Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

「日本のポップパワー発信10策」ってなによ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.04.09|iwamura

ということで「日本のポップパワー発信10策」を提唱するのは中村伊知哉せんせいその人であります。

蝶ネクタイがカッコいいですね。

日本のポップパワー発信10策
http://blogos.com/article/59692/

そしてここに我らがやまもといちろう先生が果敢に切り込まれております。

※以下引用

中村さんの話を全否定しているように見えるかもしれませんが、基本的な私の考え方は「アイデアを出すのは構わないけど、民間から出てきた自然発生的なアウトバウンドを支援するという話以上の関与を政策で行うのは望ましくないんじゃないか」という話です。

>[1] 主要国首脳会議、World Economic Forumその他海外首脳の集まる会議において、ポップカルチャー宣言を首相が表明するとともに、ポップカルチャー政策を一元的に推進する機関を設立し、民間から登用する長官が世界中を渡り歩く。

恥ずかしいからやめてください。

しかも、ポップカルチャー政策を一元的に推進する機関は、どのような予算と権限で何をする窓口になるのでしょう。

>[3] アジア、南米等の新興国向けにポップカルチャー専用のテレビ3チャンネルを編成するとともに、同番組を世界にネット配信する。

素朴な疑問なのですが、これはどこの資本でやるのでしょうか。

経産省や総務省がファンドを組んで~ という話なら、それはNationalization、国家による放送の占拠という話に他なりません。むしろ、海外のポップカルチャー番組のプロデューサーが日本製番組を買いやすくしたり、先方の法律で扱いやすいようなガイドラインを作ればそれでいいんじゃないんですか。

>[5] 初音ミク、ピカチュー、ガンダムなどのキャラクターについて国際ネット投票を実施し、上位5名をポップカルチャー大使に任命し、Facebookやtwitter上で多言語観光キャンペーンを打つ。

これは誰が見るんでしょうか。届く層はどの辺なんでしょうか。どういう効果があるんでしょう、この施策で。

>[7] 映画、放送番組、音楽、アニメ、マンガ、ゲーム、デザイン、7種のデジタル・アーカイブ構築を推進するため、著作権制度等の特例措置を講ずる。

これはいいんじゃないでしょうか。例外を設けずに進めていくぞということであれば賛成なんですが、これはポップカルチャーとは本来無関係の、日本の文化・芸術全体に対する施策ですよね?

>[10] 京都、沖縄などの地域やコミケ、ニコニコ超会議、沖縄国際映画祭などのイベントを10件、国際ポップカルチャー特区として認定し、二次創作や税制等の特例措置を講ずる。

なんで特定地域や特定事業者の話になっちゃうんでしょう? 誰に対する配慮ですか?

>[20] 海外及び国内の20大学に日本ポップカルチャー講座を開設し、アーティストを講師として派遣するとともに、その場を利用してアニメ、ゲーム、音楽などを創作するワークショップを開催する。

このレベルであれば民間でGDCやCEDECその他イベントをやってるので、薄く後援してくれればそれでいいんじゃないでしょうか。

[30] 30本の人気アニメの権利を開放し、世界中のアニメファンに日本のPRビデオを二次創作してもらう。

アイデアとしては良いのかもしれませんが、税金使ってやることでしょうか。

[50] アニメやゲームの制作力に基づくデジタル教材を50本制作し、途上国にODAで情報システムとともに提供する。

もはや、アニメやゲームの素材制作において、フィリピンやベトナムは主戦場になっており、いまさら教材といっても周回遅れの感は否めないです。

[100] 日本を代表する100人のクリエイターのメッセージ動画を配信する。

税金使ってやることでしょうか。

[1000] 正規コンテンツ配信サイト、アーティストのブログ、問題のないファンサイト等1000サイトを選定し、無償で英中西仏葡の翻訳を付して発信する。

問題のないサイトの選別は誰がどうやるんでしょうか。翻訳コストも含めて、運営に費用がかかりすぎるのではないでしょうか。どうやって閲覧者を呼び込むんです?

