優さんたちも話題になっています。世界中で公開されるディズニー映画。イメージを壊さず世界中の人に楽しんでもらうには声優選びが最重要課題です。ではどのように選んでいるのか?

映画製作会社はどうやって日本語版の声優を決めているのか?…『アナと雪の女王』のキャスティングを担当したディズニー・キャラクター・ボイス・インターナショナル部門の担当者が明かした。

担当者いわく、作品の制作が開始すると、本社からオーディションによって声優の承認が必要になるキャラクターの指示が送られてくるとのこと。『アナと雪の 女王』のようなミュージカルの場合はせりふだけでなく、歌のオーディションもあり、この段階でチェックするのは「年齢感」「声の高さ」「声の質感」「演技 力」「歌唱力」など。日本側の審査で、ある程度絞った上で本社に音声を送り、承認をもらうことになる。(シネマトゥデイ

年齢感、そうか。アナ雪では、アナは女王エルサの妹なので単純に幼い声の声優さんが抜擢されている、ということになりますね。そして一番重要視しているのが各国でキャラクターイメージが変わらないようにする声優選び。

「…言語は変わってもキャラクターの声は変わりません。そして声だけでなく、表現も変わらないように気を付けていきます。日本語版を見ていただく方々に、オリジナル版と同じ体験をしてもらえるように心掛けているんです」

「音声は見えないものですが、高い低い、太い細い、質感や厚みなど、さまざまな要素が一つになって、聞いてくださる方の印象を左右する情報になるんです ね。キャラクターたちはデザイン、色彩、行動などで『この人ってこういう人なんだな』『こんなことしそうな人だな』といろいろイメージされると思うんです が、声も同じようにキャラクターをイメージする大切な役割を担っていると思います。日本語版でもそこが失われないように注意してやっています」。(シネマトゥデイ

そしてこちらが25カ国バージョンです。まるで同じ声優さんが通して歌っているかのような、一貫性。人種や肌の色が変われば声質も異なりますが、エルサはエルサ。イメージを統一した声優選びが徹底されている事が分かります。

そしてこの映画のもう1つの難しさが、ミュージカル映画だと言う事です。演技力だけでなく歌唱力も必要になるからです。その為世界中で起用されている声優には舞台女優経験者が多数抜擢されています。

『アナと雪の女王』ではメインキャストに舞台出身の実力派をそろえたことも話題になったが、それも上記のポリシーを踏まえた上での決断だったとい う。「(『アナと雪の女王』は)ミュージカル映画として新しい挑戦をしている作品だと思いました。せりふと歌が今までになく見事に融合しているんですよ ね。それを実現するためにオリジナルキャストは舞台出身の実力派がそろっています。日本語版でも負けないように演技と歌の両方を高いレベルで表現できる人 を探さなければなりませんでした」。

通常であれば、せりふと歌で別の声優を起用するという選択肢もあったが、本作では「せりふと歌を同じ人にやってもらうことが、何よりも必要だと感 じていました」とのこと。もちろん、両方できる人となると選択肢が狭まるため、人選はより困難になるが、「これをクリアしないと、この作品は絶対成功しな いぞという気持ちでした」(シネマトゥデイ

結果、エルサには松たかこさん、アナには神田沙也加さんが抜擢されました。

お2人の舞台経験はかなり豊富で、歌唱力も抜群です。

神田沙也加 さんによる「生まれてはじめて」の生歌。母親譲りの歌唱力と、アナにぴったりの幼く明るい歌声です。(お急ぎの方は2:00頃からご覧下さい)

 

自身初となるディズニー映画の声優に挑戦する松は「まさか自分がディズニーの世界に入れるなんて思ってもみなかったので、お話をいただいたことにす ごいびっくりしました。でもディズニー映画のヒロインができるのなんて一生に一度なので、一生懸命チャレンジしようと、非常に嬉しく思いました」と喜ん だ。

また、ミュージカル『ウィキッド』でトニー賞を獲得した女優イディナ・メンゼルが英語版の同役を務めていることについては「私はNYに行った時に彼 女の「ウィキッド」を若干時差ボケの中で観たんですけど、一幕のラストの曲(「Defying Gravity」)を聴いてそのパワーに圧倒されたという思い出があるので、まさか彼女と同じ役を日本でやるとは思ってもみなかったし、とってもいい経験 になりました。ありがたいです」(マイナビニュース

本国アメリカでエルサを努めるのがこのイディナさん。

イディナさんによるオスカー賞でのパフォーマンス

他にも、映画「塔の上のラプンツェル」では主人公のラプンツェルをアニメや声優ヲタクを自負している中川翔子さんが努め、はまり役だと絶賛されました。

タレントの日本語吹き替え版起用でも映画ファンの怒り爆発 批判殺到でコメント欄の炎上も

「塔の上のラプンツェル」中川翔子さんの吹き替えバージョン

本国アメリカの英語バージョン

中川翔子さんのライブメドレー

こちらもイメージを壊さず、演技力も歌唱力も備わった人選がされていますね。さすがディズニー、完璧です。

 

【余談】

今回ネットサーフィン(死語?)しているうちに、ある興味深いディズニー新作映画の情報をたまたまキャッチしました。それは、私が一番大好きなCGアニメーション映画。トイストーリーの続編!!!!

