HOME >
ラブライブ!μ’s 3rd Anniversary LoveLive!の発売が迫ってきました!
2013.12.08|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
今回もラブライブ!について紹介したいと思います!!
まず、ラブライブ!を知らない人のために彼女達がどれくらい凄いかというと…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラブライブ!6thシングルが36,758枚売れ、週間5位!
【ラブライブ!】μ’s 6th single「Music S.T.A.R.T!!」試聴動画
※2013年11月25日~2013年12月01日のCDシングル週間ランキング(2013年12月09日付)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラブライブ!DVD&Blu-rayは脅威の平均”約27622枚”の売り上げ!!(全七巻)
○ラブライブ! 【全7巻】
巻数 初動 2週計 累計 発売日01巻 18,429 22,404 33,547 13.03.2202巻 15,249 17,132 25,543 13.04.2403巻 15,982 16,904 23,133 13.05.2804巻 14,601 18,365 24,463 13.06.2105巻 16,504 19,041 23,344 13.07.2606巻 19,133 20,545 24,211 13.08.2807巻 31,470 34,878 39,117 13.09.25ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
真に紹介したいのはこちらです!
ラブライブ! μ’s 3rd Anniversary LoveLive! Blu-ray/DVD
【試聴動画】ラブライブ! μ’s 3rd Anniversary LoveLive! Blu-ray/DVD
2013年12月25日発売 ラブライブ!μ’s 3rd Anniversary LoveLive! BD、DVDを下記、対象店舗にてご購入いただいた方に先着で特典をお渡しします!
※特典の有無についての詳細は各店舗様へご確認お願いします。
※特典はなくなり次第終了となります。予めご了承ください。■対象商品
タイトル:ラブライブ!μ’s 3rd Anniversary LoveLive! BD
発売日:2013年12月25日
品番:LABX-8044〜8045
税抜価格:¥7,619タイトル:ラブライブ!μ’s 3rd Anniversary LoveLive! DVD
発売日:2013年12月25日
品番:LABM-7140〜7141
税抜価格:¥6,667■対象店舗、特典内容
アニメイト:A4クリアファイル
ゲーマーズ:六切ワイド版ブロマイド
とらのあな:A3タペストリー
ソフマップ:マウスパッド
キャラアニ:A4ブロマイド
HMV:A3ポスター
JBOOK:A5クリアファイル
げっちゅ屋:L版ブロマイド
ネオウィング:A3ポスター
BVC:2L版ブロマイド
こちらは、 2013年6月16日(日)にパシフィコ横浜 国立大ホールラブライブ!で行われたμ’s 3rd Anniversary LoveLive!の映像を収録したBlu-ray/DVDになります!
発売は12月25日と約2週間ほど先ですが皆様は予約しましたか?
自分は特典がほしいのがありすぎてどこで買うか悩んでしまっていまだに出来ていません(><:)
あぁ、はやく25日になって視聴動画ではなくフルで見たいです。
ところで、25日はクリスマスですよね!
今年こそはサンタさんがソリに乗って美少女を枕元においていってくれると信じて自分はいい子にしています。
自分としては、こんな子がいいのですが…
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・
すいません。調子にのりました。
ここら辺で本題に戻らねばいけない気がしてきたので戻ります。
ラブライブ!μ’s 3rd Anniversary LoveLive! BD、DVDの同日に、
Blu-ray『ラブライブ!~国立音ノ木坂学院案内~』商品紹介PV
のファンディスクも発売されます!
それに、3rd ライブ BD・DVD&ファンディスクの12月25日同時発売を記念してラブライブHPでは、
***Christmasカウントダウン特設サイト!***
などもありますのでよろしければご覧ください。
ありがとうございました。
まったく、小学生はさいこ….いえ、ライトノベルの紹介です。
2013.12.01|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
まず、はじめにタイトルのほうで荒ぶってしまい深く反省しています。。。
なぜ、小学生なのか気になった方は「まったく、小学生はさいこ」で検索していただければきっと新たなせいへk…もとい扉が開かれると思います。
・・・・・
「YESロリータ、NOタッチ!!」
「YESロリータ、NOタッチ!!」(大事なことなので二回いいました。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こほん、、
ここでいったん落ち着いて本題のほうに移らせていただきます。
今回紹介するライトノベルは講談社ラノベ文庫から出版されているこちらです!
桃音しおんのラノベ日記
「ぎゅってしても・・・・・・いいですか?」
天才ラノベ作家は美少女小学生!?
あさのハジメ×たにはらなつきが贈る新シリーズ!
