Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

世界最大の見世物、リオデジャネイロの【リオのカーニバル】が開幕!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.10|iwamura

こんにちは。

 

inoueです。

 

2014年には、夏季オリンピックも開催されます、

ブラジル。

そのブラジルのリオデジャネイロにて、

世界最大のカーニバルが、今年も開催されました。

 

いわゆる「リオのカーニバル」とは、サンボドロモという巨大な会場で催されるパレード競技会を指します。

ただハメをはずして騒ぐパレードのように誤解されていますが、

サンボドロモのそれは6万人のパレード参加者が世界中から集まった

、8万人の観客を巻き込んで繰り広げられる熾烈な競技会であり、真剣勝負の場なのです。

審査員によって各チームに厳密な採点がなされ、その年の優勝チームが決定します。

※画像、記事はSURTREK記事より引用

 

テレビなどでもご覧になった事が、

あるかと思いますが、

このカーニバルはもともと、

四旬節に行われる断食の前の、

盛大なお祭りの事を指すようです。

このリオのカーニバルは、その前のお祭りで、

パレード協議会だったのですね。

 

煌びやかな衣装に身を包んだ、

踊り子たちが、カーニバルを盛り上げます。

 

※画像はブラジル面白滞在記より引用

 

※画像はブラジル面白滞在記より引用

ちょっと最後の写真は、

何が起こったのかわかりませんが・・・

とにかく、美女の方々が観客を魅了します。

しかし、このカーニバル!

本気で勝ち負けを競う真剣勝負の踊りなのです!

このカーニバル参加団体の中から、

その年の優勝チームが決定します。

参加者の方々は、

この為に約1年前から準備を行うようです。

そして、前年の優勝チームは、

「ウニードス・ダ・チジュカ」

 

※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用

テーマはインディアンだったそうです。

要所要所で観客を沸かせる演出を披露。

リオのカーニバルのパレード、

全体的に似てるなという印象が、

見受けられるようです。

しかしこのチームは、

 

※画像は、ユウコの世界一周ブログより引用

 

ちょっと想像もできないようなセットや、

 

※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用

 

煌びやかなセットで観客の方々の、

歓声は止まらなかったのだとか。

 

こちらの外部リンクより、

優勝チームパレードご覧いただけます。

 

死ぬ前に一回は観てみたいものの一つですね。

しかし、パレード9時間もあるのだとか。

実際には、盛り上がって時間がたつのを、

忘れさせてくれるみたいです。

 

そんな中、日本をテーマにしてくれたチーム

があったみたいです!

 

※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用

 

芸者さん?ですかね。

 

※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用

 

侍?のようです。

 

※画像はユウコの世界一周ブログ記事より引用

日本の国旗を掲げて行進してくれたみたいですね。
やっぱり、日本の印象って、
侍とか芸者さんなんでしょうか。
ちょっと面白かったです。
2013年、参加チームとスケジュール一覧
※画像は、surtrekより引用
現地時間の、13日まで開催中です。
今から、行けばぎりぎり間に合うかも。
皆さんも是非!現地でご覧ください。
ありがとうございました。

坊主になった女達。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.04|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

触れるか触れまいか、悩みどころなこの話題。。。

同性からの声は、「見せしめのようで可哀想」「坊主にする事無いのに」

という非難の声が飛び交いました。AKB48の峰岸みなみさん。

原因はスキャンダルに対しての反省坊主!

他にも、ワケあって坊主になった女性達はたくさんいます。

長澤まさみ。

名作「世界の中心で、愛をさけぶ」にて役作りのため。

綾瀬はるか。こちらも役作りのため。

髪が伸びる過程もTVで赤裸々に告白しました!

ICONIQ。謎の坊主美女として一躍有名に。

夏木マリ。新曲のCDJKにて。刈ったばかりの髪が肩にかかり、

60歳とは思えない美しさを披露しました。

海外では坊主にするセレブが結構います。

ブリトニー・スピアーズ。

何故坊主にしたのかはっきりとした原因は不明。

デミ・ムーア。

97年に公開された映画にて役作りの為坊主に。

ユニセックスなセクシーさが話題に!

