HOME >
初のイベント開催!
2013.07.11|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
暑い季節がやって参りました。
都内で猛暑日を4日連続で記録したのは、1876年に観測開始以来タイ記録との事です。
毎年暑いと思っておりますが、本日も猛暑となりましたら、観測史上初の記録との事。
皆様におかれましても、体調など崩されませぬよう御体をご自愛くださいませ。
さてこちらでも初の試みが行われるとの事です。
※㈱ベンヌHPより引用
【株式会社ベンヌ】
ハンドボールの宮崎大輔選手、日本ハムファイターズの田中賢介選手や、
なでしこジャパン日本代表の大儀見優季選手、
そして日本人として初めてプロバスケットボールNBA選手となりました田臥勇太選手などが所属しており、
プロスポーツ選手が多数所属していることでも知られております。
また、数多くのバラエティー番組に出演されているモデルのJOYさんや第25回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト 審査員特別賞を受賞した、
横田龍儀さんも在籍しております。
そして今回、㈱ベンヌ様より史上初のファン感謝イベントが開催されるとの情報が入って参りました!
その名も「bennu summer festival 2013」
今年で8年目を迎えたベンヌが、日頃から応援してくださっているファンの皆様のために初のイベントを開催!!
スポーツ界や、バラエティ番組や各地イベントで活躍するタレントが集結、
歌あり、コントあり、ダンスありの幅広いエンタテイメントステージをお届けします。
皆様も参加できるお楽しみ抽選会では、ここでしか手に入らない豪華グッズやサインをプレゼント!
皆様とお会いできる唯一のイベントとなっております!是非お越しください!※㈱ベンヌHPより引用
JOYさんはもちろん、私が最近面白いと思った芸人「門出ピーチクパーチク」さんも出演致します。
※画像は㈱ベンヌHPより引用
6月に友人とライブを観に行ったのですが、爆笑してしまいました。
AKIさんがつっこみで、加藤パーチクさんがボケという見た目通りのコンビなのですが、
ボケと突っ込みのバランスが面白く、主に10代後半から20代前半の女性に人気がありライブに参加したときには、
あまりの女性の多さに圧倒されてしまいました。
男性の方は私と友人のみというまさかの展開でございました。
しかし、会場は盛り上がっており、爆笑で包まれておりました。
彼らの企画動画がこちら
しかも、彼らのグッズも販売しております。
門出ピーチクパーチクオリジナル手鏡
門出ピーチクパーチクオリジナルパスケース
弊社で制作させて頂きましたグッズでございます。
デザインも可愛く、二人のキャラクターそのままのデザインになっております。
イベント当日こちらも販売致しますので、是非ご覧になってください。
~イベント概要~
開催日時:2013年8月20日(火)
時間:1STSTAGE 開場:14:00~ 開演:14:30~
2NDSTAGE 開場:18:00~ 開演:18:30~
開催場所:牛込箪笥区民ホール
※画像はベンヌHPより引用
詳しい情報はこちら
http://bennu.co.jp/summerfestival2013/
多くの芸能人の方を観れるチャンスでございます。
皆様是非是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
私も、もちろん観に行ってまいります。
ありがとうございました。
新作ガンダムアニメ。テーマはまさかの「ガンプラ」!?
2013.07.07|tsubaki
こんにちは。tsubakiです。
遂に、新作ガンダムアニメ「ガンダムビルドファイターズ」が10月よりテレビ東京系で放送を開始します。
テーマはな、な、なんと「ガンプラ」だそうです。
「機動戦士ガンダム」シリーズの新作アニメ「ガンダムビルドファイターズ」が10月からテレビ東京系で放送を開始することが2日、明らかになった。「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデル「ガンプラ」をテーマとした作品で、主人公のイオリ・セイがガンプラを操作して戦うガンプラバトル世界大会の優勝を目指す姿が描かれる。
アニメの舞台は、ガンプラバトルが大流行している近未来。イオリ模型店の一人息子で私立聖鳳学園の中等部1年生のイオリ・セイは、高いガンプラ制作能力を持つが、大会では初戦敗退が続いていた。イオリ・セイは、卓越したガンプラ操縦技術を持つ謎の少年・レイジと出会い、コンビを組んで世界大会を目指すことになる。イオリ・セイは「機動戦士ガンダムSEED」に登場するストライクガンダムをベースとして改造したビルドストライクガンダムを操作する。ほかにも、ザク2やウイングガンダム、ガンダムXをベースとしたガンプラなど、「オールガンダム」をテーマに、これまでの全シリーズのモビルスーツがガンプラとして登場する予定。
第一印象はダンボール戦機路線なのではないかと自分は思います。
注目するのならばテーマが「オールガンダム」です!
