Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

アニメの力をなめてはいけません。。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.01.26|saito

こんにちわ!

 

齋藤です。

 

弊社でも恩恵を受けている「アニメの力」そんな「アニメの力」をマーケティングや販促、

さらに集客をするために活用している企業がたくさんございます。

2012年に、そんな「アニメの力」を活用した企業さんをご紹介していきます。

 

 

さて、まずは、なんといっても大人気作品の「けいおん!」とタイアップした「ローソン」さん。

※ローソンHPより

「けいおん!」関連のキャンペーンで、およそ10億円を売り上げたと言われています。

単純に大ヒットした劇場版「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s」は、公開初週の土日の興行主入がが約1.6億円と発表。

それだけにとどまらず、劇場でのグッズ売り上げは3日間で約2.3億円も売り上げた。

グッズ売り上げのほうが多く、アニメの劇場公開が、映画だけにとどまらず経済効果を上げているという事が言えます。

※なのはHPより

アニメに関連した企業だけでなくアニメには到底無縁だろうと思われていた企業も

積極的にアニメを活用したプロモーションを採用しています。

TOYOTA

※youtubeより 

 

ベンツ

※youtubeより

 

TOYOTAの初音ミクも衝撃でしたが、ベンツがオリジナルで製作するほど力を入れていた事には、だいぶ驚きました。

(声優も豪華だし。。。)

また、エヴァンゲリオンは、市場創出1500億円とも言われています。。。。

※右のサイトに各作品の市場創出額があります。(ちょっとビックリすると思います。)→アニメの市場規模・売上

 

 

 

2012年のアニメ関連ニュースを振り返ると、アニメがきっかけとなり、エンターテインメント業界、企業や地方、世界に至るまで、

人やお金が大きく動いたことが分かります。

電通が2012年3月にオタク専門のシンクタンク「オタクがラブなもの研究所」を設立したことからも、アニメが多方面から視線が注がれ、

ビジネスチャンスがあると認識されていることが見て取れますね。(賛否両論ありますが。。。。)

 

という事で、今後も日本のコンテンツとして、どんどん成長していって欲しい+成長の手助けになるように弊社も全力を尽くしていきます!

 

ありがとうございます☆

R指定映画テッドが大ヒット!最新映画ランキング!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.01.23|iwamura

子どもの頃に『ドラえもん』などを観て育った世代には堪らない大人向けのファンタジーコメディ『テッド』!

全米で興行収入2億ドル突破の大ヒットを記録し人気映画』が18日、全国135館(255スクリーン)で封切られ、公開3日間で興行収入約4億1000万円を記録しました!!

命が宿ったテディベアと、大人になりきれない中年男の奇妙な友情を描くコメディ映画が、日本でも大ヒットを予感させるスタートダッシュを見せました!

そもそもテッドとは!?

1985年のボストン郊外。

ジョン・ベネット少年はテディベアのテッドを可愛がり、命が宿るように祈るとそれが叶うのであった。

以後、2人は親友となり、2012年になってもジョンとテッドは一緒に暮らしていた。

かつて「生きているぬいぐるみ」として一世を風靡したテッドも今や落ちぶれ、酒と女とマリファナ漬けの日々を送っていた。

35歳になったジョンはレンタカー屋の従業員になり、支店長昇進の話が出るも仕事に身が入らず。

休日にはテッドと共にマリファナを回し子供の頃のように『フラッシュ・ゴードン』のビデオを見てダラダラと過ごし、雷が鳴るといまだにテッドが一緒じゃないと眠れない。

同棲しているロリーとは交際4年になるのにいまだに結婚する決意もできない。

交際4年目の記念日の晩、二人が食事を終え帰ると、何人もの売春婦を呼んで乱痴気騒ぎをしているテッドにロリーの怒りが爆発。

ロリーに促され、ジョンはテッドに家を出るよう提案する。

こうして二人は初めて離れ離れの生活を始める。

※引用元:wikipedia

 

こちらが予告篇!