ナタリー・ポートマン。

2005年位公開された映画の役作りの為坊主に。

美女は何しても美女だったという事を証明しました。

Sex And The Cityのミランダ役として有名なシンシア・ニクソン。

こちらも舞台の役作りの為坊主に。

最近で言うとアン・ハサウェイ。

大好評上映中のレ・ミゼラブルの役作りの為ほぼ坊主に!

役作りのため髪を切る女優達、その女優根性には脱帽です。

それに対して今回の件は、根性というか、何と言うか。。。

個人的にスキンヘッドが見てみたいハリウッドセレブは

アンジェリーナジョリー。絶対セクシーだと思う!

 

東映アニメ史上最高製作費を投入し、「宇宙海賊キャプテンハーロック」が映画化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.02.03|iwamura

皆様、こんにちは。

 

inoueです。

2月になりました。

今日は、節分です。巻きずしを食べる方角は

「南南東」です。

幸運の巻きずしを丸かじりしましょう。

 

さて、今回は、松本零士さん原作のテレビアニメ

宇宙海賊キャプテンハーロック」が30年ぶりに、

劇場版CGアニメとして復活するというニュースが、飛び込んでまいりました。

 

※画像は、東映アニメーションHPより引用

 

公開は、2013年の秋ごろを予定しているようなのですが、

製作費27億円。

この金額、東映アニメ史上最高金額なのだとか。

想像もできない金額に驚いております。

宇宙戦艦ヤマトの実写化映画「SPACE BATTLESHIP  ヤマト

 

※画像はspace battkeshipヤマトHPより引用

 

総製作費が20億円だったことからも、

今回の映画化への気合が伝わってまいります。

 

「宇宙海賊キャプテンハーロック」とは、

※画像は東映アニメーションHPより引用

松本の漫画世界において、メーテルと双璧をなす重要な人気キャラクター。商業誌で初めて登場したのは、1968年に『プレイコミック』に掲載された『冬眠惑星』(短編集『火星令嬢』に収録)である。

40人の乗組員と共に海賊戦艦アルカディア号を駆り、全宇宙を股にかける宇宙海賊。『宇宙海賊-』の設定では、推定年齢28歳。 親友はアルカディア号設計者である大山トチローとその恋人にして同じく宇宙海賊のエメラルダス。『999』などの作品では、メーテルや鉄郎とも知己である。故郷である地球を含めて如何なる勢力・組織にも属さず、黒地に白のドクロを染め抜いた自由の旗の下に生きることを信条としている。

※wikipediaより引用

 

私が、生まれるずっと前の作品ですが、

松本零士さんの作品は有名なので知っております。

この作品と双璧をなす作品に、

銀河鉄道999」といった超有名な作品を観て、

宇宙海賊キャプテンハーロックを知りました。

 

宇宙戦艦ヤマトスターウォーズ等の、

SF作品が爆発的なブームを呼んだため、

作品のアニメ化以来世界中でも観られる作品となったようです。

 

今回の作品ですが、原作は異星人マゾーンとの戦いを描いたものでしたが、

決着がつかないまま、「第1部完」となり、未完のまま終了していることから、

劇場版では続きが描かれるのかもしれません。

 

※画像はムービーエンタより引用

 

日本のアニメ技術というか、アニメ産業は世界でも最高水準であると思っております。

このアニメ産業をこれからも世界に発信していってほしいものであります。

 

※以下今年公開の東映アニメ映画一覧

 

ドラゴンボールZ 神と神

映画プリキュアオールスターズNewStage2 こころのともだち

映画「聖闘士星矢」

キャプテンハーロック/SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK

 

公開が楽しみです。

ちなみに、

 

歴代アニメの興行収入ランキングトップ5

 

※画像はYahoo 知恵袋より引用

 

 

やはり、ジブリ作品は強いですね。

千と千尋の300億はさすがとしか言いようがありません。

 

こちらは、

映画総製作費トップ5

※画像はスマステーション発表記事より引用

 

目が飛び出る金額です。

いつか、私も映画出演したいと思います。

 

ありがとうございました。

 

国の借金を“一発”で返す方法をアメリカは考えてます☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.01.25|shiozawa

