Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

たんけんぼくのまち

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.05.10|iwamura

知らない町が おいでおいでしてる でかけよう くちぶえ吹いてさ♪

さて、知っているようで知らない町、「上諏訪」と言えば。

小生長野県出身なのですが、諏訪と言えば、諏訪湖でしょう。御神渡(おみわたり)なんて有名ですね。

これは寒いから、湖の表面が凍って、表面だけ体積が増えるから割れちゃうんですね。湖の真ん中で一直線に。

「ありえねー!」「神様が渡った跡だ!」と。

それで「御神渡」ですね。なんだかロマンチックで好きですね。

神ネタで言えば、諏訪は御柱祭(おんばしらさい)でも有名です。

小さいころは、「崖から滑り落とす大木に男たちがしがみついている」という7年に一度のこの大祭が、非常に理不尽なものに思え(毎回数人亡くなる)、意味がわからなかった。

しかし、大人になってみると、これは寒村であった諏訪の、上杉にも武田にも、織田にも徳川にもヤられた信州の哀しみが伝わってきて、しかもなんだか男根の象徴でもあり、しがみつくは己の人生でもあり、今はワリと好きなのだ。

しかし、上諏訪と言えば、やっぱり「たんけんぼくのまち」でしょう!!!これは泣いた!チョーさんかわってねー!!!(笑)

(※こないだ5日のこどもの日に放送されたスペシャル版らしい!!!)

これ、1984年スタートって、自分小学校1年生だったワケですよ!

ドンズバなんですよね。「チョーさんカワったって、みんなだってカワったじゃないか~!」

ってその通りで(笑)。

「チョーさんの書く『たんけんちず』が好きだった」by友人。そうそう!

「『たんけんぼくのまち』と、『できるかな』だよな」by友人。そうそう!!

(※「雨で遊ぶ(上記リンク)」とかこの発想が既にヤバすぎる。すげえぜNHKエデュケイションTV!)

このころは、風邪で学校休んでも、午前中NHK教育~笑っていいとも!~いただきます(「ごきげんよう」は昔「いただきます」だった)のコンボで、昼過ぎまでヒマしなかったんだよな~。思えばウツクシイ時代であった。

—————————————————

さて、「たんけんぼくのまち」のチョーさんは、VTRの中で「諏訪湖にタワーが建ってなかった!」的な(まあテレビ的な)サービスコメントを残してくれていたのだが、でもね、実は水深7メートル、ヘドロでベトベトだった諏訪湖は、この20年で大分美しくなったのですよ☆

歳をとっても。

景気が悪くなっても。

やっぱり「まち」や「にんげん」というものは、すべからく「よくなる」「よくなろうとする」ものであると信じて、これからも人生のたんけんを続けてゆきたいものであります。

インフルエンザなんてすぐ治るのにな。

子供は風の子だぜ!海外だって、どこだって、どんどんたんけんはっけんぼくらのちきゅうだぜ!

ね!ありがとうチョーさん。

セアカゴケグモを食べるハチ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.05.08|umiushi

昨年ですが、外来種問題を取り上げたことがありました。
(こう書くと社会派ブログみたいでかっこいいですな)

そのときもご紹介しましたが、1990年代に材木にまぎれて日本にやってきた毒グモがセアカゴケグモ。

漢字で書くと「背赤後家蜘蛛」・・・にっかつロマンかよ。

その後生息範囲も拡大し、もはや完全に日本に定着した感がありましたが、栄枯盛衰は世の理、こんなニュースが。

セアカゴケグモの“天敵”ハチ発見 針で一刺し、麻痺させて捕食

強い毒性を持つセアカゴケグモに、国内では存在しないとされてきた捕食者がいることが7日、大阪市立自然史博物館の調査で分かった。一方で、大阪府内で 昨年度、セアカゴケグモによる被害例が過去最多を記録したことが判明。繁殖を繰り返す毒グモの“天敵”が発見されたことで、関係者は被害拡大が防げるので はと期待している。

同館学芸員の松本吏樹郎さんと同館友の会会員の北口繁和さんの調査によると、クモバチ(ベッコウバチ)の一種の「マエアカクモバチ」が、セアカゴケグモを 捕食していることが確認された。平成19年9月に長居公園(大阪市東住吉区)で初めて確認されてからは、この数年間に、堺市堺区内や大阪府豊中市内の石垣 のすき間や公園の地面などでも、このハチが針で刺して麻痺させたセアカゴケクモをアゴでくわえ引きずっている姿が観察されたという。