 

少年ジョンの願いで命を宿した、見た目は愛らしいテディベアのテッドが、年を重ねて中年不良クマへと成長してしまうという斬新なストーリーと、酒・女・ドラッグが大好きというテッドに、キュートな外見のテッドが繰り出す“ギャップあり過ぎ”な言動の数々が見どころになっています!

そして、テッドの声を担当するのは。。。

 

有吉さん!!

声も性格もテッドにぴったり!

・・・ちなみに有吉さんが一番安心するのは通帳の残高だそうです。。。

 

世界一ダメなテディベア、テッドは最終的に興収15億円以上は確実!!20億円を超える可能性も十分に視野に入れられる状況です!

 

ちなみにランキングはこちら!

1位はもちろんテッド!

2位には、山田洋次監督50周年記念作品『東京家族』が初登場!

3位にランクダウンとなった『レ・ミゼラブル』は5週連続でベスト3をキープし、ついに興収30億円を突破!

4位には『特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE』が初登場!

公開6週目の『ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット』は5位にランクダウン!

先週トップの『劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントム・ルージュ)』は6位にランクダウン!

以上の結果となっております。

今後も注目のタイトルが目白押し!

週末には映画を見るのもいいのではないでしょうか!

 

1億5000万円のマグロと、2012年カンヌライオンにつきまして。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.01.08|iwamura

ということで、築地で過去最高額1億5000万円のマグロを競り落としたのは、大方の予想通り「すしざんまい」の木村社長ということで、おめでとうございます。

新春恒例の初セリが5日、東京・築地市場で開かれ、青森県大間産のクロマグロが1匹1億5540万円の史上最高値で競り落とされた。昨年付けたこれまでの最高値(5649万円)の2.8倍で1キロあたりだと70万円。落札者は、すしチェーン「すしざんまい」を展開する喜代村(東京・中央)だった。

日経新聞さんより

5日にあった東京都中央区築地市場の初競りで、222キロの生鮮本マグロが史上最高値となる1億5540万円で競り落とされた。昨年出た過去最高値の3倍という高騰ぶりに、「市場価格をゆがめている」などと批判の声も上がっている。

朝日新聞より

最後は香港資本の「板前寿司」さんとの一騎打ちだったとのことで、譲れぬ大和魂につきましては、次年時以降もよろしくお願いしたいな、と切に思うところでございます。

ただ、朝日新聞さんがおっしゃられるような「市場価格のゆがみ」ってそれが市場価格つーもんじゃないの、とか言ってしまうと経済学者先生たちにオコられてしまうのだろうか。

しかしこれはフツーに考えて、木村社長およびすしざんまいさんの宣伝というか、イベント集客としての1億5000万円だよね、ということは、誰が見ても当たり前のことでありまして、正月は正月らしく、笑って酒とともに語るネタニュースでいいじゃないの、というところが正直な感想です。

先日のマクドナルドさんのニュースもそうですけれども、やはり批判こもごもすべてをプロモーションに活かしてしまう、といったところが、大資本というか、強い会社のやり方なんだと思います。

ただ、お寿司屋さんでいうと、自分は銀のさらさんのCMには一目置いているというか、社長さんには一度お会いしてみたいものだなあと思うところでございます。

毎回ぎりぎりなんだよなあ。

以前、宅配ピザは爆発するから危険、宅配なら寿司を!という、実際に宅配ピザが爆発するというキワキワアヴァンギャルドなCMをお創りになられており(現在youtubeで見つからないのは、全国宅配ピザ業者組会から批判が入ったからなのだろうか。。。)、経営者の端くれとして、その特攻然としたやりかたに打ち震えたものです。

