Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

けいたいこうこくぎょうかいは しょうたいを あらわした!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.08.01|iwamura

上記タイトル「けいたいこうこくぎょうかいは しょうたいを あらわした!」が面白かったです素直に。

これ完全にドラクエなんですが(笑)。

※でも今回のⅨは、ちなみに漢字もバンバン(+カナが丁寧にふってあります)です。(Ⅲが好きだった人にはたまらない優しさと自由度がありますよ~まだレベル12とかだけど。。。~)

えー、ということで、コピペですが、以下どうぞ。

けいたいこうこくぎょうかいは しょうたいをあらわした!

けいたいこうこくぎょうかいの みずましPVの こうかが なくなった!

ナショクラAは にげだした!

おおてだいりてんは にげだした!

けいたいこうこくぎょうかいは なかまをよびだした!

であいけいこうこくが あらわれた!

エロコミックこうこくが あらわれた!

うさんくさいダイエットこうこくが あらわれた!

じょうほうしょうざいのこうこくが あらわれた!

キャッシングこうこくが あらわれた!

さかなつりゲームのこうこくが あらわれた!

ナショクラBは にげだした!

ナショクラCは にげだした!

(っていうか、元々そんなにいなかった。)

R25モバイルは しんでしまった!

サイトうんえいかいしゃの こうげき!

サイトへいさを となえた!

WebサービスAは しんでしまった!

WebサービスBは しんでしまった!

WebサービスCは しんでしまった!

WebサービスDは しんでしまった!

WebサービスEは しんでしまった!
:
:
:

まもののむれを たおした!
むらかみは XXX万円のこきゃくをそんしつした!

※VENTURE VIEW  株式会社クレイジーワークス 代表取締役総裁 村上福之さんブログより抜粋

笑ってはいけんけどね。。。笑ってしまったよ。。。

まあ、完全なネタであります。ケータイバブル全体がはじけたわけではないし。

ただ、そういう難しい論理ではなくて、どこまで行ってもネットそのものは仮想現実の「ツール」であって、そういうところに気付いてきた人がいるのかな、というところなのでは。

でももっとも~っと単純に考えて、携帯コンテンツ市場の成熟という意味では、いいことなのかなやっぱり。

正体を現すような魔物的動きするんじゃなくてよ。ベビーフェイスはマスクかぶらず正々堂々、正直な商売して闘えってことだよなあ。

※「完全なネタ」という理解の方が、ラクだと思いますけどね~土曜日だし~(なんちゃって(笑))。

地球規模のヒキコモリ軍団

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.07.18|umiushi

前からたまに触れてました中央リニア新幹線某N野県の方々が未だに頑張ってらっしゃることを知り、猛烈な義憤にかられて記事を書いてたのですが、

放送禁止用語・差別語のオンパレードになってしまった。

会社のブログでこれはマズイと思ったので、マイルドに書き直して私的な場所(mixiですね)でアップするにとどめました。

もっとも「このブログも私物化してるだろお前」と言われたら返す言葉もありません。

ともあれ、一度燃え上がった怒りを鎮めようとしたら、こんな記事を発見しました。

超深海9000mの楽園、ウミユリ群生

太平洋の伊豆・小笠原海溝の深さ約9000メートルの海底で、深海生物のウミユリが群生する様子を、海洋研究開発機構の無人探査機「かいこう」が撮影した。

ウミユリはユリの名が付くが、ウニやヒトデの仲間(棘皮(きょくひ)動物)で、今回の場所は、棘皮動物の生息地としては世界で最も深い。画像を分析した東大や筑波大のチームが動物学の専門誌に発表した。

研究チームは、かいこうが1999年12月の調査で撮影した動画と写真を分析中に、多数のウミユリが写っているのを確認した。ウミユリは茎(柄)の部分が約13センチ、花びらのような腕の長さが約10センチ。深海に生息するチヒロウミユリ類の一種とみられる。

6000メートル以深は超深海と呼ばれ、大気の数百倍の水圧にさらされる冷たい暗黒の世界。発見された場所は海溝のほぼ最深部で、このような場所 にも餌となる有機物が豊富に存在する可能性を示すという。研究チームは「まだ調査されていないほかの深海底にも、同様の群生地があるのではないか」とみて いる。

・・・9000mっていうと、えーと、エベレストの標高より深いのか。

「日本の国家予算」「コミケで動く金額」「百億万円」みたいな、現実感のない数字で、何がなんだかわかりません。

ていうか、なんですかこのイキモノは。

◆ウミユリ◆=海底に固着する棘皮動物で、その姿は茎と花のように見える。古生代には広く分布していたが、その後は減少、現在は生き残ったグループが「生きた化石」として深海底にひっそり暮らしている。

