HOME >
【オーバーラップ文庫】烈風の魔札使(マージ)と召喚戦争
2014.03.23|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
本日はライトノベルの紹介なのですがその前に、
関東圏の皆さんは3月18日は風が強かったですよね??
実はそのせいでこんな珍事件も起こっていたんです…!!
星野監督 強風ノーゲームに驚き「こんなの初めて。いい経験」
楽天の星野監督は強風での中止に「こんなの初めて。いい経験をした」と驚いた。先発の辛島は制球が定まらずに3失点し「風の強さに対処できなかった。普通にストライクに投げることができない状況」とお手上げだった。
新外国人のユーキリスは、米球界時代にもここまでの強風下でプレーした経験はないという。シーズン中も風が強い球場だけに「いかに対応するか。ポジティブに考えてプレーすることが大事」と言った。
前代未聞!晴れなのにノーゲーム、理由はマリン名物の… 2014.03.18 M-E
そう!!
QVCマリンフィールド(旧:千葉マリンスタジアム)
といえば海からくる潮風が有名ですね。
ここを本拠地にしている千葉ロッテの選手でさえも、
その強風、もとい潮風には今回ばかりはお手上げでした。
動画でみてもボールが大きく不規則に曲がっているので、守備陣は相当苦労するはず。
ある意味、歴史的なゲームでした。。。
と、話はずれましたが今回はカードゲームを題材にしたライトノベルの紹介です。
烈風の魔札使(マージ)と召喚戦争1
「俺はこの国を救うために、ここに来たんだ」
大人気カードゲーム「ネオアルカディア」の実力派プレイヤーとして頭角をあらわしていたエイジは、正体不明の少女芹香との出会いをきっかけに、ゲームと同じ名前を持った異世界へと召喚される。
その世界ではゲームのようにカードから精霊を召喚する<魔札使>(マージ)達の戦争が繰り広げられていた。エイジは自分に助けを求めた騎士の少女リッカや彼女の仕える侯国を助けるため、これまでに蓄積した経験を活かし、未知の世界での戦略を練り始めるのだった。
召喚霊が激突し、魔札使たちの駆け引きが交錯する戦場でいま、新たな伝説が始まる!
まず、オーバーラップ文庫より出版されているこの本はTCGを題材にしています。
ただし、TCGでもただカードバトルするのではなく簡単に言えば、
「異世界なりのルールでカードバトル」
みたいな感じです。
ですので、TCGを知らなくても気軽に読めるところもいいですね。
さらに、帯びには
株式会社ブシロード
代表取締役 木谷高明 推薦
と書かれているので、TCGユーザーの皆さんにはさらにオススメかも知れません!!
まだ既刊も少ないので、この機会にどうでしょうか??
ありがとうございました。
カテゴリ:萌え
20周年記念のセーラームーン!今年はやっと本格始動!!
2014.03.19|iwamura
こんにちは、nakanoです!
最近のアニメは、なかなか難しくて、
子供向けに作られていないところがある『大人向け』の作品が多いと感じていますが、
(放送時間ひとつ取ってもね…)
私が子供の時に好きだった作品は、
結局大人になっても好きだったりするので、
大人にも人気な、昔女の子だったお姉さまには絶大な人気を誇るアニメ、
『美少女戦士セーラームーン』
1990年代少女漫画の金字塔。講談社の少女漫画雑誌『なかよし』に連載されると同時期にアニメ化され、少女を中心に大人の女性、男性の間にまで広く人気を博し、単なる少女漫画・アニメの域を遥かに超えたブーム・社会現象となった。この作品で、バトルヒロイン物と少女漫画の要素を一つにした「美少女戦士物」というジャンルが誕生した。また、本作は魔法少女のジャンルにも位置づけられており、「戦闘美少女系魔法少女物」の先駆け的な作品でもある[1]。
日本国内外問わず知名度が非常に高い作品であり、普段アニメや漫画とは無縁の層の間にまで広く知られている。
※Wikipediaより
全世界50カ国以上に広まる人気の『美少女戦士セーラームーン』ですが、
以前から、20周年記念年のアニメ化が騒がれ、
記念グッズの発売や8年ぶりのミュージカル開催など、
昔、女の子だった今はお姉さんの皆様には、
出費が止まらない年でしたね…
※バンダイ公式サイトより
クレアボーテが立ち上げたブランド『ミラクルロマンス』、
作品モチーフのコスメアイテムは、
なかなか手に入らない人気商品です!
