HOME >
2014年4月放送開始!!TVアニメ「ノーゲーム・ノーライフ」
2014.01.05|tsubaki
あけましておめでとうございます。
tsubakiです。
年も明けてはや数日、もう2014年だと実感してきましたねぇ。
ここで、私事になりますが去年の年末は例年通りコミックマーケット85通称”コミケ”に参加してきました。
1日目しか行っておりませんが、冬コミに参加すると今年ももうすぐ終わるのだと実感しますね。(2013年12月29日時点)
お目当てのものは半分くらいしか買えなかったのが心残りですが、2014年も自分らしくいきたいと思います!!
さてと、ここらで本題に。
MF文庫Jからアニメ化が決定していた「ノーゲーム・ノーライフ」の放送時期が決定いたしました!
放送時期は2014年4月にアニメ放送開始です。
ノーゲーム・ノーライフ
【PV】TVアニメ「ノーゲーム・ノーライフ」PV Vol.1
【PV】ノーゲーム・ノーライフ アニメ化決定プロモーション映像
■ STAFF ■
原作・キャラクター原案: 榎宮 祐
監督: いしづかあつこ
シリーズ構成: 花田十輝
キャラクターデザイン・総作画監督: 大舘康二
アニメーション制作: MADHOUSE
製作: ノーゲーム・ノーライフ全権代理委員会■ CAST ■
空(そら): 松岡禎丞
白(しろ): 茅野愛衣
ステファニー・ドーラ: 日笠陽子
ジブリール: 田村ゆかり
クラミー・ツェル: 井口裕香
フィール・ニルヴァレン: 能登麻美子
初瀬いづな: 沢城みゆき
テト: 釘宮理恵■ STORY ■
ニートでヒキコモリ……だがネット上では『 』(くうはく)の名で無敗を誇る天才ゲーマー兄妹・空(そら)と白(しろ)。
ただの都市伝説と言われるほどの常識外れな腕前を持った空と白の前に、ある日”神”を名乗る少年・テトが現れる。
テトはリアルをクソゲーと呼ぶ空と白の二人を異世界へと召喚してしまう。
そこは一切の争いが禁じられ、全てがゲームで決まる世界だった!
異世界に住まう十六の種族の中で最弱の人類種(イマニティ)。
他種族に国土の大部分を奪われ、滅亡寸前に追い込まれている人類種を救うため、空と白は空前絶後の頭脳バトルに挑む!※詳しくはアニメ公式サイトへGO!!
まず、この作品の見所は主人公が“2人で1人”のところです!!
2人一緒でなくては天才ゲーマーと呼ばれる『』(くうはく)は力を出せないところが面白い設定です。
元の世界では負け知らずの天才ゲーマーでしたが、異世界のゲームは常識を覆すようなビックリなゲームが満載で、2人はそれらにどう立ち向かっていくかは非常に熱く燃える展開が満載です!
そして、原作者の榎宮 祐(かみや ゆう)さんはこうコメントしてくれてます。
「榎宮さん! 原作本文、挿絵、コミカライズまで自分でやってるんですから、
この際アニメまで自分でやってみるのはどうですか!? これは売れる!(確信)」
そんなことをのたまう某人に「一升瓶を空けるのは体に悪いですよ」と
我ながらとてもいい笑顔で返した……
後日それが本気だったと知ることになったアニメ化という今回のお話。
世間って案外適当に動いてんだなーと
こりゃ世界平和も案外実現出来るんじゃねーのかなーと思いつつ、どうも榎宮祐です。
さすがにアニメまで自分でやるというくだりは冗談だったようで安心するも束の間。
今度は監督が目の下にくまを刻んで熱っぽく凄まじいクォリティのアニメ資料を
寄越してきて来てプレッシャーが増す日々です。
正直榎宮なんていらんかったんやと言われる覚悟完了です。
楽しんでください!原作・キャラクター原案:榎宮 祐
と、読んでいて気づいた方やもいるかもしれませんが榎宮さんは、富士見ファンタジア文庫から出版されている、
のイラストレーターでもあります!!