古生代っていうと、恐竜より前ですよね。

その後は減少ってことは、地上がジュラシックパーク状態だったころには、もうヒキコモリ生活に向かって突き進んでたってことですか・・・

なんだか途方もなさすぎて、ジンルイの諸行なぞまさに無常に感じられますな。時間的にも空間的にも。

「勝間和代さんの商魂」に対する「切り込み隊長のコメント」が面白かった件。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.07.08|iwamura

早朝からネットをフラフラする習慣がいいかどうかは別として、面白い記事は転がっているよな、な件。

ネタですよ。悪意はまったくありませんからね。

切り込み隊長Blog」が面白かったので、そのまま引用しちゃいます。

「カツマー教祖、ネット広告費を語る」

勝間和代女史が何か言ってます。

ネット広告の停滞は課金ビジネスで救えるか

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT2n000006072009

「ネット広告が停滞」と打っておきながら、トップページには「ネット広告10%増!!」とか大本営発表が貼ってあって、相変わらず日経は意地悪だなと思います。

09年の世界広告市場、ネット拡大 前年比10.1%増

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090707AT2M0700N07072009.html

ただ、勝間和代女史の解説はこなれていて、オーソドックスな内容で、それほど文句も出なさそうな感じなのですが、強いて文句を言うなら「お前が言っているのはネットでコンテンツを流通させる話であって、広告モデルそのものの話じゃねーだろバカタレ」という程度でしょうか。よく書けていると思います。

ところで、勝間女史の記事のしたのほうに、勝間印の情報商材が強烈にプッシュされており、自画自賛のクロスファイアというフルスロットルの驚くべき商売根性が炸裂して好感が持てます。よその媒体で何をしているんでしょう、この人は。かっこいいです。恥じらいなく敢行できる勝間女史も、力の限り黙認する日経ネットも。

「ネットで金を取るにはどうするか」のメソッド解説で「(3)顧客セグメントの厳選」とブチ上げておきながら、猛然と「勝間和代 脳力up」を強く推奨。それでも足らずに「人生戦略手帳」もあわせて買いたい買わせたい。さすがです、そのダボハゼぶり。そこまで徹底するからこそ成功できるのだと身をもって表しておられるのですね…。

〆のお言葉は、絶え間ない改善と柔軟な運営が大事という一般論へと急収縮しているんですが、要するに「これ、私がマジで成功してるからガチでお前ら見習ったほうがいいと思います。私に金払わない奴は死ね」という風情のお話のようにも感じ、やはり勝間和代女史は真の教祖だと思いました。

切り込み隊長BLOGより抜粋

切り込み隊長はヤらしい商魂には、文字通りガンガン切り込んできてくれていつも面白いのだが。

ただ勝間和代女史からROCKETWORKSも学ばなくてはならない点は、やはり、キチンと「てめえのキャッシュポイントを自信満々におススメする!」というその「真っ直ぐなスタンス」ではないでしょうか。

俺これは、すごく大事だと思うし、それが、エンタテインメントになっていれば、人生戦略手帳の980円も高くないと思うんですよ。

モノの価値って紙や印刷代だけじゃなくて、勝間さんの面白さも含めてじゃないですか。

だから「アリ」(笑)。

今日も商売商売!がんばりましょー!!!

※勝間和代女史の面白さについて更に学びたい方はこちら

1県1駅は「合理的」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.06.10|umiushi

1県1駅は「合理的」=中央リニア、JR東海表明で-金子国交相

金子一義国土交通相は9日の閣議後会見で、JR東海が「中央リニア新幹線」に「1県1駅」設置を正式表明したことについて「合理的な判断だ」と評価した。その上で、「地元調整が順調に進むといい。その結果、ルートもおのずから決まってくると思うので見守りたい」と述べた。
JR東海の松本正之社長は8日、2025年の東京~名古屋のリニア開業に向けて、神奈川、山梨、長野、岐阜の4県に各1カ所の中間駅を設置する方針を表明しており、今後、ルートの絞り込みと併せて地元調整を本格化させる方針だ。