桃音しおん――それは正体不明のまま大ブレイクしたラノベ作家の名前だ。
一方僕は、高校生作家としてデビューしたはいいものの、三巻打ち切りから次回作も出せずにくすぶったまま。
そんなある日、僕は担当編集さんから呼び出しを受ける。「突然だが、きみは小学生に興味があるか?」いやいやどういうことですか!?
そのまま担当さんに押されて、僕は桃音しおんの執筆活動を手伝いに行くことになる。
そして出会ったのは、まるで人形のように可憐な、全裸の、小学生の少女で――!?
「今夜……わたしの家に来ませんか? おとーさんとおかーさんは、お仕事でいませんので」
平凡高校生×天才小学生が織りなす、ラノベ業界の裏に迫る(?)青春ラブコメ!
さっそく解説させていただきますとこのライトノベルを表す一言は、
「小学生」
です!!
天才ラノベ作家であるしおんは小学生でありながら100万部を売り上げるベストセラーを生み出します。
しかし、彼女はある理由により学校にいかなかった期間があったり、なんども誘拐されたりしています。
それでも人を嫌いにならず頑張る姿はまさに天使のようです!!
その、彼女を尊敬しつつも同じ作家として負けられないと思う主人公もまたカッコよく、同じ作家だからこそ抱える悩みもありシリアスな要素もあってよんでいて飽きずに読みやすい作品でした。
また、作者の「あさのハジメ」先生はシリーズ累計170万部突破、2011年にはアニメ化までされた大人気ライトノベル「まよちき!」(MF文庫J)の作者でもあります。
「まよちき!」
そして、イラストを担当している「たにはらなつき」さんはD.C.シリーズ(ダ・カーポ)や探偵オペラ ミルキィホームズでもお馴染みの有名イラストレーターですね!
探偵オペラ ミルキィホームズ
そうそう、このライトノベルにはもう一つ魅力があります。それは、
「モモ先生のラノベQ&A」というコーナーです。
ここでは出版業界の裏話などを答えてくれるので、ぎりぎりな話などもあって面白いですよ!!
最後に、同じく講談社ラノベ文庫から出版された大人気ライトノベル「アウトブレイク・カンパニー」は、現在絶賛アニメ放送中ですのでそちらのほうもよろしくです。
ありがとうございました。
コミックマーケット85のカタログ表紙が決定!あの大手企業も初参戦!
2013.11.20|iwamura
こんにちは、nakanoです!
今年も残すところ約50日、一層寒さも増していますが、
年末に向けて大きなイベントと言えば、
弊社も過去出展しておりました『コミックマーケット』、
3日間のイベントで、約60万人の集客がある世界屈指の一大イベントです!
そんな今年末のC85ですが、
イベントカタログの表紙が決定しております!
※漫画ニュース様より
12月7日~発売の『コミケットカタログ85』の表紙担当は、
人気漫画家の星野リリィ先生です。
※コミックナタリー様より
星野先生と言えば、
女性向けのコミックスを多く書かれているイメージがありますが、
近年は、
※幻冬舎サイトより
女性を中心に、男性にも人気があり、アニメ化もされた『おとめ妖怪ざくろ』、
また、キャラクター原案を担当された『輪るピングドラム』は、
幾原邦彦先生の独特な世界観とマッチしたキャラクターが、
男性人気を博していました。
※キャンパスシティ様より
今は、女児向け雑誌『なかよし』で連載を持ち、
女性向け作品を中心に活躍されていた星野先生が、
コミックマーケットのカタログ表紙を描かれた事に関して、
コミックマーケットの方向性が少しずつ変化しているように感じました。
女性ユーザーの増加は間違いなく、
一般サークルだけでなく、企業ブースへの集客も増加し続けています。
それに対応した今回の表紙…という事なのか、
そういった変化に、同じ女性のアニメ好きとしては、勇気を貰いますね!
そんなコミックマーケットの変化のひとつ、
今回初参加の企業に、あの超有名な会社が入っております!
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズのレーベル作品を中心に、タッチストーン・ピクチャーズ、ミラマックス・フィルムズなど様々な話題作の提供をし、また、日本国内におけるブルーレイディスク&DVD販売のNo.1メーカーとして業界をリードしています。
劇場公開映画は、ディズニー伝統の2Dアニメーションをはじめ、ライブアクション映画、2009年より本格的に製作を進めているディズニー デジタル3-D(TM)作品など、 あらゆるジャンルにおいて新技術を取り入れ、幅広いターゲットに向けた高品質の作品を提供し続けています。また、2006年にピクサー・アニメーション・スタジオを傘下に収めた後は、ディズニー/ピクサー作品として、多くのCGアニメーション作品を発表し、アカデミー賞(R)では、「レミーのおいしいレストラン」「ウォーリー」「カールじいさんの空飛ぶ家」が長編アニメーション賞を連続で受賞するなど、高く評価されています。今後は2009年12月に買収を完了したマーベルの作品もラインアップに加わります。
※ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン様より
超大手『ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社』のスタジオ部門より、
BD&DVD販売メーカーの『ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン』が、
コミックマーケット85に初参戦します!
