Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

「不眠のススメ」につきまして。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.07.02|iwamura

昨今の諜報活動(スパイ)映画で秀逸だったのはこちら

ダニエル・クレイグによる新生ジェームズ・ボンド第一作。その愛を殺す物語。

まあそしてこれは映画だからいーとして。

海の向こうでは、スノーデンせんせいのKY発言に黒煙があがっております。

※引用

米政府の情報監視活動を暴露したエドワード・スノーデン容疑者は、滞在先の香港からモスクワ空港に到着してから30日で2週間目に入ったが、依然として立ち往生の状態が続いている。

こうした中で、ドイツのシュピーゲル誌は30日、同氏からの情報を基に米国が在ワシントンの欧州連合(EU)代表部を盗聴する一方、EU各機関のコンピューター・ネットワークなどに侵入していたと報じた。この報道を受けて、欧州諸国は米国を激しく批判している。

※ウォールストリートジャーナル日本版

まあしかし、カレーってうん子みたいだよね、ということは思っても誰も言わない人類共通の不文律でありまして、うーんやっぱりKYなんだろうなあ。王様は裸だ!

某国外務省においても、盗聴されることを前提にシステムは動かされており、例えば大事な話は電報打つとか。というか、当たり前というか。

敵に決して背を向けられない場面というのもあるのだろう。お察し申し上げます。

今回の件も、アメリカがやってるのか、中国にしてやられているのかどうなのかが見えません。

自分の友人にも国の仕事をする人間がおるのですが、

彼は家にシャワー浴びにしか帰りませんね。

北米局の灯は消えることがない。有名らしいですね。

そしてその彼の習慣は、

在米大学生、大学院生時代についたものかと思われます。

「岩村君。凡人は、努力するしかないんだよ。」

が口癖の、尊敬すべき天才です。

※引用

【不眠のススメ】

たくさん寝て健康的な生活をしている奴は健康なまま死ね。

不眠はいいぞ。がっつり睡眠時間を削ると、起きている時間が増えるんだ。気合で起き続ける気持ちが大切である。不眠自慢は良くないが、不眠だからできることがたくさんある。っていうか起きてるから捗る。

○ 寝ないから仕事がたくさんできる
○ 子供が夜起きても普通に対応できる
○ 子供が寝静まったあとに自分の時間が作れる
○ 眠いから余計なことに頭が回らず集中できる
○ 眠いから効率的に仕事をしようというモチベーションが生まれる
○ 「これをしてから寝よう」というTODOが、あれもしようこれもしようとなっていっそう捗る
○ 時差のある海外対応もネット会議も余裕
○ 眠い波さえ超えれば眠くなくなるから本も資料もたくさん読めるし勉強もできる
○ 一度寝たら起きるのが辛い
○ ただし起きて眠くて辛いのは一瞬で、動き出せば眠くなくなる
○ たっぷり寝てやった仕事よりも、眠くて省力化した仕事のほうが品質が高い
○ 眠いのは気合が足りない ワタミ技法
○ 身体さえ動かさなければ疲れて大変ということはない
○ 逆に身体動かして徹夜すると死亡
○ 一分一秒を惜しんで居眠りできて疲労回復
○ 寝たら死ぬと思えば起きていられるし仕事もできる
○ 眠くなったらゲームをする ゲームをすると集中するので起きていられる
○ ゲームをしながら資料を作る、とても捗る
○ 無心で起きる 雑念があるから眠いのだ
○ ドリンク剤に逃げるのは卑怯
○ 肩こり腰痛は友達だと思う気持ちが大切
○ この生活をもう30年続けるのだという初心に帰る気持ち
○ 寝て後悔するより、寝ないで紙一枚一枚積み上げる意欲
○ 睡魔とも愛し合える度量が必要
○ 心技体揃っているから徹夜できることを神に感謝する
○ 感情の起伏は疲れるのでなるだけ感じないようにする
○ 心に黒いものが溜まってきたらTwitterをやって放出する
○ 酒がなくとも酔っ払える感覚を鍛える
○ 自分は空気と一体化しているというイメージトレーニングを欠かさない
○ いま寝れば何時間寝られる等の皮算用をしない理性が必要
○ 同時に何時間しか今週は寝なかったという振り返りは不要
○ コーヒーを飲むふりをする、自分を騙す
○ 眼と脳と指先だけが動いている状態をキープする

それでは、ランチいってきます。

やまもといちろうブログ

そしてやはり寝ないで仕事ばっかりしてる(遊んでばっかいる?)「逃走中!!」も手掛ける友人の映画監督のショウが始まります。

彼、今いいですね。行くべきだと思いますね。

チケット売り切れにて、追加公演が決定でございます。煽りVのやり過ぎ感がかっこいいです(笑)!