今作のノーゲーム・ノーライフは文章もイラストもお一人で担当している珍しい作者ですね。
さらに、お正月ということで1月6日まで限定で、
お正月限定原作・榎宮祐書き下ろしSSを公開中!
新たなる扉を開いた皆様!あけましておめでとうございます!
お正月はゲーム三昧ということで、
空と白たちは耐久ゲーム対決中の模様……。
というわけでお正月イラストに加えて、
原作・榎宮祐書き下ろしSSを期間限定公開中!★公開期間:1月1日 0時 ~ 1月6日 0時 まで
書き下ろしSSを期間限定で公開中ですのでよろしければご覧ください。
いや、絶対見たほうがいいですよ!!
ありがとうございました。
カテゴリ:萌え
2014年冬アニメピックアップ!! ~MF、GA、ファンタジア編~
2013.12.29|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
今年ももうすぐ終わりですね。
自分は年末になると大掃除をするのですが、なぜこのような物を買ったのかわからない不思議な物が部屋から出てきます。
ものは多くはないのですが、不思議グッズがたくさんあるのでついつい遊んでしまって…とこんな感じですごしています。
さて、本題に戻りまして今年最後のブログはやはり自分らしくアニメでいきたいと思います!
今回紹介するのはアニメ好きの皆様なら知ってかもしれない、MF文庫J・GA文庫・富士見書房からアニメ化する作品を1作ずつ紹介したいと思います。
まずは、MF文庫Jからこちらです、
キャスト(左がキャラクター名、右はキャスト名)
七瀬 武 : 宮野真守
相羽 六 : 東山奈央
五十島くるみ : 瀬戸麻沙美
伊田一三 : 鈴村健一
七瀬月光 : 岡本信彦
相羽 十 : 森川智之
四条桃花 : 高橋美佳子
狼神鷹雄 : 福山 潤
鷲津吉平 : 中井和哉
魔法使いになった主人公がもうひとつの世界で戦っていく話ですね。
男の主人子が魔法使いになった。
これだけ見ると男性諸君は意味深かもしれませんが、PVを見る限り内容は期待できそうです!
さらに、MF文庫Jではアニメ化作品がほかにも、
と数多く控えており、今月アニメ最終回を迎えた機朽少女は傷つかないもMF文庫Jですね。
今回の魔法戦争もそうですが、来年のMF文庫Jからは目が離せません!!
次に、GA文庫から
キャスト(左がキャラクター名、右はキャスト名)
畑 耕作:浅沼 晋太郎
木下 林檎:田村 ゆかり
中沢 農:花澤 香菜
過真鳥 継:羽多野 渉
良田 胡蝶:井上 麻里奈
戸次 菜摘:斎藤 千和
若旦那:加藤 英美里
ガイアが俺にもっと耕せと囁いている///////
この名言の雑誌は自分の愛読書だったのでよく覚えています。
ちなみに自分が好きな名言はトップ3は、、、
1位.俺がパーフェクト・ブラック・ワールドの住人だ
2位.夏モテ? 悪いがオレは一年中モテだ
3位.ライトニングボルトで女神の聖衣を打ち砕くッ
どれもすばらしい名言ですが、1位理由は自分も黒色が大好きで服がほとんど黒しか持っていないからです!
上記の名言がもっと気になった方はこちらをどうぞ!→「至高の名キャッチコピー集」
さて、話はずれましたが、農業学園に通うちょっぴりアイドルオタクな主人公の下に人気アイドルのヒロインがやってきて進んでいく物語です。
こう文章で見ると普通のラブコメに見えますが、ぜんぜん普通じゃありませんよ!