※ニコニコチャンネル様より
800回以上のロングラン公演作品として、
今回は、登場人物が全て『女性』というキャストで話題になった、
8年ぶりのミュージカル『美少女戦士セーラームーン-La Reconquista-』
そんな何かと話題のセーラームーンが、
今年の夏には、またテレビで楽しめるのを、ファンは心待ちにしているわけですが、
延期やファンの予想ばかりで、なかなかイマイチ真実味がなかったお話、
やっと公式から、新タイトル、そしてキービジュアルが発表になりました!!
2014年7月、ニコニコ動画で世界同時配信予定のセーラームーンの新作、
『美少女戦士セーラームーンCrystal(クリスタル)』。
セーラームーン好きな人には、
このキービジュアルだけでも、十分満足です…
公式サイトのあらすじは、
ファンの間では『無印』と呼ばれる初期作品、『美少女戦士セーラームーン』の内容そのもの。
ただ、リメイクではなく、竹内直子先生の原作を『ZEROから作り直す』というのも、
また話題のひとつのようです。
…う~ん、どういう意味でしょうか??
そんな今話題てんこ盛りなセーラームーンですが、
4月1日~ は、こんなイベントもございます!
セーラームーンが人気3ブランドとコラボした期間限定ショップが伊勢丹新宿店本館2階=センターパーク/ザ・ステージ#2にて開催されます! 期間は2014年4月1日(火)から8日(火)までの8日間。
『リッチミー プレミアサロン』からはブランドが得意とする、クチュール感あふれるプリンセスセレニティをイメージしたドレスが登場! 『ハニーバンチ』『シークレットハニー バイ ハニーバンチ』からは、春のファッショントレンドを盛り込みつつ、セーラームーンファンにはたまらない要素を取り込んだ特別なアイテムが多数登場します!※美少女戦士セーラームーン20周年プロジェクト公式サイト様より
様々なものとコラボしている作品ですが、
今度は伊勢丹!
詳細については、
3月22日~ 公開されるようですが、
私の大好きなブランドもコラボしていて、既に気持ちが昂ります!
今年はやっと本格始動でしょうか?
これからも目が離せません!
ありがとうございます。
【ライトノベル】GA文庫の勢いが止まらない!!
2014.03.16|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
最近は寒くなったり暑くなったりで服装を変えるのが大変だと思っています。
そんな、悩みは置いておいて今回はSB(ソフトバンク)クリエイティブのGA文庫について紹介していきたいと思います!!
まず、GA文庫とは、
「ライトノベルの出版会社」
としてライトノベル読者やアニメファンから絶大の人気を誇っています。
現在放送中の大人気農業アニメ「のうりん」
もGA文庫から出版されています!
のうりんとは…
草壁ゆか新曲「コードレス☆照れ☆PHONE」PV
他にも
などもGA文庫の作品ですね。
そのGA文庫が、最近アニメ化ラッシュが続いてるのです!
まずはプチミレディさんともコラボしていてアニメ化も決定した、
「聖剣使いの禁呪詠唱」(せいけんつかいのわーるどぶれいく)
です!
「聖剣使いの禁呪詠唱」
・ストーリー
前世で愛を誓った姫剣士にして、実の妹の記憶を持つ少女・サツキ。別の前世で隣に寄り添い、冥府の魔女として共に戦った少女・静乃。
輪廻を越え、愛する二人と同時に再会してしまった少年・諸葉は、前世の記憶を力に変える転生者達の学園で史上初めて二つの前世――《剣聖×禁呪使い》の力に覚醒め、誰よりも特別な運命を歩み始める!!※「聖剣使いの禁呪詠唱」公式HPより
「聖剣使いの禁呪詠唱」を略して「ワルブレ」。
ワルブレの勢いも凄いですが、
最近新たにこちらもアニメ化が発表されました…!!
異能バトルは日常系のなかで
・ストーリー
半年前、安藤が所属する文芸部の5人はとてつもない異能に目覚め、壮大なる学園異能バトルの世界へ足を踏み入れ――なかった!?
「なんも起きねえのかよ!」
異能に覚醒しても何も変化のない日常。だから5人は目覚めた異能を気軽に無駄遣いすることに決めた。
新・異能バトル&ラブコメ、開幕!!
