HOME >
スゴイ大人になる為にスゴイ大人に学ぶ !!
2010.02.03|iwamura
どうも~!ロケットワークスのnoriです!!
今回の特集は「スゴイ大人になる為にスゴイ大人に学ぶ」という公演会のご紹介をさせていただきます!!
この講演会は弊社が広告の企画でお世話になっている「bakamonoの代表 武石君宏様」からご紹介を頂きました!
詳しくはこちらをクリックしてください!
今回、公演していただく方はなんと・・・奥山康夫様(元オリエンタルランド専務取締役)です!!
「世界一の遊園地をつくる」という夢を持ち、10年間かけて東京ディズニーランドを作りあげました!!
1
・・・浦安の海の埋め立てから、
世界初のディズニーテーマパーク「東京ディズニーランド」開園へ
そして、東京ディズニーリゾート入園者数世界一と東京ディズニーランド売上高世界一の達成をしました!!!
夢の実現のために、 オリエンタルランドの最前線でご活躍された奥山様のおはなしを聞けるのは大変貴重です!
是非、ご参加ください!以下詳細です!!
□スゴイ大人になる為にスゴイ大人に学ぶ vol.02
□御講演者:奥山康夫さま(元オリエンタルランド専務取締役)
□日付:2010/02/07
□時間:15:00 開場 16:00講演スタート
□場所:恵比寿カッシーナSPAZIO(http://www.cassina-
■奥山康夫さま 経歴
1965年 早稲田大学第一商学部卒業。
同年4月 オリエンタルランド入社(23歳)
1969年 遊園地事業部発足とともに配属。
1972年 遊園地事業部内の課長職(30歳)
千葉県に提出するレジャー施設基本計画を作成。
ディズニー誘致方針決定とともに誘致担当へ。
1980年 研修のため米ディズニーランドへ。(期間1年間)
1983年4月 ディズニーランドグランドオープン
1984年7月 運営部長就任。
1985年6月 取締役人事部長 兼診療所長就任。(43歳)
1991年6月 人事担当常務取締役就任。(49歳)
1999年6月 運営本部長
兼エンターテイメント本部長就任。(57歳)
2001年5月 営業本部長就任。
同年 6月 営業担当専務取締役就任。(61歳)
2003年6月 顧問就任。
2007年6月 顧問退任。
■当日講演内容
□第1部「東京ディズニーランドオープンまでの道のり」
(1) 目標設定「世界一の遊園地をつくる」
(2) 目標達成までの経緯
a ディズニーとの契約調印まで
b グランドオープンまで
(3) 目標達成への第一段階達成(グランドオープン)
(4) TDLグランドオープンから目標達成へ
□第2部「TDL成功の秘密」
(1) TDL成功要因の分析
(2)その主要因たるサービス研修(運営含む)
□第3部「これから夢を持って頑張る若者たちへ」奥山さんからメッセージ
普段で決してお会いできない、奥山様の公演を是非楽しみにしてください。
では、また来週~☆
we are TCA 2010!!
2010.01.31|iwamura
どうも~☆ロケットワークスのnoriです!
今回はTokyo Design Projectでコラボさせていただいている、TCA(東京コミュニケーションアート専門学校)様が2月5日・2月6日に卒業作品展を行う事になりましたので、ご紹介させていただきます。
※詳しくは画像をクリックしてください!!
a
今回、この「we are TCA」にて弊社、ロケットークスとコラボレーションしたiphoneケースが展示されます!
名だたる企業のな中に弊社の名前が!!
学生達がデザインした魂こもったiphoneケースを是非、見に来てください!
では、また来週~☆
なお、学生達がデザインしたiphoneケースはこちらのサイトで販売中です!