どう普通じゃないのかは、ネタバレになってしまうのでアニメをお楽しみに。
ちなみに、GA文庫の特設HPでのうりん1巻ためし読みできるのでよろしかったらどうぞ^^
***ためし読みはこちらから***
と、次で紹介のほうは最後になりましたが、最後は富士見書房さんからこちらの作品です、
キャスト(左がキャラクター名、右はキャスト名)
神前美月:橋本ちなみ
神前夕哉:間島淳司
寿 日和:小倉 唯
桐谷雪那:金元寿子
鳥井正太郎:内匠靖明
鳥井萌亜:愛美
根子:佐々木未来
橘 彩花:田中真奈美
明坂七海:佐久間紅美
神前哲也:青山 譲
神前香子:伊藤美紀
南先生:橘田いずみ
まず、皆さんがいいたいことは分かります。
「タイトルが長いッ!!」
これに限りますよねぇ~。
しかし、ちゃんと略称はあります、「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」略して妹ちょ(いもちょ)です!!
と、ここら辺で内容のほうにいきたいと思います。
内容は見た目どおりか分かりませんが、親の再婚で兄妹になった二人。しかし、妹がとある理由で幽霊に取り付かれて兄とエッチなことをしなければ成仏できないし、成仏できなかった場合はとんでもないことになるというが…。
こんな感じですかね。そして、気づいた方もいると思いますが、ええ、これは来期の紳士枠といっても過言ではありません。なぜなら原作を読んだ自分も……おっと、これ以上は皆さんが視聴した後にでも触れていきたいと思います。
だが、これだけは断言できます。
日本に生まれて良かった!
こんな描写が過激な作品は日本以外ではなかなか放送できないと思います。さすが日本ですね。
と、今年のアニメが終わったり、年末が近づいてきて落ち込んでいる人たちも来年はこんなに面白いアニメが放送するのだからがんばっていきましょう!
では、良いお年を&来年もよろしくお願いいたします。
今年は本当にありがとうございました。
カテゴリ:萌え
年末はやっぱり「ソード・アート・オンライン」を見るべし!
2013.12.22|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
最近ものすごくPCの調子が悪いので、もうそろそろ限界かなと思っているこの頃です。
自作PCなのですが、次のは既存品でいいかなとおもい、最近はPCカタログとにらめっこしております。
ちょっと話がずれましたが今回紹介するのはこちらです!
『ソードアート・オンライン Extra Edition』TV-CM
■『ソードアート・オンライン Extra Edition』あらすじ■
クジラが見たいというユイのために《ALO》での水中クエストに挑むことになったキリトたち。しかしここで驚愕の事実が。意外にもリーファ……直葉は水が苦手だった。アスナたち女性陣は、現実世界のプールで直葉の水泳特訓をすることに。一方同じころ、キリトはある人物と対面していた――。
■ニコニコ生放送『ソードアート・オンライン』TVシリーズ一挙放送
配信日時:2013年12月31日 11:00
放送内容:TVアニメ『ソードアート・オンライン』《アインクラッド》編、《フェアリィ・ダンス》編 全25話
放送ページURL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv159755555■『ソードアート・オンライン Extra Edition』の放送・配信について
<日本での公開>
2013年12月31日22:00~(※日本時間)
TOKYO MX、BS11、ニコニコ動画にて3メディア同時放送・配信<各国での公開>
2013年12月31日24:00~(※日本時間)韓国:ケーブルch“Aniplus”サイトで配信
中国:配信サイト“楽視”で配信
シンガポール、マレーシア、フィリピン、インドネシア、ドイツ語圏、イタリア語圏、ロシア語圏、インド、中東など:配信サイト“DAISUKI”にて配信
英語圏、メキシコ、中南米:配信サイト“Crunchyroll”、“DAISUKI”にて配信
フランス語圏:配信サイト“Wakanim”にて配信
※いずれも日本からの視聴はできない。あらかじめ了承のこと。
大人気アニメ「ソード・アート・オンライン」の主人公キリト達のその後を描いたお話ですね。
それが年末に放送されるとあれば見るしかないです!