ということは、懐かしのあの機体も登場するかもしれませんね。考えるだけで期待が膨らみます!!
さらに、ガンプラが戦うのは「プラモ狂四郎」を思い出しますね。
自分も小さい時にロボットを操作できればなんて考えておりました。
ビルドストライクガンダム
ザクアメイジング
ガンダムX魔王
うぉぉぉぉぉ!!!
やっぱりガンダムといえばモビルスーツですよね!
あ、今回はガンプラでした。自分はガンダムX魔王を推していきます。
ガンダムX魔王はガンダムXみたいにサテライトキャノンの打てるのかな。アニメでまたサテライトキャノンが見れるかもしれないなんて興奮します!ドキドキですね!!
何がともあれアニメが待ち遠しいですね。
そういえば過去には、「模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG」というアニメがありました。
ガンダムシリーズに登場するMS(モビルスーツ)やMA(モビルアーマー)などの兵器を立体化したプラモデル、通称「ガンプラ」を題材とした作品。自分で組み立てたガンプラを仮想世界で操縦して戦うゲームが流行しているという設定の2009年の日本を舞台に、謎のガンダムを購入したガンプラ初心者の主人公が、ガンプラの楽しさや工作技術を学んでいくという内容になっている。実在のガンプラやイベントが登場する一方で、物語の中心には架空のゲームが据えられており、また劇中で「ガンダムのアニメ」として流される映像が実際の放映作とは異なる新作映像となっているなど、虚実を混ぜ合わせた物語世界が構築されている。
全3話のエピソードは、いずれも10分から15分弱程度の短編となっており、それぞれ第1部「パーツA」、第2部「パーツB」、第3部「パーツC」と呼称される。各エピソードは2010年8月から12月にかけて、BS放送の特別番組やインターネット番組として公開された(詳細は「#放送情報」を参照)。2010年12月22日には全3部作を収録したBlu-rayとDVDが発売された。
「ガンダムビルドファイターズ」は「模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG」に非常に似ていますね。
この作品も「ガンプラ」を題材を取り上げています。
戦闘シーンはモビルスーツ戦と同様の迫力があり、ガンプラ同士が戦っていることを忘れるような熱い内容になっております。
さすがバンダイ様。仕事が速いです。
アニメ放送開始の10月にあわせて、各プラモデルは早くも10月上旬に発売予定です。(一部を除く)
しかし、自分はガンプラを組み立てたことが実はないんです。購入したガンプラいつも兄に組み立てを頼んでいました。
それ以前に、不器用なため細かい作業が苦手なんです。
昔、自分で組み立てようとしてなぜかばらばらになったガンプラよごめんね….。
今回こそ購入したプラモデルは自分1人の力で組み立てていきたいと思います!
そして、このようなことも開催されるようです。
自分が創ったオリジナルMSがアニメに登場するコンテストです!!
ガンダムといえば、もはや日本だけでは収まらず世界でも大人気ですから、どのような個性的な機体が入賞するか楽しみですね。
自分も個性的なオリジナルMSを企画してコンテストに参加してみようかなと思います。
ありがとうございました。
映画「ルパンⅢ世VSコナン」2大スターの競演日が12月7日に決定!
2013.06.27|iwamura
皆さん、こんにちは。
inoueです。
2009年にテレビで共演してから4年。
今度は全国の映画館にて共演します。
※画像はコミックナタリーより引用
超人気アニメの2大共演という事で、注目度が高いことは間違いないと思います。
個人的には、ルパン3世のテレビシリーズを毎回楽しみにしてたのですが、
映画となると更に期待度は高まります。
そんな2大スターを作り上げた作者様からもコメントが届いております。
必見です!
モンキー・パンチコメント
スクリーンの大画面で見るコナンとルパンのアクションにご期待下さい。天才怪盗ルパン三世の前に立ちはだかるのはなんといっても同じ天才・名探偵コナンですから、二人がスクリーンに映るだけでもワクワクします。「ルパン三世」ファンに関しては、ハードボイルドな大人のルパンが好きな方から茶目っ気たっぷりのルパンが好きな方まで、すべてのルパン好きに楽しんでもらえるようになっています。今までのルパンのオマージュもたくさん出てきて、懐かしさを誘う仕掛けも作品中に散りばめています。ですので、セリフの一語一句を聞き逃さないようにして、推理の面白さも堪能して欲しいです。また、本作をきっかけに「名探偵コナン」の素晴らしい魅力も再確認してもらいたいですね。当然、その逆もまた然りです。
この作品は、間違いなく子供から大人まで、誰もが楽しめる作品となっています。僕はそれがアニメーションの本質だし、それこそがルパン三世だと思っていますので、とにかく嫌な事は何もかも忘れて楽しんでください!