以前もこのネタとりあげたことありますが、今度は国交相の発言。

寝言は寝て言え、といいたい。

この人の選挙区は・・・と。

衆議院 岐阜県第4区 自民党

もう、何をかいわんや、です。そんなに地元に駅作りたいか。っていうか、

JR東海は当初、リニア新幹線の営業最高速度500キロという特性を生かすため、沿線4県に駅を置かない方針だった。しかし、自民党内には4県選出議員を 中心に「1県1駅」の要望が強く、昨年12月、同社の葛西敬之会長が記者会見で「常識的だ」と述べ、「1県1駅」に理解を示した。(産経新聞

もうやめて、本当に。

わたくしも駅候補地の長野県飯田市の生まれではありますが、リニアの途中に駅はいらないでしょうよ。少なくとも営業駅は。

・・・いいこと考えた。駅もJR東海が作るけど、中部電力と組んで、


原発

セット販売というのはどうだろう。これはだれも誘致するまい。「内陸で冷却水どうすんだよ」とか、そういうことは言ってはいけない。

————————–

ただ、自分が長野に住んでたとしたら、

単純に、駅作ってほしいだろうな、リニア停まってほしいだろうな、という気はする。

それでも、やはり外の空気にも触れてみると、強引に駅作ったら後々笑いものになるだろう、という予感がある。というか長野県内のゴタゴタはすでに笑われていることは自覚しておくべきでしょう。

長野といえば精密機械の製造ですとか、長寿県ゆえの介護もしくは老後の過ごし方など、他の土地よりいいところがあるでしょう。
そういうところを伸ばしていけばいいのに。

(読み返したら我ながらスゴイ文章だったので、大幅に削除修正しました)

「下着のトリンプ」における「おねだり機能」がズルい件。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.06.01|iwamura

天使のブラ、とかで有名な下着メーカーの「トリンプ」さんですが、「がんばるタイム」の導入等でオモシロい会社さんとして有名ですね。

しばしばマスコミに取り上げられるトリンプ随一のユニークは制度。毎日2時間(12時30分~14時30分)、コピー・電話・立ち歩き禁止。部下への指示や上司への確認も禁止。自分の仕事だけに集中するための貴重な時間です。「天使のブラ」もこの時間に生まれました。スケジュールどおりに動ける。自分の仕事に集中できると、社内でも好評です。

※下着のトリンプ~会社情報より

個人的に、サイトのモデルが外人ばっかりで気に食わなかったのだが、そうか、ドイツが本社だったらしょうがないな(完全に好みの問題だ)。

世界最大の下着メーカーさんみたいです。知らなかった。

さて、そんなトリンプさん、さすが業界リーディングカンパニーはやることが違うぜ!

「おねだり機能」にビックリです!「これはズルい!」

———————————————–

Triumphが取った作戦は、「女性ユーザ」が、自分で購入するのではなく、彼氏(旦那?愛人?)に対して「おねだり」をする機能を付与し、あえて彼氏を経由して(男性に)購入させる、という作戦。

  1. 女性が下着を選び、「おねだり」をすると
  2. 彼氏のメール(主に携帯)へ、「おねだりメール」が送られます(画像で下着が見れます)
  3. メールを受け取った彼氏は、当然色々な想像を膨らまし・・・
  4. メールのリンクをクリックすると、サイトを経由せずそのまま購入フローへと進みます
  5. 80%近い確率で、セクシー(?)下着を購入してしまいます

敢えてフローを増やすことで、検討から購入へとフェーズが移った瞬間にターゲットを確度の高い方へ移してしまう仕掛けです。
しかも、男が下着を選ぶ余地が全く無いため、購入までが一直線。

コミュニケーションの流れを瞬時に切り替えることが可能であり、かつパーソナルなつながりのある「携帯」のデバイス特性を最大限に生かした施策ですね。

※80%近いコンバージョン率を達成した、Triumphの恐るべき「おねだり機能」~Feel Like A Follinstarより抜粋(部分略)

———————————————————

これはズルいでしょ~。これはズルい(笑)!

まあ、彼女とか奥さんからのメールかどうかはこの際別問題であるが、カワイイ女の子から、ケータイに下着の「おねだり」が来たら、これはもうコンバージョン率は100%でしょう!男としては。

つーかそして、「おねだり」という言葉には、どうしても甘美かつロマンの響きがあるよな。

これはすごいなーシカシ。ある意味ギリギリであるよ。。。

—————————————–

それじゃあ今日も俺は、愛するあの子のために働こうではないか!な月曜日!

2009年も下半期突入!ガンバリマショウ!!!

※下着ネタで、ROCKETWORKSは第6期に突入の本日です。いつもウェブサイトご訪問、ありがとうございます。

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