産経新聞

いわゆる「狩りバチ」の仲間のようですが、

■首都大学東京の清水晃助教(生物多様性)の話

マエアカクモバチは国内でも比較的まれなハチで、生態があまりよく知られていない。毒グモの駆除に使えるほど増殖させることができるか疑問の余地があるが、いい意味での影響が期待できるだろう」

というのはちょっと心もとないですかね。

———————————

しかし、もしこのハチを増やせるようになっても、野に放つのは考え物かもしれません。

というのもたとえば、アメリカに「キラービー(殺し屋ミツバチ)」という危険なハチがいまして、けっこう刺される被害が多いわけですよ。

そこでアメリカ人、

「アジアにはミツバチを皆殺しにする、オオスズメバチってのがいるらしい」と聞きつけ、

「そいつを移入してキラービーを駆除できないか?」ってノリで日本に視察に来たらしいんですが、

「・・・」

「・・・キラービーより危ない・・・」

めでたくこの企画はお蔵入りになりました。

ユースケ・サンタマリアのメッセージ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.05.07|iwamura

連休明けなので、カルめの話題で。

ネタフルさんで知ったんだけれども、「ぷっすま」における、ユースケ・サンタマリアさんのメッセージがちょっと温かくて。

☆「ツヨシがやらかしましてね」

「著作権」、もちろんありますよこの動画にも。でも、

tv局の方々には申し訳ないと思うんだけれども、彼と、彼の周りのスタッフの皆さん全員の、友情の叫びをできるだけ多くの人にと思って。

思えば「たけし城」もずっと東国原さんがガンバって繋いでたんだよなあ。。。

「努力」、「友情」、「勝利」の木曜日!!!

連休明け、まずはローギアからゆっくりゆっくり行きましょう☆

「TVウォッチBLOG」がヤバい件。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.05.03|iwamura

TVウォッチBLOG」、、、、ひさびにおもしろいぜ。。。。

4月1日にオープンみたいだが、トラフィックももう相当あるカンジ。

おそらくこの不敵なネコが管理人さんなんだろうが、正体がワカリマセン。

確かに、TVとかの動画でまくりだしなー。著作権問題等を考えると、やってることは相当挑戦的だ。

でも、センスがいい。政治、スポーツ、お笑いからドキュメントまで、このバランス感覚とセンスには脱帽。

※一部だが、例えば掲載ブログは下記のようなバランス

・NHKスペシャル「あなたの笑顔をおぼえていたい」

・放送禁止3「ストーカー地獄編」

・「有吉弘行」リンカーン説教先生

・「ディスカバリーチャンネル」もしも月がなかったら

・楽天野村監督1500勝への道

・北野誠は何を言ったのか

これら動画を見て思ったのだが、「いや~、まだまだTVやっぱおもしろいぞ!

という、「TVの底力」みたいなものは再認識してしまった小生です。

普段、ネットばかりやっているそこのアナタ(自分にも言ってます)!

連休ですし、ちょっと、ひさしぶりにオモシロ動画見てみませんか。

TVウォッチBLOGには、エヴァンゲリオン全話浅田真央ちゃん世界フィギュアもまとめられております。。。

———————————–

これ、営利団体(弊社のこと)のブログで紹介するのヤバいのかなーとも思ったのだが、TV賛歌記事ということで(笑)。わらってゆるして☆

以上、憲法記念日の本日!iwamuraがお送りした「TVウォッチBLOG」でした!

ドアラどころではない東京ドームのグラウンドキーパー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.04.30|umiushi

世の中では「16連休」などというメガトン級の休みに突入された方もいらっしゃるようですが、カレンダーどおりですと今日明日は出勤日でございますね。

そんなちょっとアンニュイな営業日をさわやかにしてくれるのがこちら、

1分35秒あたりから注目

ファイターズガールのユニフォームはシンプルでかわいい・・・

ではなくてですね(それも大事なんですけど)

日ハムの主催試合では、全職員(警備員やスーツ組含む)でYMCA踊るという、その時点でボールパーク感炸裂のイベントがあるらしいですが、これ、というかこの方はさすがに知らなかった。

どうせ仕事するなら楽しんでやんなきゃいかん、ということを教わりました。
(おおげさ)

1 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 89


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