一応、対案として、もしも私がコンテンツ産業の中からポップカルチャー支援策をまとめなければならないということであれば、絶対にやりたいことを列挙してみます。

■ 知的財産権管理徹底のためのWG設置

もちろんファンサブやプレイ動画といった日本文化の海外展開で浸透している部分はありますが、著作権の点で問題となっている部分も多く、割れやパクリといった問題は続発しています。

日本発のクールなコンテンツがしっかりと日本の制作者へ資金還元されるように、問題となりそうな国や地域の著作権の状況を確認し、日本の想像力が互恵的な取引に結びつくような方法を考えて欲しいと思います。

■ 二次利用、情報発信のための著作権関連の法律整備

発信者は民間であったほうがいいと思います。そこに国や役人の関与があるとぶっちゃけダルいです。

その民間からの発信が、制度上、法律上、慣習上の妨げを受けないよう、国が理解をして進めてくれればそれで充分です。「踊ってみた」「歌ってみた」における音楽の著作権(JASRAC等対策含め)や、CCの扱い、二次利用に対する収益の分配方法など、法律やガイドラインさえあればもっと発信できるのに、という方向で考えてもらったほうがいいと思うのです。

っていうか、アウトバウンドとか言ってますけどそれってマーケティングですよね。そんなの役人が音頭取ってどうするんですか。

■ 発信すべきもののレーティング組織を作る

考え方はまったく正しいと思います。ただ、文化差はちゃんと考えて欲しいです。

[引用]
●考え方

 その際、子ども+大人、アマ+プロ、伝統+現代、科学技術+文化、ハード+ソフトという日本ポップカルチャーの特徴を活かしつつ、平和を志向し、宗教色が薄く、無国籍的な日本ポップカルチャーの潜在的な魅力を共有するよう努める。

ただ、もうガンダムだ初音ミクだ、すでにカネになってるものを発信するんだと言われても意味がないでしょう。利権の匂いしかしないです。

日本のコンテンツを海外に売るにあたって、児童向けや漫画以外がなぜ好まれないかというと、文脈に乏しいからです。無意味にエロかったり、残虐だったり、日本の学園モノとか彼らはまったく共感しません。肌の露出などもそうですが、児童ポルノ扱いされるようなコンテンツに「クールジャパン」のラベルを貼って、映画祭だ特区だって、それは英語圏の人たちから見えればエロ祭りですよ。日本人からすれば、萌えだ何だとブヒブヒ言ってて、大人が見て「キモいなあ」と言ってれば済みますけど、お前らの言っているクールジャパンの結構な割合は児童ポルノ紛いと思われています。

だから、ちゃんとレーティングしてね。

※ 私は児童ポルノの専門家ではありません。

※ クールジャパンコンテンツネタ周りでは、やまもと先生このへんのエントリも熱くて必読です。秋山先生はともかく、もしドラがなあ。。。

やまもといちろうブログさんより

極論にあえて極論とやまもと先生おっしゃられるように、極論です。

また、まっとうなことだけでカネが動くのかという資本主義のカルマもまたあり、難しいところです。

ただ、こうした議論が積極的に行われることは、それに関わる人間の世界にとってみれば熱くやりがいのある世界への変貌であり、歓迎すべき事実ではあると思います。

週明け、そろそろトップギア入ってくる火曜日。

本日も励みたいと存じます。

 

ホワイトデーのお返しは3倍返し?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.17|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

 

バレンタインデーも終わり、

1ヵ月後には、ホワイトデーが控えております。

何を返せばいいのか、正直迷ってしまうと思いますが、

 

そこで、今回はバレンタインデーの御返しについて書きたいと思います。

 

そもそも、バレンタインデー、ホワイトデーとは。

 ※neetsha.jp記事より引用

 

知っている方もいるかもしれませんが、

ホワイトデーとはもともと、

バレンタインデーに変わる日を作り、

お菓子の売り上げを上げようと思った

お菓子メーカーさんの試みだったようです。

 

※画像は、こころのひと記事より引用

 

それが、近年では、女性雑誌にて

「ホワイトデーの御返しは、3倍で!」というキャッチフレーズが挙げられ、

時計やアクセサリーを御返しするようになったそうです。

言ってみれば、これは女性用アクセサリーメーカーさんの試みですね。 

 

 

※画像は、港北ショッピングセンター記事より引用

 

御返しに、何を送ったらいいのか迷う方もいるかもしれません。

では、女性が受け取って困るもの、トップ10をご紹介。

 

 

1位は、やはり下着でしたね。

※画像は、rue de rue記事より引用

何を返そうか迷っていた方々が、

女性雑誌の特集で、「この春、流行る下着特集!」

的なの記事を観て送ったのでしょうか。

ですが、考えた結果これ喜んでくれるかもしれない。

と考えて購入したのであれば、

立派な御返しであると思います。

ただ、10位の置物ってどのようなものだったのでしょうか。

はにわとか?

