Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

もしかしてカーネルの呪いって・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.03.29|umiushi

道頓堀に沈んでいたからこそ、まだ抑えられていたのでは、という記事。

カーネル像の発見以来…虎に災難ばかり

あのカーネル・サンダース像が10日に道頓堀から引き揚げてられて以来、その呪い解けるどころか…。虎に災難ばかり。

【写真で見る】阪神、3月に入って災難続き

(1)右肩関節炎の久保田は、未だにメドが立たない状態

(2)道頓堀に投げ込まれたカーネル・サンダース像が10日に発見された

(3)玉置が10日の日本ハム戦で負傷降板。右ひじ内側側副じん帯損傷で先発ローテ争い脱落

(4) *不謹慎なので省略

(5)真弓監督が22日、「覚悟しておかないといけない」と矢野の開幕アウトを明言

(6)カーネル像が発見され翌日(11日)の楽天戦に勝利したが、その後、黒星続き。25日のソフトバンク戦で赤星が死球、26日も同戦に敗れてオープン戦7連敗。単独最下位転落

(7)11日の楽天戦からオープン戦14打席連続無安打など新外国人のメンチは大不振

(サンケイスポーツ)

——————–
オープン戦で調子がいいと、開幕後に失速する、なんてことも言いますから、トラキチの皆さんは心配することもないかも知れませんが、

24年も沈んでたんですから、判断には数年かかるかもしれませんね。

WBC今頃ごめんなさい/iwamura

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.03.28|iwamura

WBCシゴトで全く見れなくて、決勝戦9回ぐらいの時刻に、偶然恵比寿でお取引先様とばったり会い、全く仕事の話だけですれ違うという、ある意味、それはそれで闘ってるからいいのかなー、なんて思ってたんですが、昨夜あたりからぞくぞくとアップされはじめたYouTubeの動画(そろそろ消されちゃうかな?)を見ていたら、やっぱり日本人として熱くなってしまったのでエントリー。

やっぱり革命家カストロも、「野球のドラマ」が好きなんだろうなあと。

サッカーももちろん、ドラマあるんですけれども、野球が映画や漫画になりやすいのは、やっぱり、お話になりやすいからなんだろうなあと思ったり。

【リオデジャネイロ=小寺以作】キューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長(82)は24日、日韓対決となった決勝戦について「両チームの質を証明するかのように、想像できる限り、最も緊迫した試合の一つとなった」と指摘。日本の専門家や打者が、2敗を喫した韓国先発の奉重根(ボンジュングン)投手をよく研究していたことや、原監督の投手起用を勝因にあげた。また、前議長は、決勝打を放ったイチローについて、「間違いなく、世界最高の打者だ」と激賞した。

YOMIURI ONLINEより抜粋(部分略)

これ、ソースはキューバ政府系ウェブサイト(ここ)ですね。

日本語訳はGoogleさんにお願いするとこんな感じ(笑)。

ニュアンスは伝わりますね。完全に野球好きの(うるさい)オヤジ(笑)。

以前、どっかの野球ファンブログが、「『サッカー』こどもの球遊び」と揶揄したところ、大手サッカーファンブログが「『野球』はオヤジの暇つぶし」とやり返したことがあった(笑)。

でもね、いいんですよ。歳とっても、酒飲みながらできたり、試合状況を時系列であとあとからでも(数日後のブログでとかでも→わたしのことですね)分析しやすいところは、「オヤジむき」なのかもしれないけれど、それがよくて(笑)。

椎名誠さんがやってる「浮き球▲(三角)ベースボール」開幕戦が今週末!

守備をしながら、又の下に缶ビール(笑)!

という未来の見える小生としては、それもまた、野球の良さであるような気がしているのです。

見れなかった皆さんに、イチローの決勝打の瞬間を。見てない人は、元気になると思うので、いろいろあるけれどもアップです。

みなさんもよい週末を~☆

望まれて行くわけですから

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.03.26|umiushi

野球好きのわたくしですが、昨日からWBC連覇をスルーしております。

なぜかというと、こちらのニュースが気になって仕方なかったんです。

ヤクルト 楽天から移籍の一場が会見「心機一転、全力で」

楽天からトレードでヤクルトに移籍した一場靖弘投手(26)が25日、神宮球場で会見。「心機一転、チャンスと思って全力でプレーしたい」と語った。(毎日新聞

本人の日記では、

2009/3/23
皆さんにご報告があります。
この度、東京ヤクルトスワローズへ移籍する運びとなりました。突然の事で正直ビックリしていますが、望まれていく事なので活躍して楽天イーグルスに恩返しできればと思います。
心残りは、楽天イーグルスで活躍できなかった事で、申し訳ない気持ちです。

初年度からお世話になり、球団関係者をはじめ、いつも声援をくれたファンの皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。球団が変わっても応援よろしくお願いします。
今まで本当にありがとうございました。             イチバ ヤスヒロ

楽天の島田オーナーいわく、

「こういうときはめったに話はしないが、本人と話をした。(裏金問題で)3人のオーナー(巨人、阪神、横浜)のクビを飛ばしてまでプロに入って、重みもあ るし、責任もある。ウチとしても苦渋の決断だったが、初心を忘れずに頑張ってほしい」とエール。米田球団代表も「特に三木谷会長は『もう少し置いておいた ら』と言っていた」と球団2トップもかかわる大トレードであったことを明かした。(夕刊フジ