毎週、最新の“IT技術”や“エネルギー技術”、“化学技術”について、ここで書かせていただいていますが、

今回は初めて、政治・経済”に関して、ちょっと面白いネタがあったので書きたいなと思います。

※不況である日本を何とかしてやりたいなと思う方には楽しい話です。

書こうと思った理由としましては、

アメリカ政府がここ最近、

“1兆ドル硬貨”

たるものを発行しようか真剣に話し合っていたからです。

年あたりの日本国家予算に相当する額のアホみたいな額の硬貨です。

真剣にです。

ポイントは“”ではなくて“硬貨”というところ。

このキーワードを聞いて“なるほどー!”とすぐ思った人は政治・経済に結構興味のある方かと思います。

 

それは日本政府の持っている約1000兆円の借金の話にもつながってきます。

もしかしたら、“その政府の借金が簡単にかえせてしまうかも?!”といったところのヒントになるかもしれない話です。

※実際はそんな簡単にかえせませんが。。。

最近よくテレビのニュースかなんかで“国債”とかいう名前がよく聞かれます。

簡単に言えば“国の借金手形”のようなもの。借金する時に発行される紙切れです。

こちらが昔の“国債券”。

残念ながら、現在は電子化されているのでこういった紙切れはありません。

で、日本政府は現在、1000兆円弱の多くを民間の銀行や日本銀行などへこの“国債”をつかって借金してます。

それを数十年間連続で毎年、数十兆円ずつ繰り返していましたので、国債は1000兆円近くになってしまったというわけです。

でも、そもそも国の経済を回すには国からお金が出ないと上手に回りません。

理想を言えば

“国に入ってくる税収”と“国が出す財政支出”がイコールになればいいのです。

しかし、実際はならないもので国の借金が増えていったわけです。

でも、“お金って政府が作ってんじゃないの?

お金作ってるのになんで借金するの?

となりなりますが、はたして政府がお金を作っているのか?

といいますと答えは

イエスのような、ノーのようなです。

たとえばお札

政府じゃなくて“日本銀行”が発行してます。

で、貨幣はというと

政府”が発行しているのです。

そう、お札と硬貨は違うところが発行しているのです。

ここまでわかりましたら、一番最初の話で何を言いたかったのか少し見えてきます。

一番最初に出てきた

“1兆ドル硬貨”。

日本と同じように政府が借金で苦しんでいるアメリカでの話です。

 

アベノミクスに残る奇策は100兆円硬貨か=村田雅志氏

米国では年明け早々、「1兆ドル硬貨」の発行が話題となった。

連邦債務上限引き上げ問題をめぐる政府と議会の協議はこう着状態のまま。

民間団体の超党派政策センターなどは、債務上限が引き上げられなければ2月半ばから3月初めの間に米政府がデフォルト(債務不履行)に陥るとの試算を発表している。

米国の記念硬貨に関する法律によると、政府は財務長官が適切と判断する量と種類のプラチナ硬貨を鋳造・発行できる。

本法律をもとに米財務省が1兆ドル額面のプラチナ硬貨を鋳造・発行し、これを米連邦準備理事会(FRB)に持ち込み、財務省口座に入金すれば、米国債を発行せずに1兆ドルを調達することが可能となる。

1兆ドルのプラチナ硬貨を鋳造する際に議会の承認は必要とされないので、債務上限引き上げ問題は一気に解決することになる。民主党のナドラー下院議員やノーベル経済学賞受賞者のクルーグマン教授が1兆ドル硬貨の発行に前向きな姿勢を示したことも、このアイディアが注目を集めるきっかけとなったようだ。

引用:Reuters

なるほどー、です。

あくまで、お札の補助として、貨幣が存在するわけですが

政府も貨幣というお金を作れるわけです。

実際のところ記念コインとして10万円硬貨があったりするわけで、

“1000兆円硬貨”を作ろうとしてしまえばできなくもないというところです。

そして、一瞬で日本国政府の“借金完済”!!