青山剛昌コメント
テレビスペシャルの出来が良かったので「やっぱりなっちゃったか」って感じですね(笑)1年に2回もコナンの映画をやるなんてちょっと不思議な感じです。
前回のテレビスペシャルはルパンの世界にコナンがお邪魔したって感じでしたけど、今回の映画はコナンの世界にルパンがやって来たっていう感じです(笑)
旧ルパンファンのおじさんおばさん達から、少年探偵団ファンのすごいチビッ子達まで楽しめる映画だと思うので、家族みんなで観に来てください。時期的に、コナンとルパンからのクリスマスプレゼントだと思って観に来てね。
※上記記事は、コミックナタリーより引用
今回のストーリーは怪盗と探偵の立場からの対決という事で、対決度を重視したストーリーになっているという事で劇場で観る事をオススメ致します。
今後の詳細は、週刊少年サンデーで公開されていくという事です。
是非、チェックしてください。
※画像は、昭和の歌をきけブログ記事より引用
【ルパン三世】
1967年に連載を開始した、モンキーパンチ先生原作の大人気漫画。
華麗に財宝を盗む主人公ルパン三世とそのつかみ所のないキャラクターが人気を呼んでおります。
※画像は、yahoo.blog記事より引用
【名探偵コナン】
1994年にスタートした青山剛昌先生の大人気漫画。
高校生の名探偵が、通称黒組織と言われている集団の一人に薬を飲まされ小学生になり難事件を解決していくというストーリー。
身分を隠しながら周りの人達と過ごしていく集団生活の中で起きる事件と物語が人気を呼んでおります。
そして、今回の劇場版の前売り特典ですが、
※画像は、公式HPより引用
前売り特典として、各キャラの名言満載のクリアファイルが着いてきます。
しかも、この特典が第一弾で秋には前売り券特典の第2弾も販売されるとの事。
公開前から気合が入っております。
公開が楽しみですね。
【映画概要】
劇場版「ルパン三世VS名探偵コナン」
公開日:12月7日(土)
前売り券:1300円
詳しくは、公式ページをご覧ください。
両先生からのメッセージも載っております。
http://www.lupicona-movie.com/
公開前から盛り上がっておりますが、皆様も是非劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
ありがとうございました。
ピクサー最新作「モンスターズ・ユニバーシティ」に注目!
2013.06.26|nakano
こんにちは、nakanoです。
来週末、皆さんお待ちかねの大人気映画・ピクサー最新作、
「モンスターズ・ユニバーシティ」が公開されます!
※ディズニー公式サイトより
前作「モンスターズ・インク」の新作になります。
モンスターズ・インクとは…
モンスター・シティのモンスターズ株式会社では、町のエネルギー源となる子供の悲鳴を集めるために、夜な夜なモンスターたちが子供たちを脅かしています。中でもサリーと親友のマイクは最強のコンビ。しかしそんなモンスターたちが最も恐れているのが、有毒だとされる人間の子供です。ところがある日、人間の女の子ブーがモンスター・シティに入り込んでしまったため、サリーとマイクは会社に内緒でブーを人間界に連れ戻そうとします。心の優しいサリーと小さくて元気なマイクのでこぼこコンビは、次第にその可愛らしいブーに愛情を感じ始めます。そして、彼女との交流を通して、人間もモンスターも心は同じだということに気付いていくのです。
※ディズニー公式サイトより
私も大好きな作品です。
また、日本語吹替版の声優さんも豪華で注目されていました。
※楽天ウーマンより
緑色の一つ目モンスターのマイクは、
お笑い芸人爆笑問題の田中裕二さん。
水色に紫の斑模様の大きなモンスター・サリーには、
こちらもお笑い芸人のホンジャマカ・石塚英彦さん。
声も素敵ですが、見た目もキャラにピッタリの配役ですよね!
今回の新作「モンスターズ・ユニバーシティ」の日本語吹替版も、
前作同様、お二人が担当されております。
またあの二人の掛け合いが見られるわけですね!