世界のディズニーがどうして…?!と驚きましたが、
今回の参加は、別に『ミッキーマウス』のグッズを売るわけではなく、
スタジオ・エンターテインメント部門からの参加です。
ウォルト・ディズニー・ジャパンが、12月29日~31日に東京ビッグサイトにて開催されるコミックマーケット85に初参戦することが明らかになった。来年1月に日本公開される映画『エンダーのゲーム』のプロモーションのためで、詳細は追って発表される。
同作はネビュラ賞とヒューゴー賞をW受賞したオースン・スコット・カードの同名小説を映画化したSFアクション。原作は後のアニメ・漫画・小説・ゲームに多大な影響を与えながらも、日本では近年入手が困難になるなどしていた。そこで映画化をきっかけに、関連作品を盛り上げる「エンダー再誕プロジェクト」が始動。今回のコミケ参戦もその一環だ。
※livedoorニュースより
来年1月に日本公開される実写映画『エンダーのゲーム』のPRとして、
コミックマーケットに参加されるんですね…
販促PRの為に参加される企業は沢山あると思いますが、
今回の参加には、賛否両論、色々なところで物議を醸し出しています。
メディア露出も増え、
ライトユーザーの増加、低年齢化がみられるコミックマーケット、
今年も一筋縄ではいかない年末の締めくくりとして、
今から楽しみでなりません!
ありがとうございました!
ピックアップライトノベル「最弱無敗の神装機竜(バハムート)」
2013.11.17|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
皆さんは現在放送中の大人気TVアニメ「IS 〈インフィニット・ストラトス〉」をご存知でしょうか。
IS 〈インフィニット・ストラトス〉とは…
『IS 〈インフィニット・ストラトス〉』(インフィニット・ストラトス、Infinite Stratos)は、弓弦イズルによる日本のライトノベル。およびこれを題材としたアニメ、漫画作品。弓弦のデビュー作でもある。イラストはokiura(MF文庫J版)→CHOCO(オーバーラップ文庫版)が担当。愛称は「IS」(アイエス)などがある。
——————————————————————————————————————
あらすじ…
女性にしか反応しない世界最強の兵器「インフィニット・ストラトス」、通称「IS」(アイエス)の出現後、男女の社会的パワーバランスが一変し、女尊男卑が当たり前になってしまった時代。
主人公の織斑一夏は、自身が受ける高校の入学試験会場と間違って、IS操縦者育成学校「IS学園」の試験会場に入室。そこにあったISを男性でありながら起動させてしまったため、IS学園に入学させられてしまう。
「世界で唯一ISを使える男」である一夏は、彼以外が全員女子のIS学園生徒達にとっては興味の的。様々な出会いや再会を通し、一夏の前途多難な日常と、ISを巡る戦いの日々が始まる。
と、こんな感じの物語になりますが大人気放送中です!(愛称はIS(アイエス)です!)
気になった方はぜひチェックのほうをよろしくです(HPは→ここから←)
さてさて、前置きはここまでにしまして本題のほうに移りたいとおもいます。
本日、紹介したいのはGA文庫から出版されている「最弱無敗の神装機竜(バハムート)」です!!
最弱無敗の神装機竜(バハムート)とは…
遺跡から発掘された、古代兵器・装甲機竜《ドラグライド》。
亡国の王子、ルクスは何故か、機竜使い《ドラグナイト》育成のための女学園に入学することに……!?
王立士官学園の貴族子女たちに囲まれた、“最強”の学園ファンタジーバトルがはじまる!
まだ2巻しか発売されていないのに特設ページを作るほどの力の入れようです!
自分が読んだ感想は、「IS みたいな機械を装着して戦っているな。見かけよりバトル要素は多いかな。」って感じです!
学園美少女ハーレムでもあり、王道の俺最強ライトノベルでもありますのでソード・アート・オンラインやとある魔術の禁書目録(インデックス)など好きな方にはオススメです。
特にオススメしたいのは先ほども紹介しましたがISみたいな物語や装備が好きな方です。
理由はこれです!