でも、かっぱ寿司さんも、宇宙人もよかったけど、最近の「恋愛編」いいですよね。

やっぱり、「みんなで食べる寿司、家族で食べるハンバーガー、ファミリーエンタテインメント=外食」というコトなのでしょう。

「きみがすき」は人生でまだもらったことがないですが、夢ですよね。。。

と、食関連のプロモーションやCM映像について、いくつか見ていただきましたが、最後に2012年のカンヌライオン受賞CMになります。

さすがにパルムドールは格が違うというか、しみじみと、「良い」です。

あくまでCMであり、プロモーションであり、という部分は冷静に判断する必要はあるかと思います(この会社が本当に誠実かどうかは自分の感覚や舌で味わってみての最終判断にもなる)。

ただ、ネタ的一発パンチとかではない、こうしたCMのつくり方というのは、これからの食品関連企業さんの中では、当然のように拡がってゆく予感がいたしますね。

ドイツ・オーストリア映画「命のたべかた」も思い出します。この映画も欧州映画賞を総ナメでした。

松も取れて、いよいよ本格始動の2013年。本年も、よろしくお願い申し上げます。

お忙しいところ、本日も当ブログへ遊びに来ていただいて、ありがとうございます。

仕事も家庭も、元気が資本であり、元気の素は、やはり「食」だと感じます。

本年も、みなさまのご健勝のほど、心よりお祈り申し上げ、新年のごあいさつと代えさせて頂きます。

龍が如く、待望の新作「龍が如く5 夢、叶えし者」12月6日ついに発売。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.04|iwamura

こんにちは

INOUEです。今回もよろしくお願いします。

12月6日(木)龍が如く最新作「夢、叶えし者」が発売されます。

画像はAmazon.co.jpより

龍が如くシリーズの第5作目です。

龍が如くとは2005年にPlay Station2より発売されたアクションアドベンチャーゲームでありエンタ-テイメント性が非常に高いゲームだと思います。

東京、大阪といった様々な都市を周ったり、様々なミッションをこなしながら主人公を育て、巨大な敵を倒す。といった所。

主人公は東城会直系堂島組舎弟頭補佐(後に東城会4代目になりますが、)

「堂島の龍 桐生一馬」です。

※画像は龍が如く4より

2005年に第一作目が登場、そしてファミ通アワードでは優秀賞を受賞し、2006年日本ゲーム大賞年間作品部門優秀賞を受賞しました。

以後龍が如くシリーズでは6本中5本日本ゲーム大賞優秀賞を受賞しています。

そして全シリーズを含め、全世界で累計500万本以上売れています。

このゲーム、プレイしたことがある方ならわかると思いますが、結構リアルな人間ドラマを再現しています。

(殴ったり、蹴ったりといった格闘シーンは別として。)

例えば、戦闘によって体力が削られたら、

※画像は龍が如く4より

牛丼の松屋さんに入って牛丼などを食べる事によって体力を回復したり、

ラーメン屋に入ってラーメン頼んだり、

※画像は龍が如くより

裏メニューを頼んで店の奥の裏カジノに案内されたり?笑

※画像はability記事より

、といったコマンドもあります。

また、キャバクラに行けたりもします。

画像はAmazon.co.jpより

この画像によると、恐らく「今、凄く欲しいカバンがあるんだよね~。」

「いくらだ?」

「60万位かな~?」

「1.買ってやろうか?2.ふ~ん・・・・」

の2択で、1を選び、「ホントっ?絶対だからねっハート!」

みたいな感じです笑

現実の話であれば、100%2の「ふ~ん・・・」を選びますが、

ゲームなので気前よく「買ってやろうか?」と言ってしまったりしてしまうのです。完全攻略するために。

そして、キャバクラのお姉さん達もリアルで可愛い子が揃っています。

※画像は龍が如く3より

また、アクションアドベンチャーなので格闘シーンも爽快です!!

チンピラと闘ったり

※画像は龍が如く4より

ゾンビに対してピッチングマシーンを使えたり

※画像は龍が如く of the endより

釣りをして、エスパー伊藤が釣れたり?