 

逆に、貰って嬉しかったもの。トップ10

 

 

1位は、ネックレス。

 

※画像は、THE KISS記事より引用

 

定番といえば、定番ですね。

ただ、貰って困るものと嬉しい物の両方にぬいぐるみが、、、

 

アメやクッキーといったお菓子会社のホワイトデーの試みは、

以外にも、ランキング外でした。

そんな中、バレンタインデーのお返しで

言われたい言葉トップ10もありました。

 

※画像は、oricon style記事より引用

 

ありがとう

やっぱりうれしいですよね。

言われてうれしいのは、女の子だけではないと思います。

男性も言われるとうれしいです。

そこで、私が考えましたバレンタインデーの御返しは、

「キャンデー」+「いつも、ありがとう」

 

※画像は、MSNマネー記事より引用

 

これで、3月14日を迎えてみてはいかがでしょうか。

 

以下ホワイトデー御返しサイト

 

ぐるナビ食市場

 

http://shop.gnavi.co.jp/Mallgn/special/whiteday/

 

俺、バレンタインデー貰ってないよ。

という方も、大丈夫です。

 

韓国には、4月14日にホワイトデーならぬ、

ブラックデー」があるとの事。

 

なんでも、バレンタインデーとホワイトデーに

縁のなかった男女が黒い飲食物を食べる風習があるそうです。

縁のなかった方も、4月14日に黒い物を食べている方に

声をかけてみてはいかがでしょうか。

 

ありがとうございました。

世界最大の見世物、リオデジャネイロの【リオのカーニバル】が開幕!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.10|iwamura

こんにちは。

 

inoueです。

 

2014年には、夏季オリンピックも開催されます、

ブラジル。

そのブラジルのリオデジャネイロにて、

世界最大のカーニバルが、今年も開催されました。

 

いわゆる「リオのカーニバル」とは、サンボドロモという巨大な会場で催されるパレード競技会を指します。

ただハメをはずして騒ぐパレードのように誤解されていますが、

サンボドロモのそれは6万人のパレード参加者が世界中から集まった

、8万人の観客を巻き込んで繰り広げられる熾烈な競技会であり、真剣勝負の場なのです。

審査員によって各チームに厳密な採点がなされ、その年の優勝チームが決定します。

※画像、記事はSURTREK記事より引用

 

テレビなどでもご覧になった事が、

あるかと思いますが、

このカーニバルはもともと、

四旬節に行われる断食の前の、

盛大なお祭りの事を指すようです。

このリオのカーニバルは、その前のお祭りで、

パレード協議会だったのですね。

 

煌びやかな衣装に身を包んだ、

踊り子たちが、カーニバルを盛り上げます。

 

※画像はブラジル面白滞在記より引用

 

※画像はブラジル面白滞在記より引用

ちょっと最後の写真は、

何が起こったのかわかりませんが・・・

とにかく、美女の方々が観客を魅了します。

しかし、このカーニバル!

本気で勝ち負けを競う真剣勝負の踊りなのです!

このカーニバル参加団体の中から、

その年の優勝チームが決定します。

参加者の方々は、

この為に約1年前から準備を行うようです。

そして、前年の優勝チームは、

「ウニードス・ダ・チジュカ」

 

※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用

テーマはインディアンだったそうです。

要所要所で観客を沸かせる演出を披露。

リオのカーニバルのパレード、

全体的に似てるなという印象が、

見受けられるようです。

しかしこのチームは、

 

※画像は、ユウコの世界一周ブログより引用

 

ちょっと想像もできないようなセットや、

 

※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用

 

煌びやかなセットで観客の方々の、

歓声は止まらなかったのだとか。

 

こちらの外部リンクより、

優勝チームパレードご覧いただけます。

 

死ぬ前に一回は観てみたいものの一つですね。

しかし、パレード9時間もあるのだとか。

実際には、盛り上がって時間がたつのを、

忘れさせてくれるみたいです。

 

そんな中、日本をテーマにしてくれたチーム

があったみたいです!