実写版◯◯に関しまして。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.07.01|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

実写化されるアニメ等は多々ありますが、ハズレも多い。

まず始めは日本が世界に誇るアニメ映画「魔女の宅急便」が

実写化するというお話。

宮崎駿監督のアニメ映画でも知られる児童文学の不朽の名作「魔女の宅急便」が実写版で映画化されることになり、香川県・小豆島でロケが進められて いる。小豆島町内でこのほど撮影現場が初めて公開され、清水崇監督とともに、映画初出演で主人公の魔女・キキを演じる小芝風花さん(16)ら主要キャスト が勢揃い。清水監督は「小豆島の海と風から実写の世界観ができた」などと作品にかける熱い思いを語った。

原作の同名の児童書はサンケイ児 童出版文化賞(昭和59年)などを受賞している作家、角野栄子さんの作品で、アジアや欧米でも翻訳出版されている。平成元年には宮崎監督がアニメ化し、人 気を集めた。全6巻のうちアニメ版では1巻が描かれたが、実写版では1、2巻をもとに物語が展開されるという。(産経ニュース

日本国民であれば、ジブリ作品はどれか1つは必ず見た事があり、

その中で心に残る思い出の1作が必ずあるもの。

私は、「トトロ」と「魔女の宅急便」がTOP2ですね。

主人公キキの魔法の力が弱くなり、ジジ(飼い猫)と喋れなくなるシーンなんて、

愛猫5匹を飼う私にとっては涙もんです。

そもそも、魔女の宅急便に原作があり、6話まであるなんて、

今始めて知りました!全部読んでみたいです。

記者会見した清水監督は、アニメ版のイメージが浸透していることもあり、「無謀な挑戦と思った」と実写版の難しさを口にしながらも「小豆島の海と風から、実写の世界観ができた」と力強く説明。「映画の公開後は小豆島が“コリコの街”として注目されるとうれしい」と語った。

撮影現場を訪れた原作者の角野さんは「第2巻も使う実写版はドラマチックでアドベンチャーのような驚きや楽しさがある」と期待を込めて話していた。

小豆島ロケは14日まで行われ、全シーンの約1割を撮影する。クランクアップは7月末の予定で、映画は来年、全国公開される。産経ニュース

主人公キキ役に抜擢されたのは16歳の小芝風花さん

 

負けず嫌いで活発なキキのイメージにぴったりだと思います!

キキが居候するパン屋の女将を尾野真千子さん

尾野は「アニメ版を気にせず、この自然のなかで、この場所でしか撮れない『魔女の宅急便』、私なりのおソノを楽しんでいただきたいです」と力強くコメント。(オリコンスタイル

 

本当にぴったりだと思います!!!!!

そしてキキの母親役には宮沢りえさん。

女優の宮沢りえが、来春公開の映画「魔女の宅急便」で、主人公・キキ(小芝風花)の母親・コキリを演じることが28日、わかった。

 

映画「魔女の宅急便」で主人公・キキを演じる小芝風花(左)と、その母・コキリを演じる宮沢りえ

宮 沢のほか、キキの父親・オキノを筒井道隆が演じることも決定。宮沢は出演オファーを受けた当時の印象を「もう単純に出たい!っていう思いが湧きました」と 明かし、「いい意味で今までのイメージを壊してもいいんじゃないかなと思うし、何より、空を飛べたのが楽しかったです」と撮影を振り返った。

キキ役・小芝を絶賛「本当にぴったり」

全世界で愛される角野栄子氏の児童書が初めて実写映画化されることで大きな注目を集める今作。「呪怨」などで知られる清水崇監督がメガホンを取り、一人前の魔女になるために修業を始めた13歳の少女・キキが、人々との触れ合いの中で成長していく姿を描く。

キキの母・コキリを演じる宮沢りえ
キキの母・コキリを演じる宮沢りえ

宮沢が演じるコキリも魔女で、魔法を使って調合した薬をほうきに乗って村人たちの元へ届ける。今作では、娘・キキが満月の夜に修行へと旅立つまでの期間に登場。人間の夫・オキノを交えた明るく元気な家族が描かれる。

4日間で撮影を終えた宮沢は「本当に楽しい現場だったので、4日で終わってしまうのがすごく寂しいです」と名残惜しい様子。キキを演じる小芝については 「人間としてのキラキラした力」を評価し、「キキをやるにあたっては本当にぴったりの女の子だと思います」と絶賛。「主役で凄くエネルギーの居る事だし、 体力も必要とされると思うんですけど、キキが困難を乗り越えていくように、なにか壁にぶつかってもそれを乗り越えられた時のエネルギーはきっと一生の宝物 になると思うので、スタッフを信じて、キキを愛して頑張ってください」とエールを送った。(モデルプレス

猫好きの私にとってジジ役もとても気になるとこです。

そしてお次ぎは世界的キャラクターとなった実写版、初音ミク!