しかも、ヒロインたちの水着姿があるなんて・・・・・・サービスシーンありがとうございます。。。
と、せっかくの特番ですので、アニメではうまく説明されていなかったり、ここはどうなっているのか?などの疑問を原作を読破した自分が今回は答えちゃいます!
要点をいくつかですが、さらに<ソード・アート・オンライン>略してSAOの世界や特番を楽しめるようになります!(説明していく設定は出版されている小説版の設定です。)
さてさて、まずは1話のこのシーン
初心者クラインへのレクチャー後のキリト
このシーンはクラインがSAOを購入で来て幸運だったと語っているシーンですね。
SAO初回ロットは1万本しかなく3日前から徹夜した人もいる、発売と同時にすぐに完売するほどの大人気ゲームです。
しかし、引きこもりに近いキリトはどうやってそれを購入できたのかというと、
「ベーターテスターにはパッケージ優先購入権が与えられる」
のです。
キリトはSAOが発売する以前に行われたベーターテストに参加していました。
応募総数は10万近いベーターテストの応募がありましたが、それに当選したキリトは家に居ながらでもパッケージ版の購入権があったので購入できたわけですね。
さて、つぎにこのシーンです。
茅場にすべてを防がれたキリト
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああ!!!!!
このシーンというか第14話を思い出すだけで切なくなります・・・
でも、待って!なんでキリトはソード・スキルがきかないと確信していたのに発動させたのか?
これはアニメでは心情描写がないので描かれていませんが少し長くなりますがキリトはこの時、
「剣技でも茅場は強い→前に戦ったデェエルの時の人間らしさは無い→こいつは4000人もの人間を殺して正気を保っている怪物→その時、心に少しの恐怖が生まれる→恐怖がだんだんと焦りに変わっていき最後に自分の力ではなく、ソードスキルに頼ってしまった」
というわけです。
そりゃ何しても効かないし、平気で人を殺すなんて誰だってビビりますよね。。。(当然、ソードスキル開発者の茅場には効かないです。)
ちなみに、この時キリトが発動させたソードスキルは
二刀流最上位剣技「ジ・イクリプス」
-太陽コロナのごとく全方位から噴出した剣尖が超高速で切り裂く、連続二十七回攻撃-
です。
いやぁ、二十七連撃とかさすがキリトですよね。オーバーキルねらいですか。
で、話はここで<アルヴヘイム・オンライン>略してALOにうつり変わるわけですが、次で解説も最後にしたいと思います。
最後のシーンはこちらです。
かずと(キリト)&あすな(アスナ)
りか(リズ)&けいこ(シリカ)
無事現実ALOから帰還したキリト達のその後ですね。
この学園に通うのは事件に巻き込まれた旧SAOプレイヤーです。
もちろんSAO内で殺人歴のオレンジプレイヤーなどもいますがカウンセリングなどを義務づけられたりしています。
さらに、この学校は黒板ではなくELパネル、ノートはなくタブレットPC、宿題は無線LANとなっており次世代学校のモデルケースにもなっています。
学年も違う(現在アスナは17歳、キリト16歳)二人は週に三回の選択授業でしか会えませんが仲睦まじい様子。
31日に放送されるソードアート・オンライン Extra Editionも時系列的にこの後ぐらいじゃないかと思います。
何はともあれキリトさんモテすぎでしょ……。
これは須郷以外のだれかに刺されても・・・・・・
あ、いえ何でもありません!とにかくSAO特番は楽しみですね!!
ありがとうございました。
「戦国†恋姫」 ~恋姫ワールドは終わらない!!~
2013.12.15|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
今回は美少女PCゲームメーカーでお馴染みのBaseSon様の最新作「戦国†恋姫 ~乙女絢爛☆戦国絵巻~」について語っちゃおうと思います!