※画像は龍が如く of the endより

と多彩なアクションを行えます。また、経験値がたまったり、街での人の行動を観て必殺技を覚えたり出来ます。

必殺技を覚えることにより、物語をスムーズに進めることができるのです。

画像は価格.comより

ヒートアクションと呼ばれているものです。面白いしおすすめです!

今のところ、全シリーズをプレイしましたが、私個人としてはやはり第1作目が1番好きですね。

ストーリーも面白かったですし、「俺もちょうど打ちに来たんだよ、ひねくれたカーブをな!!」

というセリフなど、通常チンピラに絡まれてもそんなセリフはでないよ!笑というようなツッコみ所もあったり、

心温まるシーンもあったりと本当に面白いです。

学生時代、ゲームに没頭しすぎて気が付いたら朝だった・・・というのは日常茶飯事であり、

コントローラを持ったままうつ伏せになり寝ていた事もあり、「両津みたいやな笑」と友達に言われもしました。

しかし、毎年発売されるにつれ、映像の鮮明さやアクションの豊富さ、サブストーリの多さなど増えていきます。

やり込み度も上がっていきます。

 

ちなみに、龍が如く海外版タイトルはなんと!!

※画像ははちま起稿より引用

「YAKUZA」なんというストレートなタイトルでしょう。

龍が如く最新作「龍が如く5 夢、叶えし者」は12月6日(木)発売です。

公式サイトはこちらより

http://ryu-ga-gotoku.com/five/

その他12月Play Station3発売タイトル

wikipediaより

 

ありがとうございました。

 

 

「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」なるものが12月1日より開催!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2012.12.01|saito

こんにちわ!

 

齋藤です!

新 劇場版Qも公開され、エヴァブームがまた来てますが、

幅広いコラボレーションで有名なエヴァにまた新たなコラボレーションが始まります。

 

 「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」

日本の伝統工芸の集合体であり、武士の魂でもある日本刀と「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」をコラボレーションして展示します。 今回の新作18点は、日本古来の伝統的な技法を用い、2次元のアニメーションの中に存在する刀剣の世界を3次元の平成の世に具現化しました。 展示では、「ヱヴァンゲリヲン」に関連した新作18点と、古より伝わる刀匠の作品や甲冑などもあわせて展示します。

※公式ページより

いやーテンションあがりますね。

刀匠が作るロンギヌスの槍などは、すごい迫力である事間違いないですね。

展示される武器は、下記のような感じ。

——————————————————
短刀 セカンドインパクト短刀  銘 二千年九月十三日
脇指 零号機仕様 脇指(龍と槍) 銘 広康作 彫宗風
刀   マゴロクソード  銘 美濃國住兼國作
太刀 ビゼンオサフネ 銘 日州國正作/平成二十ニニ年春
脇指 カウンターソード  銘 晶平 於川越城下

槍   ロンギヌスの槍
短刀  プログレッシブナイフ ナイフ型 無銘
兜   エヴァンゲリオン初号機型 兜

——————————————————

すごいラインナップ!

ちなみに下記が、展示される予定のロンギヌスの槍の画像。

※公式ページより

 

普通のグッズ等とは、迫力が違いますね!

さすが、エヴァ×刀匠☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そういえば!エヴァを見てきた事をご報告し忘れてました><

※公式HPより

 

ストーリーのスピードがぶっ飛び過ぎてて、若干ついていけない感は、ありましたが、

エウレカセブン的(勝手な見解ですが)な話の進み方には、満足できました。

ただ、見た後に破の時に流れてた予告をも見ると、全然違くないか???という疑問がわきあがったのは、ここだけの話にしておきましょう。

これから見る方もまだの方も是非この予告を見てもらえれば自分の気持ちを理解してくれると信じています。。。

 Q予告

※youtubeより

ありがとうございます。

 

齋藤

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 49


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