 

※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用

 

芸者さん?ですかね。

 

※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用

 

侍?のようです。

 

※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用

日本の国旗を掲げて行進してくれたみたいですね。
やっぱり、日本の印象って、
侍とか芸者さんなんでしょうか。
ちょっと面白かったです。
2013年、参加チームとスケジュール一覧
※画像は、surtrekより引用
現地時間の、13日まで開催中です。
今から、行けばぎりぎり間に合うかも。
皆さんも是非!現地でご覧ください。
ありがとうございました。

女性のBOZE問題と、体罰とかそのへんのあれこれ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.05|iwamura

ということで、手前味噌ではあるが、昨日の☆KAYA☆の記事は秀逸であった。

「BOZE IS SEXY」とする観点は、どのメディアでもあまり叫ばれておらず、たとえばコメント欄のumiushi氏のコメントを引用してみよう。

その昔わたくしが大学浪人していた予備校で,美大コースもあって「おっ」と思うような美形の女子受講生がいらしたのですが,その子がある日丸坊主で登校してきまして,別に面識があるわけでもないのにうろたえた記憶がよみがえりました.
思うにそれ以来,女性の丸坊主は,ちょっと自傷行為と区別のつかない雰囲気もある危うさも含んでいるのがまた,危険な魅力なのかと思っています.個人的には昔なつかし「西遊記」の玄奘三蔵を演じた故夏目雅子も,あの頭巾の下は丸坊主であって欲しい気もします.

BOZEに限らず、ボーイッシュな女子を支持することの多いiwamuraと致しましても、わかる部分が大であります。

峯岸みなみさんのケースは、ある意味、「仕事」である以上、誹謗中傷こもごも受け止めることが問題提起であり、宣伝行為であり、というところを考えてみた場合、まあたとえばナチスによる暴力を思い起こさせるとかいろいろおっしゃる方もいらっしゃいますが、アレはやっぱり(youtubeはもはや削除されておりますが)泣いていたのがまずかったんだろうなと思われます。

さて、一方の柔道女子代表監督の件。

角界に続け! とばかりにスキャンダラスな話題を振りまいております我が国の柔道界ですが、なんでも暴力指導を巡って告発が天を轟き、呼び出された空に舞う龍が東京五輪を粉砕せんばかりの勢いとなっております。

何が一番面白いって、谷亮子です。

谷亮子議員 監督留任は「賢明な判断」
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20130131-1079064.html
園田監督辞任 暴力も「死ね」も認めた
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20130201-1079346.html

同じ日刊スポーツであるにもかかわらず、谷亮子が監督のことを庇った直後に監督が暴力沙汰を認めて自ら辞任という、まさに流れ落ちる滝のような予定調和でありまして、虹まで出ている感じで美しいです。

谷亮子氏「私は暴力受けた経験ない」 再発防止策求める
http://www.asahi.com/national/update/0131/TKY201301310106.html

まるで田村亮子時代も含めて現役の頃は暴力沙汰がなかったとでも言わんばかりの物言いが素晴らしいのですが、当時出ていた『噂の眞相』では谷亮子自身がその練習で結構なことを相手にやらかしていたことが告発されるなど、彼女だけの責任ではないにせよ触れないほうがいいことがたくさん転がっているように感じられるわけです。

やまもといちろうブログさんより抜粋

基本的に、暴力とか体罰はだめだとは思います。

だめというか、時代遅れなんでしょう。「昔は大阪まで歩いて10日かかったのだ!だからお前らも歩け!」と言われましても、という事なんだと思います。

ただ、イイセン逝ってるよなあ東スポさん、と思った記事が下記。

新日本プロレスのキャプテン・ニュージャパン(30)が先輩・永田裕志(44)が行っていた“体罰”を告発した。

連日の報道に触発され、キャプテンは暗い過去を思い出したのか?かつて新日プロでデビューした平澤光秀(プエルトリコで行方不明中)が永田からひどい体罰を受けていたことを公にする。

「リング上でビンタ、控室で殴る、そこに愛があればいい。だが、あれは青義の名を借りた体罰。ひどい時には試合中にまでビンタされたり、プロレス技を仕掛けられたり、腕を固められ身動きを取れなくされた上、体の上で白目になられるなど精神的苦痛を味わった…。過去の出来事として風化させずJOCに訴えたい」(キャプテン)

東スポwebさんより

まあ、この辺が格闘技の難しさというか。

サッカーや野球での体罰は100%否だと思うんですよ。

ただ、プロレスや柔道、あるいは空手という、いわゆる相手をやっつける、叩く、蹴る、投げる、極める、といった技で勝敗を決する「格闘技」において、その練習過程、訓練課程における、例えば「組手」とかの立ち位置や、スパーリング的なものをどう定義づければいいのかと。