でもその前に、皆様知っているかもしれませんが予習ということで恋姫シリーズはどんなものかというと、
恋姫の原点は「恋姫†無双」というPCゲームながら2008年にアニメ化までされ、その後は期間をあけながらアニメ3期まで放送された大人気ゲームですね!
真・恋姫†無双
ひょんなことから三国志の世界へタイムスリップしてしまった、主人公・北郷一刀。
ワケの分からない一刀がそこで出会ったのは、女の子として存在している三国志の英雄達だった。
現代の知識を持った一刀は、果たしてどの英雄達と共に戦乱渦巻く大陸を統一するのか……。
劉備と共に正義のために生きるのか。
曹操と共に覇道を歩むのか。
孫策と共に乱世を駆け抜けるのか。
貴方自身が選び、その目に少女たちの生き様を焼けつけろ!
三国志の人物をこんなに大勢「美少女化」した作品はめったにないです。
内容もハーレムあり、シリアスあり、感動ありとてんこ盛り!!
こんな恋姫シリーズの最新作が出るのですから期待が膨らみますよね♪
さて、ここら辺でそろそろ本題の戦国†恋姫について語り始めようと思います!
▼『戦国†恋姫 ~乙女絢爛☆戦国絵巻~』
■メーカー:BaseSon
■対応機種:PC(対応OS:Windows XP/Vista/7/8)
■ジャンル:ADV■発売日:2013年12月20日
■希望小売価格:10,290円(税込)
年齢制限:一般作品(E-15推奨)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
†『戦国†恋姫』あらすじ†
主人公・新田剣丞は、叔父である北郷一刀のもとで修行に励む日々を送っていた。
ある日、蔵で見つけた刀を手にした瞬間、剣丞は意識を失い────気がつくと、光輝く刀を握りしめ、見たことのない風景の中にいた。
そこで出会った1人の少女。自らを“織田 三郎 久遠 信長”と名乗った少女は、呆然とする剣丞に手を差し伸べる。
「我の夫となれ。そしてともに天下への道を歩もうぞ!」
自分がいた世界とは違う、下克上渦巻く戦国の世に戸惑いを覚えながら、少年と少女は力を合わせて戦い、そして勝利を積み重ねていく。
しかし運命はそんな2人に容赦なく襲いかかる。
さまざまな苦難を乗り越え、急接近した2人の前に、抗うことのできない大きな壁が立ちはだかったのだ。
“鬼”。
人を喰らい、生き血をすする異形の者は、やがて日本全土を侵略していった。
弱き者たちが次々と鬼の刃に倒れ、さながら地獄と化した日本を救うため、少年と少女は傷つきながらも立ち上がり、各地の有力大名に檄を飛ばした────。
「我が下に集え! 鬼をも恐れぬサムライたちよ! この日本を救うために!」
時代は三国志から戦国時代にタイムスリップした話ですね。
前作の主人公の北郷一刀の娘の息子、つまり一刀の孫である新田剣丞が主人公です!
ちょっとややこしいですが、とりあえず美少女との運命の出会いに時空列や史実上の性別なんて関係ないんです!
そこに美少女がいるならば、タイムスリップなんて朝飯前ですね^^
しかし、祖父の一刀がハーレムを築いていて、剣丞もハーレムを築くとなると世界中の男性から恨まれそうな感じが…………これも一刀の遺伝子なのかな?
と、少し脱線しましたが戦国時代といっても戦う相手は人でありません。相手はこいつらです、、、
鎧鬼(よろいオニ)
鬼(オニ)
そう、あらゆるジャンルでいつの時代もでも悪役筆頭である、
キング・オブ・悪役”鬼”
の皆さんです!!(あ、でも絵本のような心優しい泣いた赤おにもいるんだよ…?)