※チケットぴあより
幼い頃から「怖がらせ屋」になることを夢見るマイクは、
努力して超難関のモンスターズ・ユニバーシティに入学する。
そこにはサリーをはじめ、才能あふれる未来の「怖がらせ屋」たちが大勢いたが、
マイクには体が小さく、「かわいすぎる」という致命的な欠点が…。
怖くないために学部を追放された彼は、起死回生の「ある作戦」を思いつくが、
その一途な思いはモンスター界のタブーを破り、史上最悪の事件を巻き起こす事になる…。
※ディズニー公式サイトより
そんな今回の新作ですが、
単に続編…というわけではなく、前日譚になるので、
前作を見ていない人も楽しめ、また、前作が見たくなるような内容に仕上がっているようです。
公開は、7月6日からです!
是非ともこれは、劇場での鑑賞をオススメします!
また、それに伴い、
各所、色々なイベントが行われています。
※ディズニー公式サイトより
コレクションカードのプレゼントや、マイク・サリーのアバターが手に入るイベント!
※TVgroove様より
サーティーワンとのコラボ商品!
※キディランド公式サイトより
キディランドでのモンスターズユニバーシティキャンペーンや、
特大ぬいぐるみの販売がされたり、
映画館での前作「モンスターズ・インク」の上映など、
各所力をいれております。
私が今回のイベントで一番気になったのは…
※ディズニー公式サイトより
「モンスターズ・ユニバーシティ 大学体験」です!
さすがピクサー!ディズニーです!
サリーやマイクが通ったとされる大学のアトラクションランドとして、
自分が入学して体験出来るわけですね!
実際に体験された方のお話ですと…
大型バスに揺られてピクサーに到着すると、見慣れない門ができていた。よく見ると、「モンスターズ・ユニバーシティ」の劇中に登場する校門で、それをくぐるとブラスバンドに歓迎された。ピクサー取材では、いつも映画に合わせた催し物が用意されていて、今回のテーマはずばり大学生活。僕ら記者はモンスターズ大学の学生証を渡され、新入生としてピクサーに足を踏み入れることになったのだ。創業者にちなんでザ・スティーブ・ジョブズ・ビルディングと改名されたピクサー本館前には、大学の掲示板があったり、さまざまなサークルの勧誘があったりと、いつもながら凝っていた。
※映画.com様より
実際に、子供に人気が出てくると、
モンスターズユニバーシティに入学したい!と言い出す子供が出てくるのではないか、という話もあり、
イギリス、アメリカ、そして来年には日本にも出来るハリーポッターのテーマパーク「ハリーポッターと魔法の世界」のように、
疑似体験が出来るテーマパークは、夢を与えるエンターテインメント市場、
作品の最大の醍醐味だと思います。
是非、日本のディズニーランドにも、やってきて欲しいものです。
ありがとうございました。
今度の舞台はフィレンツェ!
2013.06.20|iwamura
皆様、こんにちは。
inoueです。
6月28日より、イタリア・フィレンツェにて荒木飛呂彦先生の原画展が開催される模様であります。
※画像は、コミックナタリーより引用
荒木飛呂彦先生と言えば、言わずと知れた大人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」を描かれた超人気漫画家先生であります。
2012年に開催されましたジョジョ展に続き、今回はイタリア・フィレンツェにて6月28日(金)から行われます。
しかも会場は通常一般公開されていないGUCCIの由緒正しき場所との事。
そうです。今回もGUCCIコラボなのであります。
2011年に月刊誌「SPUR」にてジョジョの作中のキャラクターであります”岸部露伴”がGUCCIのゆかりのある場所を巡るという企画でありました。
※画像は、コミックナタリーより引用
今回の開催も先ほどお話しいたしましたが、GUCCIが創設当初工房として使っていた場所での開催です。
そして、ジョジョ展でも展示されました「ジョジョ日本八景」や2013年1月から2月にかけてショップのウィンドウを飾った描き下ろしのカラー原画等、
近作を中心に約60点ほど展示される予定となっております。
※画像は、ニューヨークの遊び方記事より引用
ジョジョファンとしても日本での開催希望であります。
是非みたいですね。
※以下画像は、ニューヨークの遊び方記事より引用
《展覧会概要》
【展覧会名】「HIROHIKO ARAKI AN EXCLUSIVE MANGA EXHIBITION」IN FLORENCE
【主催】グッチ
【期間】2013年6月28日(金)~2013年7月14日(日)
【会場】GUCCI
【住所】7 Via Delle Caldaie,Firenze Italy
【開館時間】10時~20時(会期中休館日なし)
【入場料】無料
※会期などは変更になる可能性があります。
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
場所は、イタリアですが少し早目の夏休みを取り?行ってみるのもいいかもしれません。
しかも、入場無料!
今後もしかしたら日本開催の情報もあるかもしれませんので、荒木先生とGUCCIの情報はチェックしてみてはいかがでしょうか。
ありがとうございました。