数多く存在する自己満足コスプレでは御座いません。

雑誌「Ranzuki」などで活躍する人気モデルの“なつぅみ”こと斉藤夏海が22日、シンガポールにて行われたファッションイベント「ASIA STYLE COLLECTION」に出演した。

 

「ASIA STYLE COLLECTION」に出演した斉藤夏海

「Ranzuki」 の顔としてティーンから支持を集めるなつぅみは、日本の文化を表現した「初音ミクステージ」に登場し、ボーカロイド・初音ミクからインスピレーションを受 けたファッショナブルなスタイリングを披露。ミクの映像と共に、バーチャルとリアルを融合したステージが展開され、現地の観客8000人から大きな歓声が 上がった。

同イベントにはAKB48、少女時代、2NE1、ローラ、藤井リナ、益若つばさ、AI、倉木麻衣など、日・韓・シンガポールを代表する総勢約100名のモ デル・アーティストが出演。ファッションと音楽を融合した独自のエンターテイメントショーでアジア最先端のトレンドを発信した。(モデルプレス

普段の斉藤夏海さんはこちら

いたって普通のギャル。

熱狂的ファンの多い初音ミクなので、反応が気になります。

 

 

「JOBS」スティーブジョブスの映画

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.06.29|saito

こんにちわ!齋藤です。

※公式HPより

スティーブ・ジョブズ前アップルCEOの映画『JOBS』の公式トレーラーが公開されました!

主演のアシュトン・カッチャーは、「ジョブスに激似」と評判が高く、期待大です。

今回公開された2分程のトレーラー(米Yahoo!「Yahoo! Movies」)では、おおまかなストーリーが見れます。

イメージとしては、facebookの映画でもある「ソーシャルネットワーク」に近いのかな?といった印象を受けました。

※youtubeより

大学を裸足で歩くジョブス

 

※公式トレーラーより

 

ウォズニアックが作った「パーソナルコンピューター」に出会い、衝撃を受ける。

これにApple Computerと付けられた事によりアップルの歴史が始まります。

※公式トレーラーより

 そして、起業をする事にした二人は、当時インテルの社員だったマイク・マークラを誘い、
ガレージにて一歩ずつ踏み出します。

※公式トレーラーより

 会議中に社員から異論が出ても迷わず「Get out」と発するジョブス。

※公式トレーラーより

そんなジョブスを会社から辞めさせる経営陣。

※公式トレーラーより

 その後、海外を放浪し様々なアイディアの末に、「マック」のデザインが生まれます。

※公式トレーラーより

 有名なジョブスの発表会。

※公式トレーラーより

 

米国での公開は、8月16日。

国内では11月頃に公開の予定との事。これは見るしかないな。。

楽しみです!

NHKで開発されたさまざまな最新技術☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.06.28|shiozawa

誰もが1度は見たことのあるNHKのドキュメンタリー映像

世界中の動物や昆虫の生態を紹介したり、

世界中の絶景を絶妙なアングルで紹介したりと

まるで、自分が世界を旅しているかのように感じさてくれる映像の数々。

それは時代時代の最高技術で撮影された為。

そこで、今回はNHKが開発したすごい最新技術をご紹介

 <多視点ロボットカメラシステム(ぐるっとビジョン)>

動画を多くの視点で、しかもアングルを動かしながら撮影できる。

                                        

多視点映像の代表例といえば映画の“マトリックス”。

シーンの途中で突然映像が止まって、グルーッと180°アングルがかわる。

そんな映像シーンを見た時、少し驚いたのを覚えています。

この映画シーンの撮影の場合は一瞬を一気にカメラで撮影して実現していますが、

今回のNHKで開発された撮影技術では、

多視点を動画でかつアングルを動かしながら”見られるということでさらに面白い。

家にあるテレビのコントローラで自分が見たいスポーツの名シーンをいろんなアングルで自由に動かしながら見られるようになったらとっても面白いなと感じます。

次に紹介するのも映像系。

<スーパーハイビジョン対応超小型カメラヘッドや世界初のHEVCリアルタイムエンコーダーを開発>

2013年の最新のデジタルハイビジョン機材ということ。

最新のテレビは4Kかと思ってましたが、早くも8K対応の映像が制作できる。

しかも、片手に乗るサイズのカメラであるから驚きです。

イメージ的にはこんな感じだったので

いかにコンパクト化しているかよくわかります。

                                        