「異能バトルは日常系のなかで」が遂にアニメ化ですよ!!
キャストはドラマCDのままかそれとも変わるのかどうなるか、まだわかりません。
しかし、「異能バトルは日常系のなかで」のアニメーション製作はなんと
「株式会社トリガー」
なのです!
トリガーといえば現在放送中の「キルラキル」のアニメーション製作として話題を集めている会社です。
その、トリガーが描く「異能バトルは日常系のなかで」はどうなるのか、非常に楽しみです。
ありがとうございました、。
カテゴリ:萌え
【TCG】ヴァイスシュヴァルツってどんなカードゲーム?
2014.03.09|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
気づけばもう3月ですね。
寒い季節ももう直ぐ終わり、4月は色々と入れ替わる時期がやってきました。
皆さんはドキドキでいっぱいですか??
自分は春は好きな季節ですので、ドキドキより嬉しいって気持ちでしょうか?
と、、話が脱線しましたが今回紹介するのはこちらです。
ヴァイスシュヴァルツ(Weiß Schwarz)
ヴァイスシュヴァルツとは…
▲ヴァイスサイド
合言葉は「可愛い」!?
かわいいヒロインたちが登場する
人気タイトルが中心のサイド。▲シュヴァルツサイド
合言葉は「かっこいい」!?
男女を問わず活躍する、
ヒーロー・ヒロインたちが中心のサイド。新世代のエンタメカードゲーム……それが“ヴァイスシュヴァルツ”なのだ!
=========================================
【WSあそびかた動画】第1話 ヴァイスシュヴァルツってどんなゲームなの?
と、簡単に説明しましたがもう少し詳しく説明しますと、
「ゲームやアニメのキャラクターがカードゲームで夢のマッチアップ!!」
を可能にしたのがヴァイスシュヴァルツ。通称WSです。
例えば、こんな対戦も
美琴とナツが作品を超えた夢の対決!?
異なるタイトル同士で遊ぶこともできる!
それぞれ、「パワーアップがしやすい」や「強いキャラを早く出しやすい」などなど
タイトルごとに特色がある。
君の好きなタイトルと、友達の好きなタイトルで対決してみよう!
WSなら夢じゃなかったりします!!
美琴VSナツなんて他のカードゲームではなかなかみれませんよ!
作品の垣根を越えてキャラが戦う。
これがWSの魅力だと自分は思います。
さて、ではどうやって遊ぶのかというと、、、ルールは文章では説明しづらいのでこれをみれば分かります!!
第1話から第10話をまとめて見てみよう!【WSあそびかた動画】いっき見!!
最初に紹介した動画はこれの一部です。
時間もたった20分以内でWSのルールを詳しく紹介しているので非常にオススメです♪
さらにWSでは今話題の、
■ブースターパック 艦隊これくしょん -艦これ-
1パック8枚入り 希望小売価格 314円+税
1ボックス 20パック入り 希望小売価格 6,280円+税
1カートン 16ボックス入り
ボックスにプレイマット+クイックマニュアル封入
※再生産分には封入されません
カード種類数:164種+パラレル55種予定=========================================
■トライアルデッキ 「ニセコイ」
カード50枚入り構築済みデッキ 希望小売価格 1,238円+税
(デッキ内容は固定)
クイックマニュアル・デッキ解説書・プレイブック・プレイマット 同梱
1ボックス 6個入り※Duel Portal -2nd- トレーディングカードゲームコミュニケーションツール&ヴァイスシュヴァルツ公式HPより
など人気タイトルの発売が決定されています!!
皆さんもこれを機にWSを始めて、
新クラスや新コミュニティのお友達と楽しんじゃいましょう!!
ありがとうございました。
カテゴリ:萌え
TVアニメ『遊☆戯☆王ARC-V』が4月6日より放送開始!
2014.03.02|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
本日は大人から子供まで大人気のTCG「遊戯王」。
その大人気TCGのアニメ最新作が4月6日から放送開始!!、
タイトルは、
『遊☆戯☆王ARC-V』(アークファイブ)
です!!
本日は遊☆戯☆王ARC-Vについて語っちゃいたいと思います!!
『遊☆戯☆王ARC-V』
◆スタッフ&キャストを大発表!