これまでのトイストーリー。

1ではカウボーイのおもちゃウッディーが新入りおもちゃバズと出会う。

2ではカウガールのおもちゃジェシー等が新登場!

おもちゃの持ち主アンディがお大人になり、おもちゃたちを手放す3。

当初より、トイストーリーは3部作で構成されているという設定で、続編を熱望するファンの間で様々な噂が出回ってきました。

今回ウッディーの声優を3部にわたって努めたトム・ハンクスが、4の制作に入っていると2011年に発表しました。

トイ・ストーリー」シリーズでウッディの声を担当しているトム・ハンクスが、「トイ・ストーリー4」の製作が進行中であると語った。ハンクスは、「トイ・ストーリー4」の可能性について「多分あると思う。今、製作を進めているはずだから」と返答した。昨年公開された「トイ・ストーリー3」は、3部作の完結編という位置づけで、ピクサーは「カーズ2」と同時公開される「トイ・ストーリー ハワイアン・バケーション」のような短編での継続は発表しているものの、続編製作に関してはコメントしていない。(映画.com

その後も関係者が2013年に制作に入っているとツイート。しかしすぐにディズニーはこれを全面否定。涙

『トイ・ストーリー4(原題) / Toy Story 4』の製作開始という情報の発信源となったのは、コロンビアのラジオ局関係者。同関係者が「『トイ・ストーリー4(原題)』は2015年公開予定」とツイートすると、インターネットを中心に瞬く間に拡散した。

だが、Digital Spyによると、ディズニーはこのうわさを全面否定。事実無根だといい、現在はどうしてこのようなうわさが出てきたのかと調査中だという。(livedoor NEWS

今のところ公開予定なのはハロウィンの時期にテレビ放映のみで公開される予定の作品のみ。(日本公開未定)

シリーズ最新作としてアナウンスされているのは、今年のハロウィーンシーズンに放映が予定さ れている「トイ・ストーリー・オブ・テラー(原題) / Toy Story of Terror」(恐怖のトイ・ストーリー)。同作はテレビスペシャルとして製作されるといい、同シリーズには珍しいホラー作品となっている。日本での放映 は未定。(livedoor NEWS

ではこの動画はなに!?!?

スクリーンショット 2014-07-06 13.06.30

ウッディーに無精髭!?無人島に漂流!?はたしてこの動画はファンが作った物なのか?それとも。。。?

残念ながらファンが作ったジョークのようです。残念。ディズニーの新作映画にこれからも期待です。

ロボットが自動で家を作る時代は来るか?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2014.07.04|shiozawa

鉄筋コンクリートの家といえば、

格子状に溶接された鉄の棒の周りに生コンを流して、固まらせたのが一般的なイメージですが、

同じような強度を持ちつつ、価格を半額にできてしまう画期的な建築方法を考えいている企業があるようです。

Kite Bricks社

 

安価で断熱住居を建てられる、レゴのような発明品

Kite Bricks社が開発した「Smart Brick」(S-Brick)は、さまざまな用途のいろいろな形があって簡単に組み合わせられる点で、レゴによく似ている。

特許出願中のSmart Brickは、強度が高いコンクリートでつくられており、これを使うことで、速く、安く、そしてエネルギー効率よく建物を建てることができるという(Kite Bricks社は、平均的な5階建ての建物をSmart Brickでつくると、従来の工法と比べて建設費を50%縮小することができると主張している)。
ブロック同士の接着には、「3M VHB」などの、超強力な両面粘着テープのように機能する特別な接着剤を使い、セメントは必要ない。

Smart Brickは3年前から開発が行われてきたが、最も難しかったのは「軽くて鉄のように強い」コンクリートづくりだったという。
まだ実用化はされていなくて、いまあるのは、プロトタイプと知的財産の保護だけだ。商用化には、もっと資金を集める必要がある(約300万ドル)。

将来的には、Smart Brickを組み立てる建設ロボットの導入も計画されている。

引用:Wired.jp

一定の形状をしたブロックを組み合わせることで安価に家を作る事ができるとの事☆

確かにブロックは一定の形をしていますから、大量生産が簡単です。

このSmart Brickを使って家を建てるイメージ動画がこちら。

 

 

大きさの決まったブロックで作っていますから、家づくりの位置決めがとってもしやすそうです。

ロボットに設計図をプログラミングして、あとは自動ですべて作ってくれる。

 

私自身も、もしかしたら将来家を買うかもしれませんので、

こんな家も検討候補の一つとして考えておこうかなと思います☆

ありがとうございます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 78


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