ですし、上の記事にもありますが、大学時代には完全試合もやらかしたほどの逸材

確かにメンタルが弱いというのもあると思うんですが、僕は正直、

野村監督とウマが合わない

という要素が大きいんではないかと思っていました。

誤解を招くといかんのですが、これは野村監督/一場選手のどちらかを非難しているのではありません。本当に単純に「相性が悪い」だけではないかと。

——————

ノムさんが一場の成績をボヤいたら、息子のカツノリに
『親父がウインターリーグ行かすから調子落としたんだろ!』
と怒られた話、とか、

コメントなどから察するに、どうみても彼は褒められて伸びるタイプだろう、とか、

何より岩隈と並んで、楽天の希望の星だったんだよ、とか、

色々思うところもあり、非常に残念ですが、新天地でのご活躍を期待します。

当のノムさんだって

彼の立場を考えた時に環境を変えてあげた方がいいと思った。いい球を持っているだけに。明治色の強い球団だから、かわいがってもらえるだろ」

ですもん。

——————
ただ、たまに日記の文章の「てにをは」がおかしいのだけは何とかしてくれ。
(明大の先輩KわかみKんしんも、漢字の読み書きなんか酷いけどさ)

国の名誉、人類の名誉

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.03.16|umiushi

WBC、なんとキューバに6-0と快勝しました。まずはめでたいというか一安心というか

「なんと」というのは、絶対にタフな試合になると思っていたからで他意はないですが、

【サンディエゴ(米カリフォルニア州)村田隆和】マウンド上の姿が大きく見えた。第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)2次ラウンド1組。 日本は15日(日本時間16日)、松坂大輔投手(28)=レッドソックス=の好投でキューバを破り、準決勝進出にあと1勝とした。(毎日新聞

今回注目したいのはこちらの継投

松坂 - 岩隈 - 馬原 - 藤川

なんという豪華メンバー。まるで2007年オールスター第1戦のオールセントラル、

上原-高津-林-木塚-岩瀬-黒田-久保田-クルーン-藤川

を彷彿とさせます。

そんな小ネタはともかく、勝ってよかった。

————————————————-

一方そのころ、

若田さん宇宙へ ディスカバリー打ち上げ成功

【ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)=松尾理也】米航空宇宙局(NASA)は米東部時間15日午後7時43分(日本時間16日午前8時43分)、日 本人初の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在に臨む若田光一さん(45)ら7人が搭乗したスペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げに成功した。(産経新聞

宇宙ステーションに長期滞在というニュース自体は正直目新しいものではありませんが、はじめて日本人がその任務につきます。

が、

宇宙開発といえばアメリカ、ということもありますが、あまり「日本人がついに!」という感覚にはならないんですよ

国がどうとかではなく、やはり宇宙進出はジンルイのレベルで共有すべき財産なのだと思います。

指導者に「気づいて」欲しいこと。/桑田真澄さんblogより

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.03.16|iwamura

と、いうことで、今週は野球の神である桑田真澄さんのブログから。

先週末ぐらいから、大分スゴい閲覧数を記録していたのですが、「彼が言うから」重いエントリーのご紹介。

今、WBCが、すごく盛り上がっているね。
どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、
投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。

特に投手の、70球という球数制限。
WBCを観ていた、日本の野球指導者に、
勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。

体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、
70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。
それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、
練習や試合で、100球、200球と投げさせている指導者が、何と多いこと。
この現状は、とても恐ろしいことだよね。

勝利至上主義以外、何物でもないよね。
学生時代は、育成が大切なのに、どんなことをしてでも勝つことしか考えていないん
だよね。
子供の将来なんて、何も考えていないんだよ。

日本の野球指導者にお願いしたいことです。
厳しい言い方かもしれないけど、
「気が付いてください」「気付いてください」よ。

自分に甘くそして、優しく、子供達に厳しい指導者は要らないですよ。
たばこを吸いながら、ミーティングをするのは止めて下さいよ。
練習中に、煙草すら我慢できない弱い人に、何が指導できるんですか?
子供達を指導する前に、誰かに指導してもらってください。

WBCの話からだいぶん離れましたが、
指導者としての、最低限のマナーや知識は、身につけてほしい思いから書きました。
厳しい言い方かもしれませんが、
子供達のために、僕たち大人が率先して行動に移してみませんか?
その姿勢を見せていきませんか?

「気がつく」桑田真澄オフィシャルブログより抜粋(部分略)

苦労して、隠れてグラウンドの泥水も飲んで、投げ込みで体も壊して。

そういう彼だから言える言葉。

これらは、会社や仕事にも当てはまる部分があるような気もします。(大人を管理職に、子供を新入社員に当てはめても文章が作れる?かもしれないス。)

エラいからイバっていいとか、昔苦労したからイバっていいとか、でも、個人的にはそいうのも、俺は大事だと思うんだけれども!

精神論で野球強くなるとか、根性出せば仕事が取れるとか、でも、個人的にはそういうのも、俺は大事だと思うんだけれども!

ただ、野球をずーっと見てきた、時代を作ってきた彼の言葉に、3月後半戦!まず耳を傾けて、今週も頑張ってみましょう!

実るほど、頭を垂れる、稲穂かな。。。

彼のブログはこちらで全て読むことができます。

静かに、熱い闘気、感じてください。

1 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 37


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