もはや超ウルトラCの大裏技です。

ただ、完全に日本銀行の独立性を無視した方法ですし、国が自由にお金を作れてしまうとハイパーインフレになってしまう可能性がかなり高いです。

デフレで国家破綻(デフォルト)はあえりませんが、過剰なインフレで国家破綻するのが通常ですから、この手段はまるで心臓マッサージです。

運よく現在の日本はアメリカほど財政が息詰まっているわけではないので国の議題にこのような方法持ち上がってはいないと思います。

※秘密裏に考えられているかはわかりませんが。

日本政府は何とか国の借金が増えるペースをゆっくりに抑えて粘りに粘り、アメリカかどこかの国でウルトラCの“国家レベルの財テク”を上手に駆使して復活するのを真似るのが一番無難でしょうか。 

それとも、正当な手段で解決に向かうのでしょうか。

どういった秘策があるのか楽しみです。

ありがとうございます。

 

 

イタリアの大気中には麻薬物質が含まれております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013.01.21|☆KAYA☆

月曜日は☆KAYA☆です。

驚きのニュース記事を発見しました。

イタリアの8都市の大気中には、麻薬物質が含まれているというのです!!

この調査はイタリア学術会議のメンバーである、ローマ大気汚染研究所のアンジェロ・セシナート博士らが行ったもので、イタリアの主要都市、パレルモ、トリ ノ、ローマ、ボローニャ、フレンツェ、ミラノ、ナポリ、ヴェローナの大気中の成分を1年間モニタリングしたところ、全ての都市で、コカイン、カンナビノイ ド(大麻成分)、ニコチン、カフェインの粒子が検出されたそうだ。
この中で一番コカインの空気濃度が高かったのは、製造業の中心地で経済の中継点であるトリノだった。ナポリはマフィアの活動拠点ではあるが、マフィアが密売したコカインはトリノで消費されるようだ。
また、大麻の空気濃度が一番高かったのはボローニャ、フレンツェである。ボローニャ、フレンツェは人口が30万から40万人と小さい都市だが、学問の中 枢であることから学生が多く、毎年多くの外国人留学生が集まる。またこの2つの古都は高速鉄道で結ばれているところも興味深い。 (カラパイア

どーなってるんだイタリア!!!

オリンピックの記憶も新しいトリノ。

ボローニャ

大聖堂が有名なフィレンツェ

今回の調査で、薬物の空気濃度は季節によって違うことも判明した。全8都市におよぶ大麻とカフェインの測定値は冬がピークになっていて、5月から8月にか けてはほとんど測定されていない。これは、気候が暖かくなると薬物で”ハイ”になる必要がなくなり、その需要が減ることを示唆している。しかしながら、コ カインとニコチンの測定値は年間を通してほぼ一定であった。 カラパイア

ボローニャの学生達

この空気中の濃度はかなり微量なので、心配する程ではないそうですが、

全く影響がないとは言えませんよね。

ところで、たまたま出会った記事がイタリアでしたが、

マリファナが合法化されているアムステルダムや、

ジャマイカなんてどうなっちゃうんだろう!?と素直な疑問が。。。

ところで、今月2013年の1月から施行予定だった、

「外国人のコーヒーショップ出入り禁止」が撤廃になったアムステルダム。

アムステルダム市長のEberhard van der Laan氏が2013年1月~施行予定だった「外国人観光客のコーヒーショップ出入り禁止」を撤廃宣言!!!!!

これにより、アムステルダムを象徴する「コーヒーショップの従業員の皆様方」が安心して眠れる日々が送れそうです。もちろん、外国人でもOKという事なので、2013年~も我々日本人も何の問題もなくコーヒーショップに出入りできるようになりました。市長いわく、「禁止してしまうと、闇でのマリファナ売買に移行することになり、より一層の治安の悪化が懸念されるから」との事。(大麻堂ブログ

ん?その理由は表向きの理由なんじゃないの?

実際のところ、コーヒーショップ出入り禁止になったら

観光客が減ることを懸念しているってのもあるんじゃないんですか?

大麻はタバコと比べるとタバコの方が体に害があり、

依存性が高いとされている事は有名で、

大麻は実際に医療の現場でも使用されいます。

今後も闇の取引の道具として使われるのではなく、

痛みを和らげたり、医療の現場で人の為に使われる事を願います。

1 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 78


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