この鬼達は人を喰らい、戦闘力も高いので一般の人では相手になりません。
そこで、織田が中心となって各国のサムライに鬼と戦うように手を組まないかと提案したわけです。
しかし、戦国時代ですから犬猿の仲の勢力もあって上手く纏め上げるのは一苦労しそうですよねぇ。。。
何はともあれ無事に鬼達を倒してほしいです><
ですが、このムービーを見る限りではかなりデカイ鬼もいるそうで、、、
戦国†恋姫 ~乙女絢爛☆戦国絵巻~フルアニメーション・ロングサイズ・オープニングムービー
こんな鬼たちをばっさばっさ倒していく美少女サムライはカッコいいですね!!
しかも、このOPはフルアニメーションとかPCゲームメーカーではかなり凄いですよ!!!
これはただでさえ恋姫シリーズで期待が高いのに、これを見せられたらさらに期待をしてしまいますよ!
発売日も12月20日と近いので、年末をじっくり家で過ごす人などにはこれはオススメです。
そして、まだ予約していない人はご予約はお早めに!→【予約はこちらから】
ありがとうございました
「理化学研究所」がガチアニメを作っていた!
2013.12.14|saito
こんにちは、齋藤です。
さて、表題の件気になりましたか?
順を追ってご説明致しましょう!
皆さんは、「理化学研究所」をご存知でしょうか?
「理化学研究所」とは?
独立行政法人理化学研究所は、日本で唯一の自然科学の総合研究所として、
物理学、工学、化学、生物学、医科学などに及ぶ広い分野で研究を進めています。
当研究所は、1917年(大正6年)に財団法人として創設されました。戦後、株式会社「科学研究所」、特殊法人時代を経て、
2003年(平成15年)10月に文部科学省所轄の独立行政法人理化学研究所として再発足しました。
研究成果を社会に普及させるため、大学や企業との連携による共同研究、受託研究等を実施しているほか、
知的財産等の産業界への技術移転を積極的に進めています。
という事で、何がなんやらといった印象をお持ちでしょう。
そんな「理化学研究所」の関連組織でもある、
「独立行政法人 理化学研究所 放射光科学総合研究センター
X線自由電子レーザー施設 SACLA」
通称「SACLA」
SACLA(さくら、SPring-8 Angstrom Compact Free Electron Laser)は、
兵庫県の播磨科学公園都市内に位置するX線自由電子レーザー(XFEL)施設。
日本初のXFEL施設である。 SPring-8に隣接し、実験設備の一部をSPring-8と共用する。
SPring-8とともに特定先端大型研究施設の共用の促進に関する法律に云う特定放射光施設である。
く・わ・し・く・は・こ・ち・ら\(◎o◎)/⇒公式HP
というわけで、そんな科学技術の粋を集めたような機関が、なんっと
以前から、漫画やアニメなどのコンテンツを作っていたというから驚きですよね!(強引。。)
そのコンテンツとは、『未来光子 播磨サクラ』!
まさかの美少女アニメ・マンガ。。
特設ページもこんな感じに。。!
サイトでは、 播磨サクラの誕生秘話の漫画や壁紙集。
ピコスコープSACLAで見た世界のアニメーションや実際の研究員が執筆する「エイトハカセ」などなど
かなり豊富!
というか、各コンテンツ・WEBサイトの作り込みが本気過ぎてヤバイ。。
ちなみに施設の写真は、上記。
かなり広大な施設ですね☆
そして、お待ちかねの動画でぃす!
未来光子 播磨サクラ
。。。普通にかっこいいな。。
マスコットキャラの「ピコネコ」も可愛らしいですね☆
以前、ブログでもとりあげたTOSHIBAのダブルサークルや
公認会計士アニメなどなど、どんどん他業界もアニメを取り入れており、日本の技術や文化と日本が誇るアニメーションの
コラボが盛んになっていくのは、個人的には非常に良い傾向だな~と思いました。
ありがとうございます!