Mykoちゃん、Cたん


HOME > 

2008年「30歳からの女の恋愛」☆BEST5

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.12.16|iwamura

2008年「30歳からの女の恋愛」☆BEST5 とはまた仰々しいタイトルですが(笑)、all aboutで見つけて最初ネタ的に見てたんだけど、タイトルの付け方とかなかなかヤルな実は!!!と。

突っ込みどころは満載なんですが、恋愛観とかはもう本当に価値観の世界なので。

でもふつーにおもろくて、丁寧につくってあるなーと思ったのでご紹介。でも長いので抜粋で~(笑)。

5位 男を引かせる!30女の恋愛ガード

恋愛とは、スキを見せることからしか、始まらない。「30女は、経験を重ねるほどに、自然とガードが固くなり、「一刻 も時間をムダにしたくない」と思って、相手を値踏みしてしまう。男だって、得体の知れない強さをもった30女を前に、ますます臆病に警戒心を強めていく。 おたがいスキを見せないのだから、うっかり恋に落ちるわけがない。

うっかり恋に落ちる」に拍手(笑)。その通りです!

4位 30女の半数は一夜不倫経験アリの理由

■一夜不倫は、何度も体験。クセになっている。 5%
■ほんの数回なら、一夜不倫の経験アリ。 41%
■経験はないが、一夜不倫願望あり。 16%
■一夜不倫は経験も願望もナイ。 39%

驚いた。「何度も体験」と「ほんの数回経験アリ」を足すと45%、つまり、半分近くの30女が一夜不倫の経験がある。さらに、未経験ながら「一夜不倫の願望アリ」の30女も含めれば、60%を超えるという、驚きの結果に。

データは読み取り方です。映画のタイミングだったか(笑)?!

しかし「クセになっている」けしからん5%が気になります!

3位 セックスレスは恋の賞味期限

ていうか、せっくすれすってなんですか?

2位 男の浮気を防止する唯一無二の方法

5本連載ですが、全ての記事が上位に入り、100万人以上の方に読まれました!
第一弾「真実の恋愛を遠ざけるルックス信仰」
第二弾「幸せを呼ぶ新たな恋愛パターンの作り方」
第三弾「結婚できない男女への刺激的な薬」
第四弾「男も人生も変える理想の結婚」

タイトルで読ませる系。映画宣伝。ジョンとヨーコの話は反則だよなあ。

男の浮気は、多分しないと思う、しないんじゃないかな?まちょっとカクゴはしておけ♪としかいいようがないっス☆

1位 永作博美に学ぶ大人の小悪魔モテ

永作さんを前に興奮して、その可愛さやモテっぷりを称賛した某編集者女子は、
「30代になって急にモテたわけじゃないですから。20代の頃と一緒ですよ。ずっとモテてました(笑)」と強気な発言をユーモラスな口調でさらっと言われたという。

。。。。。

学べねえじゃん(笑)!!!

といったところで以上、all about2008年「30歳からの女の恋愛」☆BEST5よりでした☆

耳に残るはさだの歌声であった。。。

さてさてそして2008年12月、最後の直線に入ってきましたね!!

今年も真っ白に燃え尽きようぜ!!!

2008年11月期~[POCKETWORKS]記事ランキング☆BEST5

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.12.14|iwamura

2008年11月期POCKETWORKS記事ランキングBEST5(ROCKETWORSKS調べ)。

おそまきながらすみません!では行ってみましょう!!!

第5位!

☆オバマさんのスピーチライターは26歳?!がスゴい件

これはコメントやトラックバックの反応も多かった!熱い記事でした~。もうそんなにたつか~。

同じく5位!

☆右も左もライオンズ

野球ネタ食いこみました。不景気な時期、この同率5位の明るいネタに救われました☆

第4位!!

☆防衛相、現役空幕長を更迭 政府見解に反すると判断

完全に時事ネタ(笑)。田母神さんの論文をダウンロードできる形式が良かったか?!

さあ第3位!!!

☆中の人などいない!

完全にエロネタ(笑)。この写真まずいよなー何度見てもやっぱ(笑)。野球と合わせて鉄板です!

そして第2位!!!!

☆小室哲哉・音楽プロデューサー、詐欺容疑で逮捕へ

もっと前だったような。。。時事ネタを振り返ると、時間の流れを考えますね。。。

堂々の第1位!!!!!

☆飼いヘビに手をかまれる

いやこの記事おもしろかったもん。ライターumiushiさんには焼き肉が贈呈されるであろう。。。

やはりブルーギルを持ち込み、日本の生態系を狂わせたヒトの住所公開がキモとなったか(笑)?!

※ ※ ※ ※ ※

しかしこうしてみてくると、やはり「時事ネタ」を拾ってゆくことも大事ですが、結構掘り下げてちゃんと書いた記事がアクセス高かったりするんだなーと、当り前の感想だったり。

一所懸命書いても、周りの評判良くても伸びない日もあるんです。運不運も付いて回る。でも最低条件は今後も楽しく死守な方向で(笑)。

積み重ねですね。毎日読んでもらえるウェブサイトにできるように、師走もラストスパート!がんばります!!!

日曜日のご訪問ありがとうございます。休みの日に会える仲いー友達みたいで嬉しいです☆

ネガティブは防衛本能の一種な気がする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.11.30|umiushi

いきなり本題というのも逆に恐縮しますが、

どうにも調子の上がらないときってありませんか?