最弱無敗の神装機竜(バハムート)
IS 〈インフィニット・ストラトス〉
どうですか!装備がそっくりというか似ていますよね。
パクリなんじゃないかと思う方は最弱無敗の神装機竜を読んでください!
確かに装備は似ていますがまったく違いますし、ISにはない部分などもあります。
最弱無敗の神装機竜は***特設HP***で詳しく解説しているので気になった方はよろしくです。
ありがとうございました。
「あんこう祭」にパンツァー・フォー!!
2013.11.10|tsubaki
こんにちは。
tsubakiです。
約1年前に放送を開始し大ヒットを生んだTVアニメ「ガールズ&パンツァー」をもっと詳しく紹介しちゃいます。
まず、このアニメを知らない方はガールズ&パンツァーとはなんぞ?って思いますよね。
簡単に言うと決められたルール内で戦車がドンパチするスポーツみたいなものです!
ガールズ&パンツァーとは…
『ガールズ&パンツァー』(ガールズ アンド パンツァー、GIRLS und PANZER)は、2012年10月から同年12月までと2013年3月に放送されたテレビアニメ。全12話+総集編2話。略称は「ガルパン」。放送。戦車を使った武道である戦車道が華道や茶道と並び大和撫子の嗜みとされている世界を描いた物語で、兵器である戦車を美少女達が運用するという、ミリタリーと萌え要素を併せ持つ作品。サンクスのほか、大洗町の店舗や宿泊施設、交通機関、役場や商工会などが協力・応援しており、街並、各種施設、交通機関がほぼ忠実に再現され、一部は実名で登場する。タイトルの「パンツァー (Panzer) 」はドイツ語で「Panzer Kampf Wagen」(装甲戦闘車輌)の略系、すなわち「戦車」を意味する。
よく読んでもらえるとわかるのですが主人公達の舞台は大洗です。
大洗だけで気づく方もいるかもしれませんが、そう、茨城県の大洗なのです!
そして、聖地でもある大洗はガールズ&パンツァーと様々なコラボやイベントなど開催されております。
今から近くて大きなイベントといえばこれです!!
あんこう祭
あんこうチーム
茨城県大洗町の冬の味覚“あんこう”を堪能する「大洗あんこう祭」で、今年もアニメ「ガールズ&パンツァー」のイベントが開催される。
あんこう祭ということで、アニメのあんこうチームが集合。キャスト5人によるトークショーに加え、OP主題歌アーティストのChouChoさん、挿入歌「あんこう音頭」の佐咲紗花さんによるミニライブを実施する。このほかの予定イベントは以下のとおり。
- モデルカステン主催 「模型早作りコーナー」参加:中村桜(佐々木あけび役)
- オンラインゲーム「World of Tanks」試遊台の設置(参加者にプレゼントを予定)
- 佐咲紗花さん握手会
- 才谷屋龍一(本編コミック作者)、弐尉マルコ(「もっとらぶらぶ作戦です!」作者)によるサイン会
- ガルパン物版品の販売
また、あんこう祭の通常イベントとして、会場内特設ステージで、あんこうの吊るし切り、郷土芸能披露(大洗本場磯節等)、プリキュアショー、大洗高校マーチングバンド「BLUE-HAWKS」、抽選会、大洗町公式ゆるキャラお披露目などが行われる。開催日時は11月17日の午前9時~午後3時。
前日の11月16日にも踊りの祭典「大洗舞祭」が開催され、ガルパン勢としては「あんこう音頭」の佐咲紗花さんと渕上舞さんがゲスト出演する。詳細は大洗町やガルパン公式サイトで確認できる。
大洗はあんこうや温泉などが有名な観光地でもあります。
ガールズ&パンツァー本編でも温泉シーンやあんこう鍋やあんこうをモチーフにした踊りなど多数出てきます。
それに、今回はガールズ&パンツァー物販の販売やミニライブなどもあり豪華なイベントになりそうです。
自分としてはガールズ&パンツァーのイベントのほうも気になりますが、大洗が行っている「あんこうの吊るし切り」は迫力がありそうなので見てみたいです!
ガールズ&パンツァーを知らなくてもイベントは他にも楽しいことがたくさんありますし楽しめそうですね。
あ、もちろんガールズ&パンツァーを見てからイベント参加したほうが当日はイベントがたくさんあるのでもっと楽しめると思いますよ^^
最後にガールズ&パンツァーは2014年には完全新作!劇場版も決定しているので映画のほうもよろしくです。
ありがとうございました。