是非、この機会にご覧になってください。
間寛平さんアースマラソンとその走り方について。
2010.01.19|iwamura
間寛平さんのがん告白、先週のニュースでしたが。
アースマラソンのテーマソングを作ってくれた忌野清志郎さんの訃報のときも、泣き崩れていた彼だった。
しかしそれでも、今回続行をすると。
これからアジアですね。
まだ1万キロ以上ある。
個人的には、今は休んでほしいと願う。
最近、やはり日本の冒険家の神、植村直己さんの「妻への手紙」を読んだ。周りに気を使う人だったようだ。まず自分よりも周り。滅私奉公、最後は無理してでも冒険実行。
そして彼は、マッキンリーで帰らぬ人となった。
周りの人の応援に応え、義理や想いの強さで生きる人は好きだし、小生もそこへ大きく賛同する側の人間ではあるのだが、行きつくところまでゆくと、西南戦争の西郷さんになってしまうのだ。
対して、一番その生き方として自然だったな、と読後感想を持ったのは、がんの余命宣告のち、好きなハワイに家族で移住し、最後の数か月を家族とともに暮らしたプロウィンドサーファーの飯島夏樹さんの「がんに生かされて」かな。
彼の著書に、忘れられないフレーズがあったので、抜粋する。
空を飛ぶ鳥が、なぜ飢えて死なないのでしょう?
なぜ、美しい花たちが土だけであれほど美しく咲き誇るのでしょう。
私には、彼らが自分だけで頑張って悠然と空を舞い、咲き誇っているとは思えません。
鳥や花も生かされている。今ようやくそう思うのです。
ここにたどり着くまで、ずいぶんと回り道をした気がします。
終末期の私は、ただただアフリカンチューリップのカレンダーを見ながら、今日も生かされてます。
※飯島夏樹さん「がんに生かされて」より抜粋(部分略)
俺が働いて買ったパンで俺が食って生きてるんだよ!ではなくて。
仕事ももらえて、パンもつくってもらえて、みんなに生かされてます。
寛平さんの走りに、勇気をもらって、今日も生かされてます。
くじけそうな時、あなたのアースマラソンの毎日の動画が、ぼくを生かしてくれています。
休んでもいいじゃありませんか。
そして来年でも、再来年でも、少しづつ、走り続けてください。
ゆっくり休んで、がんを治しまた走るあなたの、あなたの走りを、あなたの人生を、できるだけ長く、ぼくは見ていたいと思うのです。
宇宙ワンダー。
2010.01.11|iwamura
文部科学省の「宇宙ワンダー」。遊びながら宇宙のことを学べる、WEBゲームです。
↓ミッションは、人工知能を持った人工衛星の打ち上げを成功させること。
↓遊びながら力学を学べるゲームなど、結構ハマってしまいます。ちなみに、これは「第一宇宙速度」について勉強中。
説明するより、体験したほうが楽しいと思いますので、ぜひ一度やってみてください。
ちなみに、宇宙に関することを学ぼうと思えば、「三菱みなとみらい技術館」を訪れるのも手です。
ロケットエンジンなんかも、近くで見れちゃいます。
そして、天文雑誌の「AstroArts」。天文の分野で熱く活躍する「星職人」によるコラムなど、いろいろと充実しています。
宇宙に関することは、高校の地学の授業が終われば、なかなか体験する機会がないですよね。種子島宇宙センターに行くにしても、多忙なビジネスパーソンだとそう気軽に行けるものでもないです。宇宙プロジェクトを身近に疑似体験できるものとして、WEBをもっと有効活用して欲しいと思います。
最後に、JAXAの採用情報を掲載して起きます。筆者も就活時代にエントリーしましたw 夢は見てるだけじゃ叶いません。ぜひ、自ら動いてみてはいかがでしょうか?
カテゴリ:その他
この冬に大異変!“ホワイト男子”が増殖中!!
2010.01.03|iwamura
どうも~☆ロケットワークスのnoriです!
今回は面白ファッションの特集です!僕も昨日、生でみて驚きました!!笑
秋冬になると、コートなど重衣料のダーク色が町にあふれますよね!今年の原宿ではこれまで秋冬の脇役だった「ホワイトカラー」が主役として人気を集めているんです!!
こんな感じです!!
(すっすごいな・・・)
ホワイト、ベージュ、ライトブラウン、生成りを組み合わせた明るいカラーバランスは新しい原宿スタイルなのです。
清楚というより「無垢」をコンセプトに据える人も多いです!!
最近目立つ「フード被り」はB系ファッションでは定番でした。最近では原宿ファッションにも渋谷流が伝わってきたといえるでしょう!!
なんだか画像を見ていると、「森ガール」のファッションにもみえませんか!?
なんかファッションの傾向が「ゆるふわ」の方向に進んでいる気がします。
今年はどんなファッションが流行するのでしょうか・・・!?
今年も流行のファッションの特集を行っていきますので、是非チェックしてみてください!!
では、また来週!!