そういうとき、対処法は二通りあると思うんです。

一つは普通にテンション上がるようなことをする。お酒飲むとか、オールで遊ぶとか、スポーツ観戦するとか、むしろスポーツしちゃうとか。

もうひとつは、逆にいっそ沈むところまで沈む。ちょっとマゾヒスティックですが。

たとえば思いっきりネガティブになってみるとか。

ピンポイントで絶望してる動画がなかったので、こちら。

ただ、この作品自体は面白いので、絶望先生を観たり読んだりすることはマトモな対処法かもしれん。

あるいは思いっきりネガティブな曲を聴いてみるとか。

曲はすごいのになー。歌詞がなー。

余談ながら筋少再結成ライブのタイトル「The仲直り」は相変わらずの芸風で安心しました

いっそ好きなものをけなしてサディスティックにマゾヒズムを味わうとか。

大洋ホエールズだ!

今回のお題は横浜ベイスターズの徹頭徹尾ネガティブな、それこそ絶望先生のようなファンサイト。たとえば掲示板過去ログですが

8回表終了時
広2-6洋

試合終了時
広8-6洋

みなさんいろいろあると思うので、どうぞ
とりあえず私は大洋ファンやめられる薬があれば今すぐにでも欲しいですorz

のくだりは本当にすげえ。いやーここまで自虐的なファンはいないだろうなー。同じく過去ログ

※消える自力優勝 僕たちは見送った
悲しくて逃げた いつだって弱くて
あの日から変わらず、いつまでも変わらずに いられなかったこと
悔しくて チケット破る

で始まる替え歌など、元歌詞部分の違和感なさに感動すら覚える。

変にテンション上げようとするより、いったん沈むほうが性に合ってるので、そういうやり方を紹介してみました(好きなものを挙げただけとも言う)

「私は貝になりたい」など言わない。~片岡晴彦さんを支援する会HP~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.11.28|iwamura

訪問者のみなさま、ブログ不具合申し訳ありませんでした。umiushiさんご報告ありがとう。

iwamuraの環境であると全く問題がなかったのですが、システム構築者のgatsuoさんと連絡を取り合って直しました。

いつもありがとうございますね~☆

※※※※※※

片岡晴彦さんを支援する会HP」について

片岡晴彦さんとは誰ぞや?という方はこちらをご参照ください。

私は貝になりたい」みたいな話です。

今週は医療事故の判決があった事を記事として書いたが、立て続けに無視することの出来ない判決が出ているので、一言言っておくか。まるで発展途上国で起こるような話、信じられませんがまさに今、日本で進行している話です。

北京五輪前後で、中国の理不尽ぶりをナナメから嗤っていたんだが、なんだよ日本も大して変わらないじゃん。我が国はもっとマシだと勝手に考えていた自分がなんだかバカバカしくなってくるな。

まあ、とにかく。最高裁の寝言はわかった。高知の気持ちある優秀なおまわりさんは内部告発プリーズ

なんだよ日本も中国のこと笑えないな:高知白バイ最高裁上告棄却」(Pocketworks8/24記事より)

この記事が書かれてから3か月。大変に残念ですが、片岡さんは被告収監とされてしまったようです。

日々、温かい風呂と布団に入り、うまいハンバーガーを食って仕事ができる「当たり前」の喜び。

それが突然奪われた人、その家族の気持ちが、ご本人のブログ(だいぶ前のものですが)からにじみ出ており、拳がふるえます。

私はこのブログを開くにあたり、一つだけ心に決めたことがあります。最後の最後まで闘う
そうしなくては事故後嘆願書に署名していただいた750名あまりの人たちや、勇気をふるって証言台に立って頂いた3名の方々に申し訳がたちません。

私は貝になりたい」と違う点は、「最後まで闘う」と徹底抗戦の片岡さん、及び支援する会HPの姿勢。

ブログやインターネットが、第五の権力として、真実を追求できる日が来る事を願います。

百人一首を現代語訳しようぜ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2008.11.27|umiushi

無題のドキュメントさんより。よく思いつくなこういうこと。

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 15:39:55.75 ID:WvaJYaW4O
1.秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ 我が衣手は 露にぬれつつ

屋根壊れとるやん、濡れるやんボケが


2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 15:43:25.93 ID:WvaJYaW4O
2.春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天の香具山

夏が来ました。洗濯日和です(^-^)

坊主めくりで何故かジョーカー扱いになりがちな蝉丸

前世紀末、こう書くとえらい昔みたいですがそれはともかく、枕草子を(超)現代語訳した「桃尻語訳 枕草子」が売れたの思い出しました。

たしかに「春はあけぼの。」と言われたら

「春は明け方がよい。」よりは

「春ってあけぼのよね。」が正しい訳というか、直訳な気はします。納得いくかどうかはともかく。

枕草子は世界初の随筆なんていわれたりしますけど、随筆ってことはエッセイってことで、もっとくだけて言えば日記系ブログとあまり変わらんわけですよ。自己正当化してるわけじゃないですけど。

本題の百人一首、スレッドは過去ログでまとめwikiも放置されてますが、たとえばこんな感じ。

6.かささぎの わたせる橋に 置く霜の 白きを見れば 夜ぞ更けにける

意味

夕の夜にかささぎが羽を広げてかけわたした天の川の橋に見立てられる、宮中の御橋におりている露の真っ白いのを見ると、だいぶ夜もふけてしまったのだなあ。

現代語訳(vip訳)

  • 橋の上でボサっとしてたら朝になってました
  • 橋の上で霜を見てたら朝になってました

なんかこれ好きだ。

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 31


Goods工房.comをオススメする理由

無料サンプルのお申し込みはこちら

カテゴリ

アーカイブ

お電話でのお問い合わせ
090-7723-9053 / 営業時間 10:00~17:00
フォームでのお問い合わせはこちら

いいね!を押してお得な情報をゲット!Facebookページ