もちろん、組手やスパーにかこつけてのいじめや体罰ってありそうでもあるのですが、これはほかの競技やいわゆる「すぽーつ」とは一緒にできない側面も歴然とあると思うわけです。

以前、亡くなった格闘家アンディ・フグの練習について書きました。殺人的で非科学的に見えた彼の練習は、しかし、本人に言わせると必要なこと、だったのです。なぜならば、空手とは痛みに耐える競技でもあるから──。スポーツのトレーニングに慣れた人間の目からすると、彼がやっているのは罰そのものでした。

柔道は、痛みに耐えなくていいのでしょうか。

迷っています。スポーツではなく武道だった柔道にも、完全なるスポーツの論理を持ち込んでいいものなのか?(金子 達仁) – 個人 – Yahoo!ニュース

上記記事は読んでみる価値はあるでしょうね。

もちろん、体罰反対!をベースに書かれていらっしゃいますが、日本人にはうなずける部分も多いかと。

いずれにせよ、iwamura見解としては、「体罰は時代遅れ」あるいは「現代では非効率」だとしか言いようがない。

川島英五の歌みたいなカッコいい哀愁を帯びた時代遅れではなくて、本当にそうなんだろうと思う。

そういった意味での日本人の魂の脱戦後と申しますか、今年は流行語大賞にもなりそうなんですけれども、利益を追求するために厳しいチーム環境を是とする「ブラック企業」のあり方なんかにも影響を与えそうな「体罰問題」です。

でも、根本的に、日本社会全体の経済だったり、今の厳しい環境が何とかならない限り、少子高齢化の中で他国と張っていく上で、今後もこうした問題は頻発してゆくでしょう。そうした問題を解決するための「躍起になった結果の体罰/ブラック企業」であるとも考えられるわけで。。。

例えば、徴兵制なんかで兵役2年とか、3年とか潜ってくる他国の屈強な若者たちへ、当問題への意見展開を求めてみたい気もしますね。

ちなみに、小生の肉親で桜の代紋の会社にお世話になっているのもいるんですが、めっきり昨今は「体罰」と呼ばれるようなものはなくなっており「都民を守るために身体を張るべき」人間たちまでもが、「すぽーつ化」することについて、想いを馳せてしまう、如月の朝となっております。

現場からは以上です。

コミックマーケット83における感動秘話について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.30|iwamura

12月29日11時。行列はついにシャッター外に展開することになる。

「事情が事情なんで、ぼく、今からサポート入ります。

カバン、預かっててください。」

朝から設営のお手伝いで来てくださっていたお得意様が、

ともだち、の顔で言ってくれた瞬間でした。

c83、盛り上がっております。

コミケはひとえに、「どれだけ行列ができたか」が評価されるお祭りでもあります。

儲かるとか金が飛び交うとか、そういった表現ではナシに、

今まさに最先端を逝っているファン層こもごもに支持されるという事実は

それこそまさに文字通り「有難い」成功体験なのだと思います。

そしてその行列をうならせる音源調整、JD担当が、上記わたくしのともだち、

たけもし(ヲタリズム / JCF / 超級覇王電影弾)先生そのひとなのであります。

そんなヲタリズムたけもし先生による選曲と、会場内最大級のスピーカーで流されるトラックは以下!

※権利元様、JASRACせんせいのo.k.頂いておりますものになります。

OP
「君が夢を連れてきた」ペットな彼女たち
ED
「DAYS of DASH」鈴木このみ
OP
「DreamRiser」ChouCho
ED
「Enter Enter MISSION !」西住みほ(CV.渕上 舞)、武部沙織(CV.茅野愛衣)、五十鈴 華(CV.尾崎真実)、秋山優花里(CV.中上育実)、冷泉麻子(CV.井口裕香)
OP
「純 情スペクトラ」Zwei
ED
「海風のブレイブ」fumika
■ラブライブ!
1th 僕らのLIVE 君とのLIFE
2th Snow halation
3th 夏色えがおで1,2,Jump!
4th もぎゅっとloveで接近中
5th Wonderful Rush

 

さて、コミックマーケット83ロケットワークスブースでの販売商品はこちらをご参照ください。

売り切れ商品、出始めております。

たけもし先生、そしてロケットワークススタッフの一所懸命、本気が

皆様に伝わると幸せでございます。

※いつも始まるときのこの瞬間がヤバいのです!

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 23


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