<STAFF>
原作:高橋和希 スタジオ・ダイス(週刊少年ジャンプ)
キャラクター原案:三好直人
監督:小野勝巳
シリーズ構成:上代 務
デュエル構成:彦久保雅博<CAST>
榊 遊矢:小野賢章
赤馬零児:細谷佳正
柊 柚子:稲村優奈◆『遊☆戯☆王ARC-V』のストーリーとは…
物語の舞台は海岸沿いにある「舞網市(まいあみし)」。
デュエルの技術だけが突出して進歩している。
その理由は赤馬零児が社長を務めるレオ・コーポレーションの存在。
同社が開発した「質量を持つ立体幻影(ソリッド・ビジョン)」の普及により、舞網市で「アクション・デュエル」が生まれ、世界中で人気を博しているのだ。
子供たちはスター的存在であるプロデュエリストに憧れ、主人公・遊矢たちが通う「遊勝塾」や最大手「LDS(レオ・デュエル・スクール)」といった大小さまざまな規模の塾に通い、召喚法やデュエルスタイルなどを学んでいる。
そんなある日、遊矢はプロデュエル界の現役チャンピオンとエキシビジョンマッチで戦うことになるのだが……?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【榊 遊矢(さかき ゆうや)≪CV:小野賢章≫】
人を楽しませることが大好きな中学2年生。
嫌なことがあると笑ってごまかしたり、逃げ出すという弱い自分をデュエルを通して変える決意をする。
小柄だが、強靭な体のバネを武器に「遊勝塾」でアクション・デュエルの腕を磨いている。夢は、父のように人々を笑顔にする『エンターテインメント・デュエリスト』!!【赤馬 零児(あかば れいじ)≪CV:細谷佳正≫】
レオ・コーポレーション創業者の息子で、二代目社長。
天才的な頭脳をもち、史上最年少の15歳でプロ認定を受けた超エリート・デュエリスト。
遊矢がもつ不思議なデュエルの魅力に目をつけ、レオ・コーポレーションの総力を挙げ、研究を重ねていく。【柊 柚子(ひいらぎ ゆず)≪CV:稲村優奈≫】
遊矢を叱咤激励するパワフルな女の子。
父が経営する「遊勝塾」で、遊矢とデュエルの腕を磨いている。
う~ん。さすが遊戯王!!
『遊☆戯☆王ARC-V』も設定が面白いですね。
主人公は「アクション・デュエル」の腕を磨いているそうですがデュエルにアクション・・・?
と思う方も多いと思います。
しかし、最近の遊戯王は、
・デュエル中におにぎりを食い始める(ルールを守って楽しくデュエルしよう!)
・負けたら魂ごと狩られて植物人間みたいになる
・戦隊ものみたいにキャラが変身して戦う
などやりたい放題(いい意味で)なのでアクション・デュエルも吹っ飛ん出ることを期待します!!
お次に、ここらへんで『遊☆戯☆王ARC-V』のPVをご覧いただこうと思います。
Yu-Gi-Oh! ARC-V 遊☆戯☆王 アーク・ファイブ
動画でも出てきたペンデュラム。
そう、今回の遊戯王は新たにペンデュラムゾーンとペンデュラム召喚が追加されるのです!
詳細は判明してきていますが、アニメでどうなるか期待ですね。
と、ここまで書いていて遊戯王最大の魅力の一つでもあるものに触れて無いのにお気づきでしょうか?
それはなにかというと、、、、、、主人公の髪型です!!
遊戯王といえば歴代主人公が奇抜な髪型をしていますよね。
たとえばこんな感じで、
初代主人公:武藤遊戯(むとう ゆうぎ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二代目主人公:遊城 十代(ゆうき じゅうだい)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三代目主人公:不動遊星 (ふどう ゆうせい)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
四代目主人公:九十九遊馬(つくも ゆうま)
みんな髪型やばすぎですね~。
それに主人公だけではなく各アニメに登場するキャラクターも奇抜な人が多いです。(この世界どうなってんだ…。)
ちなみに、自分は主人公では二代目が一番好きです!
アニメなら三代目のお話が好きですが^^
何はともあれ『遊☆戯☆王ARC-V』の主人公の
榊 遊矢(さかき ゆうや)くん
も赤と緑のツートーンで髪型をばっちり決めているのでそこにも注目してほしいと思います。
ありがとうございました。
カテゴリ:萌え