次は

見るだけでなく触る”感覚が得られる技術

<仮想物体の輪郭をなぞる感覚を再現できる装置>

テレビに映っている映像を見るだけでなく肌で感じられます。

加えて“とがったものを触る感覚”も得られるとのこと。

現在はまだ指先のみしか感じられませんが、これが手のひらで感じられるようになればもっともっと映像が楽しめそうです。

昔、NHKで放送されており、最近でも深夜に再放送された事もあった

NHK特集 シルクロード

時代と世界が感じられる、最高のドキュメンタリー映像でした。

こういったものが最新の映像技術でまた新しく誕生するの楽しみにしています。

ありがとうございます。

映画「ルパンⅢ世VSコナン」2大スターの競演日が12月7日に決定!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.06.27|iwamura

皆さん、こんにちは。

 

inoueです。

 

2009年にテレビで共演してから4年。

今度は全国の映画館にて共演します。

 

※画像はコミックナタリーより引用

 

超人気アニメの2大共演という事で、注目度が高いことは間違いないと思います。

個人的には、ルパン3世のテレビシリーズを毎回楽しみにしてたのですが、

映画となると更に期待度は高まります。

そんな2大スターを作り上げた作者様からもコメントが届いております。

必見です!

 

モンキー・パンチコメント

スクリーンの大画面で見るコナンとルパンのアクションにご期待下さい。天才怪盗ルパン三世の前に立ちはだかるのはなんといっても同じ天才・名探偵コナンですから、二人がスクリーンに映るだけでもワクワクします。「ルパン三世」ファンに関しては、ハードボイルドな大人のルパンが好きな方から茶目っ気たっぷりのルパンが好きな方まで、すべてのルパン好きに楽しんでもらえるようになっています。今までのルパンのオマージュもたくさん出てきて、懐かしさを誘う仕掛けも作品中に散りばめています。ですので、セリフの一語一句を聞き逃さないようにして、推理の面白さも堪能して欲しいです。また、本作をきっかけに「名探偵コナン」の素晴らしい魅力も再確認してもらいたいですね。当然、その逆もまた然りです。

この作品は、間違いなく子供から大人まで、誰もが楽しめる作品となっています。僕はそれがアニメーションの本質だし、それこそがルパン三世だと思っていますので、とにかく嫌な事は何もかも忘れて楽しんでください!

 

青山剛昌コメント

テレビスペシャルの出来が良かったので「やっぱりなっちゃったか」って感じですね(笑)1年に2回もコナンの映画をやるなんてちょっと不思議な感じです。
前回のテレビスペシャルはルパンの世界にコナンがお邪魔したって感じでしたけど、今回の映画はコナンの世界にルパンがやって来たっていう感じです(笑)
旧ルパンファンのおじさんおばさん達から、少年探偵団ファンのすごいチビッ子達まで楽しめる映画だと思うので、家族みんなで観に来てください。時期的に、コナンとルパンからのクリスマスプレゼントだと思って観に来てね。

※上記記事は、コミックナタリーより引用

 

今回のストーリーは怪盗と探偵の立場からの対決という事で、対決度を重視したストーリーになっているという事で劇場で観る事をオススメ致します。

今後の詳細は、週刊少年サンデーで公開されていくという事です。

是非、チェックしてください。

 

 

※画像は、昭和の歌をきけブログ記事より引用

 

【ルパン三世】

1967年に連載を開始した、モンキーパンチ先生原作の大人気漫画。

華麗に財宝を盗む主人公ルパン三世とそのつかみ所のないキャラクターが人気を呼んでおります。

 

※画像は、yahoo.blog記事より引用

 

【名探偵コナン】

1994年にスタートした青山剛昌先生の大人気漫画。

高校生の名探偵が、通称黒組織と言われている集団の一人に薬を飲まされ小学生になり難事件を解決していくというストーリー。

身分を隠しながら周りの人達と過ごしていく集団生活の中で起きる事件と物語が人気を呼んでおります。

 

そして、今回の劇場版の前売り特典ですが、

 

 

※画像は、公式HPより引用

 

前売り特典として、各キャラの名言満載のクリアファイルが着いてきます。

しかも、この特典が第一弾で秋には前売り券特典の第2弾も販売されるとの事。

公開前から気合が入っております。

公開が楽しみですね。

 

【映画概要】

劇場版「ルパン三世VS名探偵コナン」

公開日:12月7日(土)

前売り券:1300円

 

詳しくは、公式ページをご覧ください。

両先生からのメッセージも載っております。

 

http://www.lupicona-movie.com/

 

公開前から盛り上がっておりますが、皆様も是非劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

ありがとうございました。

 

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